• まちづくり・交通

まちづくりと水辺空間整備に関する世論調査(昭和63年6月調査)

2002年11月18日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

「まちづくりと水辺空間整備に関する世論調査」

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


近年,より快適な生活環境づくりのために河川や湖沼など水辺の整備が注目されていることから,水辺空間に対する国民の意識を調査することにより,今後の施策の参考とする。

調査項目


(1)日常生活における水辺との接触
(2)水辺空間整備のあり方,行政への期待感
(3)水辺の管理

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 5,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  昭和63年6月30日〜昭和63年7月10日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 3,817人(76.3%)
(2) 調査不能数(率) 1,183人(23.7%)
−不能内訳−
転居 79 長期不在 121 一時不在 403
住所不明 37 拒否 505 その他
38

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
Q1 〔回答票1〕 今後美しく住みよいまちをつくっていくなど快適な生活環境づくりを進める上で,あなたが特に重要な要素と思うものは何ですか。この中から2つまでお答えください。(2M.A.)
(31.4) (ア) さわやかな空気
(24.8) (イ) 静けさ
(49.0) (ウ) 豊かな緑
(10.8) (エ) 清らかな水辺
(17.4) (オ) 美しいまちなみ
( 3.1) (カ) 歴史的雰囲気
(41.1) (キ) のびのびと歩ける道や広場
( 9.4) (ク) レクリェーション施設
( 0.4) その他
( 1.8) 特にない
( 1.4) わからない
(M.T.=190.6)


Q2 〔回答票2〕 あなたは,次のような水辺をよく眺めたり,そばを通ったりすることがありますか。(M.A.)
(51.5) (ア) 河川 →SQ1へ
( 9.2) (イ) 水路・運河 →SQ1へ
( 6.2) (ウ) お堀 →SQ1へ
(12.9) (エ) 湖・池 →SQ1へ
(22.1) (オ) →SQ1へ
( 0.2) その他 →SQ1へ
(30.3) 特にない →Q3へ
( 0.2) わからない →Q3へ
(M.T.=132.6)


SQ1 〔回答票3〕 それらの水辺は,どのような機会に眺めたり,通りかかったりしていますか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)
(N=2,652)
(52.6) (ア) 通勤・通学・買い物の途中
(25.9) (イ) 仕事場・家から見える
(36.4) (ウ) 散歩・ジョギングなどをしているとき
(16.7) (エ) 釣りや河原でスポーツをしているとき
( 4.5) その他
( 0.6) わからない
(M.T.=136.8)


SQ2 〔回答票4〕 あなたはそれらの水辺が気に入っていますか。この中ではどうですか。
(N=2,652)
(28.5) (ア) 大変気に入っている
(48.0) (イ) ある程度気に入っている
(17.6) (ウ) あまり気に入っていない
( 3.5) (エ) 全く気に入っていない
( 2.4) わからない

SQ3 〔回答票5〕 それらの水辺で気に入っている点はありますか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)
(N=2,652)
(20.4) (ア) 水量が豊かなこと
(25.8) (イ) 水がきれいなこと
(11.8) (ウ) 動植物が多いこと
(21.0) (エ) ひろびろとした河原や砂浜があること
( 8.9) (オ) 護岸や河原がきれいなこと
(18.2) (カ) 水辺に近づきやすいこと
(13.9) (キ) まちなみと調和していて美しいこと
(13.3) (ク) まちからの眺めがよいこと
( 6.0) (ケ) 美しい橋があること
( 1.1) その他
(21.6) 特にない
( 1.5) わからない
(M.T.=163.6)


SQ4 〔回答票6〕 それでは気に入らない点はありますか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)
(N=2,652)
(15.6) (ア) 水量が少ないこと
(47.7) (イ) 水が汚いこと
(11.4) (ウ) 動植物が少ないこと
(10.4) (エ) 河原や砂浜がないこと
(23.5) (オ) 護岸や河原が汚いこと
(10.6) (カ) 水辺に近づきにくいこと
( 4.2) (キ) まちなみと調和していないこと
( 3.1) (ク) まちからの眺めがよくないこと
( 5.5) (ケ) 橋が汚いこと
( 1.9) その他
(25.9) 特にない
( 1.5) わからない
(M.T.=161.3)


Q3 〔回答票7〕 あなたは,最近一年くらいの間に,レクリェーションや観光などで水辺へ出かけたことがありますか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)(ない,わからないと答えた者に)それでは,今後行きたいと思う水辺はありますか。(M.A.)
(24.2) (ア) 大きな川 →SQへ
(14.4) (イ) 小さな川 →SQへ
( 3.4) (ウ) 水路・運河 →SQへ
( 6.0) (エ) お堀 →SQへ
(24.2) (オ) 湖・池 →SQへ
(14.4) (カ) ダム湖 →SQへ
(48.2) (キ) →SQへ
( 0.2) その他 →SQへ
(27.0) ない →Q4へ
( 0.9) わからない →Q4へ
(M.T.=162.8)


