「医療・教育・レジャー等のサービスに関する世論調査」
内閣府政府広報室
調 査 の 概 要
調査の目的
サービス業を中心とする第3次産業及びその供給するサービスについて一般国民の意識や欲求などを把握し,今後のサービス需要のあり方についての施策の参考とする。
調査項目
(1)日常生活
(2)サービス需要について
(3)サービス業などに対する評価
(4)公共サービスと費用負担のあり方
(5)サービスに対する費用負担感
調査対象
(1) 母集団 全国20歳以上の者 |
(2) 標本数 3,000人 |
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法 |
調査時期 昭和55年2月16日〜昭和55年2月22日
回収結果
(1) 有効回収数(率) 2,368人(78.9%)
(2) 調査不能数(率) 632人(21.1%)
−不能内訳−
転居 | 74 | 長期不在 | 63 | 一時不在 | 253 |
住所不明 | 24 | 拒否 | 187 | その他
| 31 |
性・年齢別回収結果

調 査 票
〔日常の生活目標〕
Q1 | 〔回答票1〕 あなたは,日頃どのような生活目標をお持ちですか。この中からあなたの生活目標に1番近いものをあげて下さい。 |
(21.9) |
(ア) |
やりがいのある仕事をすること |
(44.6) |
(イ) |
平和な家庭をもつこと |
( 7.6) |
(ウ) |
趣味を中心にした生活をすること |
( 3.6) |
(エ) |
社会のためにつくすこと |
(13.0) |
(オ) |
のんびり暮らすこと |
( 0.8) |
|
その他 |
( 7.0) |
(カ) |
別に生活目標はない |
( 1.4) |
|
わからない |
〔余暇と費用〕
Q2 | 〔回答票2〕 ところで,あなたは,仕事や家事・学業以外の時間で,知識や教養を高めたり,スポーツ・娯楽などを楽しむ時間(余暇時間または自由時間といいますが・・・・・・)はあるほうだと思いますか,ない方だと思いますか。この中ではどうでしょうか。 |
(20.2) |
(ア) |
充分あるほう |
(34.3) |
(イ) |
どちらかといえばあるほう |
(27.3) |
(ウ) |
どちらかといえばないほう |
(16.4) |
(エ) |
ほとんど(全然)ないほう |
( 1.7) |
|
わからない |
Q3 | 〔回答票3〕 あなたは,知識や教養を高めたり,スポーツ・娯楽などを楽しむ費用に不自由しているほうだと思いますか,不自由していないほうだと思いますか。この中ではどうでしょうか。 |
( 8.4) |
(ア) |
常に不自由しているほう |
(27.3) |
(イ) |
どちらかといえば不自由しているほう |
(40.1) |
(ウ) |
どちらかといえば不自由していないほう |
(16.1) |
(エ) |
ほとんど(全然)不自由していないほう |
( 8.1) |
|
わからない |
Q4 | あなたは,現在,知識や教養を高めたり,スポーツ・娯楽などを楽しむためには,収入を増やすことが必要だと感じていますか,それとも余暇時間(自由時間)を増やすことが必要だと感じていますか。 |
(33.8) |
|
収入を増やすこと |
(29.5) |
|
余暇時間(自由時間)を増やすこと |
(29.3) |
|
一概にいえない |
( 7.4) |
|
わからない |
Q5 | 「知識や教養を高めたり,スポーツ・娯楽などを楽しんだりして,余暇時間(自由時間)を充実させるには,ある程度お金がかかっても仕方がない」という考え方に,あなたは同意しますか,それとも同意しませんか。しいていえばどちらでしょうか。 |
〔サービス関連支出状況〕
Q6 | 〔回答票4〕 お宅ではふだん,外食したり出前をとったりしないで,自分の家で料理したり購入したものを食べるように心がけているほうですか,心がけていないほうですか。この中ではどうでしょうか。 |
(79.6) |
(ア) |
心がけており,ほぼ実行できている |
(13.6) |
(イ) |
心がけているが,なかなか実行できないでいる |
( 6.8) |
(ウ) |
心がけていない |
Q7 | 〔回答票5〕 もし,仮に,お宅の月々の世帯収入が,現在より1割程度増えるとしたら,その分は消費に回しますか,貯蓄に回しますか,この中ではどうでしょうか。 |
(15.2) |
(ア) |
全て消費に回す |
→SQ1へ・SQ2は聞かない |
(39.9) |
(イ) |
全て貯蓄に回す |
→SQ2へ |
(11.0) |
(ウ) |
主として消費に回すが貯蓄に回す場合もある |
→SQ1・SQ2へ |
(13.4) |
(エ) |
主として貯蓄に回すが消費に回す場合もある |
→SQ1・SQ2へ |
(11.7) |
(オ) |
消費と貯蓄に半々づつ回す |
→SQ1・SQ2へ |
( 8.9) |
|
わからない |
SQ1 | 〔回答票6〕 (Q7で(ア)(ウ)(エ)(オ)を答えた者に)では,消費に回すとしたらどんな消費に回しますか。この中から3つまで(以内)選んでください。(M.A.) (N=1,212) |
