「緑化推進に関する世論調査」
内閣府政府広報室
調 査 の 概 要
調査の目的
緑化推進は国土及び環境の保全,水資源の涵養,生活環境の改善等の観点から極めて重要である。そこで,みどりに対する認識,満足度及びみどりの効用や緑化運動に対する参加意向などの意識を調査し,今後の施策の参考とする。
調査項目
(1)みどりに対する認識
(2)みどりへの期待や満足度
(3)緑化活動に対する参加意向
(4)緑化活動を効果的に行うための役割分担に対する要望
調査対象
(1) 母集団 全国20歳以上の者 |
(2) 標本数 5,000人 |
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法 |
調査時期 昭和58年6月22日〜昭和58年6月28日
回収結果
(1) 有効回収数(率) 4,017人(80.3%)
(2) 調査不能数(率) 983人(19.7%)
−不能内訳−
転居 | 93 | 長期不在 | 77 | 一時不在 | 456 |
住所不明 | 28 | 拒否 | 264 | その他
| 65 |
性・年齢別回収結果

調 査 票
〔みどりに対する認識〕
Q1 | 〔回答票1〕 あなたは,「みどり」という言葉からどのような場所や風景のみどりを思い浮かべますか。この中からいくつでも結構ですからお選びください。(M.A.) |
(63.6) |
(ア) |
森林(山や丘陵など)のみどり |
(38.6) |
(イ) |
高原や野原のみどり |
( 8.4) |
(ウ) |
河川や海岸など水辺のみどり |
(30.8) |
(エ) |
田や畑のみどり |
(15.9) |
(オ) |
神社・寺の境内のみどり |
(37.0) |
(カ) |
公園のみどり |
(16.6) |
(キ) |
街路のみどり |
(15.4) |
(ク) |
庭やベランダ・窓辺のみどり |
( 0.9) |
|
その他 |
(M.T.=227.2)
Q2 | あなたは,ここ2〜3年の間に草花や樹木を植えたり,育てたことがありますか,ありませんか。 |
Q3 | 〔回答票2〕 日頃,あなたが接したり目に触れたりする草花や樹木,森林などの「みどり」が,多く見受けられるのはどのような所の「みどり」ですか。この中からいくつでも結構ですからお選びください。(M.A.) |
(46.0) |
(ア) |
庭のみどり |
(10.3) |
(イ) |
ベランダや窓辺のみどり |
(16.8) |
(ウ) |
生垣のみどり |
( 8.6) |
(エ) |
集合住宅などの共同の広場のみどり |
(21.8) |
(オ) |
街路のみどり |
(35.4) |
(カ) |
公園のみどり |
(21.3) |
(キ) |
神社・寺の境内のみどり |
( 9.9) |
(ク) |
学校のみどり |
( 3.9) |
(ケ) |
官公庁など公共施設のみどり |
( 3.2) |
(コ) |
工場・事業所のみどり |
(35.9) |
(サ) |
田や畑のみどり |
(35.3) |
(シ) |
家の近くの森や林のみどり |
( 6.7) |
(ス) |
河川,海岸や湖沼,湿原など水辺のみどり |
(12.2) |
(セ) |
高原や野原のみどり |
(29.4) |
(ソ) |
森林(山や丘陵など)のみどり |
( 1.0) |
|
その他 |
( 0.3) |
|
わからない |
→Q4へ |
( 0.5) |
|
みどりはほとんど(全く)見受けられない |
→Q4へ |
(M.T.=298.4)
SQ1 | 〔回答票3〕 それでは,5年くらい前に比べて,日頃,あなたが接したり目に触れたりする「みどり」は増えていると思いますか,減っていると思いますか。 (N=3,986) |
(22.5) |
(ア) |
増えている |
→SQ2aへ |
(31.7) |
(イ) |
減っている |
→SQ2bへ |
(39.3) |
(ウ) |
変わらない |
→Q4へ |
( 6.6) |
|
わからない(5年前には住んでいなかったので比較できない) |
→Q4へ |
SQ2a | 〔回答票4〕 増えていると思う理由は何でしょうか。(M.A.) (N=895) |
(44.1) |
(ア) |
自分や家族で植えたため |
(24.5) |
(イ) |
地域や職場の人々で植えたため |
(13.4) |
(ウ) |
自然に増えたため |
(21.0) |
(エ) |
育成環境が改善されたため |
(13.7) |
(オ) |
適切な管理がされたため |
