• 食品・農林水産

調査票-森林と生活に関する世論調査(平成23年12月調査)

2012年2月20日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

3 調査票 森林と生活に関する世論調査 



平成23年12月

(N=1,843)

1.森林への親しみ

Q1〔回答票1〕 あなたは森林に親しみを感じますか。この中から1つだけお答えください。

(38.6)(ア)非常に親しみを感じる
(48.0)(イ)ある程度親しみを感じる
(10.4)(ウ)あまり親しみを感じない
(2.5)(エ)ほとんど親しみを感じない
(0.5)わからない

2.森林の役割と森林づくり

Q2〔回答票2〕 あなたは,今後,森林のどのような働きを期待しますか。この中から3つまであげてください。(3M.A.)

(23.6)(ア)住宅用建材や家具,紙などの原材料となる木材を生産する働き
(12.6)(イ)きのこや山菜などの林産物を生産する働き
(40.9)(ウ)水資源を蓄える働き
(48.3)(エ)山崩れや洪水などの災害を防止する働き
(37.3)(オ)空気をきれいにしたり,騒音をやわらげる働き
(45.3)(カ)二酸化炭素を吸収することにより,地球温暖化防止に貢献する働き
(27.7)(キ)心身の癒しや安らぎの場を提供する働き
(19.3)(ク)自然に親しみ,森林と人とのかかわりを学ぶなど教育の場としての働き
(20.8)(ケ)貴重な野生動植物の生息の場としての働き
(0.2)その他
(1.7)特にない
(0.9)わからない
(M.T.=278.7)

Q3〔回答票2〕 我が国の森林の3割は国が管理する国有林です。あなたは,今後,国有林にどのような働きを期待しますか。この中から3つまであげてください。(3M.A.)

(18.9)(ア)住宅用建材や家具,紙などの原材料となる木材を生産する働き
(7.9)(イ)きのこや山菜などの林産物を生産する働き
(39.8)(ウ)水資源を蓄える働き
(49.9)(エ)山崩れや洪水などの災害を防止する働き
(26.7)(オ)空気をきれいにしたり,騒音をやわらげる働き
(45.4)(カ)二酸化炭素を吸収することにより,地球温暖化防止に貢献する働き
(19.5)(キ)心身の癒しや安らぎの場を提供する働き
(27.0)(ク)自然に親しみ,森林と人とのかかわりを学ぶなど教育の場としての働き
(29.4)(ケ)貴重な野生動植物の生息の場としての働き
(0.2)その他
(2.3)特にない
(1.8)わからない
(M.T.=268.7)

Q4〔回答票3〕 あなたは,森林の整備はどうあるべきだと思いますか。この中から1つだけお答えください。

(68.9)(ア)森林は,国土保全,災害防止などの公益的機能が高度に発揮されるよう,たとえ経済効率が低くても整備すべき→Q4SQへ
(21.2)(イ)森林は,木材を生産するなど経済活動の対象であるから,経済効率を第一に考えて,整備を行うかどうか判断すべき→Q4SQへ
(5.7)(ウ)特に整備を行う必要はない→Q5へ
(0.2)その他→Q5へ
(4.0)わからない→Q5へ

(Q4で(ア),(イ)と答えた方に)

Q4SQ〔回答票4〕 それでは,今後,森林の整備を行う場合には,どういう方法で整備すべきだと思いますか。この中から1つだけお答えください。
(N=1,661)

(12.8)(ア)森林所有者に対し,適切に森林整備を行うことを義務づける
(14.3)(イ)森林所有者が自らの責任において整備を行うよう行政が指導する
(30.6)(ウ)森林組合,NPO,ボランティア団体など意欲ある者が森林所有者に代わって整備する
(33.2)(エ)森林所有者に対して補助金を交付するなどの支援をすることにより整備を促す
(6.1)(オ)森林所有者の判断にまかせる
(0.4)その他
(2.5)わからない

(全員の方に)

Q5〔回答票5〕 居住地近くに広がる森林(いわゆる里山林や都市近郊林)について,今後,どのような役割を期待しますか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)

