• 女性活躍

婦人の就業に関する世論調査(昭和58年10月調査)

2002年11月18日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


近年,女性の有職者は増加の傾向にあり,高学歴化,社会参加意欲の増大に伴い,今後とも就業意欲は更に高まることが予測される。そこで,女性のライフ・サイクルを踏まえた就業のあり方,家庭における責任,再就職等についての意識を調査し,今後の施策の参考に資する。

調査項目


(1)生活時間等に対する意識
(2)就業状況及び今後の就業意向
(3)女性の就業のあり方等に対する意識
(4)再就職に対する意識
(5)女性の就業と家庭での責任
(6)乳幼児などをかかえた女性の被傭者のための労働条件等

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上60歳未満の女性
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  昭和58年10月28日〜昭和58年11月3日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 2,418人(80.6%)
(2) 調査不能数(率) 582人(19.4%)
−不能内訳−
転居 51 長期不在 43 一時不在 259
住所不明 25 拒否 182 その他
22

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
Q1  あなたは,仕事や家事などで毎日が忙しいという感じをお持ちですか,それともお持ちではありませんか。
(55.0) 持っている
(25.3) 多少は持っている
(16.9) 持っていない
( 2.9) どちらとも言えないわからない

Q2  あなたは,ふだんの生活の中で,自由に使える自分の時間がもっと欲しいと思いますか,思いませんか。
(51.2) もっと欲しいと思う
(47.1) 思わない(今のままで十分)
( 1.7) わからない

Q3  あなたは,ふだんの生活の中で,生きがいや張り合いといえるようなものを持っていますか,持っていませんか。
(80.9) 持っている →SQへ
(12.7) 持っていない →Q4へ
( 6.5) わからない →Q4へ

SQ 〔回答票1〕 では,それはどのようなことですか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(N=1,956)
(57.1) (ア) 子供や孫の成長
(30.0) (イ) 仕事
( 4.9) (ウ) 地域社会活動・ボランティア活動
(29.2) (エ) 家族との団らん
( 5.1) (オ) 信仰
(35.8) (カ) 趣味・教養
(11.0) (キ) 家事
(17.1) (ク) 旅行・レクリエーション
(26.0) (ケ) 友人とのつきあい
( 0.9) その他
(M.T.=217.1)


Q4  あなたは,現在職業をお持ちですか。パート,内職の方も有職としてお答えください。
(59.5) 有職 →Q5へ
(40.5) 無職 →Q10へ

Q5 〔回答票2〕 あなたは,これまでどのような仕事の仕方をしてきましたか。この中ではどうでしょうか。
(N=1,438)
(37.6) (ア) 就職(業)してから現在まで家庭に入ることなく仕事を続けている(転職を含む)
(45.3) (イ) 一時期仕事をやめ家庭に入ったが,再び働いている
(13.6) (ウ) 過去に就職(業)せずに家庭に入ったが,現在は働いている
( 3.5) その他

Q6  あなたが仕事をなさる場所はどちらですか。お宅ですか,通勤ですか。
(N=1,438)
(30.9) 自宅内 →Q7へ
(58.7) 通勤 →SQへ
( 2.9) 決まっていない →Q7へ
( 7.5) その他 →Q7へ

SQ  通勤時間は通常の交通手段で片道どのくらいですか。
(N=844)
(46.9) 15分未満
(25.9) 15分〜30分未満
(12.9) 30分〜45分未満
(10.4) 45分〜1時間未満
( 3.4) 1時間以上
( 0.4) 一定していない
( -) わからない

Q7  あなたのふだんの日の労働時間はおよそ何時間ぐらいですか。
(N=1,438)
( 4.7) 3時間以下
( 8.0) 4時間くらい
( 8.8) 5時間くらい
( 9.9) 6時間くらい
(10.4) 7時間くらい
(34.6) 8時間くらい
(13.1) 9時間以上
( 8.3) 一定していない
( 2.2) わからない

Q8 〔回答票3〕 あなたが働いているのはどのような理由からでしょうか。この中ではどうでしょうか。いくつでも結構ですからあげてください。(M.A.)
(N=1,438)
(33.5) (ア) 生計を維持するため
(37.8) (イ) 家計費の足しにするため
(25.2) (ウ) 将来に備えて貯蓄するため
(28.0) (エ) 自分で自由に使えるお金を得るため
(14.3) (オ) 自分の能力・技能・資格を生かすため
(13.6) (カ) 視野を広めたり,友人を得るため
(19.1) (キ) 仕事をすることが好きだから
(15.8) (ク) 時間的に余裕があるから
(25.3) (ケ) 家業であるから
( 3.4) (コ) いったん退職すると今と同程度の条件での再就職がむずかしいから
( 0.6) その他
( 1.8) 特に理由はない・わからない
(M.T.=218.5)


