「食生活・食糧問題に関する世論調査」
内閣府政府広報室
調 査 の 概 要
調査の目的
食生活及び食糧問題について,一般国民の意識を調査し,今後の食糧行政の参考とする。
調査項目
(1)主食について
(2)今後の主食について
(3)主食のとり方の変化の予測について
(4)外食について
(5)副食物類について
(6)米について
(7)我が国の食糧について
調査対象
(1) 母集団 全国20歳以上の男女 |
(2) 標本数 5,000人 |
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法 |
調査時期 昭和53年8月2日~昭和53年8月8日
回収結果
(1) 有効回収数(率) 4,075人(81.5%)
(2) 調査不能数(率) 925人(18.5%)
-不能内訳-
転居 | 104 | 長期不在 | 150 | 一時不在 | 411 |
住所不明 | 50 | 拒否 | 174 | その他
| 36 |
性・年齢別回収結果

調 査 票
Q1 | 〔回答票1〕 あなたは,ふだんの日の朝食は,主に家で食べますか,それとも外食ですか。この中ではどうでしょうか。 |
(93.4) |
(ア) |
家で |
→SQ1へ |
( 0.9) |
(イ) |
会社(学校)の食堂 |
→SQ1へ |
( 0.1) |
(ウ) |
立食(駅など) |
→SQ1へ |
( 0.5) |
(エ) |
食堂(飲食店) |
→SQ1へ |
( 1.1) |
|
その他 |
→SQ1へ |
( 4.0) |
|
何も食べない |
→SQ4へ |
SQ1 | その時は主に米飯ですか,主にパンですか,それとも米飯とパンと同じ程度に食べますか。 |
(71.4) |
|
主に米飯 |
→Q2へ |
(17.1) |
|
主にパン |
→SQ2へ |
( 6.5) |
|
米飯とパンと同じ程度 |
→SQ2へ |
( 0.2) |
|
パンとめんと同じ程度 |
→SQ2へ |
( 0.7) |
|
その他 |
→Q2へ |
( 0.0) |
|
不明 |
→Q2へ |
SQ2 | 〔回答票2〕 その時のパンは,この中の主にどの種類のものでしょうか。(M.A.) (N=971) |
(93.4) |
(ア) |
食パン(トースト用,サンドイッチ用など四角いもの) |
( 7.7) |
(イ) |
フランスパン,ロールパン,ドッグパン,胚芽パンなどの食パン。 |
( 0.6) |
(ウ) |
市販のサンドイッチ |
( 0.6) |
(エ) |
市販のハンバーガー,ホットドックなどの調理パン |
( 2.9) |
(オ) |
市販のアンパン,ジャムパンなどの菓子パン |
( 0.4) |
|
その他 |
( 1.0) |
|
わからない |
(M.T.=106.7)
SQ3 | では,飲みものは主に牛乳ですか,コーヒー・紅茶ですか,それともジュースですか。 (N=971) |
(42.5) |
|
牛乳 |
(46.1) |
|
コーヒー紅茶 |
( 4.8) |
|
ジュース(コーラなどの炭酸飲料は除く) |
( 5.3) |
|
その他 |
( 0.3) |
|
何も飲まない |
( 0.9) |
|
不明 |
SQ4 | 朝食を食べない理由は何でしょうか。(M.A.) (N=165) |
(10.3) |
|
健康上の理由 |
→Q2へ |
( -) |
|
経済的理由 |
→Q2へ |
(30.9) |
|
時間の余裕がない |
→Q2へ |
(40.6) |
|
長年の習慣 |
→Q2へ |
( 6.1) |
|
作るのが面倒だ |
→Q2へ |
(23.6) |
|
食欲がない |
→Q2へ |
(10.9) |
|
その他 |
→Q2へ |
( 0.6) |
|
わからない |
→Q2へ |
(M.T.=123.0)
Q2 | 〔回答票3〕 昼食は主にどうしていますか。この中ではどうでしょうか。 |
(62.5) |
(ア) |
家で作ったものを食べる |
→SQ1へ |
(13.4) |
(イ) |
家で作った弁当を持参する |
→SQ1へ |
(12.6) |
(ウ) |
会社(学校)の食堂のものを食べる |
→SQ1へ |
( 2.4) |
(エ) |
弁当やパンを買ったり,そばなどの出前をとる |
→SQ1へ |
( 6.9) |
(オ) |
食堂やそば屋などの飲食店で食べる |
→SQ1へ |
( 1.4) |
|
その他 |
→SQ1へ |
( 0.8) |
|
何も食べない |
→Q3へ |