(17.0)(ア)木材やきのこの生産などをする林業的な役割
(53.2)(イ)地域住民が活用できる身近な自然としての役割
(61.0)(ウ)子どもたちが自然を体験する場としての役割
(31.1)(エ)野生動物と人間の生活の場の境界線としての役割
(31.9)(オ)貴重な野生動植物の生息の場としての役割
(50.8)(カ)人々の心を和ませてくれる景観を保全・整備する役割
(7.6)(キ)宅地や農地などといった他の用途への開発
(4.5)(ク)特に,役割を期待しない
(0.2)その他
(1.8)わからない
(M.T.=259.1)

Q6〔回答票6〕 あなたは,次代に森林を残すため,下草刈や間伐などの森林づくりのボランティア活動に参加したいと思いますか。この中から1つだけお答えください。

(11.4)(ア)参加したい→Q6SQへ
(39.3)(イ)どちらかといえば参加したい→Q6SQへ
(27.6)(ウ)どちらかといえば参加したくない→Q7へ
(19.2)(エ)参加したくない→Q7へ
(2.5)わからない→Q7へ

(Q6で(ア),(イ)と答えた方に)

Q6SQ〔回答票7〕 それでは,どのような形で森林づくりのボランティア活動を行いたいと思いますか。この中から1つだけお答えください。
(N=935)

(36.1)(ア)森林づくりのボランティア活動を実施している団体の活動に参加
(50.9)(イ)職場や地方公共団体などが呼びかけている森林づくりのイベントに参加
(10.2)(ウ)団体への加入などは行わず,自分たちだけで独自に活動
(1.4)その他
(1.4)わからない

(全員の方に)

3.森林の利用

Q7〔回答票8〕 あなたは,ここ1年くらいの間に,主にどのような目的をもって,山や森などへ行きましたか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(40.4)(ア)すぐれた景観や風景を楽しむため
(17.4)(イ)キャンプやピクニックなどを楽しむため
(13.6)(ウ)登山やスキーなどスポーツを楽しむため
(15.4)(エ)釣りや山菜採りなどを楽しむため
(10.0)(オ)動植物などを観察するため
(37.2)(カ)森林浴により心身の気分転換をするため
(28.9)(キ)何となく自然の中でのんびりするため
(3.9)(ク)下草刈など森林づくりのボランティア活動を行うため
(1.4)その他
(27.8)(ケ)行ったことがない
(M.T.=195.9)

Q8〔回答票9〕 あなたは,一定期間,緑豊かな農山村に滞在し,休暇を過ごしてみたいと思いますか。この中から1つだけお答えください。

(22.8)(ア)是非過ごしてみたいと思う→Q8SQへ
(49.8)(イ)機会があれば過ごしてみたいと思う→Q8SQへ
(17.9)(ウ)あまり過ごしてみたいとは思わない→Q9へ
(8.8)(エ)全く過ごしてみたいとは思わない→Q9へ
(0.8)わからない→Q9へ

(Q8で(ア),(イ)と答えた方に)

Q8SQ〔回答票10〕 それでは,あなたは,森林や農山村では,どのようなことをして過ごしてみたいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,337)

(47.5)(ア)森や湖,農山村の家並みなど魅力的な景観を楽しむ
(41.9)(イ)野鳥観察や渓流釣りなど自然とのふれあい体験をする
(63.0)(ウ)森林浴により気分転換する
(29.2)(エ)療養などを目的にのんびり過ごす
(19.4)(オ)森林の手入れをする体験や,木の実や葉を使った工作,木工などの体験をする
(29.1)(カ)きのこ狩りや山菜採り
(16.2)(キ)和紙づくり,郷土食など地域の伝統的な文化を体験する
(34.3)(ク)子どもを自然が体験できる行事に参加させる
(26.1)(ケ)史跡・名勝を訪ねたり,特産品を購入する
(0.4)その他
(0.1)わからない
(M.T.=307.2)

(全員の方に)

4.木材の利用

Q9〔回答票11〕 仮に,あなたが今後,住宅を建てたり,買ったりする場合,どんな住宅を選びたいと思いますか。この中から1つだけお答えください。

(56.0)(ア)木造住宅(昔から日本にある在来工法のもの)→Q9SQへ
(24.7)(イ)木造住宅(ツーバイフォー工法など在来工法以外のもの)→Q9SQへ
(15.4)(ウ)非木造住宅(鉄筋,鉄骨,コンクリート造りのもの)→Q10へ
(3.8)わからない→Q10へ

