「大型小売店に関する世論調査」
内閣府政府広報室
調 査 の 概 要
調査の目的
大型スーパーに対する評価,その開店による影響,新たな開店に対する調整等についての国民の意識を調査し,今後の施策の参考とする。
調査項目
(1)各種小売店に対するイメージ等
(2)商店街及び中小小売店の商品についての意識
(3)大型スーパーの商品についての意識
(4)大型スーパー・小型スーパーの開店による影響
(5)大型スーパーの新たな開店についての意向
(6)大型スーパーの新たな開店に対する調整についての意識
調査対象
(1) 母集団 全国20歳以上の者 |
(2) 標本数 3,000人 |
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法 |
調査時期 昭和57年12月2日〜昭和57年12月8日
回収結果
(1) 有効回収数(率) 2,308人(76.9%)
(2) 調査不能数(率) 692人(23.1%)
−不能内訳−
転居 | 54 | 長期不在 | 57 | 一時不在 | 322 |
住所不明 | 29 | 拒否 | 210 | その他
| 20 |
性・年齢別回収結果

調 査 票
Q1 | 〔回答票1〕 あなたは,デパートあるいは百貨店といえば,どのような感じをお持ちになりますか。あなたの感じに特に近いものを,この中から3つまであげてください。(M.A.) |
(42.5) |
(ア) |
高級な感じ |
( 8.5) |
(イ) |
新鮮な感じ |
( 5.3) |
(ウ) |
アフターサービスが良い |
(40.0) |
(エ) |
信用がおける |
(14.5) |
(オ) |
客への応対が良い |
(24.8) |
(カ) |
品質が良い |
(21.1) |
(キ) |
価格が明確 |
( 4.2) |
(ク) |
価格が安い |
( 4.4) |
(ケ) |
親しみやすい |
(22.8) |
(コ) |
入りやすい |
(55.2) |
(サ) |
品揃えが豊富である |
( 2.3) |
(シ) |
近くにある |
( 1.7) |
(ス) |
営業時間が長い |
( 3.0) |
|
その他 |
( 7.1) |
|
わからない |
(M.T.=257.6)
Q2 | 〔回答票1〕 店の面積が500平方メートル(およそ150坪)よりも広いスーパーのことを大型スーパーといいますが・・・・・・。あなたは,大型スーパーといえば,どのような感じをお持ちになりますか。あなたの感じに特に近いものを,この中から3つまであげてください。(M.A.) |
( 3.0) |
(ア) |
高級な感じ |
(14.5) |
(イ) |
新鮮な感じ |
( 3.1) |
(ウ) |
アフターサービスが良い |
( 8.7) |
(エ) |
信用がおける |
( 5.5) |
(オ) |
客への応対が良い |
( 5.5) |
(カ) |
品質が良い |
(20.5) |
(キ) |
価格が明確 |
(45.2) |
(ク) |
価格が安い |
(20.0) |
(ケ) |
親しみやすい |
(43.1) |
(コ) |
入りやすい |
(45.8) |
(サ) |
品揃えが豊富である |
(15.7) |
(シ) |
近くにある |
( 7.1) |
(ス) |
営業時間が長い |
( 2.5) |
|
その他 |
( 7.7) |
|
わからない |
(M.T.=247.7)
Q3 | 〔回答票1〕 店の面積が500平方メートル(およそ150坪)以下のスーパーのことを小型スーパー(コンビニエンス・ストアを含む。以下同じ。)といいますが・・・・・・。あなたは,小型スーパーといえば,どのような感じをお持ちになりますか。あなたの感じに特に近いものを,この中から3つまであげてください。(M.A.) |
( 0.4) |
(ア) |
高級な感じ |
( 6.8) |
(イ) |
新鮮な感じ |
( 5.1) |
(ウ) |
アフターサービスが良い |
( 4.2) |
(エ) |
信用がおける |
(12.6) |
(オ) |
客への応対が良い |
( 2.9) |
(カ) |
品質が良い |
(10.0) |
(キ) |
価格が明確 |
(23.1) |
(ク) |
価格が安い |
(33.6) |
(ケ) |
親しみやすい |
(38.6) |
(コ) |
入りやすい |
( 7.4) |
(サ) |
品揃えが豊富である |
(44.5) |
(シ) |
近くにある |
(23.2) |
(ス) |
営業時間が長い |
( 2.9) |