SQ1 | その時は主に米飯ですか,主にパンですか,それとも主にめん類ですか。 |
(76.6) |
|
主に米飯 |
→Q3へ |
( 4.3) |
|
主にパン |
→SQ2へ |
( 3.4) |
|
米飯とパンと同じ程度 |
→SQ2へ |
( 3.6) |
|
パンとめんと同じ程度 |
→SQ2へ |
( 9.5) |
|
主にめん類 |
→Q3へ |
( 1.6) |
|
その他 |
→Q3へ |
( 0.2) |
|
不明 |
→Q3へ |
SQ2 | 〔回答票2〕 その時のパンは,この中の主にどの種類のものでしょうか。(M.A.) (N=460) |
(77.2) |
(ア) |
食パン(トースト用,サンドイッチ用など四角いもの) |
( 7.6) |
(イ) |
フランスパン,ロールパン,ドッグパン,胚芽パンなどの食パン |
( 5.7) |
(ウ) |
市販のサンドイッチ |
( 3.9) |
(エ) |
市販のハンバーガー,ホットドックなどの調理パン |
(13.3) |
(オ) |
市販のアンパン,ジャムパンなどの菓子パン |
( 2.4) |
|
その他 |
( 2.0) |
|
わからない |
(M.T.=112.0)
SQ3 | では,飲みものは主に牛乳ですか,コーヒー・紅茶ですか,それともジュースですか。 (N=450) |
(49.6) |
|
牛乳 |
(34.6) |
|
コーヒー紅茶 |
( 5.4) |
|
ジュース(コーラなどの炭酸飲料は除く) |
( 6.1) |
|
その他 |
( 1.5) |
|
何も飲まない |
( 2.8) |
|
不明 |
Q3 | 〔回答票3〕 夕食は主にどうしていますか。この中ではどうでしょうか。 |
(96.2) |
(ア) |
家で作ったものを食べる |
→SQへ |
( 0.1) |
(イ) |
家で作った弁当を持参する |
→SQへ |
( 0.9) |
(ウ) |
会社(学校)の食堂のものを食べる |
→SQへ |
( 0.1) |
(エ) |
弁当やパンを買ったり,そばなどの出前をとる |
→SQへ |
( 1.3) |
(オ) |
食堂やそば屋などの飲食店で食べる |
→SQへ |
( 1.0) |
|
その他 |
→SQへ |
( 0.3) |
|
何も食べない |
→Q4へ |
( 0.0) |
|
不明 |
→Q4へ |
SQ | その時は主に米飯ですか,主にパンですか,それとも主にめん類ですか。 |
(95.0) |
|
主に米飯 |
( 0.3) |
|
主にパン |
( 0.3) |
|
米飯とパンと同じ程度 |
( 0.4) |
|
パンとめんと同じ程度 |
( 2.0) |
|
主にめん類 |
( 1.5) |
|
その他 |
( 0.2) |
|
不明 |
Q4(1) | では,今後の主食のとり方について,あなたはどのようにお考えでしょうか。(1)朝食については,主に米飯にしたいと思いますか,主にパンにしたいと思いますか,それとも主にめん類にしたいと思いますか。 |
(71.5) |
|
主に米飯 |
(18.9) |
|
主にパン |
→SQへ |
( 5.3) |
|
米飯とパンと同じ程度 |
→SQへ |
( 0.2) |
|
パンとめんと同じ程度 |
→SQへ |
( 0.3) |
|
主にめん類 |
( 0.4) |
|
その他 |
( 2.6) |
|
何も食べない |
( 0.8) |
|
わからない |
(74.9) |
|
主に米飯 |
( 5.5) |
|
主にパン |
→SQへ |
( 4.0) |
|
米飯とパンと同じ程度 |
→SQへ |
( 4.2) |
|
パンとめんと同じ程度 |
→SQへ |
( 8.3) |
|
主にめん類 |
( 1.5) |
|
その他 |
( 0.6) |
|
何も食べない |
( 0.9) |
|
わからない |
(94.6) |
|
主に米飯 |
( 0.4) |
|
主にパン |
→SQへ |
( 0.5) |
|
米飯とパンと同じ程度 |
→SQへ |
( 0.5) |
|
パンとめんと同じ程度 |
→SQへ |
( 2.2) |
|
主にめん類 |
( 0.9) |
|
その他 |
( 0.4) |
|
何も食べない |
( 0.5) |
|
わからない |
SQ | あなたがパンを食べたいと思うのは,どのような理由でしょうか。(M.A.) (N=1,376) |
( 3.3) |
|
安い |
(32.1) |
|
調理が簡単 |
(23.4) |
|
健康や美容によいから |
(24.0) |
