• 環境・自然

調査票-みどりと木に関する世論調査(昭和61年8月調査)

2002年11月18日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査票
Q1  あなたは,この1年ぐらいの間に山や森や渓谷などへ仕事以外で行ったことがありますか。
(50.1) ある →SQへ
(49.9) ない →Q2へ

SQ 〔回答票1〕 あなたがそのようなところへ行かれたのは,主にどのような目的からでしょうか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)
(N=1,205)
(34.5) (ア) すぐれた景観や風景を楽しむため
(22.8) (イ) キャンプやピクニックなどを楽しむため
(30.0) (ウ) ドライブを楽しむため
(13.4) (エ) 登山やスキーなどスポーツを楽しむため
(26.5) (オ) 釣りや狩り,山菜採りなどを楽しむため
(12.4) (カ) 動植物など自然を観察するため
(26.7) (キ) 何となく自然の中でのんびりしたいため
(16.3) (ク) 健康に良いといわれる森林浴をするため
( 3.1) その他
( 0.4) わからない
(M.T.=186.1)


Q2  森林をレクリエーションなどの場として利用した人が残したゴミの始末や山火事を予防する費用を,あなたは,森林を利用する人も一部負担すべきだと思いますか。
(44.2) 一部負担をすべきである
(17.8) 負担する必要はない
(27.4) 一概に言えない
(10.6) わからない

Q3  ところで,森林には,モミやブナなどのように自然に育ち季節の変化などがみられる天然林と,スギやヒノキなどのように成長が早く建築用木材などの生産に適している木を植えて育てる人工林があります。あなたはそのような天然林と人工林の違いをご存じですか。
(60.5) 知っている
(39.5) 知らない

Q4 〔回答票2〕 では,あなたは,天然林と人工林の特徴から考えて,我が国の森林面積の約4割が人工林,約6割が天然林という割合に対してどのように思いますか。この中ではどうでしょうか。
(20.0) (ア) 人工林を増やすべきだ
(31.2) (イ) 現在の状態でよい
(29.7) (ウ) 天然林を増やすべきだ
(19.0) わからない

Q5 〔回答票3〕 あなたは,森林について今後どのような役割を期待しますか。この中から3つまで選んでください。(3M.A.)
(33.1) (ア) 木材を生産する働き
(12.3) (イ) しいたけなどのきのこ類や山菜などの特用林産物を生産する働き
(49.0) (ウ) 水資源を確保する働き
(70.1) (エ) 山崩れや洪水などの災害を防止する働き
(36.6) (オ) 大気を浄化したり,騒音をやわらげたりする働き
(25.4) (カ) 保健休養などのレクリエーションの場を提供する働き
(20.8) (キ) 林業を通して自然に親しむなど野外における教育の場としての働き
( 0.0) その他
( 2.9) 期待することは何もない
( 3.1) わからない
(M.T.=253.3)


Q6  それでは,あなたは,森林を守るために下草の刈り取りや密集した木を切るなど,もっと人手をかける必要があると思いますか,その必要はないと思いますか。
(64.4) もっと人手をかける必要がある
(12.6) その必要はない
(23.0) わからない

Q7 〔回答票4〕 我が国の全面積の3分の2を占める森林は木材生産という経済的な面だけでなく,水をたくわえたり,災害を防いだりする働きをもっており,その森林を育てるためには長い年月と多額の費用を要しています。あなたは,この森林の造成,手入れについて,どのような方策が望ましいと考えますか。この中からあなたのお考えに近いものを1つだけあげてください。
(14.7) (ア) 森林の所有者が自らの責任(木材収入など)で森林づくりを行う
(15.4) (イ) 水をたくわえる働きなど森林のもつ公益的な機能に着目して,その恩恵を受けているものも費用を分担して森林づくりを行う
( 8.9) (ウ) 造林などに必要な資金を一般国民から募集し,伐採したとき収益を分け合う分収育林制度の導入や募金など広く国民の参加を得て森林づくりを行う
(48.9) (エ) 国や地方公共団体が積極的な助成を行う
( 0.2) その他
(11.9) わからない

