• 外交・防衛

外交に関する世論調査(昭和53年8月調査)

2002年11月18日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


一般国民の外交に対する意識をは握し,今後の施策の参考とする。

調査項目


(1)ボン首脳会議
(2)外国に対する興味や関心
(3)我が国と諸外国との関係について
(4)開発途上国に対する経済協力
(5)今後の日本外交のあり方

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の男女
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  昭和53年8月3日〜昭和53年8月9日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 2,381人(79.4%)
(2) 調査不能数(率) 619人(20.6%)
−不能内訳−
転居 63 長期不在 116 一時不在 245
住所不明 28 拒否 137 その他
30

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
Q1  あなたは,先日,西ドイツのボンで先進7ヶ国の首脳が集まり,世界の経済問題を話し合うための会議が開催されたことをご存知ですか。
(64.8) 知っている
(35.2) 知らない

Q2 〔回答票1〕 今度の首脳会議の成果として発表された共同宣言は,このようなことを内容としていますが,あなたが一番関心をもったものはどれですか。
(23.6) (ア) インフレなき経済成長の達成
(10.8) (イ) エネルギーの節約と開発
( 5.8) (ウ) 自由貿易の維持
( 2.6) (エ) 発展途上国への援助
(18.6) (オ) 通貨の安定
( 0.1) その他
(38.5) わからない

Q3 〔回答票2〕 先進首脳国会議は今回で4回目ですが,このように先進国の首脳が一ヶ所に集まって当面の諸問題を協議することはよいことだと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(37.6) (ア) 非常によいことだと思う
(39.2) (イ) どちらかといえばよいことだと思う
( 2.6) (ウ) どちらかといえばよいことだと思わない
( 1.5) (エ) よいことだと思わない
(19.1) わからない

Q4  ところで,話は変わりますが,あなたは,外国への興味や外国のできごとについての関心があるほうですか。ないほうですか。
(52.8) あるほう
(38.3) ないほう
( 8.9) わからない

Q5 〔回答票3〕 あなたが世界の中でいちばん興味や関心を持っているのは,どの地域ですか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(30.0) (ア) アジア
( 5.6) (イ) アフリカ
(15.6) (ウ) 中近東
(13.7) (エ) 西ヨーロッパ
(10.5) (オ) 東ヨーロッパ(ソ連を含む)
(22.2) (カ) 北アメリカ
( 8.4) (キ) 南アメリカ
( 4.7) (ク) 大洋州(オーストラリア,ニュージーランド)
(20.0) 興味や関心を持つ地域はない
(10.3) わからない
(M.T.=141.2)


Q6  あなたは,これからの日本は,どこの国といちばん親しくしていくのがよいと思いますか。(F.A.)
(14.4) すべての国
(26.2) アメリカ
( 1.6) ソ連
(19.0) 中国
( 1.0) 韓国
( 1.3) アラブ諸国
( 3.3) その他
(10.5) 一概にいえない
(22.7) わからない

Q7 〔回答票4〕 あなたは,アジアの中ではどのような国々と最も親しくすべきだと思いますか。この中から3つまで選んでください。(M.A.)
(16.0) (ア) インド
( 7.4) (イ) インドネシア
(32.0) (ウ) 韓国
( 0.5) (エ) カンボジア
( 3.5) (オ) シンガポール
( 0.3) (カ) スリランカ
( 4.2) (キ) タイ
(63.9) (ク) 中国
( 0.7) (ケ) パキスタン
( 0.7) (コ) バングラデシュ
( 2.1) (サ) ビルマ
(10.1) (シ) フィリピン
( 4.5) (ス) ベトナム
( 1.3) (セ) マレーシア
( 0.4) (ソ) ラオス
( 0.8) その他
(10.6) 一概にいえない
(21.1) わからない
(M.T.=180.0)


