「子供の意識に関する世論調査」
内閣府政府広報室
調 査 の 概 要
調査の目的
最近,子供の悩みや心配事の内容が多様化していると言われており,校内暴力,非行なども問題となっている。そこで,これらの諸問題に対する小学5,6年生及び中学生の悩みや家庭のしつけ,学校での生活及び少年非行など子供の意識を調査し,今後の青少年問題を考える上での参考とする。
調査項目
(1)子供の暮らし方
(2)悩みや心配事
(3)家庭でのしつけ
(4)学校生活
(5)少年非行の現状
(6)将来の暮らし方
調査対象
(1) 母集団 全国の小学5,6年生及び中学生 |
(2) 標本数 5,000人 |
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法 |
調査時期 昭和57年6月24日〜昭和57年6月30日
回収結果
(1) 有効回収数(率) 4,315人(86.3%)
(2) 調査不能数(率) 685人(13.7%)
−不能内訳−
転居 | 47 | 長期不在 | 18 | 一時不在 | 272 |
住所不明 | 45 | 拒否 | 244 | その他
| 59 |
性・年齢別回収結果

調 査 票
Q1 | 〔回答票1〕 あなたは,学校が終った後で,どんなことをしている時が楽しいですか。この中からいくつでも選んで下さい。(M.A.) |
(50.4) |
(ア) |
テレビを見ているとき |
(25.9) |
(イ) |
マンガの本を見ているとき |
(10.6) |
(ウ) |
本(マンガ以外)を読んでいるとき |
( 9.1) |
(エ) |
食事をしているとき |
( 9.3) |
(オ) |
家の人といるとき |
(57.0) |
(カ) |
友だちと遊んでいるとき |
(32.5) |
(キ) |
スポーツをしているとき |
( 3.6) |
(ク) |
学習塾に行っているとき |
( 2.1) |
(ケ) |
おけいこごとに行っているとき |
( 2.1) |
(コ) |
勉強をしているとき |
( 2.7) |
(サ) |
家の手つだいをしているとき |
( 6.7) |
(シ) |
ひとりで遊んでいるとき |
(29.6) |
(ス) |
音楽や趣味をたのしんでいるとき |
(17.1) |
(セ) |
犬・猫や小鳥などの動物といっしょにいるとき |
( 1.4) |
|
その他 |
( 0.6) |
|
特に楽しいときはない |
( 0.3) |
|
わからない |
(M.T.=261.0)
Q2(1) | あなたは,学校に行っている以外の時間をどのように使っていますか。次のそれぞれについて答えて下さい。(F.A.)(1)ふだんの日に家で勉強している時間はどのくらいですか。(具体的に記入の上該当番号に○をつける) |
(13.2) |
|
30分未満 |
(31.7) |
|
30分以上〜1時間未満 |
(34.0) |
|
1時間以上〜2時間未満 |
(12.6) |
|
2時間以上〜3時間未満 |
( 2.4) |
|
3時間以上〜4時間未満 |
( 0.4) |
|
4時間以上〜5時間未満 |
( 0.2) |
|
5時間以上 |
( 4.5) |
|
きまっていない |
( 1.0) |
|
全く勉強をしない |
Q2(2) | (2)1週間に学習塾に行く回数はどのくらいですか。(具体的に記入の上該当番号に○をつける) |
( 6.8) |
|
1回 |
(17.5) |
|
2回 |
(10.7) |
|
3回 |
( 5.6) |
|
4回以上 |
( 1.3) |
|
きまっていない |
(58.2) |
|
塾には行っていない |
Q2(3) | (3)1週間におけいこごとに行く回数はどのくらいですか。(具体的に記入の上該当番号に○をつける) |
(16.3) |
|
1回 |
( 7.9) |
|
2回 |
( 5.5) |
|
3回 |
( 5.8) |
|
4回以上 |
( 0.9) |
|
きまっていない |
(63.5) |
|
けいこごとには行っていない |
Q2(4) | (4)ふだんの日にテレビを見ている時間はどのくらいですか。(具体的に記入の上該当番号に○をつける) |
( 3.6) |
|
30分未満 |
(15.9) |
|
30分以上〜1時間未満 |
(35.4) |
|
1時間以上〜2時間未満 |
(25.8) |
|
2時間以上〜3時間未満 |
