世論調査報告書 平成17年11月調査 |
都市と農山漁村の共生・対流に関する世論調査
<お願い> 本報告書の内容を引用された場合,その掲載部分 の写しを下記宛に御送付下さい。 世論調査担当 〒100-8914 東京都千代田区永田町1−6−1 電 話 03(3581)0070 F A X 03(3580)1186 https://survey.gov-online.go.jp/ |
目次
2 調査結果の概要
1.都市と農山漁村の交流について
(1) 「都市と農山漁村の共生・対流」という取組の周知度
(2) 都市地域と農山漁村地域の交流の必要性
(3) 共生・対流に関する関心度
(4) 共生・対流に対する実践の願望
2.農山漁村への滞在・二地域居住・定住について
(i)住んでいる地域が「都市地域」,「どちらかというと都市地域」と答えた者の意識
(1) 農山漁村地域に滞在する場合に宿泊したい施設
(2) 農山漁村地域に滞在中行いたい活動
(3) 滞在場所の情報入手先
(4) 家族が3日以上滞在する場合の問題点
(5) 二地域居住の願望の有無
ア 願望を実現するために必要なこと
(6) 農山漁村地域への定住の願望の有無
ア 願望を実現するために必要なこと
(ii)住んでいる地域が「農山漁村地域」,「どちらかというと農山漁村地域」と答えた者の意識
(1) 都市住民の滞在をどう思うか
ア 都市住民の滞在の機会を増やすにはどうすればよいか
(2) 都市住民の二地域居住をどう思うか
(3) 都市住民が二地域居住する際の問題点
(4) 都市住民の農山漁村地域での定住をどう思うか
(5) 都市住民の農山漁村地域で定住する際の問題点
3.休暇の取得について
(1) 企業の長期休暇取得の奨励
ア 奨励すべきと思う理由
イ 奨励すべきとは思わない理由
(2) 小中学校の休みの時期と日数について
ア 時期をずらすなどの理由
イ 現状でよいと思う理由
(3) 家族旅行をするために学校を休ませるか
ア 何日なら休ませるか
イ 学校を休ませない理由
4.学校での体験学習について
(1) 学校が提供する体験学習をどのように考えるか
(2) 農山漁村地域での体験学習で心配なこと
5.企業の社会貢献について
(1) 企業の農山漁村地域での協力に対する印象
(2) 企業の農山漁村地域での協力の社会貢献