• 外交・防衛

外交に関する世論調査(昭和55年5月調査)

2002年11月18日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


一般国民の外交に対する意識をは握し,今後の施策の参考とする。

調査項目


(1)外交一般
(2)我が国と諸外国との関係
(3)開発途上諸国に対する経済協力
(4)国際連合
(5)主要国首脳会議(ベネチアサミット)
(6)今後の日本外交のあり方
(7)難民問題

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  昭和55年5月29日〜昭和55年6月4日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 2,400人(80.0%)
(2) 調査不能数(率) 600人(20.0%)
−不能内訳−
転居 64 長期不在 56 一時不在 201
住所不明 40 拒否 202 その他
37

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
〔外交全般〕
Q1  あなたは,日本と外国との関係や外国のできごとについて関心があるほうですか,ないほうですか。
(59.0) あるほう
(33.2) ないほう
( 7.8) わからない

Q2 〔回答票1〕 あなたは,世界の中でどの地域の国々に最も関心を持っていますか。この中から2つまで選んでください。(M.A.)
(37.5) (ア) アジア
( 4.4) (イ) アフリカ
(30.0) (ウ) 中近東
( 9.0) (エ) 西ヨーロッパ
(14.5) (オ) 東ヨーロッパ(ソ連を含む)
(29.0) (カ) 北アメリカ
( 4.8) (キ) 中南米
( 3.5) (ク) 大洋州(オーストラリア,ニュージーランド,南太平洋諸国)
(20.8) わからない
(M.T.=153.5)


Q3  あなたはこれからの日本は,どこの国と最も親しくしていくのがよいと思いますか。(F.A.)
(14.1) すべての国
(32.3) アメリカ
( 1.1) ソ連
(23.9) 中国
( 0.6) 韓国
( 3.2) アラブ諸国
( 2.0) その他
( 8.7) 一概にいえない
(14.1) わからない

Q4 〔回答票2〕 あなたは,アジアの中ではどのような国々と最も親しくしていくべきだと思いますか。この中から3つまで選んでください。(M.A.)
(16.0) (ア) インド
( 8.0) (イ) インドネシア
(35.8) (ウ) 韓国
( 1.8) (エ) カンボジア
( 4.3) (オ) シンガポール
( 0.7) (カ) スリランカ
( 5.0) (キ) タイ
(73.7) (ク) 中国
( 1.2) (ケ) ネパール
( 1.4) (コ) パキスタン
( 0.9) (サ) バングラデシュ
( 2.1) (シ) ビルマ
( 7.7) (ス) フィリピン
( 2.7) (セ) ベトナム
( 1.5) (ソ) マレーシア
( 0.2) (タ) ラオス
( 0.7) その他
( 8.7) 一概にいえない
(13.9) わからない
(M.T.=186.3)


〔アメリカ〕
Q5 〔回答票3〕 あなたは,米国−アメリカ−に親しみを感じますか。感じませんか。この中ではどうでしょうか。それでは,ソ連についてはどうでしょうか。〔以下中国,韓国の順に聞く〕アメリカ
(38.3) (ア) 親しみを感じる
(38.9) (イ) どちらかというと親しみを感じる
(12.2) (ウ) どちらかというと親しみを感じない
( 5.5) (エ) 親しみを感じない
( 5.2) わからない

Q5 〔回答票3〕 ソ連
( 1.9) (ア) 親しみを感じる
( 6.0) (イ) どちらかというと親しみを感じる
(36.9) (ウ) どちらかというと親しみを感じない
(47.5) (エ) 親しみを感じない
( 7.7) わからない

Q5 〔回答票3〕 中国
(31.8) (ア) 親しみを感じる
(46.8) (イ) どちらかというと親しみを感じる
(10.2) (ウ) どちらかというと親しみを感じない
( 4.5) (エ) 親しみを感じない
( 6.7) わからない

