• 教育・人材育成

国語に関する世論調査(昭和52年8月調査)

2002年11月18日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


国民のことばについての意識を主として漢字を中心に調査し,今後の施策の参考とする。

調査項目


(1)文字に対する関心
(2)当用漢字及び人名用漢字
(3)新漢字表試案の字種
(4)ことばづかい

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 10,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  昭和52年8月22日〜昭和52年8月31日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 8,170人(81.7%)
(2) 調査不能数(率) 1,830人(18.3%)
−不能内訳−
転居 235 長期不在 248 一時不在 771
住所不明 132 拒否 369 その他
75

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
Q1  あなたは,ふだん新聞を毎日読みますか,時々読む程度ですか,それとも,ほとんど読みませんか。
(74.1) 毎日読む →SQへ
(17.0) 時々読む →SQへ
( 8.9) ほとんど(全く)読まない →Q2へ

SQ  あなたは,日ごろ新聞をごらんになっていて,そこで使われている漢字は,全体として,むずかしいと思いますか,やさしいと思いますか,それとも,特になんとも思いませんか。
(N=7,444)
(11.6) むずかしいと思う
(80.5) 特になんとも思わない
( 5.4) やさしいと思う
( 2.5) わからない

Q2  週刊誌や月刊誌などの雑誌はよく読みますか,時々読む程度ですか,それとも,ほとんど読みませんか。
(16.2) よく読む
(39.4) 時々読む
(44.3) ほとんど(全く)読まない

Q3  あなたは,ふだん手紙をよく書くほうですか,時々書くほうですか,それとも,手紙はほとんど書きませんか。
( 6.7) よく書くほう
(26.1) 時々書くほう
(67.2) ほとんど(全く)書かない

Q4 〔回答票1〕 あなたは,漢字やひらがな・かたかななど,ふだん使っている文字について,どの程度の関心をお持ちですか。この中ではどうでしょうか。
( 4.6) (ア) 非常に関心を持っている
(25.3) (イ) かなり関心を持っている
(59.2) (ウ) あまり関心を持っていない
(11.0) (エ) 全く関心を持っていない

Q5(1) 〔回答票2〕 あなたは,ふだん文字を書く時,ここにあるような漢字について,どちらを書くことが多いですか。まず,1)「たいふう」についてはどうでしょうか。・・・・・・次に2)「がっこう」についてはどうでしょうか。(以下順に1つずつ聞く)1)たいふう
( 3.8) (ア) 颱風
(98.1) (イ) 台風
( 3.0) わからない

Q5(2) 〔回答票2〕 2)がっこう
( 4.4) (ア) 學校
(93.0) (イ) 学校
( 2.5) わからない

Q5(3) 〔回答票2〕 3)にっしょく
(16.6) (ア) 日蝕
(77.2) (イ) 日食
( 6.2) わからない

Q5(4) 〔回答票2〕 4)こっか
( 6.9) (ア) 國家
(90.2) (イ) 国家
( 2.8) わからない

Q5(5) 〔回答票2〕 5)しゃりょう
(22.9) (ア) 車輛
(72.6) (イ) 車両
( 4.5) わからない

Q5(6) 〔回答票2〕 6)おれい
( 4.4) (ア) お禮
(92.6) (イ) お礼
( 3.0) わからない

Q6(1) 〔回答票3〕 では,このような文字の場合はどうでしょうか。まず1)「そつぎょう」については,どちらを書くことが多いでしょうか。2)「ひのき」はどうでしょうか。(以下順に1つずつ聞く)1)そつぎょう
(68.6) (ア) 卒業
(27.7) (イ) 卆業
( 3.7) わからない

Q6(2) 〔回答票3〕 2)ひのき
(35.5) (ア)
(55.3) (イ)
( 9.2) わからない

Q6(3) 〔回答票3〕 3)にちよう
(75.6) (ア) 日曜
(20.5) (イ) 日日玉
( 3.9) わからない

Q6(4) 〔回答票3〕 4)かご
(52.4) (ア)
(36.7) (イ)
(10.9) わからない

Q6(5) 〔回答票3〕 5)けんり
(82.4) (ア) 権利
(13.3) (イ) 木又利
( 4.4) わからない

Q6(6) 〔回答票3〕 6)かん
( 9.9) (ア)
(85.4) (イ)
( 4.8) わからない

Q7  ところで,あなたは,漢字の使える範囲を示した「当用漢字表」というものがあることをご存じですか。
(72.2) 知っている →SQへ
(27.8) 知らない →Q8へ

SQ  あなたは,日常生活で文字を書く場合に,当用漢字を気にするほうですか,それとも,あまり気にしないほうですか。
(N=5,900)
(20.4) 気にするほう
(77.4) あまり気にしないほう
( 2.2) わからない

〔調査員注意〕(Q7で当用漢字表を「知らない」ものには「現在,土地の名前や人の名前など特別の場合を除き,新聞・雑誌やふだんの生活で使う漢字の範囲として,当用漢字が決められ,その漢字の一覧表を当用漢字表といいます。」と読みあげて質問をする。)
Q8 〔カード〕 ここにあげてあることばは,ひらがなの部分の字が当用漢字でないために,新聞等で漢字とひらがなのまざった書き方が行われています。あなたは,このような書き方が読みにくいと思いますか,それとも別に読みにくいとは思いませんか。
(28.9) 読みにくいと思う
(61.9) 読みにくいとは思わない
( 9.2) わからない
〔洗たく,消火せん,けい光灯,き裂,は握〕
Q9  あなたは,当用漢字表にない漢字は使わないほうがよいと思いますか,そうは思いませんか。
(33.5) 使わないほうがよい
(46.9) そうは思わない
(19.5) わからない