SQ 〔回答票8〕 それらの水辺に出かけた目的は何でしたか(行きたいと思う目的は何ですか)。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)
(N=2,754)
(33.1) (ア) 水泳・水遊び
(20.7) (イ) 釣り
( 6.3) (ウ) 船遊び(ボート・遊覧船など)
(23.5) (エ) 散歩
(12.5) (オ) 史跡・名勝めぐり
(12.7) (カ) ピクニック・キャンプ
( 3.0) (キ) 写生・写真撮影
( 2.4) (ク) 昆虫採集・生物観察
( 2.7) (ケ) 祭・伝統行事
( 8.2) (コ) スポーツ・運動
(56.4) (サ) 旅行・ドライブ
( 2.1) その他
( 0.3) わからない
(M.T.=184.0)


Q4 〔回答票9〕 あなたのまちの水辺づくりの方向として,何に重点をおくべきだと思いますか。この中から2つまでお答えください。(2M.A.)
(49.4) (ア) 豊かな自然の保全と再生をはかる
(17.8) (イ) 区画整理や再開発・住宅開発などのまちづくりと一体に整備する
(25.7) (ウ) 景観の美しいまちづくりに役立てる
(40.3) (エ) 住民のための憩いの場を提供する
(18.9) (オ) 住民のためのスポーツやレクリェーションの場を提供する
( 6.4) (カ) 観光やリゾートの施設を整備する
( 6.7) (キ) 特にない
( 0.3) その他
( 4.1) わからない
(M.T.=169.7)


Q5 〔回答票10〕 河川や海岸の改修や整備について,次のうちあなたのお考えに近いものはどちらですか。
(24.7) (ア) 河川や海岸の改修・整備は,洪水などによる災害の防止に配慮して行えば充分である
(62.3) (イ) 河川や海岸の改修・整備は,そのために要する費用が増えたとしても,水辺の美しさ・潤いといったことにも配慮して行うべきである
( 7.5) どちらとも言えない
( 5.5) わからない

Q6 〔回答票11〕 美しく潤いのある水辺づくりのためにあなたが国や地方公共団体に期待することは何ですか。この中から3つまでお答えください。(3M.A.)
(68.7) (ア) 汚れた水をきれいにする
(15.5) (イ) 少ない水量を豊かに増やす
(36.8) (ウ) 水辺沿いの緑を増やす
(12.2) (エ) 護岸の勾配をゆるやかにし,水辺に近づきやすくする
(36.7) (オ) 水辺沿いを気持ちよく歩けるように散策路などを整備する
(37.4) (カ) 水辺でのびのびと遊べるように,周辺の公園と一体的に整備するなど広い水辺空間の確保をはかる
( 5.6) (キ) 背の高いコンクリート壁などのために水が見えない部分を改善し,まちからの眺めをよくする
(22.3) (ク) まちなみに調和するように,景観に配慮する
( 4.7) (ケ) 美しい橋に架けかえる
( 0.8) その他
( 3.5) 特にない
( 2.3) わからない
(M.T.=246.3)


Q7(1) 〔回答票12〕 次のことについて,あなたはどう思いますか。それぞれについてこの中からお答えください。(1)水辺のよい眺めを確保するため,周囲の建物の高さを一定以下に制限する
(20.1) (ア) 規制が必要である
(47.5) (イ) ある程度の規制が必要である
(21.1) (ウ) 規制の必要はない
( 0.1) その他
(11.3) わからない

Q7(2) 〔回答票12〕 (2)水辺のよい眺めを確保したり水に親しみやすくするため,水辺から建物までの距離を一定以上確保してゆとりをもたせる
(26.4) (ア) 規制が必要である
(47.4) (イ) ある程度の規制が必要である
(15.3) (ウ) 規制の必要はない
( 0.1) その他
(10.8) わからない

Q7(3) 〔回答票12〕 (3)水辺との調和がとれたまちなみとするため,建物の屋根や外壁などの形,色,材料などに一定の制限を加える
(12.0) (ア) 規制が必要である
(33.2) (イ) ある程度の規制が必要である
(42.7) (ウ) 規制の必要はない
( 0.2) その他
(12.1) わからない

