• 生活・くらし

沖縄県民の意識に関する世論調査(昭和50年6月調査)

2003年11月6日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

「沖縄県民の意識に関する世論調査」

内閣府政府広報室


調査の概要


・調査の目的
復帰三年後の県民の生活意識及び沖縄振興開発についての考え方等を把握し,施策の参考とする。

・調査項目
(1) 暮らしに対する意識
(2) 生活環境
(3) 産業開発
(4) 沖縄振興開発金融公庫の利用
(5) 沖縄国際海洋博覧会のあと利用

・調査対象者
(1) 母集団 沖縄県に居住する20歳以上の男女
(2) 標本数 2,000人
(3) 抽出法 層化2段無作為抽出

・調査時期 昭和50年6月26日〜昭和50年7月2日

・調査方法 調査員による面接聴取

・調査実施委託機関 社団法人 新情報センター

・回収結果
(1) 有効回収数(率) 全体 1,640人(82.0%) 本島 1,366人(82.4%) 先島 274人(80.1%)
(注) 抽出率は巻末の「標本抽出法」における地区(類型)別の「宮古地区」「八重山地区」を他の地区(本島南部,中部,北部)の2倍とした。そのため,集計に当っては,他の地区の数字を2倍して調整した。
従って,有効回収数は1,640人であるが,抽出率の差異を調整すると,1,366(他の地区)×2+274(宮古・八重山地区の回収率)=3,006となり,この3,006が分析の際の基本数とする。
−欠票内訳−
転居 長期不在 一時不在 住所不明 拒否 その他(病気・老令など)
本島 54(3.3%) 35(2.1) 114(6.9) 39(2.4) 14(0.8) 36(2.2) 292(17.6%)
先島 4(1.2%) 20(5.8) 19(5.6) 7(2.0) 7(2.0) 11(3.2) 68(19.9%)
全体 58(2.9%) 55(2.8) 133(6.7) 46(2.3) 21(1.1) 77(2.4) 360(18.0%)

・性・年令別回収結果
性・年令別回収結果




調査票


(生活意識)
Q1 お宅の暮らし向きは,去年の今頃とくらべてどうでしょうか。楽になっていますか,苦しくなっていますか,同じようなものですか。
(5.8) 楽になった
(43.7) 同じようなもの
(45.3) 苦しくなった
(5.1) わからない



Q2 〔回答票1〕お宅の生活で,去年の今頃とくらべて何か良くなっている面がありますか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(7.0) (ア) 食生活
(4.3) (イ) 衣生活
(14.1) (ウ) 電気器具,家具,自動車などの耐久消費財の面
(6.0) (エ) 住生活
(4.3) (オ) レジャー・余暇生活
(0.8) その他
(57.5) 良くなったものはない
(11.3) わからない
(M.T.=105.3)



Q3 〔回答票1〕それでは,今後生活のどのような面に特に力を入れたいと思いますか。この中ではどうでしょうか。1つだけあげて下さい。
(21.7) (ア) 食生活
(1.7) (イ) 衣生活
(9.6) (ウ) 電気器具,家具,自動車などの耐久消費財の面
(28.7) (エ) 住生活
(11.0) (オ) レジャー・余暇生活
(3.1) その他
(24.3) わからない



Q4 〔回答票2〕今後の生活の仕方について,このような2つの考え方がありますが,あなたのお考えはどちらに近いですか。
(25.6) (ア) 物質的にはある程度豊かになったので,これからは心の豊かさやゆとりのある生活をすることに重きをおきたい
(48.7) (イ) まだまだ物質的な面で生活を豊かにすることに重きをおきたい
(15.1) 一概にいえない
(10.6) わからない



Q5 〔回答票3〕あなたは,今後精神面では,どのような点に重きをおいていきたいと思いますか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(25.1) (ア) 公衆道徳
(20.6) (イ) 礼儀・節度
(18.1) (ウ) 義理・人情
(26.4) (エ) 信用・信頼
(9.7) (オ) 協調・融和
(8.3) (カ) 社会や国を思う気持
(38.6) (キ) 親・兄弟など身内を思う気持
(38.6) (ク) 物を大切にする気持
(28.4) (ケ) 自然を大切にする気持
(6.2) (コ) 信仰
(0.2) その他
(9.4) わからない
(M.T.=229.8)