Q8 〔回答票5〕 森林は,木材を生産するほか,いろいろな働きを通じて国民生活に深いかかわりを持っていますが,このような森林の働きをより一層発揮させるために,今後あなたが森林づくりに参加してみたいと思う主なものをこの中から2つまで選んでください。(2M.A.)
( 7.5) (ア) 分収育林など資金の投資対象として参加してみたい(森林所有者と共有で)
( 8.1) (イ) 森林を購入して自分で森林づくりをしてみたい
( 3.9) (ウ) 就労の場(林業労働者)として参加してみたい
(15.8) (エ) 奉仕活動を通じて参加してみたい
(33.3) (オ) 緑の羽根などの募金を通じて参加してみたい
( 6.0) (カ) 既に森林を持っている
(36.6) (キ) 参加してみたいとは思わない
( 0.4) その他
( 9.8) わからない
(M.T.=121.4)


Q9 〔回答票6〕 次に住宅についてお伺いします。あなたが仮に,今後新たに住宅を建てたり,買ったりするときにこの中のどんな住宅を選びたいと思いますか。
(77.9) (ア) 木造住宅(昔から日本にある在来工法のもの) →SQへ
( 5.8) (イ) 木造住宅(プレハブ工法など在来工法以外のもの) →Q10へ
(12.8) (ウ) 非木造住宅(鉄筋,鉄骨,コンクリート造りのもの) →Q10へ
( 3.5) わからない →Q10へ

SQ 〔回答票7〕 それはどのような理由からでしょうか。(M.A.)
(N=1,873)
(51.0) (ア) 昔から住みなれているから
(63.5) (イ) 通気・保温性など居住性にすぐれているから
(10.8) (ウ) 耐久性があるから
(18.4) (エ) 好みに合わせて建てることができるから
(22.9) (オ) 木目や木の色などみためがよいから
(14.4) (カ) 増改築や補修が容易だから
( 1.5) その他
( 0.9) 特に理由はない
(M.T.=183.5)


Q10  では,机・いすなどの家具や部屋のかべ・床などの内装材の場合に,木製のものと木製以外の金属やプラスチック製などのものとでは,あなたはどちらが好ましいと思いますか。
(84.2) 木製のもの →SQへ
( 2.5) 木製以外のもの →Q11へ
(13.3) 一概に言えない →Q11へ

SQ 〔回答票8〕 木製のものが好ましいと思う理由は何でしょうか。(M.A.)
(N=2,025)
(33.2) (ア) 使いなれているから
(46.4) (イ) 心がなごみ落ち着きがあるから
(41.5) (ウ) 木目や木肌が美しいから
(33.3) (エ) 肌ざわりが柔らかく感じるから
(12.2) (オ) 丈夫だから
(14.7) (カ) さびたりしないから
(11.6) (キ) 修繕,補修が簡単だから
(33.6) (ク) あたたかい感じがするから
(23.8) (ケ) 心地よい木の香りが好きだから
(11.7) (コ) 豊かな気分になれるから
( 8.9) (サ) 健康に良いから
( 0.6) その他
( 0.9) 特に理由はない
(M.T.=272.3)


Q11 〔回答票9〕 では,我が国の木材生産の自給率は,森林資源の蓄積が増えてはいるものの,まだ成育途上のものが多いことなどのため外国材にたより,約3割となっています。あなたはこのことについてどう思われますか。この中であなたのお考えに近いものを1つだけあげてください。
(47.4) (ア) 木材の安定的な供給を確保するため国内での自給率をもっと高める
(24.0) (イ) 国産材より安ければ,自給率が低下しても輸入材をふやす
(16.4) 一概に言えない
(12.2) わからない