〔アメリカ〕
Q8 〔回答票5〕 あなたは,米国−アメリカ−に親しみを感じますか。感じませんか。この中ではどうでしょうか。それでは,イギリスについてはどうでしょうか。〔以下フランス,西ドイツ,ソ連,中国,韓国の順に聞く〕アメリカ
(33.4) (ア) 親しみを感じる
(39.3) (イ) どちらかというと親しみを感じる
(11.6) (ウ) どちらかというと親しみを感じない
( 7.9) (エ) 親しみを感じない
( 7.8) わからない

Q8(2) 〔回答票5〕 イギリス
(10.7) (ア) 親しみを感じる
(31.6) (イ) どちらかというと親しみを感じる
(27.4) (ウ) どちらかというと親しみを感じない
(13.3) (エ) 親しみを感じない
(16.9) わからない

Q8(3) 〔回答票5〕 フランス
( 8.9) (ア) 親しみを感じる
(30.2) (イ) どちらかというと親しみを感じる
(27.1) (ウ) どちらかというと親しみを感じない
(15.0) (エ) 親しみを感じない
(18.7) わからない

Q8(4) 〔回答票5〕 西ドイツ
(12.4) (ア) 親しみを感じる
(27.2) (イ) どちらかというと親しみを感じる
(25.7) (ウ) どちらかというと親しみを感じない
(15.8) (エ) 親しみを感じない
(18.9) わからない

Q8(5) 〔回答票5〕 ソ連
( 2.8) (ア) 親しみを感じる
( 8.5) (イ) どちらかというと親しみを感じる
(28.9) (ウ) どちらかというと親しみを感じない
(45.3) (エ) 親しみを感じない
(14.6) わからない

Q8(6) 〔回答票5〕 中国
(21.8) (ア) 親しみを感じる
(40.3) (イ) どちらかというと親しみを感じる
(15.1) (ウ) どちらかというと親しみを感じない
(10.5) (エ) 親しみを感じない
(12.3) わからない

Q8(7) 〔回答票5〕 韓国
(12.1) (ア) 親しみを感じる
(28.0) (イ) どちらかというと親しみを感じる
(25.5) (ウ) どちらかというと親しみを感じない
(19.7) (エ) 親しみを感じない
(14.7) わからない

(Q8でアメリカに「親しみを感じる」「どちらかといえば親しみを感じる」と答えた者に)
SQ 〔回答票6〕 では,アメリカに親しみを感じるのはどういう理由からでしょうか。この中から1つ選んで下さい。
(N=1,730)
(26.1) (ア) アメリカは日本と同じく自由主義体制の国だから
(49.3) (イ) アメリカは日本と貿易や安全保障の上で緊密な関係をもっているから
( 8.4) (ウ) アメリカは親日的だから
( 5.8) (エ) アメリカ人は開放的だから
( 3.4) その他
( 7.0) わからない

Q9 〔回答票7〕 あなたは,日本とアメリカとの関係は,日本にとって大切だと思いますか。大切でないと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(37.6) (ア) 非常に大切だと思う →SQへ
(46.5) (イ) かなり大切だと思う →SQへ
( 4.8) (ウ) あまり大切だと思わない →Q10へ
( 1.3) (エ) 大切だと思わない →Q10へ
( 9.7) わからない →Q10へ

SQ 〔回答票8〕 では,アメリカとの関係が大切だと思う理由は何ですか。この中から1つ選んで下さい。
(N=2,003)
(33.0) (ア) 日本の安全保障上重要だから
(37.1) (イ) 両国の貿易経済関係が緊密だから
(13.2) (ウ) 自由陣営の指導者で世界最大の大国だから
( 1.2) (エ) 太平洋をはさんだ隣国だから
( 8.7) (オ) 日米友好の長い歴史があるから
( 1.0) その他
( 5.8) わからない

Q10  あなたは,日本とアメリカが国と国とのことで話し合いをするとき,日本はアメリカに対して対等に話し合っていると思いますか。そうは思いませんか。
(22.6) 対等に話し合っている
(57.9) そうは思わない
(19.5) わからない