Q5 〔回答票3〕 韓国
(13.1) (ア) 親しみを感じる
(30.0) (イ) どちらかというと親しみを感じる
(30.1) (ウ) どちらかというと親しみを感じない
(16.8) (エ) 親しみを感じない
(10.0) わからない

(Q5でアメリカに「親しみを感じる」「どちらかというと親しみを感じる」と答えた者に)
SQ 〔回答票4〕 では,アメリカに親しみを感じるのはどういう理由からでしょうか。この中から1つ選んでください。
(N=1,852)
(19.5) (ア) アメリカは日本と同じく自由主義体制の国だから
(20.4) (イ) アメリカは日本と安全保障の上で密接な関係があるから
(38.0) (ウ) アメリカは貿易など日本と経済的な結びつきが強いから
( 3.9) (エ) アメリカ人は親日的だから
( 8.4) (オ) アメリカの文化や生活様式がかなり日本に移入されているから
( 3.6) (カ) アメリカ人の人情や人柄に好感がもてるから
( 1.4) その他
( 4.8) わからない

Q6 〔回答票5〕 アメリカは,日本との関係を重視していると思いますか,そうは思いませんか。この中ではどうでしょうか。
(22.3) (ア) 非常に重視している
(47.1) (イ) かなり重視している
(17.3) (ウ) あまり重視していない
( 1.0) (エ) 全然重視していない
(12.4) わからない

Q7  あなたは,今後の日米協力関係についてどう考えますか。関係をいっそう深めたほうがよいと思いますか,弱めたほうがよいと思いますか,それとも現状程度でよいと思いますか。
(29.2) 関係を深めたほうがよい
(56.1) 現状程度でよい
( 4.0) 関係を弱めたほうがよい
(10.7) わからない

〔西ヨーロッパ〕
Q8 〔回答票6〕 あなたは,日本と西ヨーロッパの国々との関係は,日本にとって大切だと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(22.1) (ア) 非常に大切だと思う
(48.2) (イ) かなり大切だと思う
(10.5) (ウ) あまり大切だと思わない
( 0.9) (エ) 大切だと思わない
(18.4) わからない

Q9  日本と西ヨーロッパは,今後,関係をもっと深めたほうがよいと思いますか,弱めたほうがよいと思いますか,それとも現状程度でよいと思いますか。
(39.3) 関係を深めたほうがよい
(41.7) 現状程度でよい
( 0.6) 関係を弱めたほうがよい
(18.4) わからない

〔ソ連〕
Q10 〔回答票7〕 あなたは,現在の日本とソ連との関係についてどうお考えですか。日ソ関係は全体として良好だと思いますか,良好だとは思いませんか。この中ではどうでしょうか。
( 1.0) (ア) 良好だと思う →SQ1へ
( 9.0) (イ) まあ良好だと思う →SQ1へ
(42.3) (ウ) あまり良好だと思わない →SQ2へ
(32.2) (エ) 良好だと思わない →SQ2へ
( 6.2) 一概にいえない →Q11へ
( 9.3) わからない →Q11へ

(Q10で「良好だと思う」「まあ良好だと思う」と答えた者に)
SQ1 〔回答票8〕 では,そのように考えるのは,どのような理由からですか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(N=239)
(33.1) (ア) シベリア開発協力,日ソ貿易など経済関係が発展しているから
(34.7) (イ) 漁業などの利害関係を話合いで調整しているから
(28.5) (ウ) 文化,スポーツの交流があるから
( 2.1) その他
(11.7) わからない
(M.T.=110.0)


(Q10で「あまり良好だと思わない」「良好だと思わない」と答えた者に)
SQ2 〔回答票9〕 日ソ関係が良好でないのはなぜだと思いますか。この中から3つまで選んでください。(M.A.)
(N=1,788)
(67.1) (ア) ソ連が北方領土に軍備強化するなど北方領土問題解決への姿勢を見せていないから
(48.8) (イ) アフガニスタン軍事介入やソ連の極東における軍事力増強のように軍事力を背景に外交を行うから
(35.8) (ウ) ソ連は共産主義の国で日本と体制が異なるから
(24.6) (エ) スパイ事件などソ連側に日本に対する非友好的な行為が目につくから
(13.4) (オ) 日本がアメリカと安保条約を結び対米協調しているから
( 8.7) (カ) 日本が中国との関係の緊密化をはかっているから
(27.5) (キ) 日本人の間に対ソ不信感が根強いから
( 0.8) その他
( 3.9) わからない
(M.T.=230.4)


