• 環境・自然

調査票-環境問題に関する世論調査(平成24年6月調査)

2012年8月6日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

3 調査票 環境問題に関する世論調査 



平成24年6月

(N=1,912)

1.はじめに,循環型社会に関する意識について,お聞きします。

(【資料1】を提示して,調査対象者によく読んでもらってから,以下の質問をする。)

【資料1】
 「3R」とは,リデュース(Reduce:発生抑制), リユース(Reuse:再使用), リサイクル(Recycle:再生利用)の頭文字「R」が3つの単語に共通することから生まれた言葉です。
 リデュースはごみを減らす,リユースは繰り返し使う,リサイクルは再生利用するという意味です。

Q1〔回答票1〕 あなたは,「3R」の言葉の意味を知っていますか。この中から1つだけお答えください。

(33.3)(ア)言葉の意味を知っている
(24.8)(イ)意味は知らないが,言葉は聞いたことがある
(40.5)(ウ)聞いたこともない
(1.4)わからない

Q2〔回答票2〕 あなたは,日頃の暮らしの中で,ごみの問題は重要だと思いますか。この中から1つだけお答えください。

(81.6)(ア)重要だと思う
(16.7)(イ)どちらかといえば重要だと思う
(0.8)(ウ)どちらかといえば重要だと思わない
(0.4)(エ)重要だと思わない
(0.4)わからない

Q3〔回答票3〕 あなたは,日頃の暮らしの中で,ごみを少なくする配慮やリサイクルを実施していると思いますか。この中から1つだけお答えください。

(34.9)(ア)いつも実施している
(51.9)(イ)ある程度実施している
(11.9)(ウ)あまり実施していない
(1.1)(エ)ほとんど(全く)実施していない
(0.2)わからない

Q4〔回答票4〕 あなたは,ごみを少なくするために大切だと思う行動はありますか。あなたが大切だと思う行動をこの中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(33.6)(ア)使い捨て製品を買わない
(66.0)(イ)レジ袋をもらわない(買い物袋を持参する),簡易包装を店に求める
(41.3)(ウ)すぐに流行遅れになったり飽きたりしそうなものは買わない
(29.4)(エ)無駄な製品をできるだけ買わないよう,レンタル・リースの製品を使う
(21.2)(オ)友人や知人などと,不用品を融通し合う
(30.7)(カ)生ごみをたい肥にする
(66.2)(キ)詰め替え製品を使う
(47.1)(ク)壊れにくく,長持ちする製品を選ぶ
(48.4)(ケ)壊れたものは修理して長く使う
(69.0)(コ)食べ残しをしない,買いすぎや作りすぎをしないなど,食品を捨てないようにする
(27.0)(サ)簡易包装に取り組む,あるいは,使い捨て食器類(割り箸等)を使用していない店を選ぶ
(36.6)(シ)一度きりで使い捨てる食器類や飲料容器を使わない
(19.9)(ス)マイ箸を携帯する
( 0.1)その他
( 1.6)(セ)特にない
( 0.2)わからない
(M.T.=538.3)

Q5〔回答票4〕 あなたは日頃,ごみを少なくするために行っている行動はありますか。あなたが行っている行動をこの中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(28.1)(ア)使い捨て製品を買わない
(59.1)(イ)レジ袋をもらわない(買い物袋を持参する),簡易包装を店に求める
(34.0)(ウ)すぐに流行遅れになったり飽きたりしそうなものは買わない
(20.1)(エ)無駄な製品をできるだけ買わないよう,レンタル・リースの製品を使う
(17.6)(オ)友人や知人などと,不用品を融通し合う
(18.9)(カ)生ごみをたい肥にする
(59.2)(キ)詰め替え製品を使う
(37.1)(ク)壊れにくく,長持ちする製品を選ぶ
(36.2)(ケ)壊れたものは修理して長く使う
(55.8)(コ)食べ残しをしない,買いすぎや作りすぎをしないなど,食品を捨てないようにする
(16.2)(サ)簡易包装に取り組む,あるいは,使い捨て食器類(割り箸等)を使用していない店を選ぶ
(25.2)(シ)一度きりで使い捨てる食器類や飲料容器を使わない
(12.7)(ス)マイ箸を携帯する
(0.2)その他
(3.0)(セ)特にない
(0.2)わからない
(M.T.=423.5)