|
好きだから |
(21.1) |
|
習慣だから |
(11.9) |
|
その他 |
( 4.0) |
|
わからない |
(M.T.=119.8)
Q5 | あなたは,ふだん生鮮魚(塩干魚,いか,たこ,貝類は除く)をよく食べますか,時々食べますか,それともほとんど食べませんか。 |
(40.9) |
|
よく食べる |
→Q6へ |
(42.5) |
|
時々食べる |
→Q6へ |
(16.6) |
|
ほとんど食べない |
→SQへ |
SQ | ほとんど食べないのは生鮮魚が好きでないからですか。 (N=675) |
(71.6) |
|
好きでない |
( 3.4) |
|
調理がむずかしい |
( 7.1) |
|
高い |
(10.8) |
|
その他 |
( 7.1) |
|
わからない |
Q6 | あなたは,この2~3年,生鮮魚(塩干魚,いか,たこ,貝類を除く)の値段が高くなったと思いますか,別にそうは思いませんか。 |
(65.6) |
|
高くなったと思う |
→SQ1へ |
(13.9) |
|
別にそうは思わない |
→Q7へ |
(20.5) |
|
わからない |
→Q7へ |
SQ1 | では,あなたは,生鮮魚を食べる回数を以前より減らしたとか,値段の安い生鮮魚にしたとかしましたか,それとも以前と変りませんか。 (N=2,674) |
(15.0) |
|
回数を減らした |
→SQ2へ |
( 8.5) |
|
値段の安い生鮮魚にした |
→SQ2へ |
( 6.0) |
|
回数を減らしたり値段の安い生鮮魚にした |
→SQ2へ |
(68.0) |
|
以前と変らない |
→Q7へ |
( 2.5) |
|
わからない |
→Q7へ |
SQ2 | 回数を減らしたり,値段の安い生鮮魚にした代りに,何か動物性たん白源として増やしたものがありますか。・・・・・・それは何でしょうか。(M.A.) (N=789) |
(56.9) |
|
肉を増やした |
→SQ3へ |
( 5.4) |
|
肉の加工品を増やした |
→Q7へ |
( 9.3) |
|
塩干魚や魚の加工品を増やした。 |
→Q7へ |
( 3.7) |
|
その他 |
→Q7へ |
(26.5) |
|
何も増やさなかった |
→Q7へ |
( 2.5) |
|
わからない |
→Q7へ |
(M.T.=104.3)
SQ3 | どのような肉を増やしましたか。(M.A.) (N=449) |
(22.0) |
|
牛肉 |
(63.3) |
|
豚肉 |
(47.9) |
|
鶏肉 |
( 2.0) |
|
羊肉 |
( 1.6) |
|
その他 |
( 0.4) |
|
わからない |
(M.T.=137.2)
Q7 | あなたは,ふだん,即席めん類や即席ごはん類などのインスタント食品をよく食べますか,時々食べますか,それともほとんど食べませんか。 |
( 4.7) |
|
よく食べる |
→SQへ |
(33.9) |
|
時々食べる |
→SQへ |
(61.2) |
|
ほとんど食べない |
→Q8へ |
( 0.1) |
|
不明 |
→Q8へ |
SQ | それは,主に朝食のときですか,昼食のときですか,夕食のときですか,それともおやつや夜食などの間食のときですか。 |
( 0.6) |
|
朝食 |
(19.7) |
|
昼食 |
( 3.8) |
|
夕食 |
(13.3) |
|
間食(おやつや夜食) |
( 0.7) |
|
その他 |
( 0.5) |
|
不明 |
Q8 | あなたの家では,この2~3か月くらいの間に,油で揚げたり,熱を加えるだけですぐ食べられるフライ,ギョーザ,シューマイ(枝豆,トウモロコシ,カボチャ,ベジタブル,エビ,タコなどの野菜や魚介類は除く)などを冷凍したものをよく買いましたか,時々買いましたか,それともほとんど買いませんか。 |
( 7.1) |
|
よく買った |
→SQへ |
(37.0) |
|
時々買った |
→SQへ |
(51.0) |
|
ほとんど買わなかった |
→Q9へ |
( 4.9) |
|
わからない |
→Q9へ |
SQ | そのようなものを買った理由や動機は,何ですか。(M.A.) (N=1,797) |
(11.5) |
|
季節に関係なくいつでも食べられる |
( 4.2) |
|
自分の家で作るよりおいしいから |
(25.3) |
|
保存がきく |
(51.1) |
|
調理が楽だ(手軽に出来る) |
(32.1) |
|
時間が節約できる(手間がかからない) |
