• 食品・農林水産

調査票-食と農林漁業に関する世論調査(平成30年9月調査)

2018年11月2日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

食と農林漁業に関する世論調査

平成30年9月

(n=1,743)


1 食品の安全に関する知識の普及・啓発、情報提供

Q1〔回答票1〕 あなたが、食品の安全に関して不安に感じることは何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(41.7)(ア)食中毒
(37.9)(イ)食品添加物
(35.2)(ウ)残留農薬
(29.1)(エ)遺伝子組換え食品
(27.1)(オ)食品中の放射性物質
(40.3)(カ)輸入食品
(25.1)(キ)アレルギー物質
(21.9)(ク)食品の容器・包装などに記載されている食品表示が適正かどうか
(15.8)(ケ)特に不安を感じない
(0.6)その他
(0.6)わからない
(M.T.=275.2)


Q2〔回答票2〕 あなたは、食品の安全に関する情報をどのように入手することが多いですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(79.7)(ア)テレビ・ラジオ
(46.4)(イ)新聞
(21.9)(ウ)行政機関や企業のホームページ、インターネット上の報道記事など
(12.7)(エ)SNS(Twitter・Facebookなど)
(22.1)(オ)雑誌・書籍
(22.6)(カ)家族・知人に尋ねる
(2.8)(キ)行政機関・事業者に問い合わせる
(10.0)(ク)ポスター、パンフレット
(4.9)(ケ)特にどこからも入手しない
(0.9)その他
(0.3)わからない
(M.T.=224.4)


2 日本の食文化の発信について

Q3〔回答票3〕 あなたは、日本の食文化の魅力は何だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(66.4)(ア)各地域に四季折々の特徴的な食材があること
(43.8)(イ)素材の味わいを活かす多様な調理(茹でる、蒸す、煮るなど)・加工技術(発酵など)
(42.3)(ウ)栄養バランスが良く、健康的であること
(61.4)(エ)「だし」のうま味や味噌などの発酵食品を料理に使っていること
(51.6)(オ)お正月、節分、節句のように年中行事にちなんだ料理があること
(32.0)(カ)季節にあった調度品や器を利用するなど、自然の美しさや四季のうつろいを表現すること
(23.1)(キ)カレー、ラーメンなど海外の食を取り込んで日本で独自に発展させていること
(47.0)(ク)「いただきます」、「ごちそうさま」や「もったいない」に表現されるように、自然や人に感謝して食べ物を大切にすること
(0.5)その他
(2.1)特にない
(0.6)わからない
(M.T.=370.9)


Q4〔回答票4〕 あなたが、日本の食文化の中で、外国人に体験してほしいと思うことは何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(34.5)(ア)国産食材を味わうこと
(48.7)(イ)各地域の特徴的な食材や郷土料理を味わうこと
(35.2)(ウ)地域の食を支える農林水産業や、餅つきなど伝統文化を見たり体験したりすること
(22.9)(エ)栄養バランスが良く、健康的な料理を味わうこと
(50.8)(オ)「だし」のうま味や味噌などの発酵食品を活かした料理を味わうこと
(46.5)(カ)お正月、節分、節句のような年中行事にちなんだ料理を味わうこと
(32.5)(キ)季節にあった調度品や器を利用するなど、自然の美しさや四季のうつろいを表現した料理を味わうこと
(14.1)(ク)カレー、ラーメンなど海外の食を取り込んで日本で独自の発展をとげている料理を味わうこと
(37.9)(ケ)「いただきます」、「ごちそうさま」や「もったいない」に表現されるように、自然や人に感謝して食べ物を大切にする食習慣を体験すること
(0.2)その他
(6.4)特にない
(1.4)わからない
(M.T.=331.2)