(30.5) |
(ア) |
食品などを豊富に買い,食生活を充実させる |
( 2.5) |
(イ) |
外食,出前などを増やす |
(18.6) |
(ウ) |
環境のよい住宅へ移るなど住生活を充実させる |
(24.9) |
(エ) |
室内調度品などを充実させる |
(27.8) |
(オ) |
衣料品などを買い,衣生活を充実させる |
(32.3) |
(カ) |
教育・教養を充実させる |
(44.6) |
(キ) |
レジャー・行楽などを充実させる |
( 1.8) |
|
その他 |
( 4.6) |
|
わからない |
(M.T.=187.6)
SQ2 | 〔回答票7〕 (Q7で(イ)(ウ)(エ)(オ)を答えた者に)貯蓄に回すとしたらどんな目的の貯蓄に回しますか。この中から3つまで(以内)選んでください。(M.A.) (N=1,798) |
(29.2) |
(ア) |
土地の取得や住宅の新築・増改築資金 |
( 8.9) |
(イ) |
家具・室内調度品などの購入資金 |
(31.6) |
(ウ) |
教育資金 |
(10.7) |
(エ) |
結婚資金 |
(19.5) |
(オ) |
旅行・レジャー資金や,娯楽用品の購入資金 |
(38.1) |
(カ) |
老後生活のため |
(44.4) |
(キ) |
将来の事故や病気などの備えのため |
(10.0) |
(ク) |
預・貯金の目減りを補うため |
( 1.1) |
|
その他 |
( 4.1) |
(ケ) |
特に目的はない |
( 0.6) |
|
わからない |
(M.T.=198.1)
〔サービスの利用度等〕
Q8(1) | 〔回答票8〕 では,これから回答票を3つお見せしますが,それぞれについてあなた自身や家族の方が,この一年間に利用したものをあげてください。また,その中でサービスの内容などが悪かったり,施設の設備などが不十分だったり,また費用が高いために不満に思ったものがありましたら,あわせてお答えください。(1)まず,この中ではどうですか。(M.A.)〔利用したもの〕 |
(67.2) |
(ア) |
民間病院・医院 |
(30.0) |
(イ) |
公立病院 |
(68.1) |
(ウ) |
理容院 |
(70.6) |
(エ) |
美容院 |
(12.8) |
(オ) |
公衆浴場 |
(28.8) |
(カ) |
通勤電車 |
(27.9) |
(キ) |
通勤バス |
(52.5) |
(ク) |
タクシー |
( 7.9) |
(ケ) |
トラック輸送・宅急便 |
(25.7) |
(コ) |
非通勤用電車(旅行などのレジャーや出張のための電車など) |
(23.5) |
(サ) |
非通勤用バス(観光バスなど) |
(80.5) |
(シ) |
郵便・電話 |
(25.5) |
(ス) |
ホテル |
(29.1) |
(セ) |
旅館 |
( 7.6) |
(ソ) |
民宿・ペンション |
( 4.5) |
(タ) |
公営宿舎(国民宿舎など) |
( 8.8) |
(チ) |
旅行代理業 |
(64.7) |
(ツ) |
ゴミ・し尿収集 |
(12.6) |
(テ) |
葬儀・墓地 |
(22.3) |
(ト) |
寺院・神社・宗教団体など |
( 1.4) |
|
この中にはないわからない |
(M.T.=671.7)
Q8(1) | 〔回答票8〕 〔不満に思っているもの〕(不満に思ったもの利用したもの) |
(20.9) |
(ア) |
民間病院・医院 |
(18.5) |
(イ) |
公立病院 |
( 9.4) |
(ウ) |
理容院 |
(11.7) |
(エ) |
美容院 |
(14.6) |
(オ) |
公衆浴場 |
(20.7) |
(カ) |
通勤電車 |
(21.7) |
(キ) |
通勤バス |
(21.2) |
(ク) |
タクシー |
( 7.0) |
(ケ) |
トラック輸送・宅急便 |
( 9.4) |
(コ) |
非通勤用電車(旅行などのレジャーや出張のための電車など) |
( 6.8) |
(サ) |
非通勤用バス(観光バスなど) |
( 5.8) |
(シ) |
郵便・電話 |
(13.1) |
(ス) |
ホテル |
(14.5) |
(セ) |
旅館 |
(10.5) |
(ソ) |
民宿・ペンション |
(12.1) |
(タ) |
公営宿舎(国民宿舎など) |
( 7.2) |
(チ) |
旅行代理業 |
( 6.5) |
(ツ) |
ゴミ・し尿収集 |
( 4.4) |
(テ) |
葬儀・墓地 |
( 3.2) |
(ト) |
寺院・神社・宗教団体など |
(M.T.=671.7)
Q8(2) | 〔回答票9〕 (2)次に,この中ではどうでしょうか。(M.A.)〔利用したもの〕 |
(55.5) |
(ア) |
喫茶店 |
(66.3) |
(イ) |
飲食店 |
(26.7) |
(ウ) |
酒場・キャバレーなど |
(12.0) |
(エ) |
スポーツ教室・クラブ |
(16.5) |
(オ) |
各種運動場 |