( 8.9) |
|
3時間以上〜4時間未満 |
( 3.6) |
|
4時間以上〜5時間未満 |
( 1.8) |
|
5時間以上 |
( 4.2) |
|
きまっていない |
( 0.8) |
|
全くテレビを見ない |
Q2(5) | (5)ふだんの日に遊んでいる時間はどのくらいですか。(具体的に記入の上該当番号に○をつける) |
(11.3) |
|
30分未満 |
(20.0) |
|
30分以上〜1時間未満 |
(24.6) |
|
1時間以上〜2時間未満 |
(15.0) |
|
2時間以上〜3時間未満 |
( 4.9) |
|
3時間以上〜4時間未満 |
( 1.5) |
|
4時間以上〜5時間未満 |
( 0.9) |
|
5時間以上 |
(12.2) |
|
きまっていない |
( 9.5) |
|
全く遊ばない |
Q2(6) | (6)ふだんの日の睡眠時間はどのくらいですか。(具体的に記入の上該当番号に○をつける) |
( 0.9) |
|
6時間以下 |
( 4.4) |
|
6時間くらい |
(18.6) |
|
7時間くらい |
(37.1) |
|
8時間くらい |
(29.6) |
|
9時間くらい |
( 6.9) |
|
10時間くらい |
( 1.5) |
|
10時間以上 |
( 1.0) |
|
きまっていない |
Q3 | あなたは,非常に仲の良い友だちが何人ぐらいいますか。 |
( 2.0) |
|
1人 |
→SQへ |
(26.3) |
|
2人〜3人 |
→SQへ |
(34.2) |
|
4人〜5人 |
→SQへ |
(36.5) |
|
6人以上 |
→SQへ |
( 0.9) |
|
1人もいない |
→Q4へ |
SQ | 〔回答票2〕 その仲の良い友だちは,どこで知り合いましたか。この中からあてはまるものをいくつか選んで下さい。(M.A.) (N=4,275) |
(86.4) |
(ア) |
同じクラス |
(41.1) |
(イ) |
前に同じクラス |
(28.8) |
(ウ) |
家の近く |
( 8.9) |
(エ) |
塾やおけいこ |
(27.8) |
(オ) |
クラブ活動 |
( 2.7) |
(カ) |
その他 |
( 0.2) |
|
わからない |
(M.T.=196.0)
Q4 | 〔回答票3〕 ところで,あなたは,どんな友だちがほしいと思いますか。今いる友だちも含めて,この中からいくつでも選んで下さい。(M.A.) |
(77.0) |
(ア) |
なんでも話しあえる友だち |
(33.5) |
(イ) |
いろいろなことをおしえてくれる友だち |
(39.2) |
(ウ) |
秘密を守れる友だち |
(20.1) |
(エ) |
スポーツの上手な友だち |
(16.0) |
(オ) |
遊びをよく知っている友だち |
(30.8) |
(カ) |
趣味が同じ友だち |
( 9.1) |
(キ) |
本やマンガを貸してくれる友だち |
(16.5) |
(ク) |
勉強がよくできる友だち |
( 6.3) |
(ケ) |
遊び道具をたくさん持っている友だち |
( 4.0) |
(コ) |
テレビにくわしい友だち |
( 4.0) |
(サ) |
異性(あなたが男なら女の子,あなたが女なら男の子)の友だち |
( 2.5) |
(シ) |
けんかの強い友だち |
( 0.7) |
(ス) |
おこづかいをたくさん持っている友だち |
( 1.4) |
|
その他 |
( 1.2) |
|
ほしい友だちはいない |
(M.T.=262.3)
Q5(1) | 次に,あなたのことについてきかせて下さい。むずかしく考えるとわからなくなりますから,大体の感じで「はい」「いいえ」で答えて下さい。(1)誰とでもよく話す |
Q5(4) | (4)何でもよく考えてみないと気がすまない |
Q5(5) | (5)よその人に感謝されたり,ほめられたりすることがある |
Q5(7) | (7)スポーツ,楽器演奏,歌などの特技がある |
Q6 | 〔回答票4〕 現在,あなたは悩みや心配ごとがありますか,この中ではどうでしょうか。いくつでも選んで下さい。(M.A.) |
(36.4) |
(ア) |
勉強,成績のこと |
→SQへ |
( 3.8) |
(イ) |
親が自分を理解してくれない |
→SQへ |
( 0.6) |
(ウ) |
家がまずしい |
→SQへ |
( 3.4) |
