4 集計表
- 集計表1(Q1)科学技術についてのニュースや話題への関心
- 集計表2(Q2)科学技術に関する知識の情報源
- 集計表3(Q3(1))科学技術に関する知識はわかりやすく説明されれば大抵の人は理解できる
- 集計表4(Q3(2))科学技術について知りたいことを知る機会や情報を提供してくれるところは十分にある
- 集計表5(Q4)科学者や技術者の話への関心
- 集計表6(Q4SQa)話を聞いてみたい分野
- 集計表7(Q4SQb)話を聞いてみたいとは思わない理由
- 集計表8(Q5(1))物の豊かさ
- 集計表9(Q5(2))社会や生活の安全性
- 集計表10(Q6(1))悪用されたり,あやまって使われたりする危険性が増える
- 集計表11(Q6(2))進歩が速すぎるため,ついていけなくなる
- 集計表12(Q7)科学技術の発展を不安に思う分野
- 集計表13(Q8)科学技術の発展のプラス面とマイナス面
- 集計表14(Q9(1))日本の科学技術は,諸外国に比べ進んでいる
- 集計表15(Q9(2))国際的な競争力を高めるためには,科学技術を発展させる必要がある
- 集計表16(Q9(3))学校での理科や数学の授業は,生徒の科学的センスを育てるのに役立っている
- 集計表17(Q9(4))物質的な豊かさだけでなく,心の豊かさも実現するものであるべきである
- 集計表18(Q9(5))社会の新たな問題は科学技術によって解決される
- 集計表19(Q10)自然エネルギーや革新的エネルギーが普及した社会の実現性
- 集計表20(Q11)科学技術が貢献すべき分野
目次 | 戻る