• 環境・自然

環境保全活動に関する世論調査(昭和63年10月調査)

2002年11月18日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

「環境保全活動に関する世論調査」

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


環境と生活との関わりが深まり,リサイクルなどの自主的な環境保全活動が重要となっている現在,このような環境保全活動に関する国民の意識を調査し,今後の施策の参考とする。

調査項目


(1)身近な環境の改善
(2)環境問題への関心と対応

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  昭和63年10月13日〜昭和63年10月23日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 2,443人(81.4%)
(2) 調査不能数(率) 557人(18.6%)
−不能内訳−
転居 50 長期不在 68 一時不在 247
住所不明 13 拒否 160 その他
19

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
Q1 〔回答票1〕 あなたは現在どのような環境問題に関心がありますか。この中から3つまでお答えください。(3M.A.)
(43.5) (ア) 工場から出る大気汚染,水質汚濁など
(37.5) (イ) 生活騒音,生活排水などの生活による問題
(18.5) (ウ) 国立公園などの優れた自然環境の破壊
(21.2) (エ) 宅地開発などに伴う身近な自然の減少
(29.5) (オ) 原子力発電に伴う問題
( 5.7) (カ) トキ,イリオモテヤマネコなどの稀少な野生生物の保護・増殖
(31.5) (キ) 有害化学物質などによる環境汚染
(20.7) (ク) オゾン層の破壊,熱帯林の減少,砂漠化など地球的規模の環境問題
(12.4) (ケ) 資源,エネルギーの枯渇
( 0.4) その他
(15.1) 特にない・わからない
(M.T.=236.1)


Q2 〔回答票2〕 あなたの環境問題に対する関心は,水俣病や四日市ぜんそくなど公害に関する議論が盛んだった15年ほど前と比べて変わりましたか。この中ではどうですか。
(N=2,321 25歳以上の者)
(24.5) (ア) 関心は当時も今も高い
(27.8) (イ) 当時よりも関心は高くなった
(23.1) (ウ) 当時よりも関心は低くなった
(17.5) (エ) 当時も今もあまり関心がない
( 0.2) その他
( 6.9) わからない

Q3 〔回答票3〕 フロンガスを使ったスプレーや燃えないごみが出るものなど環境にとって良くない商品や,過剰包装などが問題となっていますが,あなたはこれらに対してどう思いますか。この中ではどうですか。
(18.1) (ア) そのような商品は買わないようにしている →SQへ
(50.8) (イ) 環境に良くないとは思うが,やむを得ず買うこともある →SQへ
(23.3) (ウ) あまり気にしないでそれらの商品を買っている →Q4へ
( 0.6) その他 →Q4へ
( 7.2) わからない →Q4へ

SQ  あなたはこのような商品や過剰包装に対して何らかの規制が必要だと思いますか。それとも規制する必要はないと思いますか。
(N=1,684)
(83.4) 何らかの規制が必要である
( 9.3) 規制する必要はない
( 7.2) わからない

Q4 〔回答票4〕 あなたは環境問題への対応をどのようにお考えですか。次の2つの意見のうちあなたのご意見に近いものをお答えください。
(28.3) (ア) 環境問題は,直接の原因となる工場や開発行為などを個々に規制するのがよい
(54.3) (イ) 環境問題は経済の構造や生活様式全体と密接に関わりのあるものであり,これらの改善が必要である
( 0.3) その他
(17.1) わからない

Q5 〔回答票5〕 毎日の暮らしの中で,ごみ処理や排水などにちょっとした工夫をすることによって身近な環境を良くすることができますが,この中からあなたがしていることをすべてあげてください。(M.A.)
(24.2) (ア) 使い捨てのものはなるべく買わない
(73.6) (イ) 生ごみを排水口から流さない
(27.0) (ウ) 生ごみを庭に埋めて堆肥にする
(43.6) (エ) 使い終わったテンプラ油を紙で拭き取る
(16.1) (オ) 夜間はピアノを弾かないなど騒音防止に努める
(47.4) (カ) 風呂の残り湯を洗濯に利用するなど,節水に努める
(15.6) (キ) ビール・ジュースなどは再利用できるように壜のものを買う
(21.2) (ク) 省エネルギー型の家電製品を使う
(12.5) (ケ) 音が小さい家電製品を使う
(11.7) (コ) 太陽熱温水器を利用する
(29.8) (サ) 環境に良くない洗剤をなるべく使わない
(14.0) (シ) フロンガスを使っているスプレーを使わない
( 0.6) その他
( 5.1) わからない
(M.T.=342.5)


Q6 〔回答票6〕 このような環境のための工夫や配慮の方法を知るため,どのようなことをするのがよいと思いますか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)
(44.3) (ア) 家庭で教える
(43.7) (イ) 学校教育で採り上げる
(52.4) (ウ) 町内会・自治会や市民団体などによる広報を行う
(49.4) (エ) 新聞記事やテレビ番組で採り上げる
( 7.0) (オ) 本を出版したり雑誌に載せたりする
(20.2) (カ) パンフレットを作って配る
(21.6) (キ) 環境保全に役立つ商品に特定のマークをつける
( 0.4) その他
( 4.4) わからない
(M.T.=243.3)