(エ) |
家がせまい |
→SQへ |
( 1.2) |
(オ) |
お父さんとお母さんの仲があまりよくない |
→SQへ |
( 1.0) |
(カ) |
家庭内にあらそいごとがある |
→SQへ |
( 2.7) |
(キ) |
友だちがいない/友だちとうまくいかない |
→SQへ |
( 1.5) |
(ク) |
異性(あなたが男なら女の子,あなたが女なら男の子)の友だちがいない |
→SQへ |
(11.3) |
(ケ) |
自分の性格が気になる |
→SQへ |
( 7.1) |
(コ) |
自分の容姿(顔やスタイル)が気になる |
→SQへ |
(11.6) |
(サ) |
遊ぶ時間がない |
→SQへ |
(11.8) |
(シ) |
もっと遊べる場所がほしい |
→SQへ |
( 2.2) |
(ス) |
家に帰ってもだれもいないのでさびしい |
→SQへ |
( 8.8) |
(セ) |
こづかいが少ない |
→SQへ |
( 1.1) |
|
その他 |
→SQへ |
(43.2) |
(ソ) |
悩み,心配ごとはない |
→Q7へ |
(M.T.=147.6)
SQ | あなたは悩みや心配ごとは,主にだれに相談しますか。(F.A.)(回答は1つ)(具体的に記入の上該当番号に○をつける) (N=2,450) |
(12.7) |
|
両親 |
( 1.8) |
|
父 |
(20.0) |
|
母 |
( 2.3) |
|
兄弟,姉妹 |
( 0.4) |
|
祖父母または親類の者 |
( 2.2) |
|
先生 |
(42.4) |
|
近所や学校の友だち |
( 0.2) |
|
学校の先輩 |
( 1.0) |
|
団体,グループなどの友だち |
( -) |
|
相談機関に相談する |
( 0.3) |
|
その他 |
(14.2) |
|
だれにも相談しない |
( 2.4) |
|
わからない |
Q7 | あなたの家庭でのしつけは,友だちの家庭と比べて厳しい方ですか,甘い方ですか。 |
(28.6) |
|
厳しい方 |
(24.6) |
|
甘い方 |
(46.8) |
|
どちらとも言えない |
Q8 | 〔回答票5〕 あなたは,親から自分の能力以上に期待されていると感じることがありますか,それとも感じることはありませんか。この中ではどうでしょうか。 |
( 6.8) |
(ア) |
強く感じることがある |
(31.4) |
(イ) |
多少感じることがある |
(41.9) |
(ウ) |
あまり感じることはない |
(11.1) |
(エ) |
全く感じることはない |
( 8.8) |
|
わからない |
Q9 | 〔回答票6〕 あなたは,ふだん親からどのようなことに気をつけるように言われていますか。この中からいくつでも選んで下さい。(M.A.) |
( 7.2) |
(ア) |
道路や公園をよごさないように |
( 2.6) |
(イ) |
列のわりこみなどをしないように |
(15.4) |
(ウ) |
老人や体の不自由な人をいたわるように |
(14.2) |
(エ) |
電車や図書館の中などで,ほかの人のめいわくにならないように |
(50.8) |
(オ) |
人によくあいさつをするように |
(52.5) |
(カ) |
言葉づかいに気をくばるように |
(25.2) |
(キ) |
交通ルールをよく守るように |
(24.7) |
(ク) |
借りたものは忘れずにかえすように |
(32.7) |
(ケ) |
人と約束した時間はよく守るように |
( 3.4) |
|
その他 |
( 8.9) |
|
特にない |
(M.T.=237.7)
Q10(1) | 〔回答票7〕 あなたと同じ年ごろの子がしてはいけないと思うことはどんなことですか。(1)まず,この中ではどうでしょうか。いくつでも選んで下さい。(M.A.) |
(27.2) |
(ア) |
両親のいいつけに従わない |
(17.8) |
(イ) |
友だちとけんかをする |
(61.0) |
(ウ) |
学校をさぼる |
(55.4) |
(エ) |
うそをつく |
(49.2) |
(オ) |
約束を守らない |
(37.1) |
(カ) |
先生のいうことに従わない |
( 4.0) |
(キ) |
決まった異性(あなたが男なら女の子,あなたが女なら男の子)とつき合う |
( 0.4) |
|
その他 |
