内閣府政府広報室
調査の概要
調査の目的
河川環境の保全,創造に関する要望並びに水害,土砂災害に対する防災等についての意識を把握し,今後の施策の参考とする。
調査項目
(1)河川環境に対する意識
(2)水害に対する認識
(3)土砂災害に対する認識
(4)水害や土砂災害に対する防災意識
調査対象
(1) 母集団 全国20歳以上の者 |
(2) 標本数 3,000人 |
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法 |
調査時期
昭和60年8月1日〜昭和60年8月7日
回収結果
(1) 有効回収数(率) 2,441人(81.4%)
(2) 調査不能数(率) 559人(18.6%)
−不能内訳−
転居 | 47 | 長期不在 | 70 | 一時不在 | 211 |
住所不明 | 24 | 拒否 | 164 | その他
| 43 |
性・年齢別回収結果
調査票
Q1 | 〔回答票1〕 あなたは,身近にある「川」からどのような場所や風景を思い浮かべますか。この中からいくつでも選んでください。(M.A.) |
(37.9) |
(ア) |
自然のある川 |
( 9.8) |
(イ) |
人工的な川 |
(15.0) |
(ウ) |
安全な川 |
(10.4) |
(エ) |
危険な川 |
( 9.3) |
(オ) |
いこいの広場 |
( 6.5) |
(カ) |
スポーツの広場 |
(19.8) |
(キ) |
魚つり場 |
(17.5) |
(ク) |
清流 |
(32.2) |
(ケ) |
きたない川 |
(10.5) |
(コ) |
魚のいない川 |
(21.5) |
(サ) |
いつも豊かな水が流れる川 |
(14.7) |
(シ) |
水の量が少なく渇いた感じのする川 |
( 3.9) |
|
その他 |
(M.T.=208.9)
Q2 | あなたはこの2・3年位の間に,河川の土手や河原を散歩やスポーツ,つりなどのレクリエーションやレジャーなどの場として利用したことがありますか,ありませんか。 |
(38.4) |
|
ある |
→SQ1へ |
(61.6) |
|
ない |
→SQ4へ |
SQ1 | 〔回答票2〕 主にどのようなことで利用しましたか。この中ではどうでしようか。(M.A.) (N=937) |
(53.4) |
(ア) |
ハイキングや散歩など |
(14.5) |
(イ) |
野球,テニス,ゴルフ,ゲートボールなどのスポーツ施設の利用 |
(10.5) |
(ウ) |
サイクリング,ジョギングなど |
(12.0) |
(エ) |
公園・遊園地の利用 |
(28.3) |
(オ) |
昆虫採取,つり |
( 9.0) |
|
その他 |
(M.T.=127.5)
SQ2 | 〔回答票3〕 河川を利用して満足しましたか。この中ではどうでしようか。 |
(13.6) |
(ア) |
大いに満足している |
→SQ3aへ |
(42.3) |
(イ) |
どちらかといえば満足している |
→SQ3aへ |
(27.4) |
(ウ) |
どちらともいえない |
→Q3へ |
(15.6) |
(エ) |
どちらかといえば不満である |
→SQ3bへ |
( 1.2) |
(オ) |
大いに不満である |
→SQ3bへ |
SQ3a | 〔回答票4〕 どのような面で満足でしたか。(M.A.) (N=523) |
( 6.5) |
(ア) |
施設や設備が十分整っている |
(16.8) |
(イ) |
施設や設備が簡単に利用できる |
( 8.8) |
(ウ) |
施設や設備の手入れが良い |
(53.0) |
(エ) |
自然が豊かだから |
(21.2) |
(オ) |
昆虫や魚などの動物がいるから |
(13.8) |
(カ) |
交通の便が良い |
(24.7) |
(キ) |
川の水がきれい |
(22.0) |
(ク) |
土手や河原の手入れが良い |
( 2.3) |
|
その他 |
(M.T.=169.0)
SQ3b | 〔回答票5〕 どのような面で不満でしたか。(M.A.) (N=157) |
(26.8) |
(ア) |
施設や設備が十分整っていない |
( 5.7) |
(イ) |
施設や設備が簡単に利用できない |
(10.8) |
(ウ) |
施設や設備の手入れが悪い |
(19.7) |
(エ) |
自然が少ないから |
(12.7) |
(オ) |
昆虫や魚などの動物がいないから |
( 7.0) |
(カ) |
交通の便が悪い |
(52.2) |
(キ) |
川の水がきたない |
(33.1) |
(ク) |
土手や河原の手入れが悪い |
( 7.6) |
|
その他 |
〔SQ3a,SQ3bを答えた人はQ3へ〕
(M.T.=175.8)
(Q2で「2.ない」と答えた人に)