|
その他 |
(13.1) |
|
わからない |
(M.T.=228.6)
Q4 | 〔回答票1〕 次に,中小小売店といえば,どうでしょうか。同様に,あなたの感じに特に近いものを,この中から3つまであげてください。(M.A.) |
( 1.1) |
(ア) |
高級な感じ |
( 7.5) |
(イ) |
新鮮な感じ |
(12.9) |
(ウ) |
アフターサービスが良い |
(17.4) |
(エ) |
信用がおける |
(27.9) |
(オ) |
客への応対が良い |
( 6.6) |
(カ) |
品質が良い |
( 2.8) |
(キ) |
価格が明確 |
( 4.3) |
(ク) |
価格が安い |
(44.5) |
(ケ) |
親しみやすい |
(19.6) |
(コ) |
入りやすい |
( 2.0) |
(サ) |
品揃えが豊富である |
(48.7) |
(シ) |
近くにある |
(19.1) |
(ス) |
営業時間が長い |
( 3.9) |
|
その他 |
( 9.7) |
|
わからない |
(M.T.=227.9)
Q5 | 〔回答票2〕 あなたは,どのような店が買物をしやすく便利だと思いますか。この中から3つまであげてください。(M.A.) |
(15.9) |
(ア) |
アフターサービスが良い店 |
(32.3) |
(イ) |
信用がおける店 |
(21.4) |
(ウ) |
客への応対が良い店 |
(31.3) |
(エ) |
品質が良い店 |
(34.6) |
(オ) |
価格が安い店 |
(20.0) |
(カ) |
親しみやすい店 |
(23.8) |
(キ) |
入りやすい店 |
(35.6) |
(ク) |
品揃えが豊富な店 |
(24.8) |
(ケ) |
家の近くにある店 |
(11.0) |
(コ) |
営業時間が長い店 |
( 4.5) |
(サ) |
規模が大きな店 |
(19.9) |
(シ) |
自転車置場,駐車場などの施設が整備されている店 |
( 0.7) |
|
その他 |
( 2.2) |
|
わからない |
(M.T.=278.1)
Q6(1) | 〔回答票3〕 お宅では,次にあげる各商品を,主にどこで買っていらっしゃいますか。次にあげる商品ごとに,店の種類を1つだけお答えください。〔注:回答票には店の種類だけが記載されている。したがって(1)では「まず野菜や果物はどこでお買いになりますか。」(2)では「次に鮮魚は・・・・・・」というように,商品の種類を(10)まで順番に聞く。〕(1)野菜・果物 |
(32.2) |
(ア) |
中小小売店 |
(27.6) |
(イ) |
小型スーパー |
(19.0) |
(ウ) |
大型スーパー |
( 0.3) |
(エ) |
百貨店 |
( 0.3) |
(オ) |
大型専門店 |
( 8.3) |
(カ) |
生協・農協 |
( 0.9) |
(キ) |
卸・問屋 |
( 2.3) |
|
その他 |
( 5.8) |
|
買ったことがない |
( 3.2) |
|
わからない |
(36.1) |
(ア) |
中小小売店 |
(24.7) |
(イ) |
小型スーパー |
(18.5) |
(ウ) |
大型スーパー |
( 0.6) |
(エ) |
百貨店 |
( 0.6) |
(オ) |
大型専門店 |
( 7.8) |
(カ) |
生協・農協 |
( 1.1) |
(キ) |
卸・問屋 |
( 3.1) |
|
その他 |
( 4.2) |
|
買ったことがない |
( 3.3) |
|
わからない |
(32.3) |
(ア) |
中小小売店 |
(26.5) |
(イ) |
小型スーパー |
(21.7) |
(ウ) |
大型スーパー |
( 0.7) |
(エ) |
百貨店 |
( 1.0) |
(オ) |
大型専門店 |
( 8.8) |
(カ) |
生協・農協 |
( 0.6) |
(キ) |
卸・問屋 |
( 1.4) |
|
その他 |
( 3.7) |
|
買ったことがない |
( 3.2) |
|
わからない |
Q6(4) | 〔回答票3〕 (4)缶詰・インスタント食品 |
(11.5) |
(ア) |
中小小売店 |
(33.8) |
(イ) |
小型スーパー |
(32.9) |
(ウ) |
大型スーパー |
( 0.9) |
(エ) |
百貨店 |
( 0.3) |
(オ) |
大型専門店 |
( 9.3) |
(カ) |
生協・農協 |
( 0.6) |
(キ) |
卸・問屋 |
( 0.9) |
|