Q6〔回答票5〕 あなたは,ごみや,一度使ったものがリユース,リサイクルされやすいようにするために大切だと思う行動はありますか。あなたが大切だと思う行動をこの中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(85.8)(ア)家庭で出たごみは種類ごとに分別して,定められた場所に出す
(71.7)(イ)リサイクルしやすいように,資源として回収されるびんなどは洗う
(32.9)(ウ)中古品をリサイクルショップ,バザーやフリーマーケット,インターネットオークションなどを利用して活用する
(35.6)(エ)ビールや牛乳のびんなど再使用可能な容器を使った製品を買う
(53.6)(オ)古着を雑巾とするなど,不要になったものを他の目的で使用する
(31.2)(カ)再生原料で作られたリサイクル製品を購入する
(58.8)(キ)トレイや牛乳パックなどの店頭回収に協力する
(35.2)(ク)携帯電話など小型電子機器の店頭回収に協力する
( 0.2)その他
( 1.6)(ケ)特にない
( 0.4)わからない
(M.T.=407.0)

Q7〔回答票5〕 あなたは日頃,ごみや,一度使ったものがリユース,リサイクルされやすいようにするために行っている行動はありますか。あなたが行っている行動をこの中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(83.3)(ア)家庭で出たごみは種類ごとに分別して,定められた場所に出す
(62.7)(イ)リサイクルしやすいように,資源として回収されるびんなどは洗う
(22.6)(ウ)中古品をリサイクルショップ,バザーやフリーマーケット,インターネットオークションなどを利用して活用する
(23.4)(エ)ビールや牛乳のびんなど再使用可能な容器を使った製品を買う
(44.1)(オ)古着を雑巾とするなど,不要になったものを他の目的で使用する
(20.7)(カ)再生原料で作られたリサイクル製品を購入する
(48.7)(キ)トレイや牛乳パックなどの店頭回収に協力する
(26.2)(ク)携帯電話など小型電子機器の店頭回収に協力する
(0.3)その他
(3.6)(ケ)特にない
(0.5)わからない
(M.T.=336.1)

Q8〔回答票6〕 大量生産,大量消費,大量廃棄型の社会から脱却し,循環型社会を形成する施策を進めていくことについて,あなたはどのように思いますか。あなたの考え方に近いものをこの中から1つだけお答えください。

(3.1)(ア)現在の生活水準(物質的な豊かさや便利さ)を落とすことであり,循環型社会への移行は受け入れられない
(49.5)(イ)現在の生活水準(物質的な豊かさや便利さ)を落とさず,大量生産,大量消費は維持しながら,廃棄物の再使用(リユース)や再生利用(リサイクル)を積極的に進めるなど,できる部分から循環型社会に移行するべきである
(31.2)(ウ)現在の生活水準(物質的な豊かさや便利さ)が多少落ちることになっても,循環型社会への移行はやむを得ない
(9.8)(エ)現在の生活水準(物質的な豊かさや便利さ)が落ちることになっても,循環型社会に移行するべきである
(-)その他
(6.4)わからない

Q9〔回答票7〕 ごみの減量やリユース,リサイクルを進めるために,あなたが必要と考えることを,この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(31.2)(ア)ごみの有料化
(34.6)(イ)容器等を返却した際に預託金が返還されるデポジット制度の導入
(60.0)(ウ)レジ袋をもらわないことや簡易包装にしたことに対する値引きやポイントの付与
(33.9)(エ)リユースやリサイクルが義務付けられる製品の範囲の拡大
(37.3)(オ)企業がリサイクル施設などを導入するための国や地方公共団体の補助
(56.0)(カ)リサイクルなどのための技術開発
(39.6)(キ)分別された廃棄物がどのようにリサイクルされるかなどの情報の提供
(43.9)(ク)学校などにおける3R教育の推進
(0.5)その他
(3.0)わからない
(M.T.=340.1)