SQ4 | 〔回答票6〕 河川を利用したことがないのは,どのような理由からでしようか。この中ではどうでしようか。(M.A.) (N=1,504) |
( 5.1) |
(ア) |
近くに公園やグランドなどの施設がある |
(17.5) |
(イ) |
川がきたない |
(26.1) |
(ウ) |
自分の利用したいものがない |
( 4.7) |
(エ) |
交通が不便 |
( 4.6) |
(オ) |
危険なので |
(41.3) |
(カ) |
忙しくてひまがない |
(20.9) |
(キ) |
近くに川がない |
( 9.1) |
|
その他 |
(M.T.=129.2)
(全員に)
Q3 | 〔回答票7〕 あなたは,河川をきれいにするために何かしたことがありますか。この中ではどうでしようか。(M.A.) |
(17.8) |
(ア) |
自治体などが主催する「川の合同掃除」に参加した |
(51.2) |
(イ) |
空缶やゴミなどを捨てないようにしている |
(15.2) |
(ウ) |
キャンプやつりなどで利用した時は必ずゴミを持ち帰るようにしている |
(24.7) |
(エ) |
家庭で使った油などは排水といっしょに流さないようにしている |
(29.2) |
|
したことがない |
(M.T.=138.1)
Q4 | 〔回答票8〕 あなたは,河川の土手や河原をどのように利用したいと思いますか。この中であなたが一番利用したいと思うものはどれでしようか。二番目はどれでしようか。一番目 |
(11.1) |
(ア) |
災害時の避難場所など防災の場として |
(20.4) |
(イ) |
野鳥や昆虫の観察など自然とのふれあいの場として |
(12.9) |
(ウ) |
野球やテニスなどスポーツの場として |
(12.2) |
(エ) |
芝生を中心とした多目的利用の場として |
(22.7) |
(オ) |
水辺や河原を利用して水とたわむれることのできる場として |
( 0.5) |
|
その他 |
(20.1) |
|
利用したいものはない |
( 6.9) |
(ア) |
災害時の避難場所など防災の場として |
(17.7) |
(イ) |
野鳥や昆虫の観察など自然とのふれあいの場として |
( 9.8) |
(ウ) |
野球やテニスなどスポーツの場として |
(15.3) |
(エ) |
芝生を中心とした多目的利用の場として |
(22.5) |
(オ) |
水辺や河原を利用して水とたわむれることのできる場として |
( 0.5) |
|
その他 |
(27.2) |
|
利用したいものはない |
Q5 | 〔回答票9〕 普段の,河川・流域について,あなたにとってどのような情報が提供されれば役に立つと思いますか。この中ではどうでしようか。(M.A.) |
(21.2) |
(ア) |
河川敷の利用案内(野球場,運動場など)と利用状況に関する情報 |
(26.0) |
(イ) |
花火大会,川下りなどの催し情報 |
( 8.8) |
(ウ) |
水防演習などの河川関係行事の情報 |
( 7.5) |
(エ) |
解禁日などのつり情報 |
(22.3) |
(オ) |
河川の水質に関する情報 |
( 2.7) |
(カ) |
河川の水温に関する情報 |
(11.1) |
(キ) |
河川工事に関する情報 |
(15.6) |
(ク) |
河川の景勝地に関する情報 |
( 1.1) |
|
その他 |
(30.9) |
|
特に役立てたいものはない |
(M.T.=147.2)
Q6 | 〔回答票10〕 あなたは,環境の面から考えて「将来の河川の姿」はどのようなものが望ましいと思いますか。この中ではどうでしようか。(M.A.) |
(39.4) |
(ア) |
いつも豊かな水が流れる川 |
(45.4) |
(イ) |
子供が安心して遊べる川 |
(62.5) |
(ウ) |
きれいな水が流れる川 |
(20.1) |
(エ) |
土手や河原に,公園やグランドが整備されている川 |
(48.4) |
(オ) |
緑があり,自然と親しめる川 |
(16.1) |
(カ) |
周囲の景観と調和した川 |
( 0.5) |
|
その他 |
( 2.2) |
|
わからない |
(M.T.=234.6)
Q7(1) | 〔回答票11〕 ところで,あなたがお住まいになっている地域で,これから申し上げる災害の面で安全だと思いますか,安全だとは思いませんか。(1)まず,河川の氾濫や高潮などによる水害についてはどうでしようか。 |
(50.9) |
(ア) |
安全 |
→SQ1aへ |
(34.6) |
(イ) |
まあ安全 |
→SQ1aへ |
( 9.0) |
(ウ) |
やや危険 |
→SQ1bへ |
( 2.8) |
(エ) |
危険 |
→SQ1bへ |
( 2.7) |
|
わからない |