( 3.3) |
|
生(なま)のものに比べて安い |
( 1.9) |
|
広告をみたり,人にすすめられて |
( 6.8) |
|
弁当のおかずによいから |
( 8.8) |
|
子供が好きだから |
( 3.5) |
|
その他 |
( 2.4) |
|
特にない |
( 4.9) |
|
わからない |
(M.T.=155.8)
Q9 | では,この1か月くらいの間に,デパートやスーパーマーケットまたは肉屋などで売っている天ぷら,カツ,コロッケなどの「そうざいもの」を,あなたの家ではよく買いましたか,時々買いましたか,それともほとんど買いませんか。 |
( 4.3) |
|
よく買った |
(32.1) |
|
時々買った |
(58.4) |
|
ほとんど買わなかった |
( 5.1) |
|
わからない |
Q10 | あなたは果物をよく食べますか,時々食べますか,それともほとんど食べませんか。 |
(61.3) |
|
よく食べる |
→SQへ |
(31.1) |
|
時々食べる |
→SQへ |
( 7.3) |
|
ほとんど食べない |
→Q11へ |
( 0.2) |
|
不明 |
→Q11へ |
SQ | それは,食事のときですか,おやつのときですか。 |
(26.1) |
|
食事のとき |
(29.4) |
|
おやつのとき |
(33.9) |
|
特に決っていない |
( 2.7) |
|
その他 |
( 0.3) |
|
不明 |
Q11(1) | 〔回答票4〕 あなたは,ここにあげた食品について,今後消費量をもっと増やしたいと思いますか,今程度でよいと思いますか,それとも減らしたいと思いますか。まず,(1)牛肉についてはどうでしょうか。(以下(2)豚肉,(3)鶏肉・・・・・・と順次質問をする) |
(27.4) |
(ア) |
もっと増やしたい |
(58.7) |
(イ) |
今の程度でよい |
( 3.3) |
(ウ) |
減らしたい |
( 2.5) |
(エ) |
わからない |
( 8.1) |
|
食べない(飲まない) |
(10.3) |
(ア) |
もっと増やしたい |
(77.0) |
(イ) |
今の程度でよい |
( 6.7) |
(ウ) |
減らしたい |
( 1.6) |
(エ) |
わからない |
( 4.4) |
|
食べない(飲まない) |
(12.1) |
(ア) |
もっと増やしたい |
(77.8) |
(イ) |
今の程度でよい |
( 4.1) |
(ウ) |
減らしたい |
( 1.4) |
(エ) |
わからない |
( 4.6) |
|
食べない(飲まない) |
( 9.8) |
(ア) |
もっと増やしたい |
(84.6) |
(イ) |
今の程度でよい |
( 3.3) |
(ウ) |
減らしたい |
( 1.2) |
(エ) |
わからない |
( 1.2) |
|
食べない(飲まない) |
Q11(5) | 〔回答票4〕 (5)肉の加工品(ハム・ソーセージなど) |
( 6.3) |
(ア) |
もっと増やしたい |
(74.7) |
(イ) |
今の程度でよい |
( 8.1) |
(ウ) |
減らしたい |
( 2.5) |
(エ) |
わからない |
( 8.4) |
|
食べない(飲まない) |
(23.1) |
(ア) |
もっと増やしたい |
(65.5) |
(イ) |
今の程度でよい |
( 1.3) |
(ウ) |
減らしたい |
( 1.3) |
(エ) |
わからない |
( 8.8) |
|
食べない(飲まない) |
Q11(7) | 〔回答票4〕 (7)乳製品(バター・チーズなど) |
(15.5) |
(ア) |
もっと増やしたい |
(69.5) |
(イ) |
今の程度でよい |
( 3.3) |
(ウ) |
減らしたい |
( 2.4) |
(エ) |
わからない |
( 9.4) |
|
食べない(飲まない) |
Q11(8) | 〔回答票4〕 (8)生鮮魚(イワシ・サンマ・サバなど) |
(12.1) |
(ア) |
もっと増やしたい |
(74.5) |
(イ) |
今の程度でよい |
( 4.1) |
(ウ) |
減らしたい |
( 2.2) |
(エ) |
わからない |
( 7.1) |
|
食べない(飲まない) |
Q11(9) | 〔回答票4〕 (9)生鮮魚(カツオ・マグロ・ブリなど) |
(16.5) |
(ア) |
もっと増やしたい |
(71.9) |
(イ) |
今の程度でよい |
( 3.6) |
