• 教育・人材育成

乳幼児教育に関する世論調査(昭和57年5月調査)

2002年11月18日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


活力ある社会づくりの基盤は,次代を担う青少年の健全な育成にあるがとりわけ幼少期における心身のすこやかな発達に配意すべきである。この調査は,乳幼児の健全育成に係る総合的な対策の検討に資するために行ったものである。

調査項目


(1)乳幼児を取り巻く環境
(2)乳幼児としつけ
(3)乳幼児教育の在り方と人間形成

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 10,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  昭和57年5月31日〜昭和57年6月9日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 8,303人(83.0%)
(2) 調査不能数(率) 1,697人(17.0%)
−不能内訳−
転居 174 長期不在 197 一時不在 704
住所不明 52 拒否 495 その他
75

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
Q1 〔回答票1〕 一般的に言って,現在の幼い子どもたち(小学校入学前)は,あなたの子どもの頃と比べて恵まれていると思いますか,それとも恵まれていないと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(49.1) (ア) 大変恵まれている →SQ1へ
(34.4) (イ) どちらかといえば恵まれている →SQ1へ
(11.2) (ウ) どちらかといえば恵まれていない →SQ2へ
( 0.9) (エ) まったく恵まれていない →SQ2へ
( 4.2) わからない →Q2へ

SQ1(1) 〔回答票2〕 どのような点が恵まれていると思いますか。まず1番目に恵まれていると思うのは,この中ではどれですか。2番目に恵まれていると思うのはどれですか。(1)(1番目)
(N=6,940)
(79.3) (ア) 物が豊かである
( 4.3) (イ) きょうだいが少ないので,十分に面倒が見てもらえる
(11.4) (ウ) 保育や教育施設などが充実している
( 2.7) (エ) 育児や幼児の教育に関する情報が豊富である
( 1.8) (オ) 保健・医療に関する施策が充実している
( 0.1) その他
( 0.4) わからない →Q2へ

SQ1(2) 〔回答票2〕 (2)(2番目)
(N=6,940)
(10.0) (ア) 物が豊かである
(17.6) (イ) きょうだいが少ないので,十分に面倒が見てもらえる
(37.4) (ウ) 保育や教育施設などが充実している
(14.1) (エ) 育児や幼児の教育に関する情報が豊富である
(14.6) (オ) 保健・医療に関する施策が充実している
( 0.7) その他
( 5.6) わからない

(Q1で(ウ)(エ)と答えた人に)
SQ2(1) 〔回答票3〕 どのような点が恵まれていないと思いますか。まず1番目に恵まれていないと思うのは,この中ではどれですか。2番目に恵まれていないと思うのはどれですか。(1)(1番目)
(N=1,012)
(53.8) (ア) 物は豊かだが精神的にゆとりがない
(13.0) (イ) 過保護なので自立心が育ちにくい
(22.5) (ウ) 伸び伸びと遊べる場所が少ない
( 3.9) (エ) 育児その他の情報が多過ぎるため(親が)混乱している
( 3.1) (オ) 親と子の結びつきが弱く放任されている
( 2.9) その他
( 0.9) わからない →Q2へ

SQ2(2) 〔回答票3〕 (2)(2番目)
(19.2) (ア) 物は豊かだが精神的にゆとりがない
(22.0) (イ) 過保護なので自立心が育ちにくい
(28.9) (ウ) 伸び伸びと遊べる場所が少ない
(14.4) (エ) 育児その他の情報が多過ぎるため(親が)混乱している
( 8.4) (オ) 親と子の結びつきが弱く放任されている
( 1.6) その他
( 5.5) わからない

Q2 〔回答票4〕 あなたは,幼い子どもに対する「しつけ」や家庭の教育について,どの程度関心がありますか。この中ではどうでしょうか。
(31.4) (ア) 非常に関心がある
(51.4) (イ) ある程度関心がある
(12.6) (ウ) あまり関心がない
( 2.6) (エ) まったく関心がない
( 1.9) わからない

Q3  「青少年を健全に育成するためには,幼い頃の「しつけ」や家庭の教育が最も大切である」という意見がありますが,あなたもそう思いますか,そうは思いませんか。強いて言えば,どちらに近いですか。
(84.0) そう思う
( 2.6) そうは思わない
(10.7) 一概に言えない
( 2.6) わからない

Q4  では,「少年の非行の原因は,主に幼い頃の「しつけ」や家庭の教育がきちんとしていなかったからである」という意見についてはどうですか。あなたもそう思いますか,そうは思いませんか。強いて言えばどちらに近いですか。
(64.3) そう思う
( 7.0) そうは思わない
(25.6) 一概に言えない
( 3.2) わからない

