• 情報通信・科学技術

ライフサイエンス(生命科学)に関する世論調査(昭和60年12月調査)

2002年11月18日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


ライフサイエンスは,人類の福祉を向上させるために可欠な科学技術として,医療,食糧,エネルギー等の広範な分野の発展が求められており,わが国はもとより,欧米先進国が21世紀以降も先進国として生き残るため最重点科学技術として,研究開発を進めている。そこで,ライフサイエンスに関する国民の意識を調査し,わが国の今後のライフサイエンスの推進を図る施策の参考とする。

調査項目


(1)ライフサイエンスの成果についての意識
(2)ライフサイエンスと医療
(3)ライフサイエンスに関する知識・情報
(4)ライフサイエンスの研究に対する意識
(5)自然観及び動物観
(6)科学者・技術者観

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 10,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  昭和60年12月6日〜昭和60年12月15日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 7,439人(74.4%)
(2) 調査不能数(率) 2,561人(25.6%)
−不能内訳−
転居 178 長期不在 225 一時不在 938
住所不明 93 拒否1,065 その他
62

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
Q1 〔回答票1〕 あなたはライフサイエンス(生命科学)が,産み出す成果について,見たり聞いたりしたことがありますか。この中からいくつでもあげて下さい。(M.A.)
(36.0) (ア) 一本でたくさんの実をつける植物
(27.7) (イ) トマトとじゃがいもが一緒に成る植物
(24.7) (ウ) 大腸菌でつくった薬(インシュリン,成長ホルモン)
(43.1) (エ) 生活ゴミから作る燃料(エネルギー)
(31.5) (オ) 人間の脳のように学習・推理する能力をもつコンピュータ
(73.0) (カ) 人工心臓
(31.0) (キ) 汚れた海をきれいにする微生物
(75.2) (ク) 体外受精による赤ちゃん
(40.1) (ケ) 癌や遺伝性疾患の治療
(12.9) (コ) 老化を遅くする薬
( 7.3) 見たり聞いたりしたことがない
( 5.9) わからない
(M.T.=408.4)


Q2 〔回答票2〕 ライフサイエンスの進歩に,あなたは何を期待しますか。この中から1つ選んで下さい。
(45.3) (ア) 癌や遺伝性疾患の治療
( 4.9) (イ) 新しい産業の振興
(11.2) (ウ) 生活水準の向上
(13.0) (エ) 公害の防止
( 4.2) (オ) 食糧の増産
( 4.1) (カ) 新製品の開発
( 4.2) 期待しない
(13.1) わからない

Q3(ア) 〔回答票3〕 次に挙げた事柄について,あなたは関心がありますか。ある,ないでお答え下さい。(ア)体外受精(試験管ベビー。試験管内で受精させて体内にもどす)
(30.8) ある
(62.3) ない
( 6.9) わからない

Q3(イ) 〔回答票3〕 (イ)出生前診断(生まれつきの病気などを胎児の時に診断する)
(48.3) ある
(42.7) ない
( 9.0) わからない

Q3(ウ) 〔回答票3〕 (ウ)脳死(脳が死んでおり,意識・呼吸する能力が失なわれ,心臓もそのうちに止まる状態)
(66.0) ある
(26.8) ない
( 7.2) わからない

Q3(エ) 〔回答票3〕 (エ)植物人間(意識はないが呼吸する能力は残されている状態の人)
(63.4) ある
(29.5) ない
( 7.1) わからない

Q3(オ) 〔回答票3〕 (オ)人工臓器(じん臓などの臓器を人工的に作ったもの)
(60.0) ある
(31.7) ない
( 8.3) わからない

Q3(カ) 〔回答票3〕 (カ)臓器移植(悪くなったじん臓などを他の人のものといれかえる)
(60.1) ある
(30.9) ない
( 9.0) わからない

Q3(キ) 〔回答票3〕 (キ)遺伝子治療(遺伝子組換えなどの技術により病気を治療する)
(40.1) ある
(40.5) ない
(19.4) わからない

Q3(ク) 〔回答票3〕 (ク)遺伝子組換え(遺伝子を組換えることによって生物に新しい性質を持たせる)
(29.5) ある
(47.0) ない
(23.5) わからない

Q3(ケ) 〔回答票3〕 (ケ)細胞融合(別々の細胞を一つにし,二つの性質を持たせる)
(22.4) ある
(49.9) ない
(27.7) わからない

Q4(ア) 〔回答票4〕 あなたは,人間に対して次の事柄を行って良いと思いますか。それともそうは思いませんか。(ア)胎児の男女判別(生まれる前に男女の別が分かる)
(35.7) そう思う
(53.7) そうは思わない
(10.5) わからない

