• 食品・農林水産

調査票-食生活に関する世論調査(令和2年9月調査)

2021年1月15日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

食生活に関する世論調査

令和2年9月

(n=1,967)


食品ロスについておうかがいします

この下の 問1 からお答えください

問1. あなたは、家庭で食品ロスを発生させないように、どのような工夫をしていますか。(○はいくつでも)

(35.3)1.冷蔵庫の中の食品をわかりやすく整理している
(49.3)2.食材を捨てることがないよう、調理の仕方や献立を工夫している
(62.8)3.食べ残しが出ないように心がけて食事している
(38.6)4.こまめに買い物をして、適切な量を購入している
(0.8)5.余った食材は、寄付している
(51.0)6.買ってから日が経っていても、自身の判断で食べている
(3.3)7.その他
(4.7)8.特に工夫をしていない
(3.3)無回答
(M.T.=249.3)


問2. 賞味期限とはおいしく食べることができる期限、消費期限とは食べても安全な期限です。あなたは、賞味期限と消費期限の意味の違いを知っていましたか。(○は1つ)

(87.5)1.知っていた
(9.3)2.言葉は知っていたが、違いは知らなかった
(1.5)3.知らなかった
(1.7)無回答


問3. あなたが、日常の買い物で賞味期限や消費期限を意識している食品とはどのようなものですか。(○はいくつでも)

(86.9)1.生鮮食品(肉・魚など日持ちしないもの)→問4へ
(77.6)2.加工食品(弁当・そうざい・牛乳など日持ちしないもの)→問4へ
(26.2)3.加工食品(レトルト食品・冷凍食品・清涼飲料水など日持ちするもの)→問4へ
(3.1)4.特にない→問5へ
(2.0)無回答→問5へ
(M.T.=195.8)


問3で「1.生鮮食品(肉・魚など日持ちしないもの)」、「2.加工食品(弁当・そうざい・牛乳など日持ちしないもの)」、「3.加工食品(レトルト食品・冷凍食品・清涼飲料水など日持ちするもの)」と答えた方への質問

問4. 賞味期限や消費期限を意識している食品を小売店でどのように購入していますか。(○は1つ)
(n=1,868)

(12.7)1.期限が短くても、商品棚の手前から購入している
(68.9)2.商品棚の奥から購入している
(16.4)3.特に意識せず購入している
(2.0)無回答


ここからは全員の方がお答えください

問5. あなたは、日常の買い物で賞味期限や消費期限が近く値引きされた場合に、どのような食品を購入していますか。(○はいくつでも)

(60.1)1.生鮮食品(肉・魚など日持ちしないもの)→問7へ
(59.2)2.加工食品(弁当・そうざい・牛乳など日持ちしないもの)→問7へ
(34.0)3.加工食品(レトルト食品・冷凍食品・清涼飲料水など日持ちするもの)→問7へ
(11.7)4.購入しない→問6へ
(1.1)無回答→問7へ
(M.T.=166.1)


問5で「4.購入しない」と答えた方への質問

問6. 賞味期限や消費期限が近く値引きされた食品を購入しない理由は何ですか。(○はいくつでも)
(n=231)

(40.7)1.安全面に不安があるから
(49.4)2.鮮度が落ちていそうだから
(11.7)3.見た目が悪くなっているから
(23.8)4.味が落ちていそうだから
(58.9)5.期限内に食べる可能性が低いから
(2.2)6.生産や流通のコストに見合った値段での売買が行われるべきだと思うから
(0.9)7.安物ばかり買っていると、周囲の目が気になるから
(6.1)8.その他
(0.4)無回答
(M.T.=193.9)


ここからは全員の方がお答えください

問7. あなたは、日常の買い物をしている小売店において、普段購入している食品に欠品が生じていた場合に、どのように思いますか。(○は1つ)

(74.9)1.仕方ないと思う→問9へ
(24.7)2.不満に思う→問8へ
(0.4)無回答→問9へ


問7で「2.不満に思う」と答えた方への質問

問8. 食品ロスにならないよう在庫を抱えないために食品に欠品が生じていた場合に、どのように思いますか。(○は1つ)
(n=486)

(21.2)1.仕方ないと思う
(35.8)2.どちらかといえば仕方ないと思う
(29.8)3.どちらかといえば不満に思う
(12.3)4.不満に思う
(0.8)無回答


ここからは全員の方がお答えください

問9. あなたは、日常の買い物をしている小売店において、購入したい食品に欠品があった場合に、類似の食品を購入しますか。(○は1つ)

(35.0)1.購入する
(24.1)2.購入しない
(23.5)3.別の日に同じものを購入する
(15.7)4.別の小売店に同じものを購入に行く
(1.7)無回答