Q10〔回答票8〕 あなたは,ごみの問題について,どのようなことを知っていますか。知っていることをこの中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(87.9)(ア)野山や河原等への不法投棄が大きな社会問題となっている
(79.3)(イ)海岸に漂着したごみなどにより,海岸の景観が損なわれたり,生態系などに影響を及ぼしている
(50.6)(ウ)町内を回る無料回収車にテレビやパソコンなどを出すと,不法投棄されたり,海外へ輸出されその一部が不適正に処理され,環境汚染につながっている
(70.0)(エ)携帯電話など小型電子機器の中には,金やレアメタルなどの有用金属が含まれている
(32.3)(オ)廃棄物のリサイクル量などが増え,廃棄物が最終的に埋立処分される量が減ってきている
(69.2)(カ)使用済みのペットボトルを原料として再びペットボトルを製造した商品や,使用済みプラスチックを再生して外装材に使った家電製品が流通し始めている
(0.3)その他
(1.4)(キ)特に知っているものはない
(0.4)わからない
(M.T.=391.5)

Q11〔回答票9〕 東日本大震災により大量のがれきなどの災害廃棄物が発生し,被災地のみでその処理を迅速に進めることが困難な状況です。このため,政府は,放射性物質が不検出または低く,安全性が確認された岩手県及び宮城県の災害廃棄物の一部について,被災県以外で処理を行う広域処理を推進しています。あなたは,東日本大震災で発生した災害廃棄物の広域処理を進めるべきだと思いますか。この中から1つだけお答えください。

(63.5)(ア)進めるべきだと思う
(24.8)(イ)どちらかといえば進めるべきだと思う
(5.0)(ウ)どちらかといえば進めるべきだと思わない
(3.9)(エ)進めるべきだと思わない
(2.9)わからない

2.次に,自然共生社会に関する意識について,お聞きします。

Q12〔回答票10〕 あなたは,自然についてどの程度関心がありますか。この中から1つだけお答えください。

(29.5)(ア)非常に関心がある
(60.9)(イ)ある程度関心がある
(8.0)(ウ)あまり関心がない
(0.8)(エ)まったく関心がない
(0.8)わからない

(【資料2】を提示して,調査対象者によく読んでもらってから,以下の質問をする。)

【資料2】
 「生物多様性」とは,「つながり」と「個性」と言い換えることができます。「つながり」とは,食物連鎖などの生きもの同士のつながりと,長い進化の歴史を経たいのちのつながりのことです。「個性」とは,アサリの貝殻の模様が千差万別のように,同じ種であっても個体がそれぞれ違うことなどです。食料,木材,薬など,我々が日ごろあたり前に利用しているものの多くは,生物多様性からの恵みであり,人間はこれらの恵みがなくては,日々の生活をおくることはできないのです。
 「生物多様性国家戦略」は,生物多様性の保全と持続可能な利用を目的とした国際条約(生物多様性条約)や生物多様性基本法に基づいて,政府が策定する戦略です。
 また,2010年10月に愛知県名古屋市で開催された生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)では,生物多様性に関する新たな世界目標である「愛知目標」が採択されました。

Q13〔回答票11〕 あなたは,「生物多様性」の言葉の意味を知っていますか。この中から1つだけお答えください。

(19.4)(ア)言葉の意味を知っている
(36.3)(イ)意味は知らないが,言葉は聞いたことがある
(41.4)(ウ)聞いたこともない
(2.9)わからない

Q14〔回答票12〕 あなたは,「生物多様性国家戦略」について知っていますか。この中から1つだけお答えください。

(6.1)(ア)内容を知っている
(28.3)(イ)内容は知らないが,聞いたことがある
(62.2)(ウ)聞いたこともない
(3.3)わからない

Q15〔回答票12〕 あなたは,「愛知目標」について知っていますか。この中から1つだけお答えください。

(3.9)(ア)内容を知っている
(14.4)(イ)内容は知らないが,聞いたことがある
(77.7)(ウ)聞いたこともない
(4.0)わからない

Q16〔回答票13〕 生物多様性の保全のため,地球上のさまざまな生物やそれらが生息できる環境を守る取組が進められていますが,あなたは,このことについてどのようにお考えでしょうか。この中から1つだけお答えください。