Q12 〔回答票10〕 次に,農山村の生活について伺います。あなたが,農山村の生活で良いと思う点をいくつでもあげてください。(M.A.)
(78.0) (ア) 自然に恵まれている
(39.0) (イ) 排気ガスや騒音など公害が少ない
(29.9) (ウ) 人情が厚い
(36.5) (エ) 新鮮な農作物や林産物が入手しやすい
(12.3) (オ) 村祭など伝統的な行事などが残されている
(35.2) (カ) のんびりしている
(57.7) (キ) 静かで落ち着ける
(16.2) (ク) 家や土地が比較的安く手に入る
( 0.2) その他
( 1.5) 特に良い点はない
( 1.0) わからない
(M.T.=307.4)


Q13 〔回答票11〕 あなたは,今仮に好きな所に住むとすれば農山村に住みたいと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(36.0) (ア) 住みたいと思う →Q14へ
(33.1) (イ) 条件が整えば住みたいと思う →SQへ
(27.8) (ウ) 住みたいとは思わない →Q14へ
( 3.1) わからない →Q14へ

SQ 〔回答票12〕 それは,どのような条件でしょうか。(M.A.)
(N=796)
(52.3) (ア) 職場が確保されること
(62.3) (イ) 交通・通信の施設が整えられること
(41.2) (ウ) 教育・文化の施設が整えられること
(67.3) (エ) 病院など医療施設が整えられること
(44.0) (オ) 上下水道などの生活関連施設が整えられること
(26.8) (カ) 飲食店やスーパーなどの施設が整えられること
( 9.4) (キ) スポーツや娯楽施設が整えられること
( 0.5) その他
( 0.8) わからない
(M.T.=304.5)


Q14 〔回答票13〕 あなたは森林の現状について,どのような問題があるとお考えですか。この中から2つまで選んでください。(2M.A.)
(42.7) (ア) 林業の不振により,森林の手入れや管理面がおろそかになっている
(15.7) (イ) 木材生産のほか,教育の場,文化的な活動などの森林の多目的な利用が十分なされていない
(58.4) (ウ) 山村で過疎化,高齢化が進んでおり,森林を守れなくなっている
(19.6) (エ) 森林と人とのふれあいが薄らいでいる
(13.9) 特に問題はない
(M.T.=150.4)


<フェース・シート>
F1  〔性別〕
(45.0)
(55.0)

F2  〔年齢〕あなたのお年は満でおいくつですか。
( 5.2) 20〜24歳
( 8.0) 25〜29歳
( 8.9) 30〜34歳
(13.6) 35〜39歳
(10.9) 40〜44歳
(10.8) 45〜49歳
(10.8) 50〜54歳
(10.0) 55〜59歳
( 8.1) 60〜64歳
( 5.8) 65〜69歳
( 8.0) 70歳以上

F3 〔回答票30〕 〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はこの中のどれですか。
(32.7) (ア) 小・旧高小・新中卒
(49.9) (イ) 旧中・新高卒
(16.5) (ウ) 旧高専・大卒
( 0.9) 不明

F4  〔職業〕あなたのご職業は何ですか。(職業の内容を具体的に記入してから,下の該当する項目に○をする)
<自営者>
( 5.4) 農林漁業
( 9.8) 商工サービス業
( 1.2) 自由業
<家族従業者>
( 4.3) 農林漁業
( 3.7) 商工サービス業自由業
<被傭者>
( 1.7) 管理職
( 1.1) 専門技術職
(14.7) 事務職
(19.8) 労務職
<無職>
(27.4) 無職の主婦
( 1.1) 学生
( 9.8) その他の無職

F5  あなたは,15歳未満のお子さんをお持ちですか。
(38.4) いる
(61.6) いない

F6  〔住居の形態〕(調査員判断)
(22.2) 集合住宅
(77.8) 1戸建

F7  〔居住地〕(調査員判断)
(60.6) 住宅の多い地区
(11.3) 商店その他の事業所の多い地区
( 2.5) 工場の多い地区
(25.6) 農山漁村地区
( -) その他

この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top