• 環境・自然

公園・緑地等に関する世論調査(昭和50年9月調査)

2003年11月6日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

「公園・緑地等に関する世論調査」

内閣府政府広報室


調査の概要


・調査の目的
緑地,居住環境,公園等に関する一般国民の意識を調査し,今後の施策の参考とする。

・調査項目
(1) 緑地の問題について
(2) 居住環境について
(3) 公園について
(4) 道路環境について

・調査対象者
(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 5,000人
(3) 抽出法 層化2段無作為抽出法

・調査時期 昭和50年9月12日〜昭和50年9月18日

・調査方法 調査員による面接聴取

・調査実施委託機関 社団法人 新情報センター

・回収結果
(1) 有効回収数(率) 4,199人(84.0%)
(2) 調査不能数(率) 801人(16.0%)
−不能内訳− 転居 100 長期不在 128 一時不在 378
  住所不明 46 拒否 119 その他(疾病など) 30

・性・年齢別回収結果
性・年齢別回収結果



調査票


(緑地)
Q1 〔回答票1〕はじめに,緑地の問題についておうかがいします。あなたのお住いの回りでは,緑地にどの程度恵まれていますか。この中ではどうでしょうか。
(25.2) (ア) 非常に恵まれている
(44.3) (イ) ある程度恵まれている
(22.9) (ウ) あまり恵まれていない
(6.1) (エ) 全く恵まれていない
(1.4) わからない



Q2 それでは,5年ぐらい前にくらべて,あなたの住いの回りの緑地は,ふえていると思いますか,減っていると思いますか。
(5.9) ふえている
(51.6) 変らない
(29.7) 減っている
(12.8) わからない



Q3 地域によっては,住民の間で緑地を増やすための運動がおこなわれています。あなたのお住いになっている地域で,そのような運動が実際に持ち上がったとしたら,あなたは,この運動に協力してみようという気持がありますか。
(54.0) ある
(17.9) ない
(28.2) わからない



Q4 〔回答票2〕次に緑地の確保についてお伺いします。緑地を確保するために,国や県などにどのようなことをしてほしいと思いますか。この中で最も重要だと思うことをお答え下さい。
(16.5) (ア) 国や県が空地を買い上げ,樹木などを植えて緑地にする →SQへ
(9.9) (イ) 現在残されている緑地を買い上げ,公有地にする →SQへ
(18.6) (ウ) 樹木の伐採等を制限する規則をつくり,開発を制限する →Q5へ
(31.3) (エ) 市街地や住宅地の緑を増やすことに力を入れる →Q5へ
(23.6) ない・わからない →Q5へ



SQ では,緑地を確保するために,個人所有の緑地や空地を買い上げる必要が生じた場合,その費用の一部を住民が負担しても,緑地を確保する必要があると思いますか,それとも,住民が負担するくらいなら,確保する必要はないと思いますか。(N=1,110)
(25.9) 必要がある
(32.3) 必要はない
(33.1) 一概にいえない
(8.6) わからない



Q5 〔回答票3〕緑を増やす具体的な方法としては,いろいろ考えられますが,あなたは,どのような方法が最もよいと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(26.6) (ア) 街路樹や街路の植え込みなどを増やす
(11.7) (イ) 学校や図書館など,公共施設の周辺に樹木を植える
(4.1) (ウ) 工場の敷地などに緑を増やす
(16.1) (エ) 公園などの樹木を増やす
(15.2) (オ) 荒れ地に植樹をする
(7.6) (カ) 宅地内に緑を増やす
(0.4) (キ) ビルの屋上に緑を増やす
(0.6) その他
(5.7) これ以上緑を増やす必要はない
(11.8) わからない


(居住環境)
Q6 〔回答票4〕次に,住いの環境についておたずねします。あなたが現在住んでいる所は,住みやすい環境だと思いますか,それとも住みにくい環境だと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(16.1) (ア) 非常に住みやすい環境
(63.0) (イ) まあ住みやすい環境
(14.4) (ウ) 少し住みにくい環境
(3.6) (エ) 非常に住みにくい環境
(2.3) 一概にいえない
(0.5) わからない



Q7 それでは,5年ぐらい前にくらべて,あなたの住んでいる所の住いの環境は,全体としてはよくなっていると思いますか,悪くなっていると思いますか。
(20.6) よくなっている
(20.3) 悪くなっている
(47.6) 同じようなもの
(11.5) わからない