(34.1) |
(カ) |
公園・遊園地 |
(25.2) |
(キ) |
映画館 |
(16.1) |
(ク) |
演劇・音楽会場 |
(26.9) |
(ケ) |
パチンコなどの娯楽施設 |
(10.7) |
(コ) |
観光用農・漁場(みかん園・つり堀など) |
(67.9) |
(サ) |
電気,ガス,水道の供給やサービス |
( 2.8) |
(シ) |
貸間・下宿 |
(10.5) |
(ス) |
民間賃貸住宅 |
( 5.2) |
(セ) |
公営賃貸住宅 |
( 4.2) |
(ソ) |
不動産業 |
(11.3) |
(タ) |
住宅修繕工事 |
(24.6) |
(チ) |
家庭用電気製品などや家具の修理 |
(37.9) |
(ツ) |
自動車・自転車修理 |
(19.2) |
(テ) |
衣服仕立・修理 |
(75.3) |
(ト) |
クリーニング |
( 4.1) |
|
この中にはないわからない |
(M.T.=553.1)
Q8(2) | 〔回答票9〕 〔不満に思っているもの〕(不満に思ったもの利用したもの) |
( 6.2) |
(ア) |
喫茶店 |
( 9.5) |
(イ) |
飲食店 |
(17.6) |
(ウ) |
酒場・キャバレーなど |
( 4.6) |
(エ) |
スポーツ教室・クラブ |
( 5.9) |
(オ) |
各種運動場 |
( 8.2) |
(カ) |
公園・遊園地 |
( 6.0) |
(キ) |
映画館 |
( 5.2) |
(ク) |
演劇・音楽会場 |
( 6.4) |
(ケ) |
パチンコなどの娯楽施設 |
( 7.5) |
(コ) |
観光用農・漁場(みかん園・つり堀など) |
(14.6) |
(サ) |
電気,ガス,水道の供給やサービス |
(16.4) |
(シ) |
貸間・下宿 |
(28.1) |
(ス) |
民間賃貸住宅 |
(19.4) |
(セ) |
公営賃貸住宅 |
(25.3) |
(ソ) |
不動産業 |
(15.7) |
(タ) |
住宅修繕工事 |
( 9.5) |
(チ) |
家庭用電気製品などや家具の修理 |
(12.0) |
(ツ) |
自動車・自転車修理 |
( 9.3) |
(テ) |
衣服仕立・修理 |
( 7.4) |
(ト) |
クリーニング |
(M.T.=553.1)
Q8(3) | 〔回答票10〕 (3)次に,この中ではどうでしょうか。(M.A.)〔利用したもの〕 |
( 4.0) |
(ア) |
専修学校・各種学校 |
(11.6) |
(イ) |
学習塾 |
(13.0) |
(ウ) |
図書館 |
( 7.1) |
(エ) |
私立高等学校・大学 |
( 9.7) |
(オ) |
公立高等学校・大学 |
( 4.1) |
(カ) |
私立小・中学校 |
(24.6) |
(キ) |
公立小・中学校 |
( 7.3) |
(ク) |
私立幼稚園 |
( 3.5) |
(ケ) |
公立幼稚園 |
( 0.7) |
(コ) |
幼児一時預り所(託児所) |
( 2.1) |
(サ) |
私立保育所 |
( 3.0) |
(シ) |
公立保育所 |
( 5.6) |
(ス) |
老人ホーム・クラブ |
( 0.5) |
(セ) |
民営職業紹介(人材銀行など) |
( 1.3) |
(ソ) |
民生・児童相談委員 |
( 1.3) |
(タ) |
弁護士 |
(44.9) |
(チ) |
役所(国・都道府県・市区町村) |
(16.7) |
(ツ) |
自治会など |
( 2.1) |
(テ) |
消費者金融 |
(41.8) |
(ト) |
生命・損害保険 |
(20.3) |
|
この中にはないわからない |
(M.T.=225.2)
Q8(3) | 〔回答票10〕 〔不満に思っているもの〕(不満に思ったもの利用したもの) |
(11.7) |
(ア) |
専修学校・各種学校 |
(13.1) |
(イ) |
学習塾 |
( 9.7) |
(ウ) |
図書館 |
(22.8) |
(エ) |
私立高等学校・大学 |
( 4.4) |
(オ) |
公立高等学校・大学 |
( 6.2) |
(カ) |
私立小・中学校 |
( 2.7) |
(キ) |
公立小・中学校 |
(23.7) |
(ク) |
私立幼稚園 |
( 8.3) |
(ケ) |
公立幼稚園 |
(47.1) |
(コ) |
幼児一時預り所(託児所) |
(14.0) |
(サ) |
私立保育所 |
(14.1) |
(シ) |
公立保育所 |
( 3.0) |
(ス) |
老人ホーム・クラブ |
(16.7) |
(セ) |
民営職業紹介(人材銀行など) |
(10.0) |
(ソ) |
民生・児童相談委員 |
( 9.7) |
(タ) |
弁護士 |
(12.0) |
(チ) |
役所(国・都道府県・市区町村) |
( 1.8) |
(ツ) |
自治会など |
(20.0) |
(テ) |
消費者金融 |
( 7.7) |
(ト) |
生命・損害保険 |
(M.T.=225.2)
〔需要の価格弾力性〕