Q5〔回答票5〕 あなたは、外国人に日本の食文化を体験してもらうために、飲食店では、今後どのようなことに取り組むことが重要だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(72.2)(ア)メニュー表示などの多言語化(英語、中国語など)
(38.4)(イ)多様な食文化に対応したメニューの提供(ベジタリアン、ハラルなど)
(27.7)(ウ)受動喫煙の防止対策
(28.4)(エ)支払い(方法)のキャッシュレス化
(30.6)(オ)バリアフリー化(車椅子、盲導犬、点字メニューなど)
(18.9)(カ)ごはんやおかずの量を選べるようにすること
(11.9)(キ)食べ物を持ち帰りできるようにすること
(0.7)その他
(5.5)特にない
(3.8)わからない
(M.T.=238.0)


3 農山漁村滞在型旅行について

Q6〔回答票6〕 あなたは、ここ2~3年の間に農山漁村に滞在するような旅行をしたことがありますか。また、今後、農山漁村に滞在するような旅行をしてみたいと思いますか。この中から1つだけお答えください。農山漁村にお住まいの方は、お住まい以外の農山漁村の旅行についてお答えください。旅行には日帰りを含めます。

(14.6)(ア)農山漁村に滞在するような旅行をしたことがあり、今後も旅行してみたいと思う→Q6SQ1へ
(32.5)(イ)農山漁村に滞在するような旅行をしたことはないが、今後旅行してみたいと思う→Q6SQ1へ
(6.4)(ウ)農山漁村に滞在するような旅行をしたことはあるが、今後旅行したいとは思わない→Q6SQ4へ
(44.1)(エ)農山漁村に滞在するような旅行をしたことはなく、今後も旅行したいとは思わない→Q6SQ4へ
(2.4)わからない→Q7へ


(Q6で「(ア)農山漁村に滞在するような旅行をしたことがあり、今後も旅行してみたいと思う」、「(イ)農山漁村に滞在するような旅行をしたことはないが、今後旅行してみたいと思う」と答えた方に)

Q6SQ1〔回答票7〕 あなたが、今後旅行してみたいと思ったのは、どのようなことに興味があるからですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=821)

(24.0)(ア)農家・漁家民宿に泊まること
(27.5)(イ)農林漁業体験(稲刈り体験、収穫体験、地引き網体験など)
(40.1)(ウ)お祭り・伝統芸能などの地域文化
(52.0)(エ)地域の特産品を使った食事
(30.3)(オ)地域の特産品を買うこと
(26.6)(カ)地域の人との交流
(53.5)(キ)温泉での休養
(58.7)(ク)自然・風景(山、川、海、棚田など)
(34.0)(ケ)史跡・神社などの文化財
(14.0)(コ)スポーツ・レクリエーション(山歩き、サイクリングなど)
(0.2)その他
(0.5)特にない
(0.2)わからない
(M.T.=361.6)


(Q6で「(ア)農山漁村に滞在するような旅行をしたことがあり、今後も旅行してみたいと思う」、「(イ)農山漁村に滞在するような旅行をしたことはないが、今後旅行してみたいと思う」と答えた方に)

Q6SQ2〔回答票8〕 あなたは、農山漁村に旅行する場合、滞在したいと思う期間はどれくらいですか。この中から1つだけお答えください。
(N=821)

(2.9)(ア)日帰り
(26.4)(イ)1泊
(40.9)(ウ)2泊
(15.3)(エ)3泊
(6.9)(オ)4~6泊
(4.1)(カ)7泊以上
(3.3)わからない


(Q6で「(ア)農山漁村に滞在するような旅行をしたことがあり、今後も旅行してみたいと思う」、「(イ)農山漁村に滞在するような旅行をしたことはないが、今後旅行してみたいと思う」と答えた方に)

Q6SQ3〔回答票9〕 あなたは、農山漁村に旅行する場合、どのような施設に泊まってみたいですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=821)