Q8 〔回答票5〕あなたは,住む場所として,生活の便利さと緑との関係をどのようにお考えになりますか。この中であなたのお考えに近い方をお答え下さい。
(22.0) (ア) 生活が便利であれば,緑は少なくてもよい
(46.9) (イ) 生活がいくらか不便でも,緑が多少ある所がよい
(10.0) (ウ) 生活は不便でも,緑の多い所がよい
(16.8) 一概にいえない
(4.3) わからない



Q9 〔回答票6〕あなたがお住みになっている地域にある公共施設のうち,第1に整備してほしいと思うものはこの中のどれですか。……2番目に整備してほしいと思うのはどれですか。
1番目 2番目 1番目+2番目
(4.2) (2.3) (6.5) (ア) 小・中学校
(20.9) (8.5) (29.5) (イ) 下水道
(9.2) (7.7) (16.9) (ウ) ゴミ処理施設
(11.1) (9.9) (21.0) (エ) 公園
(3.5) (5.3) (8.8) (オ) 体育施設
(12.7) (9.7) (22.4) (カ) 病院・診療所
(5.0) (7.0) (12.0) (キ) 保育所・母子寮・老人ホーム
(3.0) (5.4) (8.4) (ク) 公民館・図書館
(12.1) (12.2) (24.3) (ケ) 道路
(14.7) (26.4) (41.1) 特にない
(3.5) (5.5) (9.0) わからない


(公園)
Q10 次に市街地や住宅地やその近くの公園についてお伺いします。あなたのお住いの近くには公園がありますか。
(46.2) ある →SQ1へ
(53.8) ない →Q11へ



SQ1 〔回答票7〕あなたは,その公園をどの程度利用されていますか。この中ではどうでしょうか。(N=1,940)
(7.2) (ア) 非常によく利用する →SQ2へ
(27.8) (イ) 時々利用する →SQ2へ
(32.0) (ウ) あまり利用しない →SQ2へ
(33.0) (エ) 全く利用しない →SQ4へ



SQ2 その公園には,緑が多いですか,少いですか。(N=1,940)
(26.7) 多い
(38.2) 普通
(35.1) 少い



SQ3 では,実際にその公園を利用されて,何か不満に思ったことがありますか。(「ある」という者に)それはどのようなことですか。(N=1,300)
(18.4) 施設が少い
(10.2) 施設が破損していたり,清掃がゆきとどいていない
(2.4) 利用する人で混雑している
(4.8) 土などが少なく自然さがない
(21.3) 狭い
(4.1) その他
(38.8) 不満に思ったことはない



SQ4 その公園には,緑が多いですか,少いですか。(SQ2に合算)
多い
普通
少い



Q11 〔回答票8〕一般に,公園はいろいろな機能を持っていますが,あなたは,公園のはたらきとして最も大切だと思うことはどのようなことだと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(6.4) (ア) 災害時の避難場所
(25.0) (イ) 散歩やスポーツなどをするレクリエーションやいこいの場
(2.7) (ウ) 集会や催しものをする所
(36.5) (エ) 子供の遊び場
(4.5) (オ) 大気の浄化や騒音をやわらげる場所
(16.7) (カ) 人間が自然と触れ合う場所
(1.8) 特にはたらきはない
(6.4) わからない



Q12 〔回答票9〕あなたは,新しく公園ができるとしたら,どのような公園を一番望みますか。この中ではどうでしょうか。
(38.9) (ア) 家の近くにあって,幼児や児童が遊べる公園
(28.3) (イ) 歩いて行ける範囲で,運動などができる公園
(7.8) (ウ) 遠くてもよいから,自然の豊かな森林公園
(5.1) (エ) 遠くてもよいから,多様なレクリエーション施設の整った公園
(8.6) (オ) 街の中をつらぬく,緑の多い歩行者のための並木道
(6.4) (カ) 特にほしいと思う公園はない
(4.9) わからない



Q13 〔回答票10〕では,あなたは,公園の中にどのような施設をつくってほしいと思いますか。つくってほしいと思う施設をこの中から1つか2つおっしゃって下さい。(M.A.)
(20.2) (ア) 野球場やテニスコートなどのスポーツ施設
(17.2) (イ) 散歩道
(24.2) (ウ) 休憩のための施設
(7.7) (エ) 集会などに利用できる大きな広場
(9.4) (オ) 植物園や動物園
(22.7) (カ) 花壇や植え込みなど
(12.1) (キ) 噴水や池や築山など
(33.5) (ク) ブランコやスベリ台や砂場など,子供の遊び場
(0.5) その他
(-) ない・わからない
(M.T.=147.5)