Q9(1) | 〔回答票11〕 では,サービスの質や内容が改善されたり,費用や価格が安くなれば,もっと利用したり,新たに利用したいものがありますか,3つの回答票それぞれについてお答えください。(1)まず,この中ではどうですか。(M.A.) |
( 4.4) |
(ア) |
専修学校・各種学校 |
( 6.0) |
(イ) |
学習塾 |
( 6.3) |
(ウ) |
図書館 |
( 3.7) |
(エ) |
私立高等学校・大学 |
( 2.2) |
(オ) |
公立高等学校・大学 |
( 1.1) |
(カ) |
私立小・中学校 |
( 1.4) |
(キ) |
公立小・中学校 |
( 2.3) |
(ク) |
私立幼稚園 |
( 1.9) |
(ケ) |
公立幼稚園 |
( 2.2) |
(コ) |
幼児一時預り所(託児所) |
( 1.8) |
(サ) |
私立保育所 |
( 2.6) |
(シ) |
公立保育所 |
( 3.7) |
(ス) |
老人ホーム・クラブ |
( 1.2) |
(セ) |
民営職業紹介(人材銀行など) |
( 0.7) |
(ソ) |
民生・児童相談委員 |
( 1.9) |
(タ) |
弁護士 |
( 6.1) |
(チ) |
役所(国・都道府県・市区町村) |
( 1.7) |
(ツ) |
自治会など |
( 2.7) |
(テ) |
消費者金融 |
( 9.2) |
(ト) |
生命・損害保険 |
(64.1) |
|
この中にはない・わからない |
(M.T.=127.5)
Q9(2) | 〔回答票12〕 (2)次に,この中ではどうでしょうか。(M.A.) |
(10.6) |
(ア) |
喫茶店 |
(15.5) |
(イ) |
飲食店 |
( 7.2) |
(ウ) |
酒場・キャバレーなど |
(11.7) |
(エ) |
スポーツ教室・クラブ |
( 5.5) |
(オ) |
各種運動場 |
( 8.5) |
(カ) |
公園・遊園地 |
(11.4) |
(キ) |
映画館 |
(10.6) |
(ク) |
演劇・音楽会場 |
( 4.4) |
(ケ) |
パチンコなどの娯楽施設 |
( 3.5) |
(コ) |
観光用農・漁場(みかん園・つり堀など) |
( 2.0) |
(サ) |
不動産業 |
( 0.8) |
(シ) |
貸間・下宿 |
(14.7) |
(ス) |
電気,ガス,水道の供給やサービス |
( 3.8) |
(セ) |
公営賃貸住宅 |
( 2.9) |
(ソ) |
民間賃貸住宅 |
( 7.3) |
(タ) |
住宅修繕工事 |
( 8.1) |
(チ) |
家庭用電気製品などや家具の修理 |
( 9.8) |
(ツ) |
自動車・自転車修理 |
( 8.4) |
(テ) |
衣服仕立・修理 |
(16.8) |
(ト) |
クリーニング |
(39.7) |
|
この中にはない・わからない |
(M.T.=203.2)
Q9(3) | 〔回答票13〕 (3)次に,この中ではどうでしょうか。(M.A.) |
(17.6) |
(ア) |
民間病院・医院 |
(13.4) |
(イ) |
公立病院 |
(14.5) |
(ウ) |
理容院 |
(23.5) |
(エ) |
美容院 |
( 2.5) |
(オ) |
公衆浴場 |
( 4.6) |
(カ) |
通勤電車 |
( 5.5) |
(キ) |
通勤バス |
(23.9) |
(ク) |
タクシー |
( 1.6) |
(ケ) |
トラック輸送・宅急便 |
( 5.0) |
(コ) |
非通勤用電車(旅行などのレジャーや出張のための電車など) |
( 4.8) |
(サ) |
非通勤用バス(観光バスなど) |
(20.1) |
(シ) |
郵便・電話 |
(18.6) |
(ス) |
ホテル |
(16.2) |
(セ) |
旅館 |
( 4.3) |
(ソ) |
民宿・ペンション |
( 3.3) |
(タ) |
公営宿舎(国民宿舎など) |
( 2.9) |
(チ) |
旅行代理業 |
( 6.4) |
(ツ) |
ゴミ・し尿収集 |
( 1.4) |
(テ) |
寺院・神社・宗教団体など |
(34.9) |
|
この中にはない・わからない |
(M.T.=225.0)
〔サービスと地域社会〕
Q10(1) | 〔回答票14〕 ところで,商店や施設などの配置の要望についてお伺いします。これから回答票を3つお見せしますが,それぞれの回答票の中で,現在近くにあるものを含めて,あなたのお住まいの近くにある方が良いと思うものがありましたら,いくつでも結構ですから選んでください。(1)まず,この中ではどうですか。(M.A.) |
(15.0) |
(ア) |
喫茶店 |
(18.2) |
(イ) |
飲食店 |
( 3.1) |
(ウ) |
酒場・キャバレーなど |
(24.0) |
(エ) |
スポーツ教室・クラブ |
(24.5) |
(オ) |
各種運動場 |
(41.7) |
(カ) |
公園・遊園地 |
( 7.9) |
(キ) |
映画館 |
( 7.9) |
(ク) |
演劇・音楽会場 |
( 6.3) |
(ケ) |
パチンコなどの娯楽施設 |