( 4.1) |
|
特にない |
(M.T.=256.2)
Q10(2) | 〔回答票8〕 (2)次に,この中ではどうでしょうか。特にしてはいけないと思うものを3つまで選んで下さい。(3M.A.) |
(52.2) |
(ア) |
タバコをすう |
(23.5) |
(イ) |
酒をのむ |
(57.7) |
(ウ) |
シンナー遊びをする |
( 5.1) |
(エ) |
ディスコに行く |
( 3.6) |
(オ) |
スナック,喫茶店に行く |
(23.0) |
(カ) |
バイクで暴走する |
(23.2) |
(キ) |
ゆすり,たかりをする |
( 6.2) |
(ク) |
無断外泊をする |
( 6.8) |
(ケ) |
ポルノ(エロ)映画をみる |
(11.6) |
(コ) |
ゲームセンター,パチンコ店で遊ぶ |
(69.2) |
(サ) |
万引きをする,人のものを盗む |
( 0.7) |
|
その他 |
( 2.2) |
|
特にない |
(M.T.=285.1)
Q11(1) | 次に,あなたの担任の先生についてお聞きします。「はい」「いいえ」で答えて下さい。(1)もし,何か困ったことが起きたときには,担任の先生に相談しますか。 |
Q11(2) | (2)担任の先生は,あなたの個人的なことやこまかいことまで心配してくれますか。 |
Q11(3) | (3)担任の先生は,あなたが約束事などを守らないときには,よく注意したり,よくしかったりしてくれますか。 |
Q12 | 〔回答票9〕 あなたは,現在学校で受けている授業の内容をどの程度理解していますか,理解していませんか。この中ではどうでしょうか。・・・・・・1つ1つの科目ではなく授業全体を考えて答えて下さい。 |
(26.2) |
(ア) |
ほとんど理解できる |
(40.3) |
(イ) |
ある程度理解できる(2/3くらい) |
(27.4) |
(ウ) |
半分くらい理解できる |
( 4.3) |
(エ) |
少ししか理解できない(1/3くらい) |
( 1.2) |
(オ) |
ほとんど理解できない |
( 0.7) |
|
わからない |
Q13 | 〔回答票10〕 あなたの学校のクラスの授業中の様子についてお伺いします。授業全体を考えて2つまで選んで下さい。(2M.A.) |
(13.6) |
(ア) |
熱心に授業をきき,静かである |
(17.9) |
(イ) |
先生が厳しいので,授業中静かである |
( 6.3) |
(ウ) |
授業中は静かであるが,他の勉強などをしている |
(17.8) |
(エ) |
よく質問し,活発に意見交換が行われる |
(37.4) |
(オ) |
授業は楽しく,よい雰囲気である |
(49.8) |
(カ) |
授業中はおしゃべり(私語)が多く,騒がしい |
(20.7) |
(キ) |
授業中は騒がしく,勝手なことをしている |
( 0.6) |
|
その他 |
( 2.0) |
|
わからない |
(M.T.=166.2)
Q14 | 〔回答票11〕 あなたは,どんな先生が好きですか。この中からいくつでも選んで下さい。(M.A.) |
(57.4) |
(ア) |
授業がわかりやすい先生 |
( 1.4) |
(イ) |
宿題を多く出す先生 |
(63.9) |
(ウ) |
ユーモアがある先生 |
( 7.5) |
(エ) |
ノートをよく見てくれる先生 |
( 2.3) |
(オ) |
ときたまエッチな話をする先生 |
(57.2) |
(カ) |
どの生徒にも公平に接する先生 |
( 7.9) |
(キ) |
おそくまでクラブ活動を指導する先生 |
(23.2) |
(ク) |
チャイムが鳴るとすぐ授業を終える先生 |
(17.2) |
(ケ) |
すぐ名前を覚えてくれる先生 |
(31.4) |
(コ) |
自分のまちがいを素直に認める先生 |
(34.7) |
(サ) |
悩みを聞いてくれる先生 |
( 1.7) |
|
その他 |
( 0.9) |
|
わからない |
(M.T.=306.9)
Q15 | 〔回答票12〕 あなたは,現在クラブ活動に参加していますか,いませんか。この中から選んで下さい。(M.A.) |
(29.3) |
(ア) |
文化系クラブに参加している |
→SQ1へ |
(60.4) |
(イ) |
体育系クラブに参加している |
→SQ1へ |
(11.7) |
(ウ) |