(ウ) |
減らしたい |
( 2.5) |
(エ) |
わからない |
( 5.5) |
|
食べない(飲まない) |
(38.0) |
(ア) |
もっと増やしたい |
(60.7) |
(イ) |
今の程度でよい |
( 0.3) |
(ウ) |
減らしたい |
( 0.8) |
(エ) |
わからない |
( 0.2) |
|
食べない(飲まない) |
Q11(11) | 〔回答票4〕 (11)季節もの大衆果物(ミカン,リンゴ,ブドウ,バナナ,グレープフルーツなど) |
(29.0) |
(ア) |
もっと増やしたい |
(68.5) |
(イ) |
今の程度でよい |
( 0.4) |
(ウ) |
減らしたい |
( 1.1) |
(エ) |
わからない |
( 1.0) |
|
食べない(飲まない) |
Q11(12) | 〔回答票4〕 (12)高級果物(メロン,巨峰,マスカット,富士(リンゴ)など) |
(19.7) |
(ア) |
もっと増やしたい |
(65.0) |
(イ) |
今の程度でよい |
( 2.2) |
(ウ) |
減らしたい |
( 4.7) |
(エ) |
わからない |
( 8.3) |
|
食べない(飲まない) |
Q11(13) | 〔回答票4〕 (13)ジュース(コーラなどの炭酸飲料は除く) |
( 6.4) |
(ア) |
もっと増やしたい |
(69.4) |
(イ) |
今の程度でよい |
(11.4) |
(ウ) |
減らしたい |
( 2.7) |
(エ) |
わからない |
(10.1) |
|
食べない(飲まない) |
Q11(14) | 〔回答票4〕 (14)即席めん類,即席ごはん類 |
( 1.0) |
(ア) |
もっと増やしたい |
(47.7) |
(イ) |
今の程度でよい |
(14.6) |
(ウ) |
減らしたい |
( 3.2) |
(エ) |
わからない |
(33.5) |
|
食べない(飲まない) |
Q11(15) | 〔回答票4〕 (15)フライ,ギョーザ,シューマイ,ハンバーグなどの冷凍食品 |
( 2.5) |
(ア) |
もっと増やしたい |
(55.8) |
(イ) |
今の程度でよい |
( 9.5) |
(ウ) |
減らしたい |
( 4.5) |
(エ) |
わからない |
(27.8) |
|
食べない(飲まない) |
Q11(16) | 〔回答票4〕 (16)天ぷら,カツ,コロッケ,サラダなどのそうざいもの |
( 3.4) |
(ア) |
もっと増やしたい |
(61.7) |
(イ) |
今の程度でよい |
( 7.4) |
(ウ) |
減らしたい |
( 4.2) |
(エ) |
わからない |
(23.2) |
|
食べない(飲まない) |
Q12 | あなたは,休みの日に,デパートの食堂やレストランまたは一般の飲食店で外食をしたり,家に出前を取り寄せることがよくありますか,時々ありますか,それともほとんどありませんか。 |
( 7.7) |
|
よくある |
→SQへ |
(40.6) |
|
時々ある |
→SQへ |
(51.7) |
|
ほとんどない |
→Q13へ |
SQ | 〔回答票5〕 それは,この中のどの場合でしょうか。(M.A.) (N=1,968) |
(14.6) |
(ア) |
調理する時間がないとき |
(48.9) |
(イ) |
一家だんらんに利用したいとき |
(24.6) |
(ウ) |
友人,知人と会ったとき |
(16.5) |
(エ) |
特定の客をもてなしたいとき |
(22.9) |
(オ) |
ただなんとなくおいしいものが食べたいとき |
( 7.4) |
|
その他 |
( 0.8) |
|
わからない |
(M.T.=135.6)
Q13 | 〔回答票6〕 ところであなたは,今後の国民全体の主食はどのようになると思いますか,この中ではどうでしょうか。 |
(40.9) |
(ア) |
現状程度の米飯,パンやめん類が続くと思う |
(26.5) |
(イ) |
パンやめん類が増えると思う |
(22.6) |
(ウ) |
米飯を中心とした食生活が見直されると思う |
(10.1) |
|
わからない |
次にお米について伺います。
Q14(1) | 〔回答票7〕 お米について,いろいろいわれていることがあります。次のようなお米についての考え方について,あなたはどうお考えですか。それぞれについてこの中ではどうでしょうか。まず,(1)「お米は日本人の主食として最もふさわしい」についてはどうでしょうか。(以下(2)~(7)について質問する) |