Q10  では,当用漢字をやめて,どんな漢字でも無制限に使えることにすれば,新聞・雑誌などにむずかしい漢字が出て来て,わかりにくいものになると思いますか,そうは思いませんか。
(60.0) そう思う
(24.7) そうは思わない
(15.3) わからない

Q11  それでは,当用漢字以外の漢字を使ってはいけないことにしたために,あなたは,文章を書き表すのに不自由になったと思うことが,たびたびありますか,たまにはありますか,それとも,ほとんどありませんか。
( 4.9) たびたびある
(20.5) たまにはある
(61.3) ほとんどない
(13.3) わからない

Q12 〔回答票4〕 ここにある83個の漢字は,当用漢字ではありませんが,よく用いられる漢字やかな書きにするとわかりにくい漢字などです。これらの漢字は新しい漢字表の案(新漢字表試案)に取り入れようとしているものですが,この中で,あなたが,新しい漢字表から除いたほうがよいと思われるものがありますか。
(31.8) ある →SQへ
(41.8) ない →Q13へ
(26.4) わからない →Q13へ

SQ 〔回答票4〕 それは,どの漢字でしょうか。(M.A.)
( 0.6)
( 7.3)
( 0.5)
( 0.3)
( 0.5)
( 0.5)
( 0.3)
( 2.0)
( 1.8)
( 4.4)
( 0.8)
( 0.8)
( 2.6)
( 2.2)
( 0.2)
( 1.4)
( 0.7)
( 0.6)
( 0.5)
( 0.4)
( 0.2)
( 0.2)
( 0.3)
( 0.2)
( 0.6)
( 6.7)
( 0.3)
( 0.7)
( 0.2)
( 1.0)
( 0.4)
( 0.8)
( 1.1)
( 0.4)
( 0.9)
( 0.6)
( 0.3)
( 0.4)
( 3.0)
( 0.3)
( 0.4)
( 3.6)
( 1.3)
( 4.7)
( 0.4)
( 1.4)
( 0.8)
( 0.4)
( 0.2)
( 0.3)
( 0.3)
( 0.4)
( 0.2)
( 0.3)
( 0.3)
( 6.6)
( 0.3)
( 0.5)
( 9.8)
( 1.1)
( 0.2)
( 0.4)
( 0.6)
( 0.5)
( 3.6)
( 2.4)
( 4.6)
( 1.1)
( 0.5)
( 0.7)
(18.9)
( 1.6)
( 0.3)
( 0.2)
( 0.6)
( 0.2)
( 1.9)
( 0.6)
(15.3)
( 1.2)
( 3.7)
( 0.3)
( 0.4)
( 1.3) わからない
(M.T.=140.9)


Q13 〔回答票5〕 また,ここにある33個の漢字は,当用漢字ですが,一般に使われることが非常に少なくなったなどの理由で,新しい漢字表の案〔新漢字表試案)では,取り除こうとしている漢字です。この中であなたが,新しい漢字表に残しておいたほうがよいと思う漢字が何かありますか。
(55.3) ある →SQへ
(19.5) ない →Q14へ
(25.2) わからない →Q14へ

SQ 〔回答票5〕 それは,どの漢字ですか。(M.A.)
(40.3)
( 7.8)
(18.1)
(20.0)
( 5.1)
(13.8)
( 6.9)
(20.9)
(16.6)
(11.2)
(21.4)
( 9.4)
(17.2)
(10.1)
( 8.9)
(21.1)
( 9.7)
( 7.4)
(13.4)
( 8.7)
(28.6)
(11.4)
( 7.7)
( 6.7)
( 8.3)
(29.3)
(18.4)
(27.0)
(12.2)
(30.7)
(17.4)
(10.2)
(13.6)
( 1.3) わからない
(M.T.=510.8)


Q14  次に,あなたは,赤ちゃんの名前をつける場合,使える漢字が限られていることをご存じですか。
(69.3) 知っている
(30.7) 知らない

Q15  あなたは,赤ちゃんの名前には,むずかしい漢字や珍しい漢字を使わないほうがよいと思いますか,それとも,どんな漢字でも使ってよいと思いますか。
(56.8) 使わないほうがよい
(18.1) 使ってよい
(19.0) 一概にいえない
( 6.1) わからない

Q16  あなたは,赤ちゃんの名前に使ってもよい漢字(当用漢字及び人名用漢字)の範囲が狭くて,不便だと思いますか,それとも,そうは思いませんか。
(18.2) そう思う
(60.5) そうは思わない
(21.3) わからない

Q17  ところで,最近,いろいろな人のことばづかいが乱れてきているという意見がありますが,あなたは,そう思いますか,そんなことはないと思いますか。
(69.2) そう思う
(21.9) そんなことはないと思う
( 8.9) わからない

Q18  方言の問題は別にして,あなたは,今までに自分の話し方やことばづかいについて,恥ずかしくなったことや困ったことがたびたびありましたか,たまにはありましたか,それともそういうことはほとんどありませんでしたか。
(10.1) たびたびあった →SQ1へ
(42.9)
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top