Q11 〔回答票9〕 アメリカは,日本との関係を重視していると思いますか。そうは思いませんか。この中ではどうでしょうか。
(14.6) (ア) 非常に重視している
(48.0) (イ) かなり重視している
(16.9) (ウ) あまり重視していない
( 1.0) (エ) 全然重視していない
(19.5) わからない

Q12  あなたは,日本とアメリカとの間で結んでいる日米安全保障条約(安保条約)を続けたほうがよいとお考えになりますか。それともやめたほうがよいとお考えになりますか。
(67.6) 続けたほうがよい
( 6.0) やめたほうがよい
(26.5) わからない

Q13  あなたは,今後の日米友好協力関係についてどう考えますか。友好関係をいっそう深めたほうがよいと思いますか。弱めたほうがよいと思いますか。それとも現状程度でよいと思いますか。
(34.4) 友好関係を深めたほうがよい
(49.1) 現状程度でよい
( 2.0) 友好関係を弱めたほうがよい
(14.4) わからない

Q14 〔回答票10〕 アメリカは日本との貿易が大幅な赤字になっているため,「アメリカからの牛肉,オレンジ,自動車などの輸入がふえるような配慮をすべきだ」といっています。あなたはこれについてどう思いますか。この中ではどちらの考えに近いでしょうか。
(37.7) (ア) 今日の国際社会は持ちつ持たれつだから,日本も輸出をひかえたり,アメリカからの輸入がふえるようにするなどの配慮をする必要がある。
(23.6) (イ) 日本の製品は安くて優秀だから売れるので日本の輸出をアメリカ側がとやかくいうのはおかしい
(18.6) どちらともいえない
(20.1) わからない

〔西ヨーロッパ〕
Q15 〔回答票11〕 あなたは,日本と西ヨーロッパの国々との関係は,日本にとって大切だと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(18.4) (ア) 非常に大切だと思う
(48.0) (イ) かなり大切だと思う
(10.2) (ウ) あまり大切だと思わない
( 1.4) (エ) 大切だと思わない
(22.0) わからない

Q16  日本と西ヨーロッパは,今後,友好関係をもっと深めたほうがよいと思いますか。弱めたほうがよいと思いますか。それとも現状程度でよいと思いますか。
(40.5) 友好関係を深めたほうがよい
(38.5) 現状程度でよい
( 0.8) 友好関係を弱めたほうがよい
(20.2) わからない

Q17 〔回答票12〕 一昨年以来,西ヨーロッパ特にEC諸国では,貿易問題について日本への批判が高まっていますが,日本と西ヨーロッパとの貿易の今後のあり方についてあなたはどう思いますか。この中ではどちらでしょうか。
(35.3) (ア) 今日の国際社会は持ちつ持たれつだから,日本も輸出をひかえたり,西ヨーロッパ製品の輸入がふえるようにするなどの配慮をする必要がある。
(22.3) (イ) 日本の製品は安くて優秀だから売れるので日本の輸出を西ヨーロッパ側がとやかくいうのはおかしい
(18.1) どちらともいえない
(24.3) わからない

〔ソ連〕
Q18 〔回答票13〕 あなたは,現在の日本とソ連との関係についてどうお考えですか。日ソ関係は全体として良好だと思いますか。良好だとは思いませんか。この中ではどうでしょうか。
( 1.2) (ア) 良好だと思う
( 8.5) (イ) まあ良好だと思う
(37.5) (ウ) あまり良好だと思わない
(35.3) (エ) 良好だと思わない
( 3.9) 一概にいえない
(13.6) わからない

(Q18で「良好だと思う」「まあ良好だと思う」と答えた者に)
SQ1 〔回答票14〕 では,そのように考えるのは,どのような理由からですか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(N=230)
(37.0) (ア) シベリア開発協力,日ソ貿易など経済関係が発展しているから
(32.6) (イ) 漁業などの利害関係を話合いで調整しているから
(23.5) (ウ) 文化,スポーツの交流がさかんだから
( 3.5) その他
(10.9) わからない
(M.T.=107.4)