( 1.3) |
(コ) |
不動産業 |
(11.8) |
(サ) |
修理工務店 |
(25.3) |
(シ) |
電気,ガス,水道サービス店 |
(20.5) |
(ス) |
家庭用電気製品などや家具修理店 |
(16.0) |
(セ) |
自転車修理店・自動車修理工場 |
( 9.6) |
(ソ) |
衣服仕立・修理店 |
(30.8) |
(タ) |
クリーニング店 |
(27.0) |
|
この中にはない・わからない |
(M.T.=293.1)
Q10(2) | 〔回答票15〕 (2)次に,この中ではどうでしょうか。(M.A.) |
( 6.3) |
(ア) |
専修学校・各種学校 |
( 8.1) |
(イ) |
学習塾 |
(23.6) |
(ウ) |
図書館 |
( 5.9) |
(エ) |
私立高等学校・大学 |
(16.9) |
(オ) |
公立高等学校・大学 |
( 4.6) |
(カ) |
私立小・中学校 |
(19.6) |
(キ) |
公立小・中学校 |
( 6.3) |
(ク) |
私立幼稚園 |
(14.7) |
(ケ) |
公立幼稚園 |
( 4.2) |
(コ) |
幼児一時預り所(託児所) |
( 3.0) |
(サ) |
私立保育所 |
(10.7) |
(シ) |
公立保育所 |
( 9.0) |
(ス) |
老人ホーム・クラブ |
( 2.8) |
(セ) |
民営職業紹介(人材銀行など) |
( 3.3) |
(ソ) |
民生・児童相談所 |
( 2.4) |
(タ) |
弁護士事務所 |
( 2.1) |
(チ) |
会計士・税理士事務所 |
(26.7) |
(ツ) |
役所(国・都道府県・市区町村) |
(36.5) |
(テ) |
銀行 |
(43.3) |
(ト) |
郵便局 |
(28.4) |
|
この中にはない・わからない |
(M.T.=278.4)
Q10(3) | 〔回答票16〕 (3)次に,この中ではどうでしょうか。(M.A.) |
(36.4) |
(ア) |
民間病院・医院 |
(42.4) |
(イ) |
公立病院 |
(23.2) |
(ウ) |
理容院 |
(23.9) |
(エ) |
美容院 |
( 9.2) |
(オ) |
公衆浴場 |
(27.1) |
(カ) |
鉄道駅 |
(29.6) |
(キ) |
バス停留所 |
( 1.9) |
(ク) |
ホテル |
( 1.9) |
(ケ) |
旅館 |
( 2.0) |
(コ) |
旅行代理店 |
(22.8) |
(サ) |
百貨店 |
(49.3) |
(シ) |
スーパー・マーケット |
(12.6) |
(ス) |
専門店 |
(20.1) |
(セ) |
小売店 |
( 2.0) |
(ソ) |
葬儀屋 |
( 4.1) |
(タ) |
寺院・神社など |
(21.2) |
|
この中にはない・わからない |
(M.T.=329.7)
〔サービス関連業への就業希望〕
Q11(1) | 〔回答票17〕 次に,これから回答票を3つお見せしますが,それぞれの回答票の中で,あなたが就(つ)いてもよいと思う,あるいは過去に就(つ)いてもよかったと思う職業がありましたら,いくつでも結構ですから選んでください。なお,収入によっては就(つ)いてもよいと思う職業がありましたら,それも含めてお答えください。(1)まず,この中ではどうですか。(M.A.) |
( 1.1) |
(ア) |
ウェイター・ウェイトレス |
( 8.2) |
(イ) |
コック・調理士・栄養士 |
( 7.8) |
(ウ) |
飲食店・喫茶店経営者 |
( 1.0) |
(エ) |
酒場・キャバレーなどの経営者 |
( 4.7) |
(オ) |
スポーツ教室(クラブ)教師・指導員 |
( 1.3) |
(カ) |
遊園地,映画館,演劇・音楽会場などの娯楽施設の従業員 |
( 2.2) |
(キ) |
不動産業経営者 |
( 1.0) |
(ク) |
配電・配管工 |
( 2.9) |
(ケ) |
大工・左官 |
( 0.8) |
(コ) |
家具建具修理職 |
( 2.4) |
(サ) |
電気器具などの修理工 |
( 4.6) |
(シ) |
自動車整備士 |
( 5.0) |
(ス) |
衣服仕立や修理職 |
( 0.3) |
(セ) |
クリーニング師 |
( 0.7) |
(ソ) |
クリーニング店経営者 |
(15.8) |
(タ) |
家庭の主婦 |
( 0.2) |
(チ) |
ゴミ・し尿収集職員 |
(57.7) |
|
この中にはない・わからない |
(M.T.=117.7)
Q11(2) | 〔回答票18〕 (2)次に,この中ではどうでしょうか。(M.A.) |
( 7.9) |
(ア) |
小学校教員 |
( 5.3) |
(イ) |
中学・高等学校教員 |
( 2.0) |
(ウ) |
大学教授 |
( 1.6) |
(エ) |
専修学校・各種学校教師 |
( 3.8) |
(オ) |
図書館員 |
( 7.6) |
(カ) |
保母・保父 |
( 3.8) |
(キ) |
社会福祉活動家 |
( 3.3) |