(38.7)(ア)人間の生活がある程度制約されても,多種多様な生物が生息できる環境の保全を優先する
(52.8)(イ)人間の生活が制約されない程度に,多種多様な生物が生息できる環境の保全を進める
(2.1)(ウ)人間の生活の豊かさや便利さを確保するためには,多種多様な生物が生息できる環境が失われてもやむを得ない
(0.1)その他
(6.3)わからない

Q17〔回答票14〕 あなたは,自然の働きについて,どのようなものが重要だと考えますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(48.1)(ア)魚やキノコなどの食料を供給する働き
(57.3)(イ)紙,木材,肥料などの原材料を供給する働き
(37.4)(ウ)薬の開発や品種改良の基となる遺伝子資源を供給する働き
(72.9)(エ)CO2や大気汚染物質の吸収などの大気や気候を調整する働き
(76.9)(オ)水資源の供給・水質浄化などの働き
(48.1)(カ)肥沃な土壌を形成し,維持する働き
(65.0)(キ)動物・植物など生き物の生息・生育地としての働き
(23.5)(ク)レクリエーション・観光の場を提供する働き
(23.0)(ケ)芸術の題材や山岳信仰の拠りどころとなるなどの,文化的,精神的な働き
(0.1)その他
(1.0)特にない
(3.2)わからない
(M.T.=456.5)

Q18〔回答票15〕 生物多様性の保全のためには,国,地方公共団体,事業者,NPOやNGOなどの民間の団体,国民などがそれぞれの立場から取組むことが必要ですが,あなたはどのような取組が重要だと考えますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(70.8)(ア)国による自然保護地域の拡大や自然の再生
(56.5)(イ)国による野生生物の保護対策の実施
(35.7)(ウ)国による生物多様性に関する科学的なデータの充実
(44.1)(エ)地方公共団体による生物多様性保全に関する取組の推進
(38.5)(オ)事業者による生物多様性に配慮した事業活動や社会貢献活動
(37.2)(カ)NPOやNGOによる生物多様性の保全に関する活動
(37.7)(キ)国民による生物多様性に配慮した商品の購入などの消費行動
(41.0)(ク)専門家や研究者による生物多様性に関する調査研究
(49.3)(ケ)メディアによる生物多様性に関する記事の掲載や,生きものの生態に関する番組の放送など,様々な情報発信
(0.3)その他
(1.9)特にない
(6.1)わからない
(M.T.=419.1)

(【資料3】を提示して,調査対象者によく読んでもらってから,以下の質問をする。)

【資料3】
 事業者は,製品やサービスを提供することを通じて消費者と生物多様性との関わりに関与しています。そのため,事業者が生物多様性に配慮した事業活動を行うことで,国民の消費行動やライフスタイルを生物多様性に配慮したものへと転換させていく役割も期待されています。

Q19〔回答票16〕 あなたは,事業者の生物多様性の保全への取組について,どのようなものが重要だと考えますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(54.6)(ア)生物多様性への取組の方針と実績をわかりやすく公表すること
(42.9)(イ)事業活動による生物多様性への影響を把握・分析すること
(41.2)(ウ)生産段階で調達する原材料を生物多様性に配慮されたものにすること
(57.3)(エ)省資源,省エネルギーや3R(リデュース(Reduce:廃棄物の発生抑制),リユース(Reuse:再使用),リサイクル(Recycle:再資源化))の取組を促進すること
(35.5)(オ)生物多様性への配慮を第三者が認証した商品やサービスを,消費者に積極的に提供すること
(44.4)(カ)生物多様性の保全に役立つ技術を開発・普及すること
(39.3)(キ)所有地において,多様な生きものが生息しやすい環境を整備することや,地域の生物多様性の保全に貢献する土地管理を行うこと
(34.0)(ク)従業員に対して,生物多様性の保全や持続可能な利用に関する教育を行うこと
(41.4)(ケ)社会貢献活動として,生物多様性の保全の取組を実施することや支援すること
(0.3)その他
(1.9)特にない
(8.5)わからない
(M.T.=401.3)