(87.0) |
(ア) |
そう思う |
( 5.4) |
(イ) |
そうは思わない |
( 6.1) |
|
一概にいえない |
( 1.5) |
|
わからない |
Q14(2) | 〔回答票7〕 (2)お米は栄養に富む食べ物だ |
(52.9) |
(ア) |
そう思う |
(26.2) |
(イ) |
そうは思わない |
(14.1) |
|
一概にいえない |
( 6.8) |
|
わからない |
Q14(3) | 〔回答票7〕 (3)お米を食べると高血圧になる |
(16.8) |
(ア) |
そう思う |
(53.1) |
(イ) |
そうは思わない |
(15.3) |
|
一概にいえない |
(14.9) |
|
わからない |
Q14(4) | 〔回答票7〕 (4)お米を食べると頭が悪くなる |
( 2.8) |
(ア) |
そう思う |
(78.4) |
(イ) |
そうは思わない |
( 9.3) |
|
一概にいえない |
( 9.6) |
|
わからない |
Q14(5) | 〔回答票7〕 (5)お米を食べると太る |
(29.6) |
(ア) |
そう思う |
(48.3) |
(イ) |
そうは思わない |
(17.4) |
|
一概にいえない |
( 4.8) |
|
わからない |
Q14(6) | 〔回答票7〕 (6)主食としての米の値段は安い方だ |
(46.0) |
(ア) |
そう思う |
(31.8) |
(イ) |
そうは思わない |
(11.8) |
|
一概にいえない |
(10.4) |
|
わからない |
Q14(7) | 〔回答票7〕 (7)米飯はパン食に比べ調理に時間がかかる |
(45.2) |
(ア) |
そう思う |
(40.0) |
(イ) |
そうは思わない |
( 9.5) |
|
一概にいえない |
( 5.2) |
|
わからない |
Q15 | ところで,現在わが国では,昨年から持ち越した古米がたくさん余っていることを,あなたはご存じですか。 |
(92.7) |
|
知っている |
→SQ1へ |
( 7.3) |
|
知らない |
→Q16へ |
SQ1 | では,政府がかかえている古米の在庫量は,今年の10月末でおよそ530万トンにのぼるだろうといわれています。あなたは,このことをご存じですか。 |
SQ2 | このようにお米が余るようになったのは,どのような理由からだと思いますか。(F.A.)〔発言内容を記入した後,該当項目にマルする(M.A.)〕 |
<米の生産が過剰だと述べたもの> |
( 4.0) |
|
生産者米価が他の作物と比べて高いため,農家にとって確実な現金収入となっているから |
( 2.5) |
|
日本の農業は昔から米作中心の農業経営だから |
( 7.1) |
|
米作技術の向上で10アール当り(反当り)の収穫が増えたから |
( 0.7) |
|
転作したくても水田に適した農作物が見当らないから |
( 1.8) |
|
品種改良や,田植機などの普及で兼業農家でも容易に米作ができるようになったから |
( 5.0) |
|
漠然と米が過剰だ |
( 1.4) |
|
その他 |
<米の消費が減ったと述べたもの> |
( 6.0) |
|
消費者米価が高いので,米ばなれが進んだため |
(48.8) |
|
パンやめん類の消費が増えたため |
(10.1) |
|
副食品を多くとるようになったため |
( 2.7) |
|
米飯はパン食にくらべ調理に時間がかかるため |
(10.5) |
|
学校給食の影響で若い人が米を食べなくなったため |
( 2.1) |
|
米は美容上,健康上よくないため |
( 8.3) |
|
漠然と消費が減ったため |
( 3.1) |
|
その他 |
( 8.0) |
|
農政のあり方について述べたもの |
( 3.9) |
|
その他 |
( 7.6) |
|
わからない |
(M.T.=133.6)
Q16 | あなたは,国や地方公共団体や農業団体などが,お米をもっと食べてもらうために,いろいろな方法で米の消費を増やす運動を行っていることを,見たり,聞いたりしたことがありますか。 |
(74.3) |
|
ある |
→SQへ |
(25.7) |
|
ない |
→Q17へ |
SQ | 〔回答票8〕 では,あなたが見たり,聞いたり,あるいは参加されたりしたものがこの中にありますか。それはどれでしょうか。(M.A.) (N=3,026) |
(86.9) |
(ア) |