Q14 〔回答票11〕あなたは,公園の中にある緑としては,どのような形のものが最も望ましいと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(31.0) (ア) 樹木の緑
(18.5) (イ) 芝生の緑
(25.6) (ウ) 四季の花
(19.6) 緑があればどのような形でもよい
(5.3) わからない


(道路環境)
Q15 次に道路のことについてお聞きします。あなたは,歩行者専用道路や歩行者天国など,自動車の通行を禁止した道路のあることを知っていますか。
(92.1) 知っている →SQ1へ
(7.9) 知らない →Q16へ



SQ1 あなたは,まちの中を歩行者が安心して歩けるように,歩行者専用道路や歩行者天国をもっと増やした方がよいと思いますか,そうは思いませんか。(N=3,866)
(68.2) 増やした方がよいと思う →SQ2へ
(17.4) そうは思わない →Q16へ
(14.4) わからない →Q16へ



SQ2 〔回答票12〕では,歩行者専用道路や歩行者天国を増やす場合,自動車の交通規制との関係について,どのようにお考えですか。この中ではどうでしょうか。(N=2,636)
(47.2) (ア) 自動車の通行に影響のない範囲で増やす
(39.5) (イ) 自動車の通行に多少影響はあっても増やす
(6.0) (ウ) 自動車の通行に大きな影響があっても増やす
(7.4) わからない



Q16 最近の交通状況から考えて,「自動車を都市の中心部まで乗り入れることを大幅に制限すべきである」という意見があります。あなたはこのような意見に賛成でしょうか,反対でしょうか。
(34.1) 賛成 →SQへ
(16.9) 反対 →Q17へ
(26.6) 一概にいえない →SQへ
(22.4) わからない →Q17へ



SQ 〔回答票13〕都市の中心部への自動車の乗り入れを制限するとすれば,あなたは,どのような方法がよいと思いますか。この中で1番よいと思われることはどれでしょうか。……2番目はどれでしょうか。(N=2,548)
1番目 2番目 1番目+2番目
(11.0) (5.1) (16.1) (ア) 都市の中心部の全面通行禁止区域を増やす
(42.3) (12.9) (55.1) (イ) 時間と自動車の種類によって都市の中心部に入る自動車の通行を禁止する
(4.9) (5.4) (10.3) (ウ) 時間と自動車の種類によって都市の中心部に入る自動車から通行税をとる
(10.7) (14.1) (24.8) (エ) バスの専用車線をつくったり延ばしたりして,その他の自動車の走行車線を減らす
(5.1) (11.6) (16.7) (オ) 自動車の走行車線を減らし,自転車専用車線をつくる
(7.8) (16.4) (24.2) (カ) 都市の中心部の駐車禁止区域を増やす
(1.2) (0.6) (1.8) その他
(6.4) (15.7) (22.1) 特にない
(10.6) (18.3) (28.9) わからない



Q17 〔回答票14〕ところで,お宅では,自動車の騒音による被害を受けていますか。この中ではどうでしょうか。
(7.5) (ア) 1日中騒音に悩まされている →SQ1へ
(9.2) (イ) 時間により騒音がひどくなる →SQ1へ
(23.9) (ウ) 時々うるさいこともある →SQ1へ
(57.9) (エ) 自動車の騒音は感じない →Q18へ
(1.5) わからない →Q18へ



SQ1 〔回答票15〕自動車の騒音を減らすために,どのような対策を講じてほしいと思いますか。この中で一番してほしいことはどれでしょうか。……2番目はどれでしょうか。(N=1,707)
1番目 2番目 1番目+2番目
(29.6) (12.1) (41.8) (ア) 自動車を改造して,騒音を小さくする
(27.0) (16.3) (43.4) (イ) 交通規制をして,通る自動車の量を減らす
(18.0) (16.6) (34.7) (ウ) 道路の幅をひろげて,歩道や緑地帯をつくる
(2.9) (10.0) (12.8) (エ) 道路の車線数を減らして,歩道や緑地帯をつくる
(1.6) (3.6) (5.2) (オ) 住宅に防音工事をほどこす
(2.3) (3.6) (6.0) (カ) 道路の両側に防音壁をたてる
(8.3) (20.0) (28.3) 特にない
(10.3) (17.7) (27.9) わからない



