2 調査結果の概要
- 別姓夫婦の子どもの名字(姓)
希望すれば,夫婦がそれぞれの婚姻前の名字(姓)を名乗れるように法律が変わった場合を想定した上で,それぞれの婚姻前の名字(姓)を名乗っている夫婦に二人以上の子どもがある場合,子ども同士(兄弟・姉妹)の名字(姓)が異なってもよいという考え方について,どのように考えるか聞いたところ,「子ども同士の名字(姓)が異なってもかまわない」と答えた者の割合は12.2%,「子ども同士の名字(姓)は同じにするべきである」と答えた者の割合は67.5%,「どちらともいえない」と答えた者の割合は17.4%となっている。
前回の調査結果と比較して見ると,「子ども同士の名字(姓)が異なってもかまわない」(9.5%→12.2%)と答えた者の割合が上昇し,「子ども同士の名字(姓)は同じにするべきである」(72.5%→67.5%)と答えた者の割合が低下している。
都市規模別に見ると,「子ども同士の名字(姓)が異なってもかまわない」と答えた者の割合は大都市で,「子ども同士の名字(姓)は同じにするべきである」と答えた者の割合は町村で,「どちらともいえない」と答えた者の割合は中都市で,それぞれ高くなっている。
性別に見ると,大きな差異は見られない。
性・年齢別に見ると,「子ども同士の名字(姓)が異なってもかまわない」と答えた者の割合は男性の20歳代で,「子ども同士の名字(姓)は同じにするべきである」と答えた者の割合は男性の70歳以上で,「どちらともいえない」と答えた者の割合は女性の30歳代で,それぞれ高くなっている。(図17,表17)(1) 別姓夫婦の子どもの成年後の名字(姓) 「子ども同士の名字(姓)は同じにするべきである」と答えた者(2,340人)に,子供同士は同一の名字(姓)を名乗るべきであるとして,それぞれの子どもが成年に達した時には,それまでと異なる父または母の名字(姓)に変えることができるという考え方について,どのように考えるか聞いたところ,「今までの名字(姓)を変えない方がよい」と答えた者の割合が36.2%,「変えることができるとしてもかまわない」と答えた者の割合が49.1%,「どちらともいえない」と答えた者の割合が12.6%となっている。 都市規模別に見ると,「今までの名字(姓)を変えない方がよい」と答えた者の割合は町村で高くなっている。 性別に見ると,「今までの名字(姓)を変えない方がよい」と答えた者の割合は男性で,「変えることができるとしてもかまわない」と答えた者の割合は女性で,それぞれ高くなっている。 性・年齢別に見ると,「今までの名字(姓)を変えない方がよい」と答えた者の割合は男性の50歳代から70歳以上と女性の70歳以上で,「変えることができるとしてもかまわない」と答えた者の割合は女性の20歳代から50歳代で,「どちらともいえない」と答えた者の割合は女性の70歳以上で,それぞれ高くなっている。(図18,表18)
目次 | 戻る | 次へ