内閣府政府広報室
調査の概要
調査の目的
国民の道路に対する意識を調査して,今後の道路に関する施策の参考とする。
調査項目
(1)道路に対する意識
(2)自動車の効用
(3)高速道路などの有料道路の在り方
(4)道路整備の費用負担
(5)今後の道路整備事業
調査対象
(1) 母集団 全国20歳以上の者 |
(2) 標本数 3,000人 |
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法 |
調査時期
昭和61年3月4日〜昭和61年3月10日
回収結果
(1) 有効回収数(率) 2,370人(79.0%)
(2) 調査不能数(率) 630人(21.0%)
−不能内訳−
転居 | 43 | 長期不在 | 70 | 一時不在 | 289 |
住所不明 | 25 | 拒否 | 167 | その他
| 36 |
性・年齢別回収結果
調査票
Q1 | お宅では自家用乗用車をお持ちですか。(自動二輪車・トラックを除く) |
(73.7) |
|
持っている |
→SQ1へ |
(26.3) |
|
持っていない |
→SQ5へ |
SQ1 | 1台ですか,2台ですか,それとも3台以上ですか。 (N=1,747) |
(69.5) |
|
1台 |
(24.2) |
|
2台 |
( 6.3) |
|
3台以上 |
SQ2 | 自家用乗用車をお買いになられたのは,どういう理由からですか。(F.A.−M.A.) |
(13.2) |
|
バスなどの公共交通機関が利用できない,あるいは利用しにくいから |
(50.0) |
|
通勤に使うから |
(29.9) |
|
仕事(商売,セールスなど)に必要だから |
(16.0) |
|
老人,子供など家族の外出に便利だから |
(14.9) |
|
緊急の場合に便利だから |
(23.0) |
|
日常生活が豊かになるから(買物,交際など) |
(12.8) |
|
観光・スポーツなどの余暇に使うため |
( 5.5) |
|
自動車が好きだから |
( 4.2) |
|
自動車を持つ人が多くなったから |
( 4.1) |
|
その他 |
(M.T.=173.7)
SQ3 | お宅に自家用乗用車があって,大変助かったという経験がありましたか。それはどんなときだったでしょうか。(F.A.−M.A.) |
(33.4) |
|
家族の通院,退院のとき |
(10.0) |
|
交通ストのとき |
(29.3) |
|
手で運びきれない大きな荷物を運ぶとき |
(18.7) |
|
老人や子供づれの旅行のとき |
(25.0) |
|
悪天候のとき |
(33.8) |
|
夜間,早朝に急用ができたとき |
( 7.2) |
|
その他 |
(15.8) |
|
特にない |
(M.T.=173.2)
SQ4 | もし,自家用乗用車を手放さなければならなくなった場合,あなたの日常生活に非常に支障がありますか,多少支障がありますか,支障はありませんか。 |
(57.9) |
|
非常に支障がある |
→Q2へ |
(31.4) |
|
多少支障がある |
→Q2へ |
(10.7) |
|
支障はない |
→Q2へ |
〔SQ4を聞いたらQ2へ〕
SQ5 | 〔Q1で自家用乗用車を持っていないと答えた者に〕お宅では,これから自家用乗用車をお買いになりたいと思っていらっしゃいますか。 (N=623) |
( 4.0) |
|
ぜひ買いたい |
→SQ6aへ |
(16.5) |
|
出来れば買いたい |
→SQ6aへ |
(67.7) |
|
買いたくない |
→SQ6bへ |
(11.7) |
|
わからない |
→Q2へ |
SQ6a | どうして自家用車をお買いになりたいのですか。(F.A.−M.A.) |
( 7.8) |
|
バスなどの公共交通機関が利用できない,あるいは利用しにくいから |
(13.3) |
|
通勤に使うから |
( 9.4) |
|
仕事(商売,セールスなど)に必要だから |
(18.8) |
|
老人,子供など家族の外出に便利だから |
(20.3) |
|
緊急の場合に便利だから |
(32.0) |
|
日常生活が豊かになるから(買物,交際など) |
(32.0) |
|
観光・スポーツなどの余暇に使うため |
( 3.1) |
|
自動車が好きだから |
( 8.6) |
|
自動車を持つ人が多くなったから |
( 8.6) |