Q9 〔回答票4〕 ところで,あなたは現在の仕事に満足していますか,それとも不満がありますか。あなたのお仕事全体を考えてみて,あなたのお考えに近いものをこの中からお選びください。
(N=1,438)
(21.8) (ア) 満足 →Q12へ
(53.0) (イ) まあ満足 →Q12へ
(16.6) (ウ) やや不満 →SQへ
( 2.4) (エ) 非常に不満 →SQへ
( 6.3) 一概に言えない・わからない →Q12へ

SQ 〔回答票5〕 不満に思っているのはどのようなことですか。この中ではどうでしょうか。いくつでも結構ですからあげてください。(M.A.)
(N=272)
(56.3) (ア) 給料,収入(利益)が少ない →Q12へ
(23.5) (イ) 勤務(労働)時間が長い(残業が多い,休日が少ない,休みがとれないなど) →Q12へ
(21.3) (ウ) 仕事にやりがいがない →Q12へ
(11.8) (エ) 仕事が自分の能力や性格に合わない →Q12へ
( 1.8) (オ) 昇進,教育訓練等に男女の差別的扱いがある →Q12へ
( 6.6) (カ) 自分の能力や実績が評価されない →Q12へ
( 6.6) (キ) 人間関係がうまくいかない →Q12へ
( 7.0) (ク) 厚生施設が整っていない →Q12へ
( 5.5) (ケ) 地位や身分が安定していない →Q12へ
(21.0) (コ) 仕事がつらい,きつい,忙しい →Q12へ
( 8.1) (サ) 職業や勤め先の将来性がない →Q12へ
( 6.6) その他 →Q12へ
( 0.7) わからない →Q12へ
(M.T.=176.8)


(Q4で「無職」と答えた者に)
Q10  あなたは,今までに職業についたことがありますか。パートや内職も職業としてお答えください。
(N=980)
(79.5) ある →SQへ
(20.5) ない →Q11へ

SQ 〔回答票6〕 あなたが仕事をおやめになったのはどのような理由からでしょうか。この中ではどうでしょうか。いくつでも結構ですからあげてください。(M.A.)
(N=779)
(28.9) (ア) 家事・育児への専念
(11.2) (イ) 家事・育児との両立の困難
( 4.5) (ウ) 老人や病人の世話
( 5.1) (エ) 子供の教育
(43.9) (オ) 結婚
( 1.8) (カ) 夫の転勤
( 1.5) (キ) 家族の無理解や反対
(12.8) (ク) 健康上の理由
( 2.1) (ケ) 仕事に対する不満
( 1.3) (コ) 給料,収入(利益)が少ない
( 1.8) (サ) 職場の人間関係
( 2.8) (シ) 職場での結婚・出産退職の慣行
( 0.1) (ス) 昇進,教育訓練等に男女の差別的扱いがある
( 2.6) (セ) 経済的に働く必要がなくなった
( 3.7) (ソ) 勤め先の都合
( 5.8) その他
( 1.7) 特に理由はない・わからない
(M.T.=131.6)


Q11 〔回答票7〕 あなたは,今後,職業を持ちたいと思いますか,持ちたいとは思いませんか。この中ではどうでしょうか。
(N=980)
( 6.8) (ア) すぐにでも職業を持ちたい →SQaへ
(41.1) (イ) いずれは職業を持ちたい →SQaへ
(44.4) (ウ) 職業を持ちたいとは思わない →SQbへ
( 7.7) わからない →Q12へ

SQa 〔回答票8〕 それはどのような理由からでしょうか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(N=470)
(17.7) (ア) 生計を維持するため
(30.0) (イ) 家計費の足しにするため
(26.6) (ウ) 将来に備えて貯蓄するため
(28.3) (エ) 自分で自由に使えるお金を得るため
(21.3) (オ) 自分の能力・技能・資格を生かすため
(30.6) (カ) 視野を広めたり,友人を得るため
(24.5) (キ) 生きがいを求めるため
(22.3) (ク) 時間的に余裕がある(できた)から
( 0.9) その他
( 0.6) わからない
(M.T.=202.8)


SQb 〔回答票9〕 それはどのような理由からでしょうか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(N=435)
(27.6) (ア) 経済的に困らないから
(25.1) (イ) 家事・育児が十分にできないから
(12.0) (ウ) 子供の教育が十分にできないから
( 5.5) (エ) 老人や病人の世話をするため
(14.0) (オ) 他にやりたいことがあるから
( 8.7) (カ) 家族の反対があるから
(32.2) (キ) 健康に自信が持てないから
(15.6) (ク) 希望する仕事や条件のよい仕事にはつけそうにないから
( 7.8) その他
( 1.4) わからない
(M.T.=149.9)


〈全員に〉
Q12 〔回答票10〕 全般的に見て,現在の女性は働きやすい状況にあると思いますか,そうは思いませんか。この中ではどうでしょうか。
( 5.3) (ア) たいへん働きやすい状況にあると思う →SQaへ
(42.6) (イ) ある程度働きやすい状況にあると思う →SQaへ
(29.9) (ウ) あまり働きやすい状況にあると思わない →SQbへ
(10.0) (エ) 働きやすい状況にあると思わない →SQbへ
(12.2) 一概に言えない・わからない →Q13へ

