世論調査報告書 平成22年6月調査 |
身近にある化学物質に関する世論調査
<お願い> 本報告書の内容を引用されたときは,その掲載部分 の写しを下記宛に御送付下さい。 世論調査担当 〒100-8914 東京都千代田区永田町1−6−1 電 話 03(3581)0070 F A X 03(3580)1186 https://survey.gov-online.go.jp/ |
目次
2 調査結果の概要
1.身近な化学物質に対する意識
(1) 「化学物質」という言葉の周知度
(2) 「化学物質」という言葉の印象
(3) 化学物質への関心
(4) 普段の暮らしの中での化学物質に関する取組
(5) 化学物質の安全性に関する意識
ア 化学物質の安全性に不安はない理由
イ 安全性に不安はない化学物質
ウ 化学物質の安全性に不安がある理由
エ 安全性に不安がある化学物質
2.化学物質に関する取組についての意識
(1) 化学物質に関する社会の取組
(2) 化学物質に関して積極的に取り組むべき主体
ア 化学物質に関して行政が推進すべき取組
3.化学物質に関する情報についての意識
(1) 化学物質の情報の提供方法
(2) 物品に表示された化学物質に関する情報の把握(飲み水・食品)
(3) 物品に表示された化学物質に関する情報の把握(医薬品)
(4) 物品に表示された化学物質に関する情報の把握(農薬・殺虫剤・防虫剤)
(5) 物品に表示された化学物質に関する情報の把握(日用品)
(6) 物品に表示された化学物質に関する情報(見やすい)
(7) 物品に表示された化学物質に関する情報(書かれている情報がわかりやすい)
(8) 物品に表示された化学物質に関する情報(書かれている情報が十分足りている)
(9) 化学物質に関して得たい情報
4.国内実施計画策定への参加意向
(1) 国内実施計画策定への参加意向
5.開発途上国への日本の協力
(1) 開発途上国への日本の協力