|
その他 |
(M.T.=153.9)
SQ6b | お買いになりたくないのはどのようなことからですか。(F.A.−M.A.) |
(44.1) |
|
自動車運転免許証を持っていないから |
( 7.6) |
|
価格が高いから |
( 3.1) |
|
ガソリンなどの燃料代が高いから |
(12.1) |
|
税金,保険料,車検費用などの維持費がかかるから |
( 8.8) |
|
駐車場がない,または高いから |
( 0.2) |
|
道路整備がなされていないから |
( 1.4) |
|
交通渋滞が多いから |
( 8.3) |
|
交通事故の危険性があるから |
( 0.5) |
|
騒音などで周囲に迷惑をかけたくないから |
(15.6) |
|
交通の便が良いから |
(23.9) |
|
自動車に興味がないから |
(31.5) |
|
その他 |
(M.T.=157.1)
(全員に)
Q2 | 〔回答票1〕 鉄道による貨物輸送と自動車による貨物輸送とを比べてみると,昭和40年頃には,ほぼ同じ位の割合でしたが,今では自動車が鉄道のざっと9倍になっています。あなたはその理由は何だと思いますか。この中ではどうでしょうか。(M.A.) |
(71.6) |
(ア) |
戸口から戸口に輸送できて便利だから |
(12.8) |
(イ) |
きめた時間どおり輸送できるから |
(12.7) |
(ウ) |
荷いたみが少ないから |
(18.0) |
(エ) |
全体として鉄道を利用するよりも費用が安いから |
(22.7) |
(オ) |
荷物の積みかえをしないですむから |
(38.7) |
(カ) |
鉄道による場合よりも早く届くから |
( 1.6) |
|
その他 |
( 5.7) |
|
わからない |
(M.T.=183.8)
Q3 | 〔回答票2〕 鉄道による旅客輸送と自動車による旅客輸送とを比べてみると,昭和40年頃には,ほぼ同じ位の割合でしたが,今では自動車が鉄道のざっと1.4倍になっています。あなたはその理由は何だと思いますか。この中ではどうでしょうか。(M.A.) |
(66.5) |
(ア) |
いつでも,どこへでも行けて便利だから |
(13.4) |
(イ) |
自動車の方が快適だから |
(16.7) |
(ウ) |
全体として鉄道を利用するよりも費用が安いから |
(45.8) |
(エ) |
乗り換えをしないですむから |
(11.8) |
(オ) |
鉄道を利用するよりも早く着くから |
( 2.3) |
|
その他 |
( 6.0) |
|
わからない |
(M.T.=162.5)
Q4 | 〔回答票3〕 今後,自動車による旅客輸送は,鉄道による旅客輸送に比べて,さらに増大すると思いますか,それとも減少すると思いますか。この中ではどうでしょうか。 |
(24.4) |
(ア) |
かなり増大する |
→SQへ |
(41.1) |
(イ) |
やや増大する |
→SQへ |
(21.9) |
(ウ) |
現在とほぼ同じ割合 |
→Q5へ |
( 2.2) |
(エ) |
やや減少する |
→Q5へ |
( 0.3) |
(オ) |
かなり減少する |
→Q5へ |
(10.1) |
|
わからない |
→Q5へ |
SQ | 〔回答票4〕 増大すると思うのは,どのような理由からですか。この中ではどうでしょうか。(M.A.) (N=1,552) |
(71.8) |
(ア) |
いつでも,どこへでも行けて便利だから |
(15.6) |
(イ) |
自動車の方が快適だから |
(16.6) |
(ウ) |
全体として鉄道を利用するよりも費用が安くなるから |
(43.8) |
(エ) |
乗り換えをしないですむから |
(14.9) |
(オ) |
鉄道を利用するよりも早く着くようになるから |
( 1.9) |
|
その他 |
( 0.8) |
|
わからない |
Q5 | 〔回答票5〕 では,あなたが遠くへ出掛ける場合,目的地まで行く交通手段にどのようなことを期待しますか。この中で,あなたが1番期待することはどれでしょうか。(1番目) |
(36.0) |
(ア) |
安全に目的地に行ける |
(12.4) |
(イ) |
早く目的地に行ける |
( 5.8) |
(ウ) |
正確な時間に目的地に行ける |
(11.4) |
(エ) |
安い費用で目的地に行ける |
(12.2) |
(オ) |