〔中国〕
Q11 〔回答票10〕 昭和53年には日中平和友好条約が締結され,昭和54年12月大平総理訪中があり,今年5月27日華国鋒総理の来日がありました。これまでの日本と中国との友好関係の進み具合いについてあなたはどう思いますか。この中ではどうでしょうか。
(26.6) (ア) 大きく発展した
(53.3) (イ) かなり発展した
(12.4) (ウ) あまり(ほとんど)発展していない
( 7.7) わからない

〔中南米,中近東,アフリカ,大洋州〕
Q12 〔回答票11〕 あなたは,日本と中南米諸国との関係が,日本にとって大切だと思いますか。この中ではどうでしょうか。それでは,中近東諸国についてはどうでしょうか。〔以下,アフリカ諸国,大洋州(ニュージーランド,オーストラリア,南太平洋諸国をいう)諸国の順に聞く〕中南米諸国
(18.1) (ア) 非常に大切だと思う
(44.2) (イ) かなり大切だと思う
(13.6) (ウ) あまり大切だと思わない
( 1.0) (エ) 大切だと思わない
(23.1) わからない

Q12 〔回答票11〕 中近東諸国
(33.7) (ア) 非常に大切だと思う
(40.5) (イ) かなり大切だと思う
( 7.2) (ウ) あまり大切だと思わない
( 0.7) (エ) 大切だと思わない
(17.9) わからない

Q12 〔回答票11〕 アフリカ諸国
( 7.8) (ア) 非常に大切だと思う
(31.1) (イ) かなり大切だと思う
(28.9) (ウ) あまり大切だと思わない
( 5.5) (エ) 大切だと思わない
(26.7) わからない

Q12 〔回答票11〕 大洋州諸国
(14.2) (ア) 非常に大切だと思う
(40.0) (イ) かなり大切だと思う
(17.2) (ウ) あまり大切だと思わない
( 2.4) (エ) 大切だと思わない
(26.2) わからない

(Q12で大洋州諸国との関係が,「非常に大切だと思う」「かなり大切だと思う」と答えた者に)
SQ 〔回答票12〕 大洋州諸国との関係が大切だと思う理由は何ですか。この中から1つ選んでください。
(N=1,300)
(19.3) (ア) アジア,太平洋地域に属し,日本に身近な地域だから
(50.7) (イ) 資源の豊富な地域で,日本に資源を供給しているから
(25.0) (ウ) 日本との経済,貿易関係の発展が期待できるから
( 0.8) その他
( 4.2) わからない

〔経済協力〕
Q13 〔回答票13〕 先進国は開発途上国に対して資金・技術協力などの経済協力を行っていますが,あなたは,いろいろな面から考えて,日本はこれから経済協力を積極的に進めるべきだと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(39.5) (ア) 積極的に進めるべきだ →SQ1へ
(40.3) (イ) 普通程度でよい →SQ1へ
( 5.5) (ウ) なるべく少ないほうがよい →SQ2へ
( 0.4) (エ) やめるべきだ →SQ2へ
(14.4) わからない →Q13へ

