世論調査報告書 平成29年11月調査 |
防災に関する世論調査
お願い
本報告書の内容を引用されたときは,その掲載部分の写しを下記宛に御送付下さい。
- 内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
- 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話 03(3581)0070
FAX 03(3580)1186
目次
- 本報告書を読む際の注意
- 1 調査の概要
- 2 調査結果の概要
- 1.災害に関する意識について
- (1) 災害被害の具体的イメージ
- (2) 災害に関して参考となる情報
- (3) 災害についての家族や身近な人との話し合い
- ア 家族や身近な人と話し合った内容
- 2.地震対策に関する意識について
- (1) 大地震が起こった場合に心配なこと
- (2) 住宅の耐震診断の状況
- ア 住宅の耐震改修の状況
- (3) 大地震に備えている対策
- ア 家具や家電の転倒・落下・移動防止対策の状況
- イ 家具や家電の転倒・落下・移動防止対策ができていない理由
- ウ 地震保険に加入していない理由
- 3.防災情報(自然災害全般)に関する意識について
- (1) 災害の危険性や災害対策について普段から充実してほしい情報
- (2) 災害が起こった時に充実してほしい情報
- (3) 防災に関して活用したい情報入手方法
- 4.防災訓練等に関する意識について
- (1) 防災訓練への参加・見学の経験
- ア 防災訓練に参加・見学して感じたこと
- イ 防災訓練に参加・見学したことがない理由
- (1) 防災訓練への参加・見学の経験
- 5.自助、共助、公助の対策に関する意識について
- (1) 重点をおくべき防災対策(自助・共助・公助)
- 1.災害に関する意識について
- 3 調査票
- 4 集計表
- 5 標本抽出方法