気楽に,快適に目的地に行ける |
(10.8) |
(カ) |
乗り換えをしないで目的地に行ける |
( 9.4) |
(キ) |
行きたいときに目的地に行ける |
( 0.2) |
|
その他 |
( 1.9) |
|
わからない |
Q5 | 〔回答票5〕 2番目はどれでしょうか。(2番目) |
( 9.8) |
(ア) |
安全に目的地に行ける |
(11.2) |
(イ) |
早く目的地に行ける |
( 7.4) |
(ウ) |
正確な時間に目的地に行ける |
(18.7) |
(エ) |
安い費用で目的地に行ける |
(17.1) |
(オ) |
気楽に,快適に目的地に行ける |
(16.8) |
(カ) |
乗り換えをしないで目的地に行ける |
(15.7) |
(キ) |
行きたいときに目的地に行ける |
( 0.3) |
|
その他 |
( 2.9) |
|
わからない |
Q6(1) | あなたは,鉄道,バス,タクシー,自家用車を日頃どのくらい利用しますか。ほとんど毎日ですか。まず,鉄道についてはどうでしょうか。(以下,バス,タクシー,自家用車の順に聞く。)(調査員注意:「(4)自家用車」については,家族,友人などの車に同乗する場合も含める。)(1)まず鉄道についてはどうでしょうか |
( 8.7) |
|
ほとんど毎日 |
( 4.0) |
|
1週間に2〜3回 |
(22.7) |
|
1月に1〜4回 |
(64.7) |
|
ほとんど(全く)利用しない |
( 5.4) |
|
ほとんど毎日 |
(10.1) |
|
1週間に2〜3回 |
(24.1) |
|
1月に1〜4回 |
(60.5) |
|
ほとんど(全く)利用しない |
Q6(3) | (3)タクシーについてはどうでしょうか |
( 0.7) |
|
ほとんど毎日 |
( 4.0) |
|
1週間に2〜3回 |
(26.5) |
|
1月に1〜4回 |
(68.9) |
|
ほとんど(全く)利用しない |
Q6(4) | (4)自家用車についてはどうでしょうか |
(37.7) |
|
ほとんど毎日 |
(17.6) |
|
1週間に2〜3回 |
(18.4) |
|
1月に1〜4回 |
(26.4) |
|
ほとんど(全く)利用しない |
Q7 | 〔回答票6〕 では,あなたのお住まいになっている所は,県内の他の地域と比べて,鉄道やバスなどの公共交通機関の便は良い方ですか,それとも悪い方ですか。この中ではどうでしょうか。 |
(20.0) |
(ア) |
非常に良い |
(36.9) |
(イ) |
どちらかと言えば良い |
(10.3) |
(ウ) |
どちらとも言えない |
(22.6) |
(エ) |
どちらかと言えば悪い |
( 9.2) |
(オ) |
非常に悪い |
( 1.0) |
|
わからない |
Q8 | あなたは,通勤していらっしゃいますか,いらっしゃいませんか。 |
(39.1) |
|
通勤している |
→SQ1へ |
(60.9) |
|
通勤していない |
→Q9へ |
SQ1 | 通勤には主に何をお使いですか。 (N=927) |
(50.7) |
|
自家用車 |
→SQ2へ |
(20.2) |
|
鉄道(地下鉄を含む) |
→SQ4へ |
( 7.0) |
|
バス |
→SQ4へ |
( 6.0) |
|
バイク |
→SQ4へ |
( 8.7) |
|
自転車 |
→SQ4へ |
( 7.3) |
|
徒歩 |
→SQ4へ |
SQ2 | では,自家用車通勤から,鉄道通勤に変更した場合にはさしさわりがありますか。 (N=470) |
(85.7) |
|
ある |
→SQ3へ |
(14.3) |
|
ない |
→Q9へ |
SQ3 | さしさわりがあるのは,どのような理由からでしょうか。(F.A.−M.A.) (N=403) |
(21.3) |
|
鉄道は時刻が決まっており不便だから |
(15.4) |
|
鉄道は,早朝,深夜の利用ができないから |
(34.2) |
|
駅まで遠いから |
(14.4) |
|
自家用車を勤務先などで仕事に使うから |
(26.1) |
|
自家用車の方が早く着くから |
( 6.7) |
|
自家用車の方が快適だから |
( 2.7) |
|
自家用車の方が費用がかからないから |
(11.9) |
|
鉄道は乗り継ぎがめんどうだから |
( 2.0) |
|
車が好きだから |