(29.4) |
(カ) |
緑地などが整備されたため |
( 4.1) |
|
その他 |
( 0.9) |
|
わからない |
(M.T.=151.2)
SQ2b | 〔回答票5〕 減っていると思う理由は何でしょうか。(M.A.) (N=1,264) |
( 4.2) |
(ア) |
強風,土砂崩れ,洪水など自然の被害によるもの |
(19.1) |
(イ) |
排気ガスなど公害の被害によるもの |
(13.4) |
(ウ) |
病害虫の被害によるもの |
( 6.2) |
(エ) |
日常生活に支障(日照減少,通風不良など)が生じ木を切ったため |
(25.9) |
(オ) |
大規模な施設の整備に伴って木を切ったため |
(75.9) |
(カ) |
宅地が造成されたため |
( 3.5) |
(キ) |
みどりを維持することが資金や人手などの不足で困難になったため |
( 6.3) |
(ク) |
材木などに利用したため |
( 3.1) |
|
その他 |
( 1.3) |
|
わからない |
(M.T.=158.9)
Q4 | 〔回答票2〕 あなたが,これから「みどり」を守り増やしたいと考えるのはどのような所のみどりですか。いくつでも結構ですからお選びください。(M.A.) |
(28.9) |
(ア) |
庭のみどり |
( 8.6) |
(イ) |
ベランダや窓辺のみどり |
( 9.3) |
(ウ) |
生垣のみどり |
(15.9) |
(エ) |
集合住宅などの共同の広場のみどり |
(37.3) |
(オ) |
街路のみどり |
(39.2) |
(カ) |
公園のみどり |
(10.4) |
(キ) |
神社・寺の境内のみどり |
(19.1) |
(ク) |
学校のみどり |
( 7.1) |
(ケ) |
官公庁など公共施設のみどり |
( 5.9) |
(コ) |
工場・事業所のみどり |
( 9.0) |
(サ) |
田や畑のみどり |
(22.4) |
(シ) |
家の近くの森や林のみどり |
( 6.8) |
(ス) |
河川,海岸や湖沼,湿原など水辺のみどり |
(12.1) |
(セ) |
高原や野原のみどり |
(19.3) |
(ソ) |
森林(山や丘陵など)のみどり |
( 0.7) |
|
その他 |
( 1.6) |
|
わからない |
( 8.2) |
|
特に守り増やしたいと思う所はない |
(M.T.=261.7)
〔みどりの効果に対する期待,満足度〕
Q5 | 〔回答票6〕 あなたは「みどり」にどのような効果を期待しますか。この中からいくつでも結構ですからお選びください。(M.A.) |
(74.1) |
(ア) |
うるおいを与え,見る人の心を和ませる |
(35.9) |
(イ) |
大気の浄化,騒音をやわらげる |
(16.6) |
(ウ) |
建築物や道路等の施設の周辺の景色を整える |
(39.9) |
(エ) |
身近に木陰をつくり出し休憩,休息等の安らぎの場所を提供する |
( 9.6) |
(オ) |
災害時の避難場所を提供する |
(14.8) |
(カ) |
スポーツやレクリエーションの場を提供する |
(28.8) |
(キ) |
森の中の散策(森林浴)などで自然にひたり,安らぎの場所を提供する |
(28.4) |
(ク) |
小鳥や小動物の生息の場を提供する |
( 6.3) |
(ケ) |
きのこや山菜等を生産する |
( 8.7) |
(コ) |
木材を生産する |
(29.6) |
(サ) |
山崩れや洪水等の災害を防止する |
(17.1) |
(シ) |
森林の育成によって水資源を確保する |
( 0.6) |
|
その他 |
( 1.8) |
|
わからない |
( 1.9) |
|
特に効果は期待しない |
(M.T.=314.2)
Q6 | あなたは,この1年位の間に仕事以外で,野外の「みどり」の多い所に出かけたことがありますか,ありませんか。 |
(67.7) |
|
ある |
→SQaへ |
(32.3) |
|
ない |
→SQbへ |
SQa | 〔回答票7〕 あなたが「みどり」の多い所に出かけたのはどのような目的からでしょうか。この中ではどうでしょうか。(M.A.) (N=2,721) |
(39.3) |
(ア) |
すぐれた景観や風景を楽しむため |
(24.4) |
(イ) |
キャンプやピクニックなど野外生活を楽しむため |
(30.4) |
(ウ) |
ドライブを楽しむため |
(14.4) |
(エ) |