(ク) |
芸術家 |
( 6.1) |
(ケ) |
デザイナー |
( 3.8) |
(コ) |
弁護士 |
( 5.9) |
(サ) |
会計士・税理士 |
(19.2) |
(シ) |
公務員 |
( 1.2) |
(ス) |
電車運転手・車掌 |
( 1.7) |
(セ) |
タクシー・バス運転手 |
( 1.5) |
(ソ) |
トラック運転手 |
( 3.8) |
(タ) |
パイロット・スチュワーデス |
( 1.6) |
(チ) |
駅員 |
( 0.5) |
(ツ) |
郵便配達 |
(51.3) |
|
この中にはない・わからない |
(M.T.=131.9)
Q11(3) | 〔回答票19〕 (3)次に,この中ではどうでしょうか。(M.A.) |
( 4.7) |
(ア) |
開業医 |
( 1.1) |
(イ) |
勤務医 |
( 5.3) |
(ウ) |
看護婦(夫) |
( 5.4) |
(エ) |
薬剤師 |
( 1.6) |
(オ) |
理容師 |
( 6.4) |
(カ) |
美容師 |
( 2.1) |
(キ) |
理容・美容店経営者 |
( 2.5) |
(ク) |
ホテル経営者 |
( 0.4) |
(ケ) |
ホテル従業員 |
( 1.1) |
(コ) |
旅館経営者 |
( 0.2) |
(サ) |
旅館従業員 |
( 4.0) |
(シ) |
民宿・ペンション経営者 |
( 2.4) |
(ス) |
旅行会社社員 |
( 5.6) |
(セ) |
銀行員 |
( 0.9) |
(ソ) |
保険会社社員 |
( 2.7) |
(タ) |
百貨店・スーパーマーケット従業員 |
( 1.2) |
(チ) |
商店従業員 |
( 8.1) |
(ツ) |
商店経営者 |
( 0.3) |
(テ) |
葬儀屋 |
(62.6) |
|
この中にはない・わからない |
(M.T.=118.8)
〔サービス関連業の評価〕
Q12(1) | 〔回答票20〕 サービス業や自由業を次に申し上げる3つの内容に分けた場合,あなたは,それぞれについてどのような仕事と考えていますか。この中から選んでください。(1)まず,飲食店,賃貸住宅,クリーニング,各種修理,通勤電車やバス,ごみ・し尿収集などの生活に密接したサービスについてはどうでしょうか。 |
(67.1) |
(ア) |
重要 |
(25.0) |
(イ) |
どちらかといえば重要 |
( 2.8) |
(ウ) |
どちらかといえば重要でない |
( 0.8) |
(エ) |
重要でない |
( 4.4) |
|
一概にいえない |
Q12(2) | 〔回答票20〕 (2)次に,旅行代理業,ホテル・旅館,各種娯楽場,各種運動場などのレジャーやスポーツに密接したサービスについてはどうでしょうか。 |
(25.5) |
(ア) |
重要 |
(38.7) |
(イ) |
どちらかといえば重要 |
(22.0) |
(ウ) |
どちらかといえば重要でない |
( 4.5) |
(エ) |
重要でない |
( 9.4) |
|
一概にいえない |
Q12(3) | 〔回答票20〕 (3)では,小中学校,高校,大学や学習塾などの教育とか,病院などの医療に密接したサービスについてはどうでしょうか。 |
(72.5) |
(ア) |
重要 |
(19.8) |
(イ) |
どちらかといえば重要 |
( 2.4) |
(ウ) |
どちらかといえば重要でない |
( 0.7) |
(エ) |
重要でない |
( 4.6) |
|
一概にいえない |
Q13 | 各産業を大きく分けますと,農林漁業などの第一次産業,製造業などの第二次産業,商業,運輸業,電気・ガス・水道業,医療・教育,旅館,娯楽場などの第三次産業に分けられますが,あなたが就(つ)いてもよいと思う職業,あるいは過去に就(つ)いてもよかったと思う職業は3つの中のどの産業ですか。 |
( 9.3) |
|
第一次産業 |
(16.1) |
|
第二次産業 |
(38.6) |
|
第三次産業 |
(15.7) |
|
一概にいえない |
(20.2) |
|
わからない |
Q14 | 第一次,第二次,第三次産業は経済活動の中でそれぞれ大切な役割を果たしていますが,日本の経済を今後も発展させていくためには,あなたが最も大切だとお考えになる産業はしいていえばどれでしょうか。1つだけあげてください。 |
(21.1) |
|
第一次産業 |
(22.3) |
|
第二次産業 |
(13.5) |
|
第三次産業 |
(21.9) |
|
一概にいえない |
(21.2) |
|
わからない |
Q15 | ところで,「サービス」という言葉は一般的には「値引きする」,「無料で提供する」などという意味で主に使われていますが,この意味ではなく,例えば教育,医療,理容業などのように,物を生産しない分野で「人から労働の提供などを受けること」と考えた場合,それに対して必要な費用を支払うことは当然である,という考え方についてあなたは,同感ですか,同感ではありませんか。 |
(75.8) |
|
同感である |
( 6.8) |
|