Q5  一般的に言って,現在の幼い子どもたちに対する「しつけ」や家庭の教育は,行き届いていると思いますか,それとも行き届いていないと思いますか。強いて言えばどちらに近いですか。
(17.3) 行き届いている →Q6へ
(51.5) 行き届いていない →SQへ
(23.5) 一概に言えない →Q6へ
( 7.7) わからない →Q6へ

SQ 〔回答票5〕 行き届いていないと思う「しつけ」はどのようなことですか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(N=4,275)
(21.7) (ア) 自分の持物の整理・整とんをする
( 3.6) (イ) 身なりを整える
( 9.9) (ウ) 約束を守る
(34.8) (エ) 言葉づかいに気をつける
(32.1) (オ) 公共のものを大切にする
(10.5) (カ) 交通道徳を守る
(14.1) (キ) 手伝いをする
(23.6) (ク) 人に頼らないで行動する
(15.2) (ケ) 親のいいつけを守る
(38.1) (コ) 思いやりの心を持つ
(42.1) (サ) 他人に迷惑をかけない
( 2.9) その他
( 5.3) なんとなく行き届いていないと思う・わからない
(M.T.=254.0)


Q6  最近の乳幼児期(小学校入学前)の親子関係について,あなたは「親と子のふれあいが足りない」と思いますか,それとも「親と子がベタベタしすぎている」と思いますか。
(21.3) 親と子のふれあいが足りないと思う
(32.3) 親と子がベタベタしすぎていると思う
(37.2) 一概に言えない
( 9.2) わからない

Q7  あなたは,結婚前の男女にも,乳幼児の健康や「しつけ」などについての知識を深める機会を与えた方がよいと思いますか,それともそうは思いませんか。
(60.8) 与えた方がよい
(18.0) そうは思わない
(21.2) わからない

(ここからの質問は,対象者の回答によって質問を打ち切る場合と続ける場合があるので注意する)
Q8  あなたにはお子さんがいますか。
(84.4) いる →SQ1へ
(15.6) いない →フェース・シートへ

SQ1 〔回答票6〕 あなたは,子どもを母乳で育てるということは,子どもにとってどのくらい大切だと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(N=7,007)
(64.3) (ア) 非常に大切だ
(30.1) (イ) ある程度大切だ
( 2.0) (ウ) あまり大切ではない
( 0.1) (エ) まったく大切ではない
( 3.4) わからない

SQ2 〔回答票7〕 あなたは,お子さんを育てる上で,乳幼児期(小学校入学前)に特に心がけたこと(または,心がけていること)はありますか。それはどのようなことですか。この中から3つだけ選んでください。(M.A.)
(N=7,007)
(34.6) (ア) 絵本や物語などを読んであげる
( 8.8) (イ) 美しい音楽をきかせる,楽器に親しませる
(52.7) (ウ) 話し相手になる
(26.0) (エ) 野原や川など自然に親しませる
(40.6) (オ) 友だちなどいろいろな人と遊ばせる
(46.6) (カ) 「ありがとう」や「ごめんなさい」がすぐ言えるようにする
(10.6) (キ) 植物や動物に親しませる
(11.2) (ク) 絵をかいたり,物をつくったりするなど創造性を高める
( 2.0) その他
(14.8) 特に心がけていることはない(心がけたことはなかった)
(M.T.=248.1)


SQ3  では,あなたは,お子さんがどんな人になってほしいと思いますか(または,思いましたか)。特に伸ばしたいと思う(または,伸ばしたいと思った)のはどんな点ですか。(具体的に記入した上で下の該当する項目に○をする)(F.A.−M.A.)
(N=7,007)
(15.3) 自主性
( 5.1) 積極性
(19.5) 責任感
( 3.4) 思慮深さ
( 2.3) 沈着冷静(情緒の安定)
( 1.5) 創造性
( 7.7) 根気強さ(物事をやり遂げる)
( 1.2) 計画性
( 1.8) 視野が広い
( 1.8) 勇気がある
(10.8) たくましい
(29.5) 協調性(他人への思いやり)
( 0.4) 先見性
(15.0) 公共心(きまりを守る)
( 6.6) 正義感
( 3.3) 献身(奉仕の心)
(24.6) その他
( 9.1) 特にない
( 2.0) わからない
(M.T.=161.0)


SQ4  あなたには乳幼児期(小学校入学前)のお子さんはいますか。
(N=7,007)
(22.4) いる →SQ5へ
(77.6) いない →フェース・シートへ

SQ5 〔回答票8〕 そのお子さんを育てる上で,何か困ったことや不安に思ったことがありますか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(N=1,573)
( 1.6) (ア) 歯がはえない,歩けないなど身体の発育に関すること
( 4.7) (イ) 話す,書くなど知的発達に関すること
(16.3) (ウ) 友達との遊び方など集団生活に関すること
( 3.8) (エ) 服の着方やおねしょなど基本的な生活習慣に関すること
(26.5) (オ) 叱り方,ほめ方など「しつけ」に関すること
( 9.5) (カ) その子自身の性格に関すること
( 2.2) その他
(50.3) 特にない →フェース・シートへ
(M.T.=115.0)