問10. あなたは、食品ロス削減に取り組む小売店が扱う食品を購入しようと思いますか。(○は1つ)

(39.4)1.購入しようと思う
(47.0)2.どちらかといえば購入しようと思う
(8.5)3.どちらかといえば購入しようと思わない
(4.1)4.購入しようと思わない
(1.0)無回答


問11. あなたは、食品ロス削減のために小売店で発生した見切り品や飲食店の予約のキャンセルなどで余った食材を、本来の価格より割安に販売するフードシェアリングサービスを今後利用したいと思いますか。(○は1つ)

(31.6)1.これまでも利用したことがあり、今後も利用したいと思う
(1.5)2.これまでに利用したことはあるが、今後は利用したいとは思わない
(50.3)3.これまで利用したことはないが、今後は利用したいと思う
(14.1)4.これまでに利用したことはなく、今後も利用したいとは思わない
(1.8)5.その他
(0.7)無回答


ここからは、食育についておうかがいします

問12. あなたは、普段口にする食材や食事から、自然の恩恵や農業・漁業・畜産業の生産現場の食に関わる人々の様々な活動を思い浮かべ、感謝の念を感じることはありますか。(○は1つ)

(35.3)1.よく感じることがある→問13へ
(36.0)2.ときどき感じることがある→問13へ
(24.2)3.たまに感じることがある→問13へ
(4.5)4.全く感じない→問14へ
(0.1)無回答→問14へ


問12で「1.よく感じることがある」、「2.ときどき感じることがある」、「3.たまに感じることがある」と答えた方への質問

問13. 自然の恩恵や農業・漁業・畜産業の生産現場の食に関わる人々の様々な活動に感謝の念を感じるのは、どのようなときですか。(○はいくつでも)
(n=1,878)

(59.1)1.美味しい食材や料理を食べたとき
(70.2)2.旬の食材や季節を感じる料理を食べたとき
(24.3)3.自分でも育てたことがある食材が使われた料理を食べたとき
(34.1)4.一緒に食べている人と食材に関する会話をしたとき
(42.5)5.食材について説明を受けたり、パッケージの表示などで産地や生産者を知ったとき
(11.8)6.お店のメニューやタッチパネルにある食材の写真や説明書きを見たとき
(11.0)7.お店のタッチパネルやモニターで食材の生産現場などの動画を見たとき
(4.5)8.その他
(0.9)無回答
(M.T.=258.4)


ここからは全員の方がお答えください

問14. 共食とは、自宅、外食を問わず、家族や友人、職場の人や地域の人など、誰かと一緒に食事をすることです。一方、孤食とは、一人で食事をすることです。あなたは、共食について、孤食と比べてどのような点をメリットとして感じていますか。(○はいくつでも)

(84.2)1.会話やコミュニケーションが増えること
(33.1)2.ストレス解消に繋がること
(73.0)3.食事が美味しく、楽しく感じられること
(20.2)4.一人当たりの食費が安くなること
(21.5)5.友人・知人が増えること
(37.8)6.知識・話題が増えること
(26.2)7.栄養バランスの良い食事がとれること
(14.2)8.食事マナーや日本の食文化を学べること
(24.9)9.規則正しい生活のリズムが整うこと
(1.2)10.その他
(1.4)11.メリットを感じていない
(1.5)無回答
(M.T.=339.2)


問15. あなたは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための「新しい生活様式」の実践をした上で、国はどのような共食の推進に力を入れていけばよいと思いますか。(○はいくつでも)

(16.1)1.パソコンやスマートフォンを利用したオンラインによる共食
(49.8)2.屋外での共食
(39.0)3.テレワークなどの働き方改革の推進による家庭での共食
(23.5)4.農林漁業体験をセットにした共食
(15.6)5.子供食堂と連携した共食
(22.3)6.地域や職場などのコミュニティーの共食
(9.0)7.料理教室をセットにした共食
(4.4)8.その他
(2.7)無回答
(M.T.=182.4)


ここからは、米の消費についておうかがいします

問16. あなたは、米を購入するときに、どのような要素を重視しますか。(○はいくつでも)

(63.7)1.価格→問18へ
(56.3)2.産地→問18へ
(52.7)3.品種→問18へ
(7.4)4.栽培方法→問18へ
(5.4)5.精米方法→問18へ
(18.3)6.精米時期→問18へ
(5.1)7.栄養価(健康によい)→問18へ
(3.9)8.その他→問18へ
(10.0)9.米をほとんど購入しない→問17へ
(0.8)無回答→問18へ
(M.T.=223.4)


問16で「9.米をほとんど購入しない」と答えた方への質問

問17. 米を購入しない理由は何ですか。(○はいくつでも)
(n=196)