クラブに参加していない |
→SQ4へ |
(M.T.=101.4)
SQ1 | あなたは,クラブ活動に参加してよかったと思いますか,そうは思いませんか。 (N=3,811) |
(89.4) |
|
よかったと思う |
→SQ2へ |
( 4.6) |
|
よかったとは思わない |
→SQ3へ |
( 6.0) |
|
どちらとも言えない |
→Q16へ |
SQ2 | 〔回答票13〕 よかったと思う理由はなんでしょうか。この中から1つ選んで下さい。 (N=3,407) |
( 6.3) |
(ア) |
規則正しい生活態度が身についた |
→Q16へ |
( 3.3) |
(イ) |
勉強にやる気がでてきた |
→Q16へ |
(41.2) |
(ウ) |
友だちが増えた |
→Q16へ |
(16.1) |
(エ) |
授業では得られない勉強ができた |
→Q16へ |
( 3.4) |
(オ) |
礼儀正しくなった |
→Q16へ |
( 4.8) |
(カ) |
積極性が身についた |
→Q16へ |
(15.5) |
(キ) |
ねばり強くなった |
→Q16へ |
( 2.5) |
(ク) |
人に対する思いやりの心が身についた |
→Q16へ |
( 3.6) |
|
その他 |
→Q16へ |
( 3.4) |
|
わからない |
→Q16へ |
SQ3 | 〔回答票14〕 では,よかったと思わない理由はなんでしょうか。この中から1つ選んで下さい。 (N=176) |
( 5.7) |
(ア) |
勉強や学習塾,けいこごとをする時間がなくなった |
→Q16へ |
(11.4) |
(イ) |
自分の時間がもてなくなった |
→Q16へ |
(14.8) |
(ウ) |
友だちと遊ぶ時間がなくなった |
→Q16へ |
( 3.4) |
(エ) |
勉強に身がはいらなくなった |
→Q16へ |
(25.6) |
(オ) |
疲れるようになった |
→Q16へ |
(31.3) |
|
その他 |
→Q16へ |
( 8.0) |
|
わからない |
→Q16へ |
SQ4 | 〔回答票15〕 あなたがクラブ活動に参加しない理由はなんでしょうか。この中から1つ選んで下さい。 (N=504) |
(20.2) |
(ア) |
勉強や学習塾,けいこごとなどで忙しいから |
( 9.9) |
(イ) |
クラブに拘束されて,自分の時間がもてないから |
(12.5) |
(ウ) |
友だちと遊ぶほうが楽しいから |
( 2.6) |
(エ) |
団体で行動するのは嫌いだから |
( 1.0) |
(オ) |
だれも誘ってくれないから |
( 2.2) |
(カ) |
親が反対するから |
(20.0) |
(キ) |
興味がないから |
( 9.3) |
(ク) |
疲れるから |
(12.7) |
|
その他 |
( 9.5) |
|
わからない |
Q16(1) | 〔回答票16〕 あなたは,学校生活に満足していますか,満足していませんか。この中から選んで下さい。まず授業についてはどうでしょうか。(以下順次質問する)(1)授業 |
(28.3) |
(ア) |
満足している |
(52.5) |
(イ) |
まあ満足している |
(14.2) |
(ウ) |
あまり満足していない |
( 2.9) |
(エ) |
満足していない |
( 2.2) |
|
どちらともいえない・わからない |
(34.2) |
(ア) |
満足している |
(42.0) |
(イ) |
まあ満足している |
(16.8) |
(ウ) |
あまり満足していない |
( 4.8) |
(エ) |
満足していない |
( 2.2) |
|
どちらともいえない・わからない |
(61.4) |
(ア) |
満足している |
(32.0) |
(イ) |
まあ満足している |
( 4.8) |
(ウ) |
あまり満足していない |
( 1.1) |
(エ) |
満足していない |
( 0.7) |
|
どちらともいえない・わからない |
Q16(4) | 〔回答票16〕 (4)クラスの雰囲気 |
(32.2) |
(ア) |
満足している |
(44.7) |
(イ) |
まあ満足している |
(16.8) |
(ウ) |
あまり満足していない |
( 4.3) |
(エ) |
満足していない |
( 2.0) |
|
どちらともいえない・わからない |
