このページの本文へ移動

世論調査内閣府

世論調査 >  平成30年度 >  国民生活に関する世論調査 > 2 調査結果の概要

3.生き方、考え方について

(1) 家庭の役割

 家庭はどのような意味をもっているか聞いたところ、「家族の団らんの場」を挙げた者の割合が64.9%、「休息・やすらぎの場」を挙げた者の割合が64.4%と高く、以下、「家族の絆(きずな)を強める場」(54.3%)、「親子が共に成長する場」(39.3%)などの順となっている。(複数回答、上位4項目)
 前回の調査結果と比較してみると、大きな変化は見られない。
 都市規模別に見ると、「休息・やすらぎの場」を挙げた者の割合は大都市で高くなっている。
 性別に見ると、「家族の絆(きずな)を強める場」、「親子が共に成長する場」を挙げた者の割合は女性で高くなっている。
 年齢別に見ると、「家族の団らんの場」を挙げた者の割合は18~29歳から40歳代で、「休息・やすらぎの場」を挙げた者の割合は18~29歳、50歳代、60歳代で、「親子が共に成長する場」を挙げた者の割合は30歳代から50歳代で、それぞれ高くなっている。
 職業別に見ると、「家族の団らんの場」、「親子が共に成長する場」を挙げた者の割合は管理・専門技術・事務職、販売・サービス・保安職で、「休息・やすらぎの場」を挙げた者の割合は管理・専門技術・事務職、生産・輸送・建設・労務職で、「家族の絆(きずな)を強める場」を挙げた者の割合は管理・専門技術・事務職で、それぞれ高くなっている。(図23-1図23-2表23-1(CSV形式:4KB)別ウインドウで開きます表23-2(CSV形式:2KB)別ウインドウで開きます表23-参考(CSV形式:1KB)別ウインドウで開きます

(2) 働く目的は何か

 働く目的は何か聞いたところ、「お金を得るために働く」と答えた者の割合が53.9%、「社会の一員として、務めを果たすために働く」と答えた者の割合が14.3%、「自分の才能や能力を発揮するために働く」と答えた者の割合が8.9%、「生きがいをみつけるために働く」と答えた者の割合が18.6%となっている。
 前回の調査結果と比較してみると、大きな変化は見られない。
 都市規模別に見ると、「社会の一員として、務めを果たすために働く」と答えた者の割合は大都市で高くなっている。
 性別に見ると、「社会の一員として、務めを果たすために働く」と答えた者の割合は男性で、「生きがいをみつけるために働く」と答えた者の割合は女性で、それぞれ高くなっている。
 年齢別に見ると、「お金を得るために働く」と答えた者の割合は18~29歳から50歳代で、「社会の一員として、務めを果たすために働く」と答えた者の割合は50歳代で、「生きがいをみつけるために働く」と答えた者の割合は60歳代、70歳以上で、それぞれ高くなっている。
 性・年齢別に見ると、「お金を得るために働く」と答えた者の割合は男性の30歳代から50歳代、女性の18~29歳から50歳代で、「社会の一員として、務めを果たすために働く」と答えた者の割合は男性の50歳代、70歳以上で、「生きがいをみつけるために働く」と答えた者の割合は男性の70歳以上、女性の60歳代、70歳以上で、それぞれ高くなっている。
 従業上の地位別に見ると、「お金を得るために働く」と答えた者の割合は雇用者で、「生きがいをみつけるために働く」と答えた者の割合は家族従業者、主婦、その他の無職で、それぞれ高くなっている。
 職業別に見ると、「お金を得るために働く」と答えた者の割合は管理・専門技術・事務職、販売・サービス・保安職、生産・輸送・建設・労務職で、「社会の一員として、務めを果たすために働く」と答えた者の割合は管理・専門技術・事務職で、「生きがいをみつけるために働く」と答えた者の割合は農林漁業職で、それぞれ高くなっている。(図24-1図24-2表24-1(CSV形式:2KB)別ウインドウで開きます表24-2(CSV形式:2KB)別ウインドウで開きます表24-参考(CSV形式:1KB)別ウインドウで開きます