Q7 〔回答票7〕 あなたはリサイクル市など(青空市,ガレージセールなど)で古着や食器などを買ったことがありますか。この中からお答えください。
(21.7) (ア) 買ったことがある
(59.7) (イ) リサイクル市などがあることは知っているが,買ったことはない
(14.2) (ウ) リサイクル市などがあることを知らない
( 0.3) その他
( 4.1) わからない

Q8 〔回答票8〕 あなたの家庭では有機野菜(化学肥料を使っていない野菜)や無農薬野菜を買ったことがありますか。この中からお答えください。
(36.1) (ア) 健康に良いので買ったことがある
( 3.2) (イ) 環境に良いので買ったことがある
(44.9) (ウ) 有機野菜や無農薬野菜があることは知っているが,買ったことはない
( 2.3) (エ) 有機野菜や無農薬野菜があることを知らない
( 4.7) その他
( 8.8) わからない

Q9 〔回答票9〕 あなたは,環境に関するシンポジウムや河川浄化活動,緑化活動などの地域における自主的な環境保全活動に参加したことがありますか。この中ではどうですか。
( 5.7) (ア) 積極的に参加している →SQaへ
(21.5) (イ) 参加したことはある →SQaへ
(69.3) (ウ) 参加したことはない →SQbへ
( 3.5) わからない →Q10へ

SQa 〔回答票10〕 あなたがこのような活動に参加するのはどのような理由からですか。この中ではどうですか。(M.A.)
(N=666)
(51.8) (ア) 地域を良くする活動に参加するのは当然だから
( 5.1) (イ) 行政が何もしないので,自主的に行う必要があるから
(54.5) (ウ) 自治会などの呼びかけがあるから
(14.9) (エ) 友人・知人や近所の人が参加するから
(14.4) (オ) 何らかの形で地域に貢献したいから
( 1.2) その他
( 0.3) わからない
(M.T.=142.2)


SQb 〔回答票11〕 あなたがこのような活動に参加しないのはどのような理由からですか。この中ではどうですか。(M.A.)
(N=1,692)
( 2.1) (ア) 環境を良くするのは行政の仕事であり,住民が行う必要はないから
( 5.6) (イ) 自主的とは言っても半ば強制的に集団行動を強いられるから
(46.5) (ウ) 時間がないから
(11.8) (エ) 面倒だから
( 8.7) (オ) この地域の環境は良いので,そのような活動は不要だから
(32.4) (カ) そのような活動があることを知らなかったから
( 4.1) その他
( 4.6) わからない
(M.T.=115.8)


Q10  あなたは,自然保護や,リサイクルなどの環境保全を目的とした団体に入りたいと思いますか。
( 1.8) 既に入っている
(13.9) 入りたいと思う
(70.7) 入りたいとは思わない
(13.6) わからない

Q11 〔回答票12〕 環境保全のための自主的な活動と行政との関係についてあなたはどう思いますか。この中から1つだけお答えください。
(19.1) (ア) 環境保全のための厳しい規制を行政が行うべきだ
(44.8) (イ) 住民の自主的な活動だけでなく,行政も環境保全のためのしくみを考えるべきだ
(17.8) (ウ) 住民に納得が得られる地域活動についてのみ,行政が積極的に支援すべきだ
( 4.5) (エ) 住民の自主性を尊重し,行政はできるだけ関与すべきでない
( 0.0) その他
(13.8) わからない

<フェース・シート>
F1  〔性〕
(44.7) 男性
(55.3) 女性

F2  あなたのお年は満でおいくつですか。
( 5.0) 20〜24歳
( 7.8) 25〜29歳
( 9.1) 30〜34歳
(12.4) 35〜39歳
(11.9) 40〜44歳
(11.3) 45〜49歳
(10.5) 50〜54歳
( 9.9) 55〜59歳
( 9.3) 60〜64歳
( 6.2) 65〜69歳
( 6.6) 70歳以上

F3 〔回答票13〕 あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退・在学中も卒業とみなす)
(29.5) (ア) 小・高小・新中卒
(48.5) (イ) 旧中・新高卒
(21.6) (ウ) 旧高・高専・大卒
( 0.5) 不明

F4  あなたのご職業は何ですか。(具体的に記入の上,該当する項目に○をつける)
<自営業主>
( 5.9) 農林漁業
( 9.2) 商工サービス業
( 1.2) 自由業
<家族従業者>
( 3.8) 農林漁業
( 4.0) 商工サービス・自由業
<被傭者>
( 1.6) 管理職
( 1.1) 専門技術職
(17.3) 事務職
(19.5) 労務職
<無職>
(25.9) 主婦
( 1.3) 学生
( 9.1) その他の無職

F5 〔回答票15〕 あなたはこの市(町,村)に住むようになってから何年になりますか。
( 0.1) (ア) 3か月未満
( 1.6) (イ) 3か月〜1年未満
(11.8) (ウ) 1年〜5年未満
(86.2) (エ) 5年以上
( 0.2) わからない

この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top