Q4(イ) 〔回答票4〕 (イ)出生前診断(生まれつきの病気などを胎児の時に診断する)
(63.6) そう思う
(24.7) そうは思わない
(11.7) わからない

Q4(ウ) 〔回答票4〕 (ウ)体外受精(試験管ベビー。試験管内で受精させて体内にもどす)
(28.5) そう思う
(54.8) そうは思わない
(16.7) わからない

Q4(エ) 〔回答票4〕 (エ)遺伝子治療(遺伝子組換えなどの技術により病気を治療する)
(45.7) そう思う
(29.5) そうは思わない
(24.9) わからない

Q5(1) 〔回答票5〕 生命を延ばすために必要な医療を受けることについて,あなたはどう思いますか。あなたのお考えに近いのはどちらですか。(1)まずあなたご自身の場合はどうですか
(32.1) (ア) 医学をはじめ科学技術の最新の成果を十分活用して延命のためにベストをつくすのがよい
(59.6) (イ) あまり不自然なことはせずに,寿命のままにまかせる方がよい
( 8.3) わからない

Q5(2) 〔回答票5〕 (2)肉親の場合で,本人の延命の意志がわからない場合はどうですか
(29.9) (ア) 医学をはじめ科学技術の最新の成果を十分活用して延命のためにベストをつくすのがよい
(52.0) (イ) あまり不自然なことはせずに,寿命のままにまかせる方がよい
(18.1) わからない

Q5(3) 〔回答票5〕 (3)肉親の場合で,本人が希望していない場合はどうですか
(16.5) (ア) 医学をはじめ科学技術の最新の成果を十分活用して延命のためにベストをつくすのがよい
(59.3) (イ) あまり不自然なことはせずに,寿命のままにまかせる方がよい
(24.2) わからない

Q6  あなたは,自分の眼の角膜やじん臓を死後に寄贈してもよいと思いますか。それともそうは思いませんか。
(41.3) そう思う
(37.5) そう思わない
(21.2) わからない

Q7 〔回答票6〕 仮に,あなたは他人の心臓や肝臓の移植手術を受けなければ生きられないと医者から言われたらどうしますか。あなたのお考えに近いのはどちらですか。
(41.8) (ア) 臓器移植を受けて病気を治したい
(41.9) (イ) 臓器移植を受けてまで病気を治したくない
(16.2) わからない

Q8 〔回答票7〕 脳が死んでおり,意識,呼吸する能力も失われ,心臓もそのうちに止まる状態で臓器移植を行うことについてあなたはどう思いますか。あなたのお考えに近いのはどちらですか。
(29.6) (ア) 移植を行ってよい
(45.9) (イ) 移植を行うべきではない
(24.5) わからない

Q9 〔回答票8〕 あなたは,ライフサイエンスの知識を何から得ていますか。(得ているという人に)この中から2つまであげて下さい。(2M.A.)
(68.5) (ア) 新聞
(78.5) (イ) テレビ
( 3.2) (ウ) ラジオ
( 1.0) (エ) 単行本
( 4.2) (オ) 科学雑誌
( 6.6) (カ) 週刊・月刊誌
( 3.5) (キ) 知人
( 0.6) (ク) その他
( 6.9) 得ていない
( 3.9) わからない
(M.T.=176.8)


Q10  現在,ライフサイエンスに関する情報は,一般の人にわかりやすい形で提供されていると思いますか。それともそうは思いませんか。
(21.4) そう思う
(55.9) そうは思わない
(22.7) わからない

Q11 〔回答票9〕 ライフサイエンスについて,一般の人々はどこまで知っているべきだと思いますか。あなたのお考えに最も近いものをこの中から1つあげて下さい。
(13.8) (ア) ライフサイエンスの内容(研究の現状,研究者の目標)や社会への影響などについて詳しく知っているべきだ
(38.3) (イ) 研究の内容はある程度知った上で,社会への影響が分ればよい
( 5.2) (ウ) 研究の内容が大体分っていればよく,社会への影響は分らなくてよい
(15.7) (エ) 研究の内容は分らなくても,社会への影響が分ればよい
(10.0) (オ) 一般の人が知っていても仕方がない
(17.0) わからない

Q12 〔回答票10〕 ライフサイエンスの研究のあり方や社会における利用について,あなたのお考えに最も近いものはどれですか。この中から1つあげて下さい。
( 1.2) (ア) 研究も社会における利用も,ともに禁止すべきだ
(21.7) (イ) 研究の段階においても国民の理解が必要だ
( 3.5) (ウ) 研究はよいが,社会で実際に利用してはいけない
(42.6) (エ) 研究も社会における利用もよいが,その利用に当たっては国民の理解が必要だ
( 9.5) (オ) 研究も社会における利用も,ともに自由でよい
(21.4) わからない