同感でない |
(17.4) |
|
わからない |
〔公共サービスと費用〕
Q16 | 教育や社会福祉などの公共サービスを改善したり,また,公園や図書館などの公共施設を整備,充実させるためには,多額の費用がかかりますが,この費用は,料金や入場料などでなるべく利用者に負担させるべきだと思いますか,それともなるべく税金でまかなうようにすべきだと思いますか。しいていえばどちらでしょうか。 |
(30.8) |
|
なるべく利用者に負担させるべきだ |
→Q17へ |
(52.3) |
|
なるべく税金で負担すべきだ |
→SQへ |
(16.9) |
|
わからない |
→Q17へ |
SQ | 〔回答票21〕 なるべく税金で負担するようにするには,どのようにするのがよいと思いますか。あなたのお考えに一番近いものを1つだけあげてください。 (N=1,238) |
( 4.4) |
(ア) |
増税してでも公共サービスの改善,公共施設の整備・充実を図るべきである。 |
(76.2) |
(イ) |
税金の使い方を改めることで,公共サービスの改善,公共施設の整備・充実を図るべきである。 |
(15.2) |
(ウ) |
税金の使い方などは今のままで,できる限り公共サービスの改善,公共施設の整備・充実を図るべきである。 |
( 0.2) |
|
その他 |
( 4.1) |
|
わからない |
〔フェース・シート〕
(17.5) |
|
20〜29歳 |
(25.8) |
|
30〜39歳 |
(21.6) |
|
40〜49歳 |
(16.6) |
|
50〜59歳 |
(18.4) |
|
60歳以上 |
<既婚> |
(80.4) |
|
有配偶 |
→F4へ |
( 9.1) |
|
離死別 |
→F5へ |
(10.5) |
|
未婚 |
→F6へ |
F4 | 〔配偶者の職業〕ご主人(おくさん)は職業を持っていますか。(持っている者に)常勤ですか,パートタイムで働いていますか。 (N=1,904) |
(33.7) |
|
無職 |
<有職> |
(62.0) |
|
常勤 |
( 4.3) |
|
パートタイム |
F5 | 〔子供の有無〕あなたには,お子さんがありますか。 (N=2,119) |
(92.9) |
|
ある |
→SQ1へ |
( 7.1) |
|
ない |
→F6へ |
(19.1) |
|
1人 |
(46.5) |
|
2人 |
(22.1) |
|
3人 |
(12.3) |
|
4人以上 |
SQ2 | あなたのお子さんのお年は満でおいくつですか。(M.A.) (N=1,968) |
(26.4) |
|
0〜6歳 |
(27.8) |
|
7〜12歳 |
(22.9) |
|
13〜18歳 |
(18.0) |
|
19〜23歳 |
(37.8) |
|
24歳以上 |
(M.T.=133.0)
F6 | 〔世帯人数〕ご家族は,あなたも含めて何人ですか。(使用人は含めない) |
( 4.6) |
|
1人 |
(13.2) |
|
2人 |
(17.4) |
|
3人 |
(30.4) |
|
4人 |
(17.9) |
|
5人 |
(10.5) |
|
6人 |
( 5.9) |
|
7人以上 |
F7 | 〔居住室数〕あなたの家の,部屋数は全部で何部屋ですか。 |
( 2.5) |
|
1室 |
(10.3) |
|
2室 |
(15.7) |
|
3室 |
(18.0) |
|
4室 |
(18.6) |
|
5室 |
(13.3) |
|
6室 |
(21.6) |
|
7室以上 |
F8 | 〔回答票24〕 〔日常の活動状況〕あなたはふだん,主にどんなことをしていらっしゃいますか,この中から選んでください。 |
(50.0) |
(ア) |
主に仕事 |
(13.5) |
(イ) |
家事のかたわら仕事 |
( 0.5) |
(ウ) |
学業のかたわら仕事 |
( 2.7) |
(エ) |
その他が主で,かたわら仕事 |
(27.0) |
(オ) |
家事 |
( 1.3) |
(カ) |
学業 |
( 5.1) |
|
その他 |
F9 | 〔仕事の内容〕あなたのご職業は何ですか。(具体的に記入して,下の該当する項目に○をする。) |
<自営業主> |
( 3.9) |
(ア) |
農林漁業 |
→F10へ |
( 7.9) |
(イ) |
商工サービス業 |
→F10へ |
( 1.4) |
(ウ) |
自由業 |
→F10へ |
<被傭者> |
(14.2) |
(エ) |
技能工・生産工・作業職 |
→F10へ |
( 0.5) |
(オ) |
専門技術職 |
→F10へ |
(11.5) |
(カ) |
事務職 |
→F10へ |
( 1.1) |
(キ) |
管理職 |
→F10へ |
( 6.3) |
(ク) |
販売・サービス職 |
→F10へ |
( 3.3) |
(ケ) |
運輸・通信職・保安職 |
→F10へ |
<家族従業者> |
( 3.3) |
(コ) |
農林漁業 |
→F10へ |
( 5.2) |
(サ) |
商工サービス業 自由業 |
→F10へ |