→(2)へ |
SQ1a | 〔回答票12〕 安全だと思うのはどのような理由からですか。(M.A.) (N=2,087) |
(44.7) |
(ア) |
現在,住んでいる土地は高台であり水害の危険は全くない |
(23.0) |
(イ) |
河川の堤防やダムなどの治水施設が整備されている |
(44.5) |
(ウ) |
今までに水害がなかったので,これからもないと思う |
( 2.4) |
(エ) |
自分で水害を防ぐための対策を施している |
( 2.0) |
|
その他 |
(M.T.=116.6)
SQ1b | 〔回答票13〕 危険だと思うのはどのような理由からですか。(M.A.) (N=289) |
(30.1) |
(ア) |
河川や海岸の近くに住んでいるから |
(24.9) |
(イ) |
河川や海岸の改修がされていないから |
(13.1) |
(ウ) |
上流での開発が進み,以前と状況が変わったから |
(23.5) |
(エ) |
住宅が低地にあるから |
(30.4) |
(オ) |
過去に災害が発生したことがあるから |
(10.0) |
|
その他 |
(M.T.=132.2)
Q7(2) | 〔回答票14〕 (2)次に,土石流,がけ崩れ,地すべりなどの災害についてはどうでしようか。 |
(57.9) |
(ア) |
安全 |
→SQ2aへ |
(29.3) |
(イ) |
まあ安全 |
→SQ2aへ |
( 7.8) |
(ウ) |
やや危険 |
→SQ2bへ |
( 1.6) |
(エ) |
危険 |
→SQ2bへ |
( 3.4) |
|
わからない |
→Q8へ |
SQ2a | 〔回答票15〕 安全だと思うのはどのような理由からですか。(M.A.) (N=2,127) |
(57.0) |
(ア) |
現在,住んでいるところは地形や地質面からみて災害の危険が全くない |
(10.2) |
(イ) |
危険箇所に対する対策工事などが整備された |
(44.0) |
(ウ) |
今まで災害がなかったので,これからもないと思う |
( 0.8) |
|
その他 |
(M.T.=112.0)
SQ2b | 〔回答票16〕 危険だと思うのはどのような理由からですか。(M.A.) (N=230) |
(36.5) |
(ア) |
住宅のそばにがけがあるから |
(30.4) |
(イ) |
住宅が山地にあるから |
(10.4) |
(ウ) |
住宅が谷ぞい・谷の出口にあるから |
(20.9) |
(エ) |
土砂災害などの対策工事がなされていないから |
(24.3) |
(オ) |
過去に災害が発生したことがあるから |
(10.9) |
|
その他 |
(M.T.=133.5)
Q8 | 〔回答票17〕 お宅では,河川の氾濫,高潮や土石流,がけ崩れ,地すべりなどの災害を防ぐ対策として,日頃心がけていることがありますか。この中ではどうでしようか。(M.A.) |
(45.4) |
(ア) |
天気予報に注意している |
(11.0) |
(イ) |
避難場所や避難方法を考えている |
( 8.6) |
(ウ) |
非常食料や医薬品などを備えている |
( 4.3) |
(エ) |
家の構造や宅地のまわりに災害のための備えをしている |
( 6.8) |
(オ) |
家財や貴重品の置き場所を考えている |
(10.9) |
(カ) |
家屋や家財などに保険を掛けている |
( 1.7) |
(キ) |
安全な所への移転を考えている |
( 7.3) |
(ク) |
家族で話し合っている |
( 0.9) |
|
その他 |
(42.2) |
|
特に考えていない |
(M.T.=139.2)
Q9 | 〔回答票18〕 毎年のように全国各地で発生している水害について,次のような意見があります。水害の原因の見方について,この中からあなたのお考えに最も近いものを1つおっしゃってください。 |
(15.4) |
(ア) |
日本は山地が多く台風も多いので水害の発生は止むを得ない |
( 6.2) |
(イ) |
過去に河川が氾濫してできた平野(氾濫原)に多くの人々が居住しているので水害の発生は止むを得ない |
(56.9) |
(ウ) |
森林の伐採,宅地造成など流域の開発が水害を多くしている |
(18.6) |
(エ) |
水害対策が遅れている |
( 2.8) |
|
その他 |
Q10 | 最近,川の流域の開発が進んだため水害が増える傾向にあります。水害を防ぐ方法の1つとして,上流の森林や農地の開発を制限したり,下流の低地に建物を建てることを制限する方法がとられていますが,あなたは,このような土地の利用を制限することを,今より強める必要があると思いますか。 |
(72.8) |
|
強める必要がある |
( 8.6) |
|
その必要はない |