Q13(ア) 〔回答票11〕 ライフサイエンスの成果によって,今後15年の間に私達の暮らしは変わると思いますか。それともそうは思いませんか。この中ではどうでしょうか。(ア)病気から身体を守れるようになる
(30.1) そう思う
(33.8) まあそう思う
(17.8) あまりそうは思わない
( 8.4) そうは思わない
( 9.9) わからない

Q13(イ) 〔回答票11〕 (イ)人間の寿命が延びる
(36.1) そう思う
(32.6) まあそう思う
(16.5) あまりそうは思わない
( 6.8) そうは思わない
( 7.9) わからない

Q13(ウ) 〔回答票11〕 (ウ)家族や育児についての考えが変わる
(22.8) そう思う
(26.5) まあそう思う
(26.6) あまりそうは思わない
(11.5) そうは思わない
(12.7) わからない

Q13(エ) 〔回答票11〕 (エ)ふだんの食生活が変わる
(23.6) そう思う
(26.6) まあそう思う
(26.7) あまりそうは思わない
(12.8) そうは思わない
(10.4) わからない

Q14  現在のライフサイエンスは望ましい方向に進んでいると思いますか。それともそうは思いませんか。
(30.3) そう思う
(11.7) そうは思わない
(30.0) どちらとも言えない
(28.0) わからない

Q15 〔回答票12〕 自然と人間との関係について,あなたのお考えに近いのはどれですか。
(29.4) (ア) 人工的な手を加えることなく生物や自然は生の営みのままにまかせる
(50.8) (イ) 生物や自然の営みに従いつつ,人間の役に立つよう利用する
( 8.0) (ウ) 人間が生物や自然をコントロールする
(11.8) わからない

Q16 〔回答票13〕 人間と動物の関り合いについて,あなたの感じに最も近いものをこの中から1つあげて下さい。
(21.7) (ア) 人間は動物の中でも特殊な存在である
( 4.9) (イ) 人間は生きるために動物を一方的に利用してよい
(49.2) (ウ) 人間は,他の動物と共存共栄を図らなければいけない
(14.9) (エ) 人間も結局は他の動物と同じ存在である
( 9.3) わからない

Q17 〔回答票14〕 医薬品の安全性研究等のために動物を実験に用いることについて,あなたのお考えに最も近いものをこの中から1つあげて下さい。
( 4.9) (ア) かわいそうだから,実験に用いるべきではない
(66.4) (イ) かわいそうだが,人類の福祉のために仕方がない
(23.1) (ウ) できるだけ,動物を用いる実験の数を減らすべきである
( 5.6) わからない

Q18 〔回答票15〕 一般的にいって,科学者,技術者に対して,あなたはどのように考えていますか。あなたのお考えに近いものをこの中から1つあげて下さい。
( 4.5) (ア) 真理の探究だけを目指しており,人類の幸福への貢献については関心のない人
(38.8) (イ) 科学技術を通じて,人類の幸福に貢献しようと研究している人
(14.0) (ウ) 専門的知識は豊富だが,社会にどういう影響を与えるかには関心がない人
(17.5) (エ) 科学技術の成果が社会にどういう影響を与えるかについても考えている人
(25.2) わからない

<フェース・シート>
F1  〔性別〕
(44.4)
(55.6)

F2  〔年齢〕あなたの年齢は満でおいくつですか。
( 5.7) 20〜24歳
( 7.0) 25〜29歳
(11.1) 30〜34歳
(13.6) 35〜39歳
(11.9) 40〜44歳
(11.4) 45〜49歳
(11.6) 50〜54歳
( 8.8) 55〜59歳
( 7.6) 60〜64歳
( 5.1) 65〜69歳
( 6.2) 70歳以上

F3  〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はなんですか。(中退・在学中は卒業とみなす)
(32.6) 小・旧高小・新中卒
(50.1) 旧中・新高卒
(16.4) 旧高専・大卒
( 0.8) 不明

F4  〔本人職業〕あなたのご職業はなんですか。(職業の内容を具体的に記入してから,下の該当する項目に○をする)
<自営者>
( 4.9) 農林漁業
( 9.9) 商工・自由業
<家族従業者>
( 3.3) 農林漁業
( 4.0) 商工・自由業
<被傭者>
(18.2) 管理・専門・事務職
(22.7) 労務職
<無職>
(26.5) 無職の主婦
( 1.4) 学生
( 9.2) その他の無職

F5 〔回答票16〕 〔健康〕あなたは,ここのところ健康ですか。
(33.9) (ア) 大いに健康
(56.0) (イ) まあ健康
(10.1) (ウ) あまり健康ではない

この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top