(26.1) |
|
利用できる鉄道がないから |
( 6.5) |
|
その他 |
(SQ3を聞いたらQ9へ)
(M.T.=167.2)
SQ4 | (SQ1で「1.自家用車」以外を答えた者に聞く)通勤に自家用車を利用しないのは,どのような理由からでしょうか。(F.A.−M.A.) |
( 8.3) |
|
決まった時間に着けないから |
(12.9) |
|
自家用車を使うとかえって時間がかかるから |
(11.8) |
|
交通渋滞があるから |
( 8.1) |
|
費用が高くつくから |
( 8.5) |
|
駐車場が勤務先にないから(近くにないから) |
( 5.5) |
|
勤務先が遠いから |
(31.7) |
|
自家用車を持っていないから |
(26.5) |
|
自動車免許がないから |
(32.4) |
|
その他 |
(M.T.=145.7)
Q9 | 〔回答票7〕 あなたは,道路が整備されたために便利になったとか,よくなったと思うことがありますか。この中ではどうでしょうか。(M.A.) |
(21.4) |
(ア) |
通勤・通学が便利になった |
(16.2) |
(イ) |
医療施設や役所などの公共施設に行きやすくなった |
(14.4) |
(ウ) |
旅行が便利になった |
(15.0) |
(エ) |
仕事(商売)の能率が上がった |
( 6.6) |
(オ) |
新鮮な魚や野菜が購入できるようになった |
( 8.9) |
(カ) |
町の産業が盛んになった |
(11.3) |
(キ) |
自動車の交通渋滞が少なくなった |
(23.0) |
(ク) |
買物に行き易くなった |
( 5.7) |
(ケ) |
レストランや商店などが立地するようになった |
( 1.6) |
|
その他 |
(27.1) |
|
特にない |
( 4.1) |
|
わからない |
(M.T.=155.3)
Q10 | このあたりの町内の道路と国道や県道などの幹線道路に分けてお伺いしたいのですか・・・・・・。この町内の道路の状態について,何か不満に思うことがありますか。不満な点がありましたらいくつでもおっしゃってください。(F.A.−M.A.) |
(22.4) |
|
歩道が少ない,狭い |
(43.5) |
|
道幅が狭い |
(11.6) |
|
交通混雑(渋滞)が多い |
( 5.3) |
|
道が舗装していない |
(12.0) |
|
夜間照明がない,少ない |
( 8.4) |
|
道路の手入れが悪い(きたない,穴ぼこがある,排水が悪い) |
( 4.0) |
|
信号機や横断施設がない,少ない |
( 5.9) |
|
裏通りに大型車や自動車が通過するために入ってきて危険 |
(16.1) |
|
勝手に駐車して困る |
(10.4) |
|
車の騒音・振動や排出ガス |
( 7.9) |
|
掘り返し工事が多い |
( 6.3) |
|
その他 |
(27.3) |
|
特に不満はない |
( 1.4) |
|
わからない |
(M.T.=182.5)
Q11 | では,国道や県道などの幹線道路(高速道路は除く)については,何か不満に思うことがありますか。不満な点がありましたらいくつでもおっしゃってください。(F.A.−M.A.) |
(14.3) |
|
歩道が少ない,狭い |
(23.1) |
|
道幅が狭い |
(23.7) |
|
交通混雑(渋滞)が多い |
( 6.4) |
|
道路網が不十分(う回路がないなど) |
( 5.8) |
|
夜間照明がない,少ない |
( 8.1) |
|
道路の手入れが悪い(きたない,穴ぼこがある,排水が悪い) |
( 3.0) |
|
信号機や横断施設がない,少ない |
( 3.0) |
|
案内標識(行先案内,道路の混雑や工事状況など)が少ない |
( 5.0) |
|
信号や規制標識(速度規制,右折禁止,追越し禁止など)が多すぎる |
( 4.2) |
|
幹線道路が人通りの多い町の中や住宅地を通っていて危険 |
( 4.2) |
|
立体交差になっていない |
(13.2) |
|
車の騒音・振動や排出ガス |
( 2.7) |
|
規制速度が低すぎる |
( 4.8) |
|
その他 |
(34.8) |
|
特に不満はない |
( 6.1) |
|
わからない |
(M.T.=162.4)
Q12 | あなたの町では,歩行者が安心して歩ける状況にありますか。 |