(Q18で「あまり良好だと思わない」「良好だと思わない」と答えた者に)
SQ2 〔回答票15〕 日ソ関係が良好でないのはなぜだと思いますか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(N=1,735)
(54.4) (ア) ソ連が北方領土問題解決への姿勢を見せていないから
(62.4) (イ) 漁業問題などでソ連があまり日本に譲歩しないから
(12.1) (ウ) 日本がアメリカと安保条約を結んでいるから
(11.2) (エ) 日本が中国との関係改善に努力しているから
(23.0) (オ) ソ連は共産主義の国で日本と体制が異なるから
(21.3) (カ) 日本人の間に対ソ不信感が根強いから
( 1.7) その他
( 3.7) わからない
(M.T.=189.7)


Q19  あなたは,日本とソ連が国と国とのことで話し合いをするとき,日本はソ連に対して対等に話し合っていると思いますか。そうは思いませんか。
(13.1) 対等に話し合っている
(66.8) そうは思わない
(20.2) わからない

〔中国〕
Q20 〔回答票16〕 1972年に日本と中国の国交が正常化されてから6年ちかくになりますが,この間の日本と中国の友好関係の進み具合について,あなたはどう思いますか。この中ではどうでしょうか。
( 7.4) (ア) 大きく発展した
(38.3) (イ) かなり発展した
(33.4) (ウ) あまり(ほとんど)発展していない
(20.8) わからない

Q21  日中間で残された問題にはどのようなものがあると思いますか。いくつでも結構ですからあげて下さい。(F.A. M.A.)
(17.8) 日中条約
( 8.2) 尖閣諸島
( 7.1) 覇権問題
( 8.7) 台湾問題
(19.4) 日中貿易
( 8.5) 往来が不自由
(55.1) その他
(M.T.=124.8)


〔経済協力〕
Q22 〔回答票17〕 今の世界には,国民の生活水準の高い先進国と生活水準の低い開発途上国とがあって先進国は開発途上国に対して貿易面での協力や資金,技術協力などの経済協力を行っていますが,あなたはいろいろな面から考えて日本はこれから経済協力を積極的に進めるべきだと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(44.1) (ア) 積極的に進めるべきだ
(32.3) (イ) 普通程度でよい
( 4.9) (ウ) なるべく少ないほうがよい
( 1.1) (エ) やめるべきだ
(17.7) わからない

(Q22で「積極的に進めるべきだ」「普通程度でよい」と答えた者に)
SQ1(1) 〔回答票18〕 では,その理由として1番目に考えられるのは,この中のどれでしょうか。
(N=1,818)
(29.2) (ア) 余裕のある先進国が,貧しい開発途上国を助けるのは人道上の義務だから
(21.0) (イ) 経済協力で開発途上国の生活水準が高まれば,それらの国の不安がなくなって,世界の平和に役立つから
( 6.8) (ウ) 他の先進国が行っている経済協力を日本だけがやらないと国際的に孤立してしまうから
(26.7) (エ) 日本は資源の面などで開発途上国に大きく依存しており,経済協力は,これらの国々との友好関係を保つために必要だから
( 7.9) (オ) 世界経済は一体化しており,開発途上国の経済の発展なしに日本経済の発展はないから
( 0.5) その他
( 4.0) 特に理由はない
( 4.0) わからない

SQ1(2) 〔回答票18〕 2番目に考えられるのはどれでしょうか。
(N=1,818)
(11.2) (ア) 余裕のある先進国が,貧しい開発途上国を助けるのは人道上の義務だから
(18.0) (イ) 経済協力で開発途上国の生活水準が高まれば,それらの国の不安がなくなって,世界の平和に役立つから
( 9.8)
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top