その他 |
( 6.0) |
|
買ったことがない |
( 3.8) |
|
わからない |
(16.0) |
(ア) |
中小小売店 |
( 6.4) |
(イ) |
小型スーパー |
(37.4) |
(ウ) |
大型スーパー |
(24.4) |
(エ) |
百貨店 |
( 3.9) |
(オ) |
大型専門店 |
( 2.2) |
(カ) |
生協・農協 |
( 1.3) |
(キ) |
卸・問屋 |
( 1.1) |
|
その他 |
( 3.3) |
|
買ったことがない |
( 4.0) |
|
わからない |
(16.2) |
(ア) |
中小小売店 |
( 1.3) |
(イ) |
小型スーパー |
(15.0) |
(ウ) |
大型スーパー |
(33.1) |
(エ) |
百貨店 |
(20.1) |
(オ) |
大型専門店 |
( 1.0) |
(カ) |
生協・農協 |
( 1.3) |
(キ) |
卸・問屋 |
( 1.9) |
|
その他 |
( 6.4) |
|
買ったことがない |
( 3.6) |
|
わからない |
(14.3) |
(ア) |
中小小売店 |
( 1.9) |
(イ) |
小型スーパー |
(19.6) |
(ウ) |
大型スーパー |
(36.2) |
(エ) |
百貨店 |
(12.4) |
(オ) |
大型専門店 |
( 0.6) |
(カ) |
生協・農協 |
( 1.1) |
(キ) |
卸・問屋 |
( 1.3) |
|
その他 |
( 6.5) |
|
買ったことがない |
( 6.1) |
|
わからない |
(46.6) |
(ア) |
中小小売店 |
( 0.8) |
(イ) |
小型スーパー |
( 8.8) |
(ウ) |
大型スーパー |
( 6.0) |
(エ) |
百貨店 |
(28.3) |
(オ) |
大型専門店 |
( 2.0) |
(カ) |
生協・農協 |
( 1.7) |
(キ) |
卸・問屋 |
( 1.1) |
|
その他 |
( 2.3) |
|
買ったことがない |
( 2.2) |
|
わからない |
(31.2) |
(ア) |
中小小売店 |
( 0.8) |
(イ) |
小型スーパー |
( 6.3) |
(ウ) |
大型スーパー |
( 7.3) |
(エ) |
百貨店 |
(40.4) |
(オ) |
大型専門店 |
( 0.9) |
(カ) |
生協・農協 |
( 2.5) |
(キ) |
卸・問屋 |
( 0.9) |
|
その他 |
( 6.2) |
|
買ったことがない |
( 3.6) |
|
わからない |
(17.2) |
(ア) |
中小小売店 |
(33.2) |
(イ) |
小型スーパー |
(31.5) |
(ウ) |
大型スーパー |
( 0.7) |
(エ) |
百貨店 |
( 0.1) |
(オ) |
大型専門店 |
(10.5) |
(カ) |
生協・農協 |
( 0.3) |
(キ) |
卸・問屋 |
( 0.7) |
|
その他 |
( 2.7) |
|
買ったことがない |
( 3.0) |
|
わからない |
Q7 | 〔回答票4〕 では,あなた自身としては,日頃,大型スーパーをどの程度利用していますか。この中ではどうでしょうか。 |
( 8.2) |
(ア) |
ほとんど毎日 |
→SQ1へ |
(16.8) |
(イ) |
2〜3日に1回程度 |
→SQ1へ |
(19.4) |
(ウ) |
週に1回程度 |
→SQ1へ |
(27.8) |
(エ) |
月に1〜3回程度 |
→SQ1へ |
(26.9) |
(オ) |
ほとんど(全く)利用していない |
→Q8へ |
( 0.6) |
|
その他 |
→Q8へ |
( 0.3) |
|
わからない |
→Q8へ |
SQ1 | あなたは,大型スーパーの商品の価格は,全般的に見て中小小売店と比べて安いと感じますか,高いと感じますか,それとも同じようなものだと感じますか。 (N=1,665) |
(49.5) |
|
安い |
( 5.2) |
|
高い |
(26.7) |
|
同じようなもの |
(16.0) |
|
一概に言えない |
( 2.6) |
|
わからない |
SQ2 | あなたは,大型スーパーの商品の価格は,いままでと比べて安くなったと感じますか,高くなったと感じますか,それとも変わらないと感じますか。 (N=1,665) |
(10.0) |
|
安くなった |
(25.7) |
|
高くなった |
(45.9) |
|
変わらない |