(Q9で(ア),(イ)と答えた方に)

Q9SQ〔回答票12〕 それでは,木造住宅を選ぶ時に,価格以外であなたが重視することを次の中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,489)

(39.8)(ア)国産材が用いられていること
(68.4)(イ)品質や性能が良く,耐久性に優れていること
(66.7)(ウ)健康に配慮した材料が用いられていること
(21.0)(エ)使用する木材の種類や産地,費用が明らかであること
(16.9)(オ)植林や手入れが適切に行われている森林から生産された木材が用いられていること
(29.3)(カ)リサイクルしやすいなど環境に配慮した製品が用いられていること
(5.1)(キ)欲しいときにすぐに購入できること
(0.1)その他
(1.0)わからない
(M.T.=248.2)

(全員の方に)

Q10〔回答票13〕 あなたは,今後,木材利用について,住宅の構造材用や製紙用以外に,どのような利用形態が増えることが望ましいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(38.1)(ア)住宅の内装材や外装材
(50.7)(イ)住宅の家具
(21.4)(ウ)住宅以外の建築物の構造材
(19.9)(エ)住宅以外の建築物の内装材や外装材
(22.2)(オ)住宅以外の建築物の家具
(15.7)(カ)ガードレールや遮音壁などの工作物の資材
(36.8)(キ)文房具,食器,雑貨などの日用品の原材料
(24.4)(ク)暖房用のボイラーやストーブなどに用いる燃料
(0.3)その他
(4.3)特にない
(3.7)わからない
(M.T.=237.4)

Q11〔回答票14〕 あなたは,国や市町村などの地方公共団体が公共施設や設備に木材を利用する場合はどのような施設が望ましいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(61.0)(ア)小学校や中学校の校舎などの学校施設
(56.8)(イ)病院などの医療施設や老人ホームなどの福祉施設
(32.7)(ウ)スポーツ施設や図書館などの社会教育施設
(25.0)(エ)駅などの交通機関施設や電車などの公共機関の内装
(54.3)(オ)幼稚園などや公園にあるすべり台などの遊具
(32.8)(カ)花壇,柵やガードレールなどの道路沿いにある施設
(0.3)その他
(2.9)特にない
(0.9)わからない
(M.T.=266.6)

(資料1を提示して,調査対象者によく読んでもらってから,以下の質問を行う。)

〔資料1〕
 「木質バイオマス」とは,主に
 (1)森林内に放置された間伐材や枝葉
 (2)製材工場で発生する木くずや樹皮
 (3)住宅の解体に伴って発生する廃材
などの木質資源のことです。

Q12〔回答票15〕 木質バイオマスの利活用について,今後,取り組むべき方策は何だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(61.2)(ア)燃やして発電する,またはボイラーで熱を利用するなどのエネルギー源としての利活用の推進
(39.4)(イ)燃料用エタノールに加工するなどの燃料としての利活用の推進
(48.9)(ウ)紙や木質ボードの原料としての利活用の推進
(51.2)(エ)細かくして堆肥や家畜の飼育舎に敷く敷料としての利活用の推進
(0.1)その他
(1.7)(オ)特に利活用する必要はない
(5.3)わからない
(M.T.=207.9)

5.地球環境問題と森林について政府が取り組むべき方策

(資料2を提示して,調査対象者によく読んでもらってから,以下の質問を行う。)

〔資料2〕
 我が国は,地球温暖化を防ぐために,原因となる二酸化炭素などの排出量を削減していくための国際的な取り決めである「京都議定書」に参加しています。
 我が国は,この取り決めの中で2008年から2012年までの5年間の年平均排出量を1990年に比べて6.0%削減することを約束しています。
 また,この削減目標のうち,3.8%を健全な森林の整備などによる二酸化炭素の吸収で削減することとしており,そのために必要な森林整備を進めています。
 今後も地球温暖化防止に資するため,森林の二酸化炭素吸収機能を発揮するための取組みを進めることとしています。