登山やゴルフなどのスポーツを楽しむため |
(20.5) |
(オ) |
山菜摘みや狩りなどの野外生活を楽しむため |
( 5.2) |
(カ) |
鳥や昆虫,植物などの自然を観察するため |
( 3.7) |
(キ) |
山林の植樹などの活動をするため |
(40.6) |
(ク) |
自然の中でのんびりするため |
( 8.8) |
(ケ) |
身体をきたえるため |
( 5.4) |
|
その他 |
( 0.7) |
|
わからない |
(M.T.=193.4)
SQb | 〔回答票8〕 あなたが「みどり」の多い所に出かけなかったのは,主にどのような理由からでしょうか。この中ではどうでしょうか。(M.A.) (N=1,296) |
(54.4) |
(ア) |
仕事などで時間的余裕がなかった |
(10.7) |
(イ) |
身近かな所に,そのような場所がなかった |
( 4.2) |
(ウ) |
費用がかかるので行かなかった |
(12.1) |
(エ) |
健康に自信がもてないから |
(16.4) |
(オ) |
関心がなかった |
( 8.9) |
|
その他 |
( 2.6) |
|
わからない |
(M.T.=109.3)
Q7 | 〔回答票9〕 日頃,あなたが,接したり目に触れたりする「みどり」に満足していますか,それとも満足していませんか。この中ではどうでしょうか。 |
(20.5) |
(ア) |
大いに満足している |
→Q8へ |
(53.3) |
(イ) |
ある程度満足している |
→Q8へ |
(18.9) |
(ウ) |
やや不満がある |
→SQへ |
( 4.0) |
(エ) |
大いに不満がある |
→SQへ |
( 3.4) |
|
わからない |
→Q8へ |
SQ | 〔回答票10〕 「みどり」に不満と思うのはどのような点ですか。この中ではどうでしょうか。(M.A.) (N=920) |
(30.0) |
(ア) |
みどりの種類が少なく,見た目が単調である |
( 9.9) |
(イ) |
みどりはあっても直接手で触れることができない |
(43.8) |
(ウ) |
身近な所にみどりがない(少ない) |
(24.1) |
(エ) |
人工的すぎて親しみが持てない |
( 9.7) |
(オ) |
病虫害,公害や自然などによる被害のため |
(28.5) |
(カ) |
大規模な施設が整備されたり,宅地が造成されたため |
( 4.1) |
(キ) |
日常生活に支障(日照減少,通風不良など)が生じたため |
( 4.3) |
|
その他 |
( 1.2) |
|
わからない |
(M.T.=155.7)
〔緑化活動に対する参加意向〕
Q8 | 〔回答票11〕 「みどり」を育てたり,守り増やそうとするために,いろいろな行事や活動が行われていますが,あなたは,今までにこのような緑化活動に参加したことがありますか,この中からいくつでも結構ですからあげてください。(M.A.) |
(14.7) |
(ア) |
苗木や花を購入したり配布をうけるなどして,それを植えるなど緑化活動を実践した |
( 3.7) |
(イ) |
苗木や花の配布,山林の植樹などの活動にボランティアとして参加した |
( 4.4) |
(ウ) |
緑化祭や記念植樹などの植樹行事に参加した |
( 5.9) |
(エ) |
地域や職場において花壇づくり,植樹,プランターの設置などの緑化活動を実践した |
(11.5) |
(オ) |
緑化のための募金活動に協力した |
( 6.3) |
(カ) |
緑化のための花や樹木を育成し,分けてあげた |
( 0.8) |
|
その他 |
(64.7) |
|
このような活動には参加・実践していない |
→SQへ |
( 1.7) |
|
わからない |
(M.T.=113.9)
SQ | 〔回答票12〕 あなたが,緑化をすすめるための行事や活動に参加したことがない理由は何でしょうか。この中から1つ選んでください。 (N=2,600) |
(27.1) |
(ア) |
緑化活動が行われているのを知らなかった |
(14.9) |
(イ) |
緑化活動に参加したいと思ったが時間がなかった |
(31.0) |
(ウ) |
身近なところで緑化活動がなかった |
( 4.7) |
(エ) |
興味ある緑化活動がなかった |
( 5.4) |
(オ) |
ひとりで行くのは面倒だったから |
( 3.9) |
(カ) |
緑化のため花や樹木を育成しているから |
( 8.2) |
|
その他 |