(20.6) |
(ア) |
満足している |
(41.4) |
(イ) |
まあ満足している |
(24.7) |
(ウ) |
あまり満足していない |
( 9.5) |
(エ) |
満足していない |
( 3.8) |
|
どちらともいえない・わからない |
(54.6) |
(ア) |
満足している |
(26.4) |
(イ) |
まあ満足している |
( 7.6) |
(ウ) |
あまり満足していない |
( 3.4) |
(エ) |
満足していない |
( 8.0) |
|
どちらともいえない・わからない |
Q16(7) | 〔回答票16〕 (7)運動会や文化祭 |
(43.1) |
(ア) |
満足している |
(37.7) |
(イ) |
まあ満足している |
( 9.8) |
(ウ) |
あまり満足していない |
( 3.7) |
(エ) |
満足していない |
( 5.7) |
|
どちらともいえない・わからない |
〔Q17〜Q21は中学生のみに聞く,小学生はQ22へ〕
Q17 | 〔回答票17〕 あなたは,進学のための受験勉強一般についてどう思いますか。この中から1つ選んで下さい。 (N=2,448) |
(27.9) |
(ア) |
全力をそそいで努力し,自分の可能性をためせる一生のうちでも得がたい機会である |
(41.5) |
(イ) |
好ましいとは思わないが,やりぬくことに意義がある |
(18.5) |
(ウ) |
競争はどこにでもあるから,しかたがない |
( 1.1) |
(エ) |
まったくむだなことに労力をつかう,ばからしいことである |
( 6.7) |
(オ) |
自分で勉強したい人がするのだから,はたからとやかくいうことはない |
( 0.2) |
|
その他 |
( 4.0) |
|
わからない |
Q18 | あなたの中学校や近くの中学校には,生徒や先生に対して暴力を振ったり,もめごとを起したりする生徒がいますか,いませんか。 |
Q19 | 〔回答票18〕 あなたは,万引き,自転車泥棒,校内暴力などの少年非行が増加していると思いますか,それとも減少していると思いますか。この中ではどうでしょうか。 |
(45.9) |
(ア) |
増加していると思う |
(30.2) |
(イ) |
少し増加していると思う |
(12.7) |
(ウ) |
変わらないと思う |
( 3.8) |
(エ) |
減少していると思う |
( 7.4) |
|
わからない |
Q20 | 〔回答票19〕 最近,少年の非行が増加しているといわれています。この少年の非行についてあなたはどこに問題があると思いますか。この中から1つ選んで下さい。 |
(28.6) |
(ア) |
主として本人 |
→Q21へ |
(27.9) |
(イ) |
主として家庭 |
→SQ1へ |
( 9.8) |
(ウ) |
主として学校 |
→SQ2へ |
( 4.0) |
(エ) |
主として社会 |
→Q21へ |
(24.7) |
(オ) |
家庭,学校,社会などそれぞれに問題がある |
→SQ1,SQ2へ |
( 5.0) |
|
わからない |
→Q21へ |
(Q20で「2(イ)主として家庭」「5(オ)家庭,学校,社会などそれぞれに問題がある」と答えた者に)
SQ1 | 〔回答票20〕 ,家庭に関しては,どういう点に原因があると思いますか。この中からいくつでも選んで下さい。(M.A.) (N=1,287) |
(47.1) |
(ア) |
子どもが悪いことをしても親が叱らないから |
(35.5) |
(イ) |
親が細かいことまで口を出しすぎるから |
(25.3) |
(ウ) |
子どもの自由にまかせすぎるから |
(15.5) |
(エ) |
父親が厳しい態度で接していないから |
(45.6) |
(オ) |
親と子供との接触が少ないから |
( 5.3) |
(カ) |
手伝い,身の回りのことなどをさせないから |
(30.2) |
(キ) |
家庭内が円満でない |
( 0.2) |
|
その他 |
( 2.3) |
|
わからない |
(M.T.=207.5)
(Q20で「3(ウ)主として学校」「5(オ)家庭,学校,社会などそれぞれに問題がある」と答えた者に)
SQ2 | 〔回答票21〕 学校に関しては,どういう点に原因があると思いますか。この中からいくつでも選んで下さい。(M.A.) (N=846) |
(26.5) |