(35.0)(ア)農家・漁家民宿
(42.5)(イ)古民家・廃校などを改修した宿泊施設
(39.2)(ウ)一般のホテル・旅館(上記(ア)(イ)を除く)
(29.2)(エ)一般の民宿・ペンション(上記(ア)(イ)を除く)
(19.5)(オ)公共の宿泊施設
(11.8)(カ)キャンプ場
(0.6)その他
(1.0)特にない
(3.7)わからない
(M.T.=182.5)


(Q6で「(ウ)農山漁村に滞在するような旅行をしたことはあるが、今後旅行したいとは思わない」、「(エ)農山漁村に滞在するような旅行をしたことはなく、今後も旅行したいとは思わない」と答えた方に)

Q6SQ4〔回答票10〕 農山漁村に滞在する旅行をしたいと思わない理由は何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=880)

(11.3)(ア)農山漁村の情報が不足しているから
(10.6)(イ)交通アクセスや滞在予約の方法がわからないから
(4.2)(ウ)食事ができる場所が少ないから
(12.7)(エ)宿泊施設の設備や衛生面に不安があるから
(13.3)(オ)滞在中に何をしてよいかわからないから
(45.3)(カ)興味がないから
(12.7)(キ)交通アクセスが不便だから
(5.8)(ク)過去に旅行したことで満足したから
(15.3)その他
(9.5)特にない
(0.9)わからない
(M.T.=141.7)


(全員の方に)

(【資料】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。)

【資料】農泊(農山漁村滞在型旅行)について
 農山漁村において日本ならではの伝統的な生活体験と非農家を含む農村地域の人々との交流を楽しみ、農家民宿、古民家を活用した宿泊施設など、多様な宿泊手段により旅行者にその土地の魅力を味わってもらう農山漁村滞在型旅行のことを「農泊」と呼んでいます。

Q7〔回答票11〕 あなたは、「農泊」の意味を知っていましたか。この中から1つだけお答えください。

(25.5)(ア)意味を知っていた
(1.5)(イ)意味を誤解していた
(15.8)(ウ)意味を知らなかったが、言葉だけは聞いたことはあった
(55.2)(エ)意味を知らず、言葉も聞いたことはない
(1.9)わからない


4 農林漁業に関する意識

Q8〔回答票12〕 あなたは、農林漁業に関する次の意見についてどう思いますか。この中から1つだけお答えください。〔以下、(1)から(4)までそれぞれ聞く。〕

(1)農林漁業は自分の裁量で働くことができる。

(26.3)(ア)そう思う
(27.4)(イ)どちらかというとそう思う
(23.7)(ウ)あまりそう思わない
(17.6)(エ)そう思わない
(5.0)わからない

(2)農林漁業は自然の中で働くことができることが魅力である。

(51.1)(ア)そう思う
(28.2)(イ)どちらかというとそう思う
(12.7)(ウ)あまりそう思わない
(5.6)(エ)そう思わない
(2.4)わからない

(3)農林漁業は収入が不安定である。

(60.9)(ア)そう思う
(24.6)(イ)どちらかというとそう思う
(7.5)(ウ)あまりそう思わない
(3.1)(エ)そう思わない
(3.8)わからない

(4)農林漁業はきつい肉体労働である。

(60.9)(ア)そう思う
(26.1)(イ)どちらかというとそう思う
(7.9)(ウ)あまりそう思わない
(3.2)(エ)そう思わない
(2.0)わからない


Q9〔回答票13〕 あなたは、農業政策に対してどのようなことを期待しますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(56.2)(ア)農場から食卓まで生産や衛生面の管理を徹底し、安全な農産物や食品を供給すること
(46.0)(イ)農業の競争力を高めて、国産の農産物を安定的に供給すること
(26.1)(ウ)日本の農産物の輸出を促進すること
(38.6)(エ)耕作放棄地の発生を防止・解消し、農地を維持すること
(32.6)(オ)農村への来訪や移住を促進し、地域を活性化すること
(25.3)(カ)人工知能(AI)やドローンなどの先進技術を取り入れて農業の生産性を向上させること
(36.7)(キ)和食文化を次の世代に伝えていくこと
(1.5)その他
(4.6)特にない
(2.4)わからない
(M.T.=270.1)