( 4.8) |
|
わからない |
Q9 | 〔回答票13〕 では,あなたは,このような緑化活動が行われた場合,参加したいと思いますか。この中からいくつでも選んでください(すでに参加しているものも含める)。(M.A.) |
(29.0) |
(ア) |
苗木や花を購入したり配布をうけるなどして,それを植えるなど緑化活動を実践する |
( 7.3) |
(イ) |
苗木や花の配布をするなどの活動に,ボランティアとして参加する |
( 6.5) |
(ウ) |
緑化祭や記念植樹などの植樹行事に参加する |
(14.6) |
(エ) |
地域や職場において,花壇づくり,植樹,プランターの設置などの緑化活動を実践する |
( 2.3) |
(オ) |
生垣や花壇などの制作コンクールに参加する |
( 5.2) |
(カ) |
公共施設の花壇や樹木の管理を行う活動に参加する |
( 9.9) |
(キ) |
緑化のための花や樹木を育成し,分けてあげる |
( 3.1) |
(ク) |
地域で緑化に関する協定を結び実践する |
( 5.1) |
(ケ) |
緑化についての知識の向上のための講習会などに参加する |
( 4.0) |
(コ) |
山林の植樹などの活動に,ボランティアなどとして参加する |
(14.2) |
(サ) |
緑化のための募金活動に協力したい |
( 3.5) |
|
その他 |
(27.0) |
|
このような活動に参加,実践したいとは思わない |
(10.5) |
|
わからない |
(M.T.=142.1)
Q10 | 〔回答票14〕 都市公園などを活用して住民による花壇づくりや植樹など“街”のみどりづくりが推進されていますが,あなたは,家族や知人などと共にこのような“街”のみどりづくりに参加したいと思いますか,参加したいとは思いませんか。この中ではどうでしょうか。 |
( 7.4) |
(ア) |
積極的に参加したいと思う |
→SQaへ |
(37.2) |
(イ) |
誘いがあれば参加したいと思う |
→SQaへ |
(20.8) |
(ウ) |
どちらでもよい |
→Q11へ |
(30.4) |
(エ) |
参加したいとは思わない |
→SQbへ |
( 4.2) |
|
わからない |
→Q11へ |
SQa | 〔回答票15〕 参加したいと思う理由は何でしょうか。この中から1つ選んでください。 (N=1,792) |
(31.4) |
(ア) |
“街”のみどりを増やしたいから |
(31.9) |
(イ) |
みどりに接することが好きだから |
(20.4) |
(ウ) |
子供や孫に,社会全体のみどりの資産として残してやりたいから |
( 6.4) |
(エ) |
子供の情操教育に役立つから |
( 8.5) |
(オ) |
“街”の人々との交流の機会がもてるから |
( 0.8) |
|
その他 |
( 0.6) |
|
わからない |
SQb | 〔回答票16〕 参加したいと思わない理由は何でしょうか。この中から1つ選んでください。 (N=1,222) |
(51.0) |
(ア) |
時間的余裕がないから |
(15.1) |
(イ) |
面倒だから |
( 1.0) |
(ウ) |
事故などが心配だから |
( 2.4) |
(エ) |
効果が期待できないから |
(19.5) |
(オ) |
「みどり」に満足しているから |
(11.1) |
|
その他 |
Q11 | 〔回答票17〕 森や林,草地などを活用して野鳥が好む樹木などを守り育てたり,巣箱や水浴び場を整備するなどして“野鳥”が集まる環境づくりが推進されていますが,あなたは,家族や知人などと共にこのような環境づくりに参加したいと思いますか,参加したいとは思いませんか。この中ではどうでしょうか。 |
( 6.6) |
(ア) |
積極的に参加したいと思う |
→SQaへ |
(29.9) |
(イ) |
誘いがあれば参加したいと思う |
→SQaへ |
(24.2) |
(ウ) |
どちらでもよい |
→Q12へ |
(34.7) |
(エ) |
参加したいとは思わない |
→SQbへ |
( 4.6) |
|
わからない |
→Q12へ |
SQa | 〔回答票18〕 参加したいと思う理由は何でしょうか。この中から1つ選んでください。 (N=1,467) |
(33.1) |
(ア) |
“野鳥”が集まる環境づくりは緑化につながるから |
(15.4) |
(イ) |
“野鳥”に接することが好きだから |
(29.6) |
(ウ) |