Q13〔回答票16〕 あなたは,今後,地球温暖化防止対策を進めていくうえで,誰が主体となって積極的に森林の整備を進めるべきだと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(22.5)(ア)森林所有者自らの取り組みを主体に森林の整備を進める
(76.1)(イ)国際的な約束であるから,国や地方公共団体が主体となって森林の整備を進める
(49.4)(ウ)広く情報を提供して国民の幅広い参加や協力により,森林の整備を進める
(4.7)(エ)現状のままで,できる範囲のことをすればよい
(0.2)その他
(3.9)わからない
(M.T.=156.8)

Q14〔回答票17〕 今後,地球温暖化防止対策としての森林整備を推進していくために必要となる費用に対する負担はどうあるべきだと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(43.5)(ア)温室効果ガスを排出する割合に応じて企業や国民が負担する
(43.8)(イ)森林の恩恵は広く国民全体に及ぶことから,国民全体で負担する
(31.9)(ウ)緑の募金などの自発的な拠出により負担する
(16.2)(エ)ボランティアなどの自発的な森林整備活動により負担する
(13.5)(オ)森林の所有者が自ら負担する
(32.7)(カ)国産材製品の購入を増やすことにより,国民全体で間接的に負担する
(7.0)(キ)新たな負担を求めずに,できる範囲のことをすればよい
(1.0)その他
(4.1)わからない
(M.T.=193.7)

6.森林・林業行政に対する要望

Q15〔回答票18〕 あなたは,今後,森林・林業行政に何を望みますか。力を入れて欲しいと思うことを,この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(42.3)(ア)森林の整備
(69.8)(イ)土砂崩れなどの災害を防ぐ施設の整備
(41.3)(ウ)原生的な森林や貴重な動植物の保護
(24.0)(エ)木材の安定的な供給や木材利用の推進
(31.7)(オ)遊歩道やキャンプ場の整備など森林とのふれあいの場の提供
(25.4)(カ)森林・林業・木材利用に関する教育の充実
(40.1)(キ)森林を守り育てている山村住民に対しての支援
(29.0)(ク)ボランティア活動への支援など国民が森林づくりに参加しやすい仕組みの充実
(19.8)(ケ)海外での植林への支援など森林・林業分野の国際協力
(0.5)その他
(2.7)特にない
(1.1)わからない
(M.T.=327.6)

<フェイス・シート>

最後に,ご回答を統計的に分析するために,失礼ですが,あなたご自身のことについて伺います。

F1 【性】

(45.4)男性
(54.6)女性

F2 【年齢】あなたのお年は満でおいくつですか。

(4.1)20~24歳
(4.5)25~29歳
(6.2)30~34歳
(7.9)35~39歳
(8.1)40~44歳
(6.1)45~49歳
(7.9)50~54歳
(11.0)55~59歳
(11.9)60~64歳
(10.6)65~69歳
(21.8)70歳以上

F3〔回答票19〕 【従業上の地位】あなたのお仕事についてお伺いします。あなたは,この中のどれにあたりますか。

(44.4)(ア)雇用者(役員を含む)→F3SQaへ
(9.8)(イ)自営業主(家庭内職者を含む)→F3SQaへ
(2.5)(ウ)家族従事者→F3SQaへ
(43.3)(エ)無職(主婦,学生を含む)→F3SQbへ

F3SQa 【職業】あなたのお仕事の内容は何ですか。
(N=1,045)

(具体的に記入して,下の該当する項目に○をする)
[                               ]
(4.7)管 理 職
(14.4)専門・技術職
(16.2)事 務 職
(30.7)販売・サービス・保安職
(4.6)農林漁業職
(29.4)生産・輸送・建設・労務職

(F3で「(エ)無職(主婦,学生を含む)」と答えた方に)

F3SQb 【主婦,その他の無職】あなたは主婦ですか。
(N=798)

(58.5)主婦
(41.5)その他の無職

F4 【住宅の形態】(調査員判断)

(19.5)集合住宅
(80.5)一戸建

F5 【住宅は木造か非木造か】(調査員判断)

(80.1)木造住宅
(19.9)非木造住宅

F6 【居住地】(調査員判断)

(74.3)住宅の多い地区
(4.9)商店その他の事業所の多い地区
(0.5)工場の多い地区
(19.5)農山漁村地区
(0.8)その他



目次戻る次へ
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top