(10.2) |
|
一概に言えない |
( 8.2) |
|
わからない |
SQ3 | 大型スーパーの商品の品揃えについてはどう思いますか。いままでと比べて豊富になったと思いますか,少なくなったと思いますか,それとも変わらないと思いますか。 (N=1,665) |
(57.4) |
|
豊富になった |
( 1.0) |
|
少なくなった |
(33.0) |
|
変わらない |
( 4.1) |
|
一概に言えない |
( 4.4) |
|
わからない |
SQ4 | では,野菜や魚,肉などの生鮮品の鮮度についてはどう思いますか。大型スーパーでは,いままでと比べて,生鮮品の鮮度が良くなったと思いますか,悪くなったと思いますか,それとも変わらないと思いますか。 (N=1,665) |
(25.4) |
|
良くなった |
( 7.6) |
|
悪くなった |
(43.5) |
|
変わらない |
(10.1) |
|
一概に言えない |
(13.4) |
|
わからない |
SQ5 | 大型スーパーでは,いままでと比べて高級品を多く扱うようになったと思いますか,それともそうは思いませんか。 (N=1,665) |
(34.6) |
|
高級品を多く扱うようになった |
(38.7) |
|
そうは思わない |
(15.4) |
|
一概に言えない |
(11.3) |
|
わからない |
SQ6 | 〔回答票5〕 大型スーパーの商品について,このような2つの意見があります。あなたのお考えは,どちらに近いですか。 (N=1,665) |
(42.5) |
(ア) |
価格は安くなくても,品揃えが豊富な方がよい |
(33.9) |
(イ) |
品揃えは豊富でなくても,価格が安い方がよい |
(20.1) |
|
一概に言えない |
( 3.5) |
|
わからない |
Q8 | 〔回答票4〕 あなたは,日頃,中小小売店が集まっている商店街をどの程度利用していますか。この中ではどうでしょうか。 |
(16.8) |
(ア) |
ほとんど毎日 |
→SQ1へ |
(18.5) |
(イ) |
2〜3日に1回程度 |
→SQ1へ |
(14.0) |
(ウ) |
週に1回程度 |
→SQ1へ |
(19.7) |
(エ) |
月に1〜3回程度 |
→SQ1へ |
(30.2) |
(オ) |
ほとんど(全く)利用していない |
→SQ7へ |
( 0.4) |
|
その他 |
→Q9へ |
( 0.5) |
|
わからない |
→Q9へ |
SQ1 | 〔回答票6〕 では,あなたが住んでいる地域や近くのまちで,一番よく利用している商店街へ行くには,お宅からふだんどのような交通手段を使いますか。この中ではどうでしょうか。 (N=1,590) |
(44.7) |
(ア) |
徒歩 |
→SQ2へ |
(23.0) |
(イ) |
自転車 |
→SQ2へ |
( 5.0) |
(ウ) |
バイク |
→SQ2へ |
(21.8) |
(エ) |
自家用車 |
→SQ2へ |
( 4.9) |
(オ) |
バス |
→SQ2へ |
( 0.3) |
(カ) |
電車 |
→SQ2へ |
( 0.1) |
|
その他 |
→SQ2へ |
( 0.1) |
|
商店街はない |
→SQ3へ |
( -) |
|
商店街を利用していない・わからない |
→SQ3へ |
SQ2 | 〔回答票7〕 その場合,何分くらいかかりますか。この中ではどうでしょうか。 (N=1,589) |
(39.9) |
(ア) |
5分未満 |
(38.7) |
(イ) |
5分〜10分未満 |
(13.1) |
(ウ) |
10分〜15分未満 |
( 8.1) |
(エ) |
15分以上 |
( 0.2) |
|
わからない |
SQ3 | あなたは,商店街の中の中小小売店の商品の価格は,いままでと比べて安くなったと感じますか,高くなったと感じますか,それとも変わらないと感じますか。 (N=1,590) |
( 9.9) |
|
安くなった |
(30.0) |
|
高くなった |
(44.8) |
|
変わらない |
( 7.7) |
|
一概に言えない |
( 7.6) |
|
わからない |
SQ4 | 商店街の中の中小小売店の商品の品揃えについてはどう思いますか。いままでと比べて豊富になったと思いますか,少なくなったと思いますか,それとも変わらないと思いますか。 (N=1,590) |
(32.7) |
|
豊富になった |
( 4.3) |
|
少なくなった |
(51.8) |
|
変わらない |