子供や孫に,野鳥が集まる環境を残してやりたいから |
(11.7) |
(エ) |
子供の情操教育に役立つから |
( 8.5) |
(オ) |
地域の人々との交流の機会がもてるから |
( 1.7) |
|
その他 |
SQb | 〔回答票19〕 参加したいと思わない理由は何でしょうか。この中から1つ選んでください。 (N=1,392) |
(49.2) |
(ア) |
時間的余裕がないから |
(16.2) |
(イ) |
面倒だから |
( 1.5) |
(ウ) |
事故などが心配だから |
( 2.5) |
(エ) |
効果が期待できないから |
(18.4) |
(オ) |
現在の環境に満足しているから |
(12.2) |
|
その他 |
Q12 | 〔回答票20〕 国有林や公有林などの山を活用して,自分達の資金や労力を出し合い,木を植えたり育てて,将来の収益を分け合う“森林”づくりが推進されていますが,あなたは,家族や知人などと共にこのような森林づくりに参加したいと思いますか,参加したいとは思いませんか。この中ではどうでしょうか。 |
( 5.0) |
(ア) |
積極的に参加したいと思う |
→SQaへ |
(19.7) |
(イ) |
誘いがあれば参加したいと思う |
→SQaへ |
(23.2) |
(ウ) |
どちらでもよい |
→Q13へ |
(44.1) |
(エ) |
参加したいとは思わない |
→SQbへ |
( 8.0) |
|
わからない |
→Q13へ |
SQa | 〔回答票21〕 参加したいと思う理由は何でしょうか。この中から1つ選んでください。 (N=989) |
(21.5) |
(ア) |
国土の緑化に参加できるから |
(34.2) |
(イ) |
自然に接することが好きだから |
(26.8) |
(ウ) |
子供や孫に,資産として残してやりたいから |
( 2.5) |
(エ) |
投資効果があると思うから |
( 6.2) |
(オ) |
子供の情操教育に役立つから |
( 6.7) |
(カ) |
山村(故郷)の人々との交流の機会がもてるから |
( 1.0) |
|
その他 |
( 1.1) |
|
わからない |
SQb | 〔回答票22〕 参加したいと思わない理由は何でしょうか。この中から1つ選んでください。 (N=1,773) |
(39.7) |
(ア) |
時間的余裕がないから |
(11.1) |
(イ) |
資金的余裕がないから |
(11.4) |
(ウ) |
面倒だから |
( 1.5) |
(エ) |
事故などが心配だから |
( 4.4) |
(オ) |
投資効果が期待できないから |
(12.1) |
(カ) |
「みどり」に満足しているから |
(10.6) |
(キ) |
内容をよく知らないから |
( 9.1) |
|
その他 |
Q13 | 〔回答票23〕 「緑の羽根募金」や「都市緑化基金」など資金づくりが行われていますが,あなたは,このような資金づくりに協力してもよいと思いますか,そうは思いませんか。この中ではどうでしょうか。 |
(39.0) |
(ア) |
協力する |
(34.2) |
(イ) |
緑化活動の一助となるのであれば協力してもよい |
(15.6) |
(ウ) |
どちらでもよい |
( 5.9) |
(エ) |
協力しようとは思わない |
( 5.3) |
|
わからない |
Q14 | 〔回答票24〕 では,緑化活動を効果的に行うためには,市区町村や学校では今後どのような役割を果たすことを望みますか。この中からいくつでも結構ですからお選びください。(1)まず,市区町村ではどのような役割を果たすことを望みますか。(M.A.) |
(29.9) |
(ア) |
苗木や花の配布,あっせんなどの事業を推進する |
(26.9) |
(イ) |
住民が参加しやすい緑化活動を企画,推進する |
(10.0) |
(ウ) |
民有地の緑化について助成を行う |
(27.2) |
(エ) |
公共施設の緑化を推進する |
(22.8) |
(オ) |
学校における緑化教育を行う |
( 5.8) |
(カ) |
緑化相談や講習会などの普及啓発を図る |
( 3.3) |
(キ) |
専門家の派遣や用具などの貸し出しを行う |
(10.2) |
(ク) |
国有林,公有林,私有林などを緑化活動の場にできるようあっせんする |
( 5.7) |
(ケ) |
市町村と住民あるいは住民同士が緑化に関する協定を結ぶのを進める |
( 7.9) |