Q6 〔回答票4〕あなたは,現在の沖縄県の世相を一言で言えば,どのような表現があてはまると思いますか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(5.7) (ア) 平穏である
(38.4) (イ) のんびりしている
(2.2) (ウ) 安定している
(10.2) (エ) 責任感が重んじられている
(4.2) (オ) 連帯感がある
(4.4) (カ) 明るい
(4.0) (キ) 活力がある
(0.2) その他
(23.9) 特にあてはまるものはない
(17.4) わからない
(M.T.=110.6)



Q7 〔回答票5〕では,この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(25.7) (ア) 混乱している
(24.6) (イ) 気ぜわしい・変化が早すぎる
(34.8) (ウ) 不安なこと・いらいらすることが多い
(18.3) (エ) 無責任の風潮がつよい
(12.1) (オ) 自分本位である
(4.8) (カ) 暗い
(9.1) (キ) 無気力である
(0.3) その他
(7.4) 特にあてはまるものはない
(12.9) わからない
(M.T.=149.9)



Q8 〔回答票6〕あなたは,沖縄県民と他府県の人との間の,一体化ができていると思いますか。この中ではどうでしょうか。
(3.7) (ア) 十分できている
(29.9) (イ) ある程度できている
(42.3) (ウ) あまりできていない
(11.0) (エ) まったくできていない
(13.0) わからない



(生活環境の将来志向)
Q9 〔回答票7〕あなたは,現在お住いになっている市(町・村)に,どの程度の愛着をお持ちですか。この中ではどうでしょうか。
(32.3) (ア) 非常に愛着を持っている
(51.2) (イ) ある程度愛着を持っている
(10.6) (ウ) あまり愛着を持っていない
(1.6) (エ) 全然愛着を持っていない
(4.3) わからない



Q10 あなたは,これから先もこの市(町・村)に住んでいたいと思いますか。それとも他にうつりたいと思いますか。
(78.6) 住んでいたい
(10.5) 他にうつりたい
(10.9) わからない



Q11 〔回答票8〕あなたは,三年前と比べて,このような公共施設の中では,よくなったと思うものがありますか。……どれとどれでしょうか。(M.A.)
(61.6) (ア) 道路
(10.6) (イ) バスなどの交通機関
(13.7) (ウ) 上水道
(9.2) (エ) 下水道
(20.4) (オ) 保育所・老人ホームなどの社会福祉施設
(9.9) (カ) 図書館・公民館・公会堂などの文化施設
(5.4) (キ) 公園や子どもの遊び場などの施設
(2.3) (ク) 河川や海岸などの防災施設
(8.6) (ケ) 港湾施設
(19.0) (コ) 空港施設
(0.5) その他
(8.3) よくなったものはない
(8.3) わからない
(M.T.=177.9)



Q12 〔回答票9〕あなたは,このような公共施設の中で,今後ぜひ整備してもらいたいものがありますか。……どれとどれでしょうか。(M.A.)
(25.9) (ア) 道路
(25.6) (イ) バスなどの交通機関
(24.4) (ウ) 新しい交通機関の敷設(モノレールなど)
(12.4) (エ) 上水道
(29.0) (オ) 下水道
(32.3) (カ) 保育所・老人ホームなどの社会福祉施設
(19.6) (キ) 図書館・公民館・公会堂などの文化施設
(42.3) (ク) 公園や子供の遊び場などの施設
(14.0) (ケ) 河川や海岸などの防災施設
(5.6) (コ) 港湾施設
(2.5) (サ) 空港施設
(1.1) その他
(2.1) 整備してもらいたいものはない
(8.0) わからない
(M.T.=244.7)



(産業の将来志向)
Q13 〔回答票10〕ところで,話はかわりますが,あなたは沖縄県の農業は将来どのようになっていくと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(13.2) (ア) 現状のままで維持されていくと思う
(18.4) (イ) 今はともかく将来は展望がひらけると思う
(43.4) (ウ) 農業は今後衰退していくと思う
(25.0) わからない



Q14 〔回答票11〕あなたは,沖縄県の農業を発展させるためには,これからどのようなことを行なう必要があると思いますか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(26.2) (ア) 土地改良などの構造改善をすすめる
(29.1) (イ) 機械化による農業の近代化をはかる
(17.4) (ウ) 農業指導機関の整備・充実をはかる
(30.2) (エ) 農業後継者の育成をはかる