( 4.7) |
|
一概に言えない |
( 6.5) |
|
わからない |
SQ5 | では,野菜や魚,肉などの生鮮品の鮮度についてはどう思いますか。商店街の中の中小小売店では,いままでと比べて,生鮮品の鮮度が良くなったと思いますか,悪くなったと思いますか,それとも変わらないと思いますか。 (N=1,590) |
(25.8) |
|
良くなった |
( 4.3) |
|
悪くなった |
(51.4) |
|
変わらない |
( 7.9) |
|
一概に言えない |
(10.6) |
|
わからない |
SQ6 | 〔回答票8〕 では,中小小売店の集まっている商店街のもつ魅力のうち,大型スーパーよりも優れているのは,どのような点だと思いますか。この中ではどうでしょうか。(M.A.) (N=1,590) |
( 5.7) |
(ア) |
価格が安い |
→Q9へ |
(13.3) |
(イ) |
品質が良い |
→Q9へ |
(35.3) |
(ウ) |
少量でも買いやすい |
→Q9へ |
(22.4) |
(エ) |
営業時間が長い |
→Q9へ |
(20.6) |
(オ) |
商品についてよく説明してくれる |
→Q9へ |
(17.9) |
(カ) |
融通がきく,つけがきく |
→Q9へ |
(13.7) |
(キ) |
信用がおける |
→Q9へ |
(46.3) |
(ク) |
親しみやすい |
→Q9へ |
(16.7) |
(ケ) |
サービスが良い |
→Q9へ |
(17.0) |
(コ) |
いろいろな店が並び買物が便利 |
→Q9へ |
( 8.1) |
(サ) |
お祭り,福引きなど催し物が楽しい |
→Q9へ |
( 2.8) |
|
その他 |
→Q9へ |
( 7.4) |
|
特に魅力はない |
→Q9へ |
( 2.3) |
|
わからない |
→Q9へ |
(M.T.=229.5)
SQ7 | 〔回答票9〕 利用していないのはどのような理由からですか。この中ではどうでしょうか。(M.A.) (N=698) |
( 5.7) |
(ア) |
価格が安くない |
( 3.0) |
(イ) |
価格が不明確 |
( 1.9) |
(ウ) |
品質が良くない |
( 8.0) |
(エ) |
品揃えが豊富でない |
( 1.7) |
(オ) |
サービスが良くない |
(23.5) |
(カ) |
まとめて買物するのに不便(1カ所でそろわない) |
(13.6) |
(キ) |
気軽に商品が選べない(店員がすぐ来る) |
(45.7) |
|
自分は買物する必要がない |
(17.9) |
|
家の近くに商店街がない |
(11.3) |
|
その他 |
( 2.6) |
|
わからない |
(M.T.=135.0)
Q9 | あなたが住んでいる地域や近くのまちには,大型スーパーがありますか,ありませんか。 |
(68.8) |
|
ある |
→SQ1へ |
(30.1) |
|
ない |
→Q10へ |
( 1.2) |
|
わからない |
→Q10へ |
SQ1 | 〔回答票10〕 その大型スーパーへ行くには,お宅からふだんどのような交通手段を使いますか。この中ではどうでしょうか。2店以上ある場合は,よく利用される方の店についてお答えください。 (N=1,587) |
(24.4) |
(ア) |
徒歩 |
→SQ2へ |
(24.5) |
(イ) |
自転車 |
→SQ2へ |
( 3.8) |
(ウ) |
バイク |
→SQ2へ |
(34.7) |
(エ) |
自家用車 |
→SQ2へ |
( 5.7) |
(オ) |
バス |
→SQ2へ |
( 1.5) |
(カ) |
電車 |
→SQ2へ |
( 0.2) |
|
その他 |
→SQ2へ |
( 5.1) |
|
大型スーパーを利用していない・わからない |
→SQ3へ |
SQ2 | 〔回答票11〕 その場合,何分くらいかかりますか。この中ではどうでしょうか。 (N=1,506) |
(52.5) |
(ア) |
10分未満 |
(45.9) |
(イ) |
10分〜30分未満 |
( 1.5) |
(ウ) |
30分〜60分未満 |
( 0.1) |
(エ) |
60分以上 |
( -) |
|
わからない |
SQ3 | では,あなたが住んでいる地域や近くのまちにある大型スーパーで最近5,6年の間に,開店したものがありますか,ありませんか。 (N=1,587) |
(56.3) |
|
ある |
→SQ4へ |
(33.5) |
|
ない |
→Q10へ |
