「地域社会に関する世論調査」
内閣府政府広報室
調査の概要
・調査目的 |
地域社会に関する一般国民の関心,認識,意向をとらえ今後の施策の参考とする。 |
・調査項目 | |
(1) | 居住地の住みよさ |
(2) | 地域組織 |
(3) | 集会施設,社会教育施設 |
(4) | 体育施設 |
(5) | 住民負担と参加意識 |
(6) | 広域行政 |
(7) | 公共下水道 |
・調査対象 | |
(1) | 母集団 全国20歳以上の男女 |
(2) | 標本数 5,000人 |
(3) | 抽出方法 層化2段無作為抽出法 |
・調査時期 昭和51年2月13日〜昭和51年2月19日 |
・調査方法 調査員による面接聴取 |
・調査実施委託機関 社団法人 中央調査社 |
・回収結果 | |||||||||||||||||||
(1) | 有効回収数(率) 4,179人(83.6%) | ||||||||||||||||||
(2) | 調査不能数(率) 821人(16.4%) | ||||||||||||||||||
|
・性・年齢別回収結果 |
調査票
(集会施設・社会教育施設)
Q1 | この地域(お住まいの近く)には市民会館,公民館,集会所など,この地域の方々が,集会や会合をしたり,知識や教養を向上させるのに役立つような施設がありますか。 | |||||||||
|
Q2 | あなたやあなたのご家族は,最近1年間にこの施設を何回ぐらい利用なさいましたか。(N=3,277) | |||||||||||||||
|
SQ | 〔回答票1〕どのように利用なさいましたか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)(N=2,108) | |||||||||||||||
|
||||||||||||||||
(M.T.=137.1) |
Q3 | 市民会館や公民館,集会所などをつくったり,施設の改善をしてほしいと思いますか。 | ||||||||
|
(体育施設)
Q4 | この地域には,この地域の方々が気軽に運動や競技のできる施設や場所がありますか。 | |||||||||
|
Q5 | あなたやあなたのご家族は,最近1年間にその施設や場所を何回ぐらい利用なさいましたか。(N=1,505) | |||||||||||||||
|
SQ | どのような運動や競技に利用なさいましたか。(M.A.)(N=764) | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
(M.T.=146.3) |
Q6 | あなたは,どのような運動や競技について,施設や場所をつくったり改善したりしてほしいと思いますか。1番希望するものを1つだけおっしゃってください。 | ||||||||||||||
|
(住民負担と参加意識)
Q7 | 居住地に集会施設・社会教育施設や体育施設などを早急に整えようとすると,そのために住民負担がふえることもあります。あなたは,住民負担がふえてもこれらの施設を早急に整えた方がよいと思いますか。それとも負担がふえるくらいなら整備がおくれてもやむを得ないと思いますか。 | ||||||||
|
Q8 | そのような施設の建設や維持管理の計画をたてる際には,住民の側からも,住民の意思を十分反映してもらうよう,管理者側に積極的に働きかけることがよいと思いますか。それとも,そういうことはせず,施設の管理者にまかせておけばよいと思いますか。 | ||||||||
|
(居住地の住みよさ)
Q9 | 〔回答票2〕ところで,この地域は住みよい地域だと思いますか,それとも住みにくい地域だと思いますか。この中ではどうでしょうか。 | ||||||||||||||||||||
|
Q10(a) | 〔回答票3〕住みやすいと思う点は,どんな点ですか。この中ではどうでしょうか。(M.A.) | Q10(b) | 〔回答票3〕住みやすいと思う点はありますか。この中ではどうでしょうか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q11(a) | 〔回答票3〕住みにくいと思う点は,どんな点ですか。この中ではどうでしょうか。(M.A.) | Q11(b) | 〔回答票3〕住みにくいと思うのはどんな点ですか。この中ではどうでしょうか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
(全員に)
Q12 | 〔回答票5〕あなたが現在住んでおられる地域には,このような会や住民の集まりがありますか。どういうものがありますか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(M.T.=365.9) |
SQ1 | 〔回答票5〕あなたは,どれに入っていますか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(M.T.=138.0) |
SQ2 | 〔回答票6〕あなたは,○○○にどの程度参加なさっていますか。この中ではどうでしょうか。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q13 | 次に近所づきあいのことについてうかがいます。お宅では,用事をたのんだり,いろいろなことを相談したりしておつきあいをしている家は近所に何軒ぐらいありますか。 | ||||||||
|
(広域行政)
Q14 | 話は変りますが,いくつかの市長村をあわせた広域市町村圏という区域が設けられて効果的な広域行政がおしすすめられていることをご存知ですか。 | ||||
|
Q15 | 市町村の消防活動やゴミ処理などの仕事は,他の市町村と協力して行われていることをご存知ですか。 | ||||
|
Q16 | 〔回答票7〕このような日常生活の行動のうち,あなたが日ごろ市(町・村)の区域を越えて行っているものをあげてください。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
(M.T.=137.1) |
SQ1 | どのような乗り物をお使いですか。主なものを1つあげてください(N=1,932) | ||||||||||
|
SQ2 | 月に何回ぐらいこの市(町・村)の区域を越えていますか。(N=1,932) | ||||||||||
|
(公共下水道)
Q17 | 次に公共下水道のことについてお聞きします。公共下水道というのは「どぶ」と違って,土の中に管が全部埋まっていて,水洗便所の汚水や洗たくの水,台所や風呂の水などをそのまま流せるようになっており,最後は処理場で処理されて,河川などに放流する下水道のことをいいますが,お宅の下水は,公共下水道に流れるようになっていますか。 | |||||||||
|
SQ1 | お宅の便所は「水洗便所」になっていますか。(N=4,179) | ||||||
|
SQ2 | 水洗にされていないのは,どうしてですか。(M.A.)(N=406) | ||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
(M.T.=103.0) |
Q18 | (Q17で「なっていない」「わからない」と答えた者に聞く)お宅の便所は「し尿浄化槽」で処理していますか,くみとりになっていますか。(N=4,179) | ||||||||||||
|
SQ1 | あなたは,この近くにも公共下水道を作ってもらいたいと思いますか,そうは思いませんか。(N=308) | ||||
|