SQa 〔回答票11〕 どのような点で働きやすいと思いますか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(N=1,158)
(60.7) (ア) 働く場が多い
(11.8) (イ) 能力発揮の場が多い
(25.0) (ウ) 労働条件が整っている
(14.6) (エ) 育児施設が整備されている
( 7.1) (オ) 昇進,教育訓練等に男女の差別的扱いがなくなってきている
( 6.0) (カ) 結婚・出産退職の慣行がない
(24.7) (キ) 男は仕事,女は家庭という社会通念の変化
(31.2) (ク) 家族の理解・協力が得やすい
( 2.2) その他
( 1.8) わからない
(M.T.=185.2)


SQb 〔回答票12〕 それはどのような理由からでしょうか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(N=966)
(60.2) (ア) 働く場が限られている
(14.0) (イ) 能力発揮の場が少ない
(36.1) (ウ) 労働条件が整っていない
(27.7) (エ) 育児施設が十分でない
(13.8) (オ) 昇進,教育訓練等に男女の差別的扱いがある
(13.6) (カ) 結婚・出産退職の慣行がある
(22.6) (キ) 男は仕事,女は家庭という社会通念がある
(15.6) (ク) 家族の理解・協力が得にくい
( 2.7) その他
( 1.8) わからない
(M.T.=208.1)


Q13 〔回答票13〕 一般的に,女性の生涯にわたる生活の中で,就職(業)のあり方として最も望ましい形態はどれでしょうか。この中ではどうでしょうか。
(16.6) (ア) 就職(業)し,長く働く
(55.2) (イ) 就職(業)し,結婚や出産などで一時期家庭に入るにしても,再び働く
(19.5) (ウ) 就職(業)し,結婚や出産などを契機として家庭に入る
( 2.2) (エ) 就職(業)しない
( 0.5) その他
( 6.1) わからない

Q14 〔回答票14〕 では,女性が長く働き続けるとしたら,どのようなかたちが望ましいと思いますか。このように分けると,あなたのお考えに最も近いのはどれでしょうか。
(28.0) (ア) 企業などに勤め,子供が生まれてもそのまま勤める →SQへ
(10.6) (イ) 企業などに勤め,子供が生まれたら自分で独立した仕事を持つ →Q15へ
(20.4) (ウ) 企業などに勤め,子供が生まれたら家業の手伝いや内職をする →Q15へ
(15.6) (エ) 自分で独立した仕事を持ち,子供が生まれてもそのまま続ける →Q15へ
( 8.9) (オ) 家業の手伝いや内職をし,子供が生まれてもそのまま続ける →Q15へ
( 2.1) その他 →Q15へ
(14.4) わからない →Q15へ

SQ 〔回答票15〕 その場合,どのようなコースが最も望ましいと思いますか。
(N=677)
(10.3) (ア) 管理的な地位につくコース
(43.6) (イ) ある仕事の専門家になるコース
(39.9) (ウ) 特に管理的な地位や専門家は望まない
( 0.6) その他
( 5.6) わからない

Q15 〔回答票16〕 女性が長く働き続けるのを困難にしたり,障害になると考えられるのはどのようなことでしょうか。この中ではどうでしょうか。いくつでも結構ですからあげてください。(M.A.)
(65.1) (ア) 育児
(35.4) (イ) 老人や病人の世話
(30.1) (ウ) 子どもの教育
(32.1) (エ) 家事
(16.7) (オ) 夫の転勤
(17.3) (カ) 家族の無理解や反対
(30.3) (キ) 自分の健康
( 9.5) (ク) 職場での結婚・出産退職の慣行
( 5.9) (ケ) 昇進,教育訓練等の男女の差別的扱い
(10.6) (コ) 女性はすぐやめる,労働能力が劣るという考え方
( 0.3) その他
( 2.3) わからない
( 1.7) 障害や困難と考えられるものはない
(M.T.=257.2)


Q16 〔回答票17〕 一般的に,一時期家庭に入った女性が再就職(業)するとしたら,あなたはどのようなかたちで働くのがよいと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(14.6) (ア) フルタイムの雇用者として働く →SQaへ
(49.6) (イ) パートタイム(短時間勤務)の雇用者として働く →SQbへ
(16.0) (ウ) 自分で独立した仕事をもって働く →SQcへ
(12.8) (エ) 家業を手伝ったり内職をして働く →SQcへ
( 0.3) その他 →Q17へ
( 6.8) わからない →Q17へ

SQa 〔回答票18〕 それはどのような理由からでしょうか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(N=352)
(77.0) (ア) 収入が安定している
(34.4) (イ) 身分が安定している
(32.7) (ウ) 働きがいのある仕事につける
(29.5) (エ) 福利厚生等を利用しやすい
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top