(Q13で「積極的に進めるべきだ」「普通程度でよい」と答えた者に)
SQ1 〔回答票14〕 では,あなたがそのように考えるのはどうしてですか。この中から2つまで選んで下さい。
(N=1,915)
(33.3) (ア) 余裕のある先進国が,貧しい開発途上国を助けるのは人道上の義務だから
(27.3) (イ) 経済協力で開発途上国の生活水準が高まれば,それらの国の不安がなくなって,世界の平和に役立つから
(17.2) (ウ) 経済協力が日本の外交政策を進める上での重要な手段として,その比重が増大しつつあるから
(48.8) (エ) 日本は資源の面などで開発途上国に大きく依存しており,経済協力は,これらの国々との友好関係を保ち,ひいては資源エネルギーなどの安定確保に資するから
(11.5) (オ) 他の先進国が行っている経済協力を日本だけがやらないと国際的に孤立してしまうから
(21.9) (カ) 世界経済は相互依存の関係がますます深まってきており,開発途上国の経済の発展なしに日本の経済発展はないから
( 0.7) その他
( 5.3) 特に理由はない

(Q13で「なるべく少ない方がよい」「やめるべきだ」と答えた者に)
SQ2 〔回答票15〕 では,あなたがそのように考えるのはどうしてですか。この中から2つまで選んでください。
(N=140)
(22.9) (ア) 経済開発は,本来開発途上国自身が努力すべきもので,他国の援助をあまり期待すべきではないから
(67.7) (イ) 経済協力より日本国民の生活に直結する住宅,物価,社会福祉問題の解決を図るのが先決だから
(14.3) (ウ) いくら援助しても相手国から感謝されていないようなので無駄だから
(10.7) (エ) 開発途上国にいくら経済協力をしても援助の効果が上がらないから
(14.3) (オ) 政治的不安や抗争のため無駄になるおそれがあるから
( 0.7) その他
( 2.9) 特に理由はない
( 2.1) わからない
(M.T.=135.7)


Q14 〔回答票16〕 今後日本はどのような地域を中心として経済協力を行ったらよいと思いますか。この中から1つ選んでください。
(38.7) (ア) アジア地域
( 1.6) (イ) アフリカ地域
(17.2) (ウ) 中近東地域
( 3.5) (エ) 中南米地域
( 2.0) (オ) 南太平洋地域
(20.9) (カ) どの地域にも同じように行う
(16.1) わからない

〔国連関係〕
Q15 〔回答票17〕 国連は世界の平和と安全を守り,またその福祉を向上させるために諸活動を行っています。あなたは,この国連の活動に対する日本の協力についてどのように思いますか。この中ではどうでしょうか。
(35.7) (ア) もっと協力すべき
(45.9) (イ) 現状で十分
( 1.9) (ウ) そう協力しなくてもよい
(16.5) わからない

Q16  あなたは,今年6月イタリアのベネチアで先進主要7ヵ国の首脳が集まり,世界の経済の問題などを話しあうための会議(ベネチアサミット)が開催されることを知っていますか。
(55.6) 知っている
(44.4) 知らない

〔日本外交〕
Q17(1)  ところで,あなたは,日本の外交は今後どういうことに力を入れたらよいと思いますか。これから申し上げます考えそれぞれについて,「そう思う」,「そう思わない」でお答え下さい。まず,「1)政治体制のいかんを問わず,広く世界の国々との間に相互信頼・友好関係をきずく」についてはどうでしょうか。(以下8)まで順次聞く)
(82.3) そう思う
( 5.6) そう思わない
(12.1) わからない

Q17(2)  2)米国をはじめとする先進民主主義国との関係強化をはかる
(70.3) そう思う
(10.5) そう思わない
(19.2) わからない

Q17(3)  3)他の先進諸国と協力して世界経済の発展に積極的に貢献する
(77.5) そう思う
( 6.6) そう思わない
(15.9) わからない

Q17(4)  4)国際政治の分野で世界の平和と安全のためにもっと指導的役割を果たす
(66.1) そう思う
(13.1) そう思わない
(20.8) わからない

Q17(5)  5)開発途上国への経済協力などで世界中の人々の福祉の向上に努力する
(74.9) そう思う
( 8.0) そう思わない
(17.2) わからない

Q17(6)  6)世界秩序を守るためには諸外国と協力し,わが国にとって経済的犠牲を払うことも止むを得ない
(45.5)
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top