<無職> |
( 1.5) |
(シ) |
学生 |
→F13へ |
(28.1) |
(ス) |
無職の主婦 |
→F13へ |
( 9.8) |
(セ) |
その他の無職 |
→F13へ |
〔F9でア〜シの者に〕
F10 | 〔通勤時間〕あなたの通勤(通学)時間は往復でどのくらいかかりますか。 (N=1,472) |
(34.5) |
|
通勤時間はない |
(28.5) |
|
30分未満 |
(19.0) |
|
30分〜1時間未満 |
( 7.9) |
|
1時間〜1時間30分未満 |
( 4.6) |
|
1時間30分〜2時間未満 |
( 2.6) |
|
2時間〜3時間未満 |
( 0.7) |
|
3時間以上 (但,不明 2.0) |
〔F9でア〜サの者に〕
F11 | 〔1週間の就業時間〕あなたは,1週間に平均して何時間くらい労働しますか。残業などの時間も含めて計算してください。 (N=1,436) |
( 3.8) |
|
15時間未満 |
(10.3) |
|
15時間〜35時間未満 |
(14.6) |
|
35時間〜43時間未満 |
(27.6) |
|
43時間〜49時間未満 |
(24.9) |
|
49時間〜60時間未満 |
( 9.5) |
|
60時間〜70時間未満 |
( 6.7) |
|
70時間以上 (但,不明 2.6) |
〔F9でエ〜ケ(被傭者)の者に〕
F12 | 〔月間の残業時間〕あなたは,1ヵ月に平均して何時間くらい残業などをなさいますか。 (N=847) |
(34.1) |
|
5時間未満 |
(15.4) |
|
5時間〜10時間未満 |
(11.7) |
|
10時間〜20時間未満 |
( 9.2) |
|
20時間〜40時間未満 |
( 3.7) |
|
40時間〜60時間未満 |
( 2.4) |
|
60時間以上 |
(23.6) |
|
わからない |
F13 | 〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退・在学中は卒業とみなす) |
( 7.0) |
|
小卒(未就学) |
(34.2) |
|
旧高小・新中卒 |
(44.3) |
|
旧中・新高卒 |
(13.7) |
|
旧高専大・新大卒 |
( 0.8) |
|
不明 |
F14 | 〔回答票25〕 〔本人収入〕では,あなたご自身の収入は,去年1年間で,およそどれくらいになりましたか。この中ではどうでしょうか・・・・・・。ボーナスを含め,税込みでお答えください。 |
( 7.2) |
(ア) |
50万円未満 |
( 8.2) |
(イ) |
50万円〜100万円未満 |
( 7.3) |
(ウ) |
100万円〜150万円未満 |
( 7.4) |
(エ) |
150万円〜200万円未満 |
( 7.8) |
(オ) |
200万円〜250万円未満 |
( 6.7) |
(カ) |
250万円〜300万円未満 |
( 7.0) |
(キ) |
300万円〜400万円未満 |
( 3.7) |
(ク) |
400万円〜500万円未満 |
( 2.1) |
(ケ) |
500万円〜700万円未満 |
( 0.4) |
(コ) |
700万円〜1,000万円未満 |
( 0.4) |
(サ) |
1,000万円以上 |
(30.2) |
(シ) |
収入はない |
(11.6) |
|
不明 |
F15 | 〔回答票26〕 〔世帯収入〕お宅の収入は,ご家族全部あわせて,去年1年間で,およそどれくらいになりましたか。この中ではどうでしょうか・・・・・・。ボーナスを含め,税込みでお答えください。 |
( 2.3) |
(ア) |
100万円未満 |
( 2.8) |
(イ) |
100万円〜150万円未満 |
( 5.4) |
(ウ) |
150万円〜200万円未満 |
( 9.2) |
(エ) |
200万円〜250万円未満 |
(11.9) |
(オ) |
250万円〜300万円未満 |
(16.9) |
(カ) |
300万円〜400万円未満 |
(12.5) |
(キ) |
400万円〜500万円未満 |
( 9.0) |
(ク) |
500万円〜700万円未満 |
( 3.3) |
(ケ) |
700万円〜1,000万円未満 |
( 1.7) |
(コ) |
1,000万円以上 |
(25.0) |
|
不明 |
現在のお住まいについてお伺いします。
F16 | 〔回答票27〕 〔住居の種類〕今の住宅はこのように分類した場合はどれにあたりますか。 |
<持ち家> |
(69.9) |
(ア) |
一戸建 |
( 0.5) |
(イ) |
分譲アパート・マンションなど |
( 6.1) |
(ウ) |
公社・公団・公営の賃貸住宅 |
<借家> |
( 6.9) |
(エ) |
一戸建 |
( 3.1) |
(オ) |
鉄筋アパート・マンション |
( 8.0) |
(カ) |
木造アパート |
( 0.8) |
(キ) |
間借り・その他 |
( 4.4) |
(ク) |
給与住宅(社宅・寮・公務員宿舎など) |
( 0.2) |
|
その他 |