(10.2) |
|
わからない |
→Q10へ |
SQ4 | 〔回答票12〕 その大型スーパーが開店したあとでは,それ以前に比べてその周辺のスーパーや中小小売店などで商品の価格が安くなった店がありましたか。この中ではどうでしょうか。 (N=893) |
(10.4) |
(ア) |
かなりの店が安くなった |
(33.3) |
(イ) |
一部の店では安くなった |
(26.4) |
(ウ) |
安くなった店はほとんど(全く)ない |
(29.9) |
|
利用していない・わからない |
SQ5 | 〔回答票13〕 では,それ以前に比べてその周辺のスーパーや中小小売店などで,サービスが良くなった店がありましたか。この中ではどうでしょうか。 (N=893) |
(13.4) |
(ア) |
かなりの店が良くなった |
(33.9) |
(イ) |
一部の店では良くなった |
(23.1) |
(ウ) |
良くなった店はほとんど(全く)ない |
(29.6) |
|
利用していない・わからない |
SQ6 | あなた自身としては,その大型スーパーが開店したあとでは,それ以前に比べて,その周辺の商店街の中の中小小売店で買物をする回数は増えたでしょうか,減ったでしょうか,それとも変わらないでしょうか。 (N=893) |
( 3.0) |
|
増えた |
(37.0) |
|
変わらない |
(38.9) |
|
減った |
(15.8) |
|
中小小売店を利用していない・わからない |
( 5.4) |
|
周辺に商店街はない |
SQ7 | では,商店街の中の,小型スーパーで買物をする回数は,増えたでしょうか,減ったでしょうか,それとも変わらないでしょうか。 (N=893) |
( 5.2) |
|
増えた |
(42.2) |
|
変わらない |
(28.1) |
|
減った |
( 1.9) |
|
小型スーパーはない |
(17.2) |
|
小型スーパーを利用していない・わからない |
( 5.4) |
|
周辺に商店街はない |
SQ8 | その大型スーパーが新設されたことは,あなた自身にとって良かったと思いますか,良くなかったと思いますか。 (N=893) |
(69.0) |
|
良かった |
( 4.8) |
|
良くなかった |
(17.1) |
|
一概に言えない |
( 9.1) |
|
わからない |
Q10 | あなたが住んでいる地域や近くのまちには,最近5,6年の間に開店した小型スーパーがありますか,ありませんか。 |
(43.5) |
|
ある |
→SQ1へ |
(43.2) |
|
ない |
→Q11へ |
(13.3) |
|
わからない |
→Q11へ |
SQ1 | あなた自身としては,その小型スーパーが開店したあとでは,それ以前に比べて,その周辺の商店街の中の中小小売店で買物をする回数が増えたでしょうか,減ったでしょうか,それとも変わらないでしょうか。 (N=1,003) |
( 8.3) |
|
増えた |
(45.8) |
|
変わらない |
(26.9) |
|
減った |
( 3.0) |
|
周辺に商店街はない |
(16.1) |
|
利用していない・わからない |
SQ2 | では,その地域や近くのまちの大型スーパーで買物をする回数は増えたでしょうか,減ったでしょうか,それとも変わらないでしょうか。 (N=1,003) |
(16.0) |
|
増えた |
(53.0) |
|
変わらない |
( 9.8) |
|
減った |
( 6.9) |
|
大型スーパーはない |
(14.4) |
|
利用していない・わからない |
SQ3 | その小型スーパーが新設されたことは,あなた自身にとって良かったと思いますか,良くなかったと思いますか。 (N=1,003) |
(64.9) |
|
良かった |
( 4.5) |
|
良くなかった |
(19.9) |
|
一概に言えない |
(10.7) |
|
わからない |
Q11 | 〔回答票14〕 ところで,あなたが住んでいる地域や近くのまちにある百貨店,スーパー,中小小売店などについて,あなたは満足していますか,それとも満足していませんか。この中ではどうでしょうか。店の数や買物の便利さ,環境など全般的に見てお答えください。 |
( 9.5) |
(ア) |
十分満足している |
(59.1) |
(イ) |
まあ満足している |
(19.4) |
(ウ) |
多少不満がある |
( 2.8) |
(エ) |
非常に不満がある |
( 3.9) |
|
一概に言えない |