(3) どのような仕事が理想的だと思うか

 どのような仕事が理想的だと思うか聞いたところ、「収入が安定している仕事」を挙げた者の割合が59.2%、「自分にとって楽しい仕事」を挙げた者の割合が57.8%と高く、以下、「私生活とバランスがとれる仕事」(44.4%)、「自分の専門知識や能力がいかせる仕事」(38.0%)などの順となっている。(複数回答、上位4項目)
 前回の調査結果と比較してみると、「自分にとって楽しい仕事」(60.1%→57.8%)、「自分の専門知識や能力がいかせる仕事」(41.0%→38.0%)を挙げた者の割合が低下している。
 性別に見ると、「自分にとって楽しい仕事」、「私生活とバランスがとれる仕事」を挙げた者の割合は女性で、「自分の専門知識や能力がいかせる仕事」を挙げた者の割合は男性で、それぞれ高くなっている。
 年齢別に見ると、「収入が安定している仕事」、「私生活とバランスがとれる仕事」を挙げた者の割合は18~29歳から50歳代で、「自分にとって楽しい仕事」を挙げた者の割合は18~29歳、30歳代、50歳代、60歳代で、「自分の専門知識や能力がいかせる仕事」を挙げた者の割合は40歳代、50歳代で、それぞれ高くなっている。
 性・年齢別に見ると、「収入が安定している仕事」を挙げた者の割合は男性の30歳代から50歳代、女性の18~29歳、40歳代、50歳代で、「自分にとって楽しい仕事」を挙げた者の割合は男性の18~29歳、30歳代、女性の30歳代から60歳代で、「私生活とバランスがとれる仕事」を挙げた者の割合は男性の30歳代、40歳代、女性の18~29歳から50歳代で、「自分の専門知識や能力がいかせる仕事」を挙げた者の割合は男性の50歳代、60歳代、女性の40歳代、50歳代で、それぞれ高くなっている。
 職業別に見ると、「収入が安定している仕事」、「私生活とバランスがとれる仕事」を挙げた者の割合は管理・専門技術・事務職、販売・サービス・保安職、生産・輸送・建設・労務職で、「自分にとって楽しい仕事」を挙げた者の割合は販売・サービス・保安職、生産・輸送・建設・労務職で、「自分の専門知識や能力がいかせる仕事」を挙げた者の割合は管理・専門技術・事務職で、それぞれ高くなっている。(図25表25-1(CSV形式:4KB)別ウインドウで開きます表25-2(CSV形式:2KB)別ウインドウで開きます表25-参考(CSV形式:2KB)別ウインドウで開きます

(4) 収入と自由時間についての考え方

 収入と自由時間について、自由時間をもっと増やしたいと思うか、収入をもっと増やしたいと思うか聞いたところ、「自由時間をもっと増やしたい」と答えた者の割合が34.4%、「収入をもっと増やしたい」と答えた者の割合が47.0%となっている。なお、「どちらともいえない」と答えた者の割合が17.2%となっている。
 前回の調査結果と比較して見ると、大きな変化は見られない。
 性別に見ると、「自由時間をもっと増やしたい」と答えた者の割合は男性で高くなっている。
 年齢別に見ると、「自由時間をもっと増やしたい」と答えた者の割合は18~29歳、50歳代、60歳代で、「収入をもっと増やしたい」と答えた者の割合は18~29歳から40歳代で、それぞれ高くなっている。
 職業別に見ると、「自由時間をもっと増やしたい」と答えた者の割合は管理・専門技術・事務職で、「収入をもっと増やしたい」と答えた者の割合は販売・サービス・保安職、生産・輸送・建設・労務職で、それぞれ高くなっている。(図26-1図26-2図26-参考表26-1(CSV形式:2KB)別ウインドウで開きます表26-2(CSV形式:2KB)別ウインドウで開きます

[目次]  [戻る]  [次へ]

Copyright© Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.

内閣府大臣官房政府広報室 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(代表)