Q10〔回答票14〕 あなたは、森林・林業政策に対してどのようなことを期待しますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(68.2)(ア)森林の整備や保全、山くずれを防ぐための工事などを通じて、地球温暖化や山地災害の発生を防止すること
(31.0)(イ)森林の整備を通じて木材を安定的に生産すること
(32.4)(ウ)林業・木材産業の成長産業化を通じて、地域を活性化すること
(31.8)(エ)建築物や製品などにおける国産材の需要を拡大すること
(29.3)(オ)木材の良さや利用の意義を普及啓発すること
(26.6)(カ)森林レクリエーションや観光など森林空間の総合利用を進めること
(36.9)(キ)花粉の少ない苗木に植え替えるなど、スギ・ヒノキなどの花粉発生源対策を進めること
(0.8)その他
(5.0)特にない
(3.2)わからない
(M.T.=265.3)


Q11〔回答票15〕 あなたは、漁業政策に対してどのようなことを期待しますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(53.0)(ア)水産物の安定供給のために漁獲量の制限などによって水産資源の管理を行うこと
(48.6)(イ)稚魚の放流などによって水産資源の増殖を進めること
(47.4)(ウ)水産物の安定供給のために養殖技術の開発を進めること
(51.8)(エ)外国漁船による違法操業を取り締まること
(22.1)(オ)簡単に調理できる加工品の開発などにより魚の消費拡大を進めること
(29.7)(カ)岸壁の耐震化や防波堤の強化など漁業地域の防災・減災対策を進めること
(0.9)その他
(3.8)特にない
(3.8)わからない
(M.T.=261.3)


<フェイス・シート>

最後に、ご回答を統計的に分析するために、失礼ですが、あなたご自身のことについて伺います。

F1 【性】

(47.4)男性
(52.6)女性


F2 【年齢】あなたのお年は満でおいくつですか。

(2.1)18~19歳
(2.6)20~24歳
(3.7)25~29歳
(5.2)30~34歳
(6.4)35~39歳
(8.4)40~44歳
(9.9)45~49歳
(7.6)50~54歳
(7.7)55~59歳
(9.1)60~64歳
(9.9)65~69歳
(10.1)70~74歳
(8.3)75~79歳
(9.1)80歳以上


F3〔回答票16〕 【従業上の地位】あなたのお仕事についてお伺いします。あなたは、この中のどれにあたりますか。

(48.4)(ア)雇用者(役員を含む)→F3SQaへ
(9.2)(イ)自営業主(家庭内職者を含む)→F3SQaへ
(1.7)(ウ)家族従業者→F3SQaへ
(40.7)(エ)無職(主婦、主夫、学生を含む)→F3SQbへ


(F3で「(ア)雇用者(役員を含む)」、「(イ)自営業主(家庭内職者を含む)」、「(ウ)家族従業者」と答えた方に)

F3SQa 【職業】あなたのお仕事の内容は何ですか。
(N=1,034)

(具体的に記入して、下の該当する項目に○をする)
[                               ]

(4.9)管 理 職
(14.6)専門・技術職
(19.3)事 務 職
(30.1)販売・サービス・保安職
(4.4)農林漁業職
(26.6)生産・輸送・建設・労務職
(0.1)無回答


(F3で「(エ)無職(主婦、主夫、学生を含む)」と答えた方に)

F3SQb〔回答票17〕 【主婦、主夫、学生、その他の無職】あなたは、この中のどれにあたりますか。
(N=709)

(53.9)(ア)主婦
(2.4)(イ)主夫
(6.5)(ウ)学生
(37.1)(エ)その他の無職
(0.1)無回答


この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top