(0.5)1.価格が高いから
(0.5)2.栽培方法に不安があるから
(2.0)3.食べると太ると思うから
(3.6)4.調理(炊飯)に時間がかかるから
(7.7)5.外食や中食が多いから
(1.5)6.買い物が大変だから
(2.0)7.保存が大変だから
(86.2)8.その他
(M.T.=104.1)


ここからは全員の方がお答えください

問18. 新型コロナウイルス感染症発生前と比べて、現在のあなたの米の消費はどのように変化しましたか。(○は1つ)

(17.9)1.増加した→問19へ
(4.0)2.減少した→問20へ
(77.4)3.変わらない→F1へ
(0.2)4.その他→F1へ
(0.6)無回答→F1へ


問18で「1.増加した」と答えた方への質問

問19. 米の消費が増加した理由は何ですか。(○はいくつでも)
(n=352)

(85.5)1.家庭において、炊飯などの米を使った調理の機会が増えたから→F1へ
(8.5)2.パックご飯や冷凍チャーハンなど簡易な調理で食べられる
米を使った既製品を食べる機会が増えたから
→F1へ
(31.0)3.お弁当やおにぎりなど米を使った中食の回数が増えたから→F1へ
(5.7)4.パンや麺類などを食べる機会が減ったから→F1へ
(25.3)5.米に限らず、そもそも食べる量が増えたから→F1へ
(1.1)6.米の価格が安くなったから→F1へ
(8.8)7.米を家庭に常備するようになったから→F1へ
(4.5)8.その他→F1へ
(0.3)無回答→F1へ
(M.T.=170.7)


問18で「2.減少した」と答えた方への質問

問20. 米の消費が減少した理由は何ですか。(○はいくつでも)
(n=79)

(27.8)1.家庭において、炊飯などの米を使った調理の機会が減ったから
(8.9)2.パックご飯や冷凍チャーハンなど簡易な調理で食べられる米を使った既製品を食べる機会が減ったから
(10.1)3.お弁当やおにぎりなど米を使った中食の回数が減ったから
(38.0)4.パンや麺類などを食べる機会が増えたから
(48.1)5.米に限らず、そもそも食べる量が減ったから
(3.8)6.米の価格が高くなったから
(8.9)7.外食の回数が減ったから
(6.3)8.その他
(M.T.=151.9)


ここからは全員の方がお答えください

ご回答を統計的に分析するために、あなたご自身のことをおうかがいします

F1. あなたは男性ですか、女性ですか。(○は1つ)

(45.4)1.男性
(54.6)2.女性


F2. あなたのお年は満でおいくつですか。年齢をお書きください。

(1.6)18~19歳
(4.1)20~24歳
(5.0)25~29歳
(6.2)30~34歳
(6.2)35~39歳
(8.8)40~44歳
(9.0)45~49歳
(9.0)50~54歳
(8.2)55~59歳
(7.3)60~64歳
(9.2)65~69歳
(11.1)70~74歳
(6.8)75~79歳
(7.6)80歳以上


F3. あなたのお仕事についておうかがいします。あなたは、この中のどれに当たりますか。どれに当てはまるかわからない場合には、「8.」に○をつけ、「その他」の欄にできるだけ具体的にお書きください。(○は1つ)

(34.2)1.正規の職員・従業員(役員を含む)
(16.7)2.非正規の職員・従業員(期間従業員、契約社員、派遣社員を含む)
(7.1)3.自営業主・自由業(自分で、または共同で事業を営んでいる)
(2.4)4.家族従業者(家族が営んでいる事業を手伝っている)
(16.5)5.主婦・主夫
(2.9)6.学生
(17.2)7.無職
(0.9)8.その他
(2.0)無回答


F4. あなたは結婚していらっしゃいますか。(○は1つ)

(60.4)1.既婚(有配偶)
(14.7)2.既婚(離・死別)
(22.7)3.未婚
(2.2)無回答


今後の調査実施の参考とするため、ここからは今回の調査についておうかがいします

問A. 今回の調査の答えやすさはどうでしたか。(○は1つ)

(62.2)1.答えやすかった
(7.9)2.答えにくかった
(28.1)3.どちらともいえない
(1.8)無回答


問B. 今回の調査の分量はどうでしたか。(○は1つ)

(7.3)1.少ないと感じた
(79.6)2.適当と感じた
(11.3)3.多いと感じた
(1.8)無回答


問C. 今回の調査への回答に要した時間は、およそどれくらいでしたか。(○は1つ)

(57.5)1.15分未満
(35.4)2.15~30分程度
(5.6)3.30分以上
(1.4)無回答


この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top