新聞・週刊誌・テレビ・ラジオで |
( 4.4) |
(イ) |
国からのお知らせ |
( 7.4) |
(ウ) |
県や市町村からのお知らせ |
(13.1) |
(エ) |
農業関係団体からのお知らせ |
( 3.7) |
(オ) |
バスや電車の車内広告 |
( 4.2) |
(カ) |
デパートなどでの「お米まつり」の行事 |
( 4.3) |
(キ) |
お米の料理講習会(研修会も含む) |
(22.5) |
(ク) |
学校給食に米飯が導入された |
( 5.3) |
(ケ) |
米の加工食品を店頭で見かけることが多くなった |
( 3.9) |
(コ) |
友人,知人などから聞いた |
( 1.3) |
|
その他 |
( 1.1) |
|
わからない |
(M.T.=158.1)
Q17 | あなたは,米の料理講習会や米の加工食品の試食会などが開かれた場合,ぜひ参加したいと思いますか,参加してもよいと思いますか,それとも参加したくないですか。 |
( 8.4) |
|
ぜひ参加したい |
(31.9) |
|
参加してもよい |
(46.0) |
|
参加したくない |
(13.7) |
|
わからない |
Q18 | 政府は米の小売価格をおさえるために,生産者米価よりも消費者米価を安くしていますが,それによる赤字は国民の税金で穴うめされています。あなたはこのことをご存じですか。 |
(65.5) |
|
知っている |
→SQへ |
(34.5) |
|
知らない |
→Q19へ |
SQ | あなたは,このような赤字は,なくすべきだと思いますか,それとも現状ではやむをえないと思いますか。 (N=2,668) |
(35.6) |
|
赤字をなくすべきだ |
(51.6) |
|
現状ではやむをえない |
(12.7) |
|
わからない |
次に,食糧問題全般について伺います。
Q19 | 国民全体が消費する食糧のうち,輸入したものを除いて,自分の国だけで自給できる(まかなえる)食糧の割合を「食糧の自給率」といいます。あなたは,この言葉を見たり,聞いたりしたことがありますか。 |
Q20 | あなたは,わが国の小麦や大豆などの自給率は,他の先進諸国にくらべて,低いと思いますか,高いと思いますか。 |
(65.4) |
|
低い |
( 5.8) |
|
高い |
(28.8) |
|
わからない |
Q21 | 〔回答票10〕 〔回答票9(自給率のグラフ)〕では,ここにお見せするように,51年度の主な食糧の自給率はこのようになっています。あなたはこれをご覧になってどのような感じをお持ちになりますか。この中ではどうでしょうか。(M.A.) |
(34.2) |
(ア) |
米以外の作物は大部分輸入に頼っているのがわかった |
(26.5) |
(イ) |
思っていたより肉類の自給率が高い |
(26.9) |
(ウ) |
思っていたより小麦や豆類の自給率が低い |
(14.3) |
(エ) |
日本の食糧供給のバラツキがよくわかった |
(10.9) |
(オ) |
米以外の農産物は価格が安いので作らなくなった |
(33.0) |
(カ) |
麦や豆類をもっと作るべきだと思った |
(25.6) |
(キ) |
輸入に頼っていては食糧危機がくると思った |
( 1.6) |
|
その他 |
(12.7) |
|
わからない |
(M.T.=185.7)
Q22 | 〔回答票11〕 わが国の食糧消費のあり方について,このような意見があります。あなたの考え方は,この中ではどの意見に最も近いでしょうか。 |
(67.1) |
(ア) |
国内で自給可能なものは,できるだけ消費するようにした方がよい |
(20.1) |
(イ) |
国産品よりも安ければ,外国産のものを消費するようにした方がよい |
(12.7) |
|
わからない |
Q23 | 〔回答票12〕 あなたは,10年くらい先のことを考えた場合,日本の食糧事情はどのようになると思いますか,この中ではどうでしょうか。 |
( 1.2) |
(ア) |
現在より非常によくなる |
( 9.2) |
(イ) |
現在よりややよくなる |
(27.1) |
(ウ) |
現在と変らない |
(37.9) |
(エ) |
現在よりやや悪くなる |
( 8.0) |
(オ) |
現在より非常に悪くなる |
(16.6) |
|
わからない |
<フェース・シート>
( 7.4) |
|
20~24歳 |
(13.0) |
|
25~29歳 |
(12.4) |
|
30~34歳 |