SQ6 〔回答票9〕 そのような時,あなたはどうしましたか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(N=781)
(36.2) (ア) 親など身内の育児経験者に相談した →フェース・シートへ
(35.0) (イ) 友人や隣近所の育児経験者に相談した →フェース・シートへ
(15.7) (ウ) 育児書を読んだ →フェース・シートへ
( 5.0) (エ) 国や都道府県・市町村の相談施設を利用した →SQ7へ
( 1.3) (オ) 民間の相談施設を利用した →フェース・シートへ
( 4.5) (カ) 病院に行った →フェース・シートへ
( 4.2) その他 →フェース・シートへ
(19.8) 何もしなかった →フェース・シートへ
(M.T.=121.8)


(SQ6で(エ)と答えた人に)
SQ7 〔回答票10〕 相談に行ったのはどんなところでしたか。この中でどちらによく行きましたか。
(N=39)
(20.5) (ア) 乳幼児のしつけに関する学級,講座,相談所
(71.8) (イ) 乳幼児の健康に関する保健指導をしてくれる学級,講座,相談所
( 5.1) その他
( 2.6) わからない

SQ8  その結果は満足でしたか,不満でしたか。・・・・・・それは大いにですか,ややですか。
(N=39)
(15.4) 大いに満足 →フェース・シートへ
(74.4) まあ満足 →フェース・シートへ
( 2.6) やや不満 →SQ9へ
( 5.1) 大いに不満 →SQ9へ
( 2.6) わからない →フェース・シートへ

SQ9 〔回答票11〕 不満に思ったのはどんなことですか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(N=3)
(100.0) (ア) 不親切な応対をされた
( -) (イ) 利用手続が複雑だった
(33.3) (ウ) 講座や相談の時間が短く,物足りない感じがした
( -) (エ) 講座を受けたり相談する場所が遠く不便だった
( -) (オ) 相談の期日や時間が指定されていて不便だった
(33.3) (カ) 「しつけ」関係と保健関係をまとまった場所で取り扱ってもらえれば便利だと思った
( -) その他
( -) わからない
(M.T.=166.7)


<フェース・シート>
F1  〔性別〕
(43.1)
(56.9)

F2  〔年令〕あなたのお年は満でおいくつですか。
( 5.8) 20〜24歳
( 8.7) 25〜29歳
(24.3) 30〜39歳
(23.9) 40〜49歳
(19.4) 50〜59歳
(11.8) 60〜69歳
( 6.1) 70歳以上

F3  〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退・在学中は卒業とみなす)
( 6.6) 小卒
(33.6) 旧高小・新中卒
(44.8) 旧中・新高卒
(14.4) 旧高専大・新大卒
( 0.5) 不明

F4  〔本人職業〕あなたのご職業は何ですか。(具体的に記入して下の該当する項目に○をする)
<自営業>
( 6.3) 農林漁業
(10.1) 商工サービス業
( 1.2) 自由業
<被傭者>
( 2.3) 管理職
( 1.5) 専門技術職
(13.2) 事務職
(19.9) 労務職
<家族従業者>
( 3.3) 農林漁業
( 5.0) 商工サービス業自由業
<無職>
(27.4) 無職の主婦
( 1.1) 学生
( 8.5) その他の無職

F5  〔未・既婚〕あなたは,結婚なさっていらっしゃいますか。
( 9.2) 未婚
(82.2) 既婚(有配偶)
( 8.6) 既婚(離・死別)

F6  〔家族人数〕ご家族は,あなたも含めて,何人ですか。(使用人は含めない)
( 5.2) 1人
(14.7) 2人
(18.1) 3人
(29.4) 4人
(17.3) 5人
( 9.9) 6人
( 5.5) 7人以上

F7 〔回答票12〕 〔世帯構成〕お宅のご家族は,このように分類した場合どれにあたりますか。
( 5.2) (ア) 1人世帯
(11.8) (イ) 1世代世帯(夫婦だけ)
(56.3) (ウ) 2世代世帯(親と子)
(23.4) (エ) 3世代世帯(親と子と孫)
( 0.5) その他の世帯(祖父母と孫)
( 2.8) その他の世帯

F8  〔世帯内の地位〕あなたと世帯主との関係をお聞きしたいのですが・・・。主としてお宅の生活を支えていらっしゃるのはあなたですか,ほかのかたですか。
対象者本人(実質上の世帯主) →F10へ
対象者本人以外 →F9へ

F9  〔世帯主職業〕(主として)お宅の生活を支えている方のご職業は何ですか。
(N=8,303)
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top