(コ) |
緑化のための資金づくりなどを行い,住民の緑化活動を助成する |
( 9.1) |
(サ) |
「みどり」のモデル地区を指定する |
(32.4) |
(シ) |
現在ある「みどり」を適切に保存する |
( 0.8) |
|
その他 |
(16.8) |
|
特にない・わからない |
(M.T.=208.8)
Q14 | 〔回答票25〕 (2)学校ではどのような役割を果たすことを望みますか。(M.A.) |
(23.6) |
(ア) |
緑化に関する教育に力を入れる |
(29.1) |
(イ) |
教科としての植樹や花壇づくりなどを積極的に取り入れる |
(35.5) |
(ウ) |
課外活動として植樹や花壇づくりなどを積極的に取り入れる |
(22.8) |
(エ) |
国有林や公有林などを活用して生徒に木を植えさせたり,手入れをさせるなど森林づくりを通じて体験学習をさせる |
( 0.5) |
|
その他 |
(17.2) |
|
特にない・わからない |
(M.T.=128.7)
<フェース・シート>
( 6.5) |
|
20〜24歳 |
( 8.6) |
|
25〜29歳 |
(12.5) |
|
30〜34歳 |
(12.1) |
|
35〜39歳 |
(11.0) |
|
40〜44歳 |
(10.4) |
|
45〜49歳 |
(10.2) |
|
50〜54歳 |
( 8.6) |
|
55〜59歳 |
( 6.8) |
|
60〜64歳 |
( 5.6) |
|
65〜69歳 |
( 7.6) |
|
70歳以上 |
F3 | 〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退・在学を含む) |
( 5.7) |
|
小卒 |
(30.2) |
|
旧高小 新中卒 |
(46.7) |
|
旧中 新高卒 |
(16.0) |
|
旧高専大 新大卒 |
( 1.5) |
|
不明 |
F4 | 〔職業〕あなたのご職業は何ですか。(具体的に記入のうえ,下の該当する番号に○をする。) |
<自営者> |
( 5.5) |
|
農林漁業 |
( 9.9) |
|
商工サービス業 |
( 1.0) |
|
自由業 |
<家族従業者> |
( 4.7) |
|
農林漁業 |
( 4.0) |
|
商工サービス・自由業 |
<被傭者> |
( 1.2) |
|
管理職 |
( 0.7) |
|
専門技術職 |
(17.5) |
|
事務職 |
(18.0) |
|
労務職 |
<無職> |
(26.2) |
|
無職の主婦 |
( 1.3) |
|
学生 |
(10.2) |
|
その他の無職 |
F5 | 〔回答票26〕 あなたが生まれ育った所はどのようなみどりの環境でしたか。(子供の頃,転居が多い場合は,みどりの環境で最も印象の強かった所) |
(33.6) |
(ア) |
山や森林のみどりの多い所 |
(35.6) |
(イ) |
田や畑のみどりの多い所 |
( 9.0) |
(ウ) |
海岸や河川の水辺のみどりの多い所 |
( 9.5) |
(エ) |
都会のみどりの多い所 |
(11.2) |
(オ) |
都会のみどりの少ない(ない)所 |
( 1.0) |
|
その他 |
F6 | あなたは,子供の頃,草花や樹木を植えたり,育てたことがありますか,ありませんか。 |
(74.9) |
|
ある |
(25.1) |
|
ない(わすれた) |
F7 | お宅には庭がありますか。・・・・・・(ある場合は)その庭の庭木や生垣など樹木の数は10本以上ですか,10本未満ですか。(生垣は10本以上に含める) |
(50.7) |
|
庭があり,樹木は10本以上 |
(16.2) |
|
庭があり樹木は10本未満 |
( 7.0) |
|
庭はあるが樹木はない |
(26.2) |
|
庭はない |
F8 | お宅には,盆栽・草花・観葉植物などの植木鉢がありますか。・・・・・・(ある場合は)その植木鉢の数は10鉢以上ですか,10鉢未満ですか。 |
(55.9) |
|
10鉢以上 |
(29.8) |
|
10鉢未満 |
(14.3) |
|
植木鉢は持っていない |
(73.9) |
|
一戸建て |
(11.5) |
|
低層集合住宅(1〜2階) |
(13.2) |
|
中・高層住宅(3階以上) |
( 1.3) |
|
その他 |
(61.5) |
|
住宅地区 |
(10.2) |
|
商店・工場地区 |
(28.4) |
|
農・山・漁村地区 |