(11.8) |
|
35~39歳 |
(12.5) |
|
40~44歳 |
(10.9) |
|
45~49歳 |
( 9.5) |
|
50~54歳 |
( 6.6) |
|
55~59歳 |
(10.7) |
|
60~69歳 |
( 5.1) |
|
70歳以上 |
F3 | 職業 あなたのご職業は何ですか。((注)具体的に記入したうえ,下の該当する項目に○をつける。) |
<自営者> |
( 7.3) |
|
農林漁業 |
( 8.7) |
|
商工サービス業 |
( 1.4) |
|
自由業 |
<被傭者> |
( 2.1) |
|
管理職 |
( 2.3) |
|
専門技術職 |
(13.1) |
|
事務職 |
(19.3) |
|
労務職 |
<家族従業者> |
( 3.8) |
|
農林漁業 |
( 3.3) |
|
商工サービス業 |
( 0.3) |
|
自由業 |
<無職> |
(29.7) |
|
無職の主婦 |
( 1.0) |
|
学生 |
( 7.9) |
|
その他の無職 |
F4 | 学歴 あなたが,最後に卒業された学校はどちらですか。(中退・在学中は卒業とみなす) (N=在学中は卒業とみな�,キ)) |
( 8.7) |
|
小学校卒 |
(36.9) |
|
旧制高等小学校・新制中学校卒 |
(41.9) |
|
旧制中(女)学校・新制高等学校卒 |
(12.1) |
|
旧制高等専門学校・大学・新制大学卒 |
( 0.4) |
|
不明 |
F5 | 世帯内の地位 あなたと世帯主との関係をお聞きしたいのですが・・・・・・主としてお宅の生活を支えていらっしゃるのはあなたですか,ほかのかたですか。 |
(43.3) |
|
対象者本人(実質上の世帯主) |
(56.7) |
|
対象者本人以外 |
F6 | 世帯主職業 (主として)お宅の生活を支えている方のご職業は何ですか。 |
<自営者> |
(12.5) |
|
農林漁業 |
(16.1) |
|
商工サービス業 |
( 3.3) |
|
自由業 |
<被傭者> |
( 5.0) |
|
管理職 |
( 5.2) |
|
専門技術職 |
(22.1) |
|
事務職 |
(28.9) |
|
労務職 |
( 7.0) |
|
無職 |
F7 | 家事担当者 お宅で主に食事を作るのはどなたですか。 |
(51.5) |
|
対象者本人 |
→SQへ |
(48.5) |
|
対象者本人以外 |
→F8へ |
SQ | お宅で買うお米は,主に標準価格米ですか,その他の米(自主流通米・自給米)ですか。 (N=2,097) |
(32.7) |
|
標準価格米 |
(47.5) |
|
その他の米(自主流通米・自給米) |
( 2.9) |
|
両方混ぜている |
( 3.4) |
|
その他 |
(12.9) |
|
買わない |
( 0.7) |
|
不明 |
F8 | 家族人数 同居しているご家族は,あなたを含めて全部で何人ですか。 |
( 4.2) |
|
1人 |
(13.2) |
|
2人 |
(20.2) |
|
3人 |
(29.3) |
|
4人 |
(17.4) |
|
5人 |
(15.8) |
|
6人以上 |
F9 | 〔回答票13〕 生活程度 お宅の生活程度は,世間一般からみて,この中のどれに入ると思いますか。 |
( 1.1) |
(ア) |
上 |
(10.5) |
(イ) |
中の上 |
(65.3) |
(ウ) |
中の中 |
(16.7) |
(エ) |
中の下 |
( 3.6) |
(オ) |
下 |
( 2.9) |
|
不明 |
F10 | 米作状況 お宅では,お米を作っていますか。 |
F11 | 〔回答票14〕 世帯収入 お宅の収入は,ご家族全部あわせて去年1年間で,およそどれくらいになりましたか。この中ではどうでしょうか・・・・・・ボーナスを含め,税込みでお答えください。 |
( 1.2) |
(ア) |
50万円未満 |
( 2.6) |
(イ) |
50万円~100万円未満 |
( 5.2) |
(ウ) |
100万円~150万円未満 |
( 9.1) |
(エ) |
150万円~200万円未満 |
(12.3) |
(オ) |
200万円~250万円未満 |
(15.0) |
(カ) |
250万円~300万円未満 |
(18.0) |
(キ) |
300万円~400万円未満 |
( 8.3) |
(ク) |
400万円~500万円未満 |
( 9.0) |
(ケ) |
500万円以上 |
(19.4) |
|
不明 |