(ア) |
先生としての自覚のなさ |
(21.2) |
(イ) |
授業の進め方や考え方 |
(32.4) |
(ウ) |
非行に対する処置の甘さ |
(22.1) |
(エ) |
生徒指導における一貫性のなさ |
(30.4) |
(オ) |
受験中心の教育 |
( 5.6) |
(カ) |
サークル・クラブ活動や情操教育(音楽,美術など)の不足 |
(24.3) |
(キ) |
学校と家庭や地域社会の協力が不十分 |
( 1.2) |
|
その他 |
( 5.9) |
|
わからない |
(M.T.=169.5)
Q21 | 〔回答票22〕 話はかわりますが,「有名な大学を出たほうが将来有利である」という意見と「実力さえあれば,有名な大学を出る必要はない」という意見があります。あなたのお考えは2つのうちどちらですか。A:有名な大学を出たほうが将来有利であるB:実力さえあれば,有名な大学を出る必要はない |
(41.0) |
(ア) |
Aの意見 |
(47.8) |
(イ) |
Bの意見 |
(11.2) |
|
どちらともいえない,わからない |
(全員に)
Q22 | 〔回答票23〕 あなたは,将来,大人になったらどんな暮らしをしたいと思いますか。この中から1つだけ選んで下さい。 |
( 7.8) |
(ア) |
金持ちになりたい |
( 4.8) |
(イ) |
有名になりたい |
(29.2) |
(ウ) |
趣味にあった暮らしをしたい |
( 5.2) |
(エ) |
その日その日をのんきに暮らしたい |
(19.5) |
(オ) |
金持でなくても清く正しく暮らしたい |
(10.6) |
(カ) |
社会のためになるようなことをして暮らしたい |
(16.7) |
(キ) |
いい人と結婚してたのしく暮らしたい |
( 0.3) |
|
その他 |
( 5.9) |
|
特にない,わからない |
<フェース・シート>
F2(1) | 〔年齢及び学年〕あなたはいくつですか。 |
(15.6) |
|
10歳 |
(21.3) |
|
11歳 |
(19.5) |
|
12歳 |
(20.2) |
|
13歳 |
(17.9) |
|
14歳 |
( 5.5) |
|
15歳 |
(22.2) |
|
小学5年 |
(21.1) |
|
小学6年 |
(19.3) |
|
中学1年 |
(19.5) |
|
中学2年 |
(18.0) |
|
中学3年 |
F3 | 〔保護者の職業〕あなたのお父さんの職業は何ですか。(いない場合は生活のめんどうを見てくれている人)(仕事の内容がわかるように記入した上で,該当する項目に○をつける) |
<自営者・家族従業者> |
( 7.0) |
|
農林漁業 |
(22.6) |
|
商工サービス業 |
( 1.4) |
|
自由業 |
<被傭者> |
( 3.9) |
|
管理職 |
( 1.6) |
|
専門技術職 |
(29.5) |
|
事務職 |
(33.0) |
|
労務職 |
( 1.0) |
|
無職 |
F4 | 〔回答票24〕 〔世帯の家族構成〕あなたといっしょに住んでいる人を教えて下さい。(M.A.) |
(95.5) |
(ア) |
父 |
(98.9) |
(イ) |
母 |
( 9.9) |
(ウ) |
子ども1人(あなたを含める) |
(55.3) |
(エ) |
子ども2人(あなたを含める) |
(34.9) |
(オ) |
子ども3人以上(あなたを含める) |
(29.7) |
(カ) |
祖父母 |
( 1.6) |
(キ) |
その他 |
(M.T.=335.7)
<両親と子供から成る家族> |
( 8.6) |
|
両親と子供1人 |
(52.7) |
|
両親と子供2人 |
(33.3) |
|
両親と子供3人以上 |
<片親と子供から成る家族> |
( 1.1) |
|
片親と子供1人 |
( 2.5) |
|
片親と子供2人 |
( 1.5) |
|
片親と子供3人以上 |
( 0.2) |
|
その他の人と子供から成る家族 |
F5 | 〔回答票25〕 〔子供部屋の有無〕あなたは,子供部屋を持っていますか,持っていませんか。この中から選んで下さい。 |
(51.0) |
(ア) |
自分一人の部屋を持っている |
(36.9) |
(イ) |
兄弟や姉妹と一緒の部屋を持っている |
(12.1) |
(ウ) |
子供部屋は持っていない |