Q20〔回答票17〕 あなたは,生物多様性に配慮したライフスタイルとして,これからどのようなことを行いたいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(57.7)(ア)旬のもの,地のものを選んで購入する
(37.4)(イ)身近な生きものを観察したり,外に出て自然と積極的にふれあう
(13.5)(ウ)エコツアー(ガイドによる自然体験)に参加する
(32.7)(エ)自然保護活動や美化活動に参加する
(54.3)(オ)生きものを最後まで責任を持って育てる
(47.4)(カ)環境に配慮した商品を優先的に購入する
(23.7)(キ)自然や生きものについて,家族や友人と話し合う
(71.9)(ク)節電や適切な冷暖房温度の設定など地球温暖化対策に取り組む
(0.1)その他
(5.5)(ケ)特に行う予定はない
(M.T.=344.2)

最後に,ご回答を統計的に分析するために,失礼ですが,あなたご自身のことについてお伺いします。

<フェイス・シート>

F1 【性】

(47.8)男性
(52.2)女性

F2 【年齢】あなたのお年は満でおいくつですか。

(2.6)20歳~24歳
(4.4)25歳~29歳
(6.1)30歳~34歳
(8.7)35歳~39歳
(7.5)40歳~44歳
(8.9)45歳~49歳
(8.4)50歳~54歳
(8.5)55歳~59歳
(13.2)60歳~64歳
(12.4)65歳~69歳
(19.3)70歳以上

F3 【従業上の地位】〔回答票25〕 あなたのお仕事についてお伺いします。あなたは,この中のどれにあたりますか。

(46.1)(ア)雇用者(役員を含む)→F3SQaへ
(11.7)(イ)自営業主(家庭内職者を含む)→F3SQaへ
(3.0)(ウ)家族従業者→F3SQaへ
(39.3)(エ)無職(主婦,学生を含む)→F3SQbへ

(F3で「(ア)雇用者(役員を含む)」,「(イ)自営業主(家庭内職者を含む)」,「(ウ)家族従業者」と答えた方に)

F3SQa 【職業】あなたのお仕事の内容は何ですか。
(N=1,161)

(具体的に記入して,下の該当する項目に○をする)
[                               ]
(4.6)管理職
(12.2)専門・技術職
(24.4)事務職
(30.8)販売・サービス・保安職
(5.0)農林漁業職
(23.0)生産・輸送・建設・労務職

(F3で「(エ)無職(主婦,学生を含む)」と答えた方に)

F3SQb 【主婦,その他の無職】あなたは主婦ですか。【調査員注:女性のみに聞く】
(N=751)

(58.2)主婦
(41.8)その他の無職

F4 【世帯人員】現在同居しているご家族の人数は,あなたを含めて何人ですか。

(7.9)1人
(32.3)2人
(22.9)3人
(19.4)4人
(9.8)5人
(4.6)6人
(3.0)7人以上
(0.1)無回答

F5 【居住形態】〔回答票26〕 今のお住まいをこのように分けた場合,どれにあたりますか。

(76.7)(ア)持ち家(一戸建て)
(5.9)(イ)持ち家(マンションなどの集合住宅)
(14.3)(ウ)民間の賃貸住宅(借家,アパート,マンション等すべてを含む)
(1.5)(エ)公営・UR(旧公団)・公社の賃貸住宅
(1.4)(オ)勤め先の給与住宅(社宅,寮,公務員住宅等)
(0.2)その他
(0.1)わからない



目次戻る次へ
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top