(18.6) |
|
わからない |
Q11 | 水害を防ぐ方法の1つとして,住宅の敷地の一部に雨水を一旦ためて,川へ流すのを遅らせる方法が考えられています。もし,あなたの住宅の敷地に簡単な「雨水だめ」を造ることを国や都道府県から指導されたら,あなたは進んで協力したいと思いますか。 |
(18.4) |
|
進んで協力したい |
(43.3) |
|
できれば協力したい |
(13.4) |
|
協力できない |
(24.9) |
|
わからない |
Q12 | 緊急時の水防,避難などに役立てるため,過去の大きな洪水時などの浸水区域を示した地図(浸水実績図)のあることを,あなたは見聞きしたことがありますか。 |
( 8.7) |
|
見たことがある |
→SQへ |
( 8.7) |
|
見たことはないが聞いたことがある |
→SQへ |
(82.6) |
|
知らない |
→Q13へ |
SQ | 〔回答票19〕 それは何によって見聞きしましたか。この中ではどうでしようか。(M.A.) (N=425) |
(32.0) |
(ア) |
都道府県や市町村の広報紙(誌) |
(20.0) |
(イ) |
新聞や雑誌 |
(23.3) |
(ウ) |
テレビ,ラジオ |
(16.7) |
(エ) |
都道府県庁や市町村庁の庁舎等の掲示板 |
(22.1) |
(オ) |
人からきいた |
( 4.7) |
(カ) |
学校や公民館,図書館 |
( 5.4) |
(キ) |
警察署や消防署 |
( 4.2) |
|
その他 |
(M.T.=128.5)
Q13 | 〔回答票20〕 このような地図を公表することについて,あなたはどう思いますか。この中ではどうでしようか。 |
(82.3) |
(ア) |
住民に水害の時の危険性や防災意識を高めるのでよいことだ |
( 5.2) |
(イ) |
住民に必要以上の不安を与えるのでよくないことだ |
(12.5) |
|
わからない |
Q14 | 〔回答票20〕 では,洪水時の水害予想地域に標識を立てたり,浸水予想水位を地図上(浸水予想区域図)に示して,一般の住民に知らせることについてはどう思いますか。この中ではどうでしようか。 |
(83.6) |
(ア) |
住民に水害の時の危険性や防災意識を高めるのでよいことだ |
( 5.3) |
(イ) |
住民に必要以上の不安を与えるのでよくないことだ |
(11.1) |
|
わからない |
Q15 | 土砂災害を防ぐために,あらかじめ土砂災害発生の可能性のある危険な地域を公表することが考えられますが,あなたは,公表することについてどう思いますか。 |
(84.3) |
|
公表する必要がある |
→SQaへ |
( 3.0) |
|
公表する必要はない |
→SQbへ |
(12.7) |
|
わからない |
→Q16へ |
SQa | 〔回答票21〕 それはどのような方法で公表することがよいと思いますか。この中から1つだけ挙げてください。 (N=2,058) |
(31.8) |
(ア) |
市町村役場に危険地域を知らせる場所があればよい |
(33.6) |
(イ) |
区域の住民には市町村から連絡すればよい |
(33.3) |
(ウ) |
危険箇所に標識を設置すればよい |
( 1.3) |
|
その他 |
SQb | 〔回答票22〕 それはどのような理由からですか。この中であなたのお考えに最も近いものを挙げてください。 (N=73) |
( 8.2) |
(ア) |
周辺地域の地価が下がるので公表する必要がない |
(86.3) |
(イ) |
いたずらに不安感を与えるので公表する必要がない |
( 5.5) |
|
その他 |
Q16 | 〔回答票23〕 台風などの非常時に,あなたはどのような情報が提供されたらよいと思いますか。あなたが一番必要だと思うものはどれでしようか。二番目はどれでしようか。一番目 |
(29.3) |
(ア) |
近くの河川の水位や雨量に関する情報 |
(15.4) |
(イ) |
被災予想区域や避難場所に関する情報 |
(49.1) |
(ウ) |
台風の位置や風力,雨量などの気象情報 |
( 5.3) |
(エ) |
土砂災害発生の危険性に関する情報 |
( 0.8) |
|
その他 |
(25.2) |
(ア) |
近くの河川の水位や雨量に関する情報 |
(27.1) |
(イ) |
被災予想区域や避難場所に関する情報 |
(25.5) |
(ウ) |
台風の位置や風力,雨量などの気象情報 |
(18.6) |
(エ) |
土砂災害発生の危険性に関する情報 |
( 3.5) |
|
その他 |
Q17 | 〔回答票24〕 このような情報を伝える手段としては,どのようなものがよいと思いますか。あなたが一番必要だと思うものはどれでしようか。二番目はどれでしようか。一番目 |