( 5.3) |
|
わからない |
Q12(1) | 〔回答票15〕 では,あなたは,あなたの住んでいる地域や近くのまちに,どのようなお店が増えれば,買物が便利になると思いますか。この中で1番目はどれでしょうか。2番目はどれでしょうか。(1番目) |
( 5.2) |
(ア) |
中小小売店 |
( 9.0) |
(イ) |
小型スーパー |
(27.9) |
(ウ) |
大型スーパー |
(13.2) |
(エ) |
百貨店 |
(10.5) |
(オ) |
大型専門店 |
( 0.6) |
|
その他 |
( 7.1) |
|
わからない |
→Q13へ |
(26.5) |
|
増やす必要はない |
→Q13へ |
( 6.6) |
(ア) |
中小小売店 |
(10.3) |
(イ) |
小型スーパー |
(11.2) |
(ウ) |
大型スーパー |
(11.3) |
(エ) |
百貨店 |
(15.2) |
(オ) |
大型専門店 |
( 0.9) |
|
その他 |
(18.1) |
|
わからない |
Q13 | 〔回答票16〕 あなたが住んでいる地域や近くのまちに,新たに大型スーパーに開店してほしいと思いますか,思いませんか。この中ではどうでしょうか。 |
(17.5) |
(ア) |
ぜひ開店してほしい |
→SQ1へ |
(33.0) |
(イ) |
できれば開店してほしい |
→SQ1へ |
(22.2) |
(ウ) |
あまり開店してほしくない |
→SQ2へ |
( 6.0) |
(エ) |
絶対開店してほしくない |
→SQ2へ |
(12.7) |
|
一概に言えない |
→Q14へ |
( 8.6) |
|
わからない |
→Q14へ |
SQ1 | 〔回答票17〕 あなたが住んでいる地域や近くのまちに,新たに大型スーパーが開店することになった場合,あなたはその大型スーパーにどのようなことを期待しますか。この中ではどうでしょうか。(M.A.) (N=1,166) |
(55.1) |
(ア) |
価格の安い商品をそろえること |
→Q14へ |
(58.6) |
(イ) |
品質の良い商品をそろえること |
→Q14へ |
(52.6) |
(ウ) |
品揃えを豊富にすること |
→Q14へ |
(29.2) |
(エ) |
営業時間を長くすること |
→Q14へ |
( 9.0) |
(オ) |
商品についてよく説明すること |
→Q14へ |
(25.7) |
(カ) |
サービスの充実 |
→Q14へ |
(34.9) |
(キ) |
駐車場,自転車置場の整備など交通対策 |
→Q14へ |
( 4.8) |
(ク) |
騒音対策 |
→Q14へ |
(14.7) |
(ケ) |
子供の遊び場,広場,ホールなど娯楽・文化施設の整備 |
→Q14へ |
( 8.3) |
(コ) |
展覧会,展示会など催し物の企画 |
→Q14へ |
( 6.9) |
(サ) |
周辺の中小小売店への配慮 |
→Q14へ |
(14.0) |
(シ) |
地元のまちづくりへの配慮 |
→Q14へ |
( 1.1) |
|
その他 |
→Q14へ |
( 0.4) |
|
期待することはない・期待できない |
→Q14へ |
( -) |
|
わからない |
→Q14へ |
(M.T.=315.4)
SQ2 | 開店してほしくないのはなぜでしょうか。どのようなことでも結構ですから具体的におっしゃってください。具体的に記入の上,該当項目に○をつける(F.A.−M.A.) (N=651) |
(35.0) |
|
現在でも店が多すぎるくらいだから |
(38.9) |
|
現在,買物をするのに不便だと思っていないから |
( 4.6) |
|
現在よりも買物が便利になるとは思えないから |
( 0.9) |
|
(近くにある店がなくなるなどして)買物が不便になるから |
( 9.5) |
|
交通混雑や車公害が起こるから |
( 6.1) |
|
騒音公害が起こるから |
( 3.1) |
|
子供の教育にとって良くないから |
(19.0) |
|
周辺の中小小売店にとって好ましくないから |
( 5.2) |
|
地元のまちづくりにとって好ましくないから |
( 4.0) |
|
その他 |
( 4.0) |
|
特に理由はない |
( 0.5) |
|
わからない |
(M.T.=130.9)
Q14 | 〔回答票18〕 大型スーパーが新たに開店する場合,法律によって国または都道府県が店の面積,閉店時刻などについて調整を行うことになっていますが,あなたはこのことをご存知ですか。この中ではどうでしょうか。 |
