世論調査報告書 令和2年10月調査 |
公共交通機関利用時の配慮に関する世論調査
報告書の引用について
- 調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「世論調査ページのコンテンツの利用ルールについて」をご参照ください。
- 今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、掲載部分の写しを下記宛に郵送又はFAXにてご送付をお願いいたします。
〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)
FAX 03-3580-1186
目次
- 本報告書を読む際の注意
- 1 調査の概要
- 2 調査結果の概要
- 1.優先席
- (1) 席を譲ろうと思うか
- ア 譲ろうと思わない場合
- (2) 利用しやすくするための取組
- (1) 席を譲ろうと思うか
- 2.多機能トイレ
- (1) 利用しようと思うか
- ア 利用しようと思う場合
- (2) 利用しやすくするための取組
- (1) 利用しようと思うか
- 3.ベビーカー
- (1) ベビーカーマークの認知度
- ア ベビーカーマークを知った経緯
- (2) ベビーカー使用者の気遣い
- (3) 周囲の人の許容度
- (4) 安全に利用するための留意事項の認知度
- (5) ベビーカーマークの認知度向上のための取組
- (6) 環境整備のために重要な施策
- (1) ベビーカーマークの認知度
- 4.心のバリアフリー
- (1) 心のバリアフリーの認知度
- (2) 心のバリアフリーが必要か
- (3) 理解して行動できているか
- (4) 普及させるための取組
- 1.優先席
- 3 調査票
- 4 集計表
- 5 標本抽出方法