Q8 〔回答票13〕 都市を流れる川にコンクリートのふたをしたり,埋め立てをすることについて,次のうち,あなたのお考えに最も近いものはどれですか。
(19.3) (ア) 川にふたをすると詰まって洪水が起こりやすいので,安易にそのようなことはすべきではない
(46.7) (イ) 川を美しく潤いのあるものに整備できるのなら,できるだけ川を残すようにすべきである
(12.3) (ウ) 跡地が公園・緑道などに生まれかわるなら,ふたをしたり埋め立ててもよい
(12.9) (エ) 道路・駐車場などを造り,土地が有効に利用されるなら,ふたをしたり埋め立ててもよい
( 0.4) その他
( 8.4) わからない

Q9 〔回答票14〕 水辺が整備された場合,そこで何ができればよいと思いますか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)
(43.5) (ア) 水泳・水遊び
(35.2) (イ) 釣り
(14.9) (ウ) 船遊び(ボート・遊覧船など)
(60.6) (エ) 散歩
( 8.8) (オ) 史跡・名勝めぐり
(22.9) (カ) ピクニック・キャンプ
(11.4) (キ) 写生・写真撮影
(15.6) (ク) 昆虫採集・生物観察
( 8.5) (ケ) 祭・伝統行事
(31.6) (コ) 運動・スポーツ
( 0.3) その他
( 5.9) わからない
(M.T.=259.3)


Q10  あなたは,最近一年くらいの間に,水辺の草刈り・ゴミ拾い・緑化など水辺をきれいにするための活動に参加したことがありますか。
(29.9) ある
(70.1) ない

Q11 〔回答票15〕 水辺の草刈り・ゴミ拾い・緑化など,水辺をきれいに保持するための活動について,あなたのお考えに最も近いものは次のうちどれですか。
( 7.3) (ア) 地域住民が主体となるべきであり,国や地方公共団体の助力は不要である →フェース・シートへ
(37.7) (イ) 本来,地域住民が主体となるべきものであるが,国や地方公共団体の助力も必要である →SQへ
(40.3) (ウ) 本来は国や地方公共団体の仕事であるが,地域住民も参加すべきである →SQへ
( 5.8) (エ) 国や地方公共団体の仕事であり,地域住民が参加する必要はない →フェース・シートへ
( 0.3) その他 →フェース・シートへ
( 8.7) わからない →フェース・シートへ

SQ 〔回答票16〕 地域住民による草刈り・ゴミ拾い・緑化などの水辺をきれいにする活動を広く活発にするために,国や地方公共団体に最も期待することは何ですか。この中から1つだけお答えください。
(N=2,975)
(32.9) (ア) 活動に要する費用を援助する
(12.9) (イ) 草刈りの道具・ゴミ袋などの資機材を提供または貸与する
(46.0) (ウ) 活動により発生するゴミ・草などの収集・運搬・処分に協力する
( 6.3) (エ) 活動中に起こる事故のために保険制度を作る
( 0.4) その他
( 1.5) わからない

<フェース・シート>ご意見をお伺いするのはこれで終わりですが,この結果を統計的に分析するため,あなたご自身やご家族のことなどについて少しおたずねします。
F1  〔性〕
(47.8) 男性
(52.2) 女性

F2  あなたのお年は満でおいくつですか。
( 4.9) 20〜24歳
( 7.3) 25〜29歳
( 8.8) 30〜34歳
(14.2) 35〜39歳
(11.2) 40〜44歳
(11.0) 45〜49歳
(10.6) 50〜54歳
( 9.3) 55〜59歳
( 7.8) 60〜64歳
( 6.8) 65〜69歳
( 7.9) 70歳以上

F3 〔回答票17〕 あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退,在学中も卒業とみなす)
(27.7) (ア) 小・高小・新中卒
(49.4) (イ) 旧中・新高卒
(21.7) (ウ) 旧高・高専・大卒
( 1.3) 不明

F4  あなたのご職業は何ですか。(具体的に記入の上,該当する項目に○をつける。)
<自営業主>
( 4.8) 農林漁業
(10.3) 商工サービス業
( 1.2) 自由業
<家族従業者>
( 3.0) 農林漁業
( 4.1) 商工サービス・自由業
<被傭者>
( 2.9) 管理職
( 1.1) 専門技術職
(15.6) 事務職
(19.3) 労務職
<無職>
(25.7) 主婦
( 1.0) 学生
(11.1) その他の無職

F5  〔居住地区〕(調査員判断)
(66.6) 住宅の多い地区
(10.1) 商店その他の事業所の多い地区
( 1.3) 工場の多い地区
(21.7) 農山漁村地区
( 0.3) その他

F6  これまであなたの家屋や土地が水害,土砂災害をうけたことがありますか。
(14.2) ある →SQへ
(85.8) ない →終了へ

SQ 〔回答票18〕 その時の被害はどの程度でしたか。
(N=541)
(11.5) (ア) 家屋の破壊・流失
(69.5) (イ) 家屋の浸水
(17.0) (ウ) 田畑の冠水
( 2.0) その他

この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top