SQ2 その道路の車線数は何車線ですか。
8車線以上
6車線
4車線
2車線
車線の区別のない道路
その他
わからない



Q18 〔回答票16〕あなたは,普段,道路を利用されていて,整備して欲しいと思うことは,どんなことですか。この中で1番整備してほしいものはどれでしょうか。……2番目はどれでしょうか。
1番目 2番目 1番目+2番目
(6.6) (3.4) (10.0) (ア) 信号・標識
(14.1) (6.7) (20.8) (イ) 舗装・路面維持
(22.6) (12.0) (34.7) (ウ) 道幅の拡大
(0.9) (1.3) (2.1) (エ) 落石防止
(2.6) (3.5) (6.1) (オ) 路肩の補強
(4.0) (5.6) (9.6) (カ) ガードレール
(8.2) (8.1) (16.4) (キ) 自転車道
(12.3) (14.0) (26.3) (ク) 歩道
(3.5) (6.0) (9.5) (ケ) 横断歩道
(3.4) (4.9) (8.4) (コ) 横断のための歩道橋や地下道
(3.5) (5.0) (8.6) (サ) 交差点・踏切の立体化
(14.3) (22.8) (37.2) 特にない
(3.8) (6.6) (10.4) わからない



<フェース・シート>

F1 〔性別〕
(44.9)
(55.1)



F2 〔年齢〕あなたのお年は満でおいくつですか。
(19.3) 20〜29歳
(23.2) 30〜39歳
(23.2) 40〜49歳
(16.1) 50〜59歳
(18.2) 60歳以上



F3 〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退・在学中は卒業とみなす)
(44.8) 小卒(未就学)・旧高小・新中卒
(43.2) 旧中・新高卒
(10.6) 旧高専大・新大卒
(1.4) 不明



F4 〔職業〕あなたの職業は何ですか。(仕事の内容がわかるように記入した上で,該当する項目に○をつける)
<自営者>
(6.6) 農林漁業 →F5へ
(11.8) 商工サービス業 →SQ1へ
(1.0) 自由業 →SQ1へ
<被傭者>
(0.9) 管理職 →SQ1へ
(0.7) 専門技術職 →SQ1へ
(13.0) 事務職 →SQ1へ
(17.3) 労務職 →SQ1へ
<家族従業者>
(6.4) 農林漁業 →SQ1へ
(3.7) 商工サービス業・自由業 →SQ1へ
<無職>
(28.6) 無職の主婦 →F5へ
(1.2) 学生 →SQ1へ
(8.7) その他の無職 →F5へ



SQ1 〔通勤〕あなたは通勤(通学)をしていますか。
(33.4) 通勤(通学)している →SQ2へ
(66.6) 通勤(通学)していない →F5へ



SQ2 〔回答票17〕〔交通機関〕 あなたは,ふだんの通勤(通学)には,どのような交通機関を利用していますか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(3.6) (ア) 国鉄(電車・列車)
(4.9) (イ) 私鉄(地下鉄を含む)
(7.7) (ウ) バス
(0.7) (エ) 市内電車(路面電車)
(13.3) (オ) 自動車(自動二輪車及び原動機付自転車を含む)
(7.3) (カ) 交通機関は利用しない(徒歩・自転車)
(-) その他
(M.T.=37.5)


F5 〔自動車の保有の有無〕お宅では,自動車をお持ちですか。自動二輪車及び原動機付自転車も含めてお答え下さい。
(62.7) 持っている
(37.3) 持っていない



F6 〔回答票18〕〔自動車の利用の程度〕 あなたは,日頃自家用車や会社などの自動車をどの程度利用していますか。この中ではどうでしょうか。
(28.7) (ア) 毎日
(7.3) (イ) 週に3〜4日
(13.3) (ウ) 週に1〜2日ぐらい
(8.4) (エ) 月に1〜2日ぐらい
(42.3) (ほとんど)利用しない



F7 〔居住地〕〔調査員判断〕
(51.8) 住宅の多い地区
(3.6) 工場の多い地区
(14.3) 商店その他の事業所の多い地区
(29.8) 農山漁村地区

この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top