(10.3) |
(ア) |
調整の内容について,よく知っている |
(17.2) |
(イ) |
調整の内容について,ある程度知っている |
(23.9) |
(ウ) |
調整が行われていることは知っているが,内容は知らない |
(41.2) |
(エ) |
全く知らない |
( 7.5) |
|
わからない |
Q15 | 〔回答票19〕 では,あなたは,大型スーパーが新たに開店するにあたって,店の面積,閉店時刻などについて調整を行うことについてどう思いますか。この中ではどうでしょうか。 |
(16.7) |
(ア) |
積極的に調整した方がよい |
(40.4) |
(イ) |
ある程度調整した方がよい |
(10.4) |
(ウ) |
あまり調整しない方がよい |
( 3.4) |
(エ) |
全く調整しない方がよい |
( 8.3) |
|
一概に言えない |
(20.8) |
|
わからない |
<フェース・シート>
(14.7) |
|
20〜29歳 |
(25.2) |
|
30〜39歳 |
(22.6) |
|
40〜49歳 |
(19.9) |
|
50〜59歳 |
(11.6) |
|
60〜69歳 |
( 6.0) |
|
70歳以上 |
F3 | 〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退・在学中は卒業とみなす。) |
( 6.7) |
|
小卒 |
(32.4) |
|
旧高小・新中卒 |
(46.7) |
|
旧中・新高卒 |
(13.3) |
|
旧高専大・新大卒 |
( 0.9) |
|
不明 |
F4 | 〔職業〕あなたのご職業は何ですか。(具体的に記入の上,該当項目に○をつける。) |
<自営業> |
( 6.3) |
|
農林漁業 |
( 2.1) |
|
小売業 |
( 7.6) |
|
その他の商工サービス業 |
( 1.4) |
|
自由業 |
<被傭者> |
( 1.6) |
|
管理職 |
( 1.0) |
|
専門技術職 |
(13.8) |
|
事務職 |
(18.2) |
|
労務職 |
<家族従業者> |
( 3.9) |
|
農林漁業 |
( 1.2) |
|
小売業 |
( 2.9) |
|
その他の商工サービス業 |
( 0.2) |
|
自由業 |
<無職> |
(30.5) |
|
無職の主婦 |
( 1.2) |
|
学生 |
( 8.1) |
|
その他の無職 |
F5 | 〔世帯内の地位〕あなたと世帯主との関係をお聞きしたいのですが・・・・・・主としてお宅の生活を支えていらっしゃるのは,あなたですか,ほかのかたですか。 |
(40.4) |
|
対象者本人(実質上の世帯主) |
→F7へ |
(59.6) |
|
対象者本人以外 |
→F6へ |
F6 | 〔世帯主職業〕(主として)お宅の生活を支えていらっしゃるかたのご職業は何ですか。(具体的に記入の上,該当項目に○をつける) (N=2,308) |
<自営業> |
(11.2) |
|
農林漁業 |
( 3.6) |
|
小売業 |
(16.5) |
|
その他の商工サービス業自由業 |
<被傭者> |
( 6.9) |
|
管理職専門技術職 |
(25.3) |
|
事務職 |
(28.4) |
|
労務職 |
( 8.1) |
|
無職 |
F7 | 〔家事担当者〕家計のきりもりをしているのは,あなたですか,ほかのかたですか。 |
(52.4) |
|
対象者本人(家事担当者) |
(47.6) |
|
対象者本人以外 |
F8 | 〔回答票20〕 〔世帯収入〕では,お宅の収入は,ご家族全部あわせて,去年1年間で,およそどれくらいになりましたか。この中ではどうでしょうか。・・・・・・ボーナスを含め,税込みでお答えください。 |
( 2.3) |
(ア) |
100万円未満 |
( 7.8) |
(イ) |
100万円〜200万円未満 |
(18.6) |
(ウ) |
200万円〜300万円未満 |
(20.1) |
(エ) |
300万円〜400万円未満 |
(12.2) |
(オ) |
400万円〜500万円未満 |
(17.6) |
(カ) |
500万円以上 |
(21.3) |
|
わからない |
(61.1) |
|
住宅の多い地区 |
(12.0) |
|
商店その他の事業所の多い地区 |
( 2.1) |
|
工場の多い地区 |
(23.6) |
|
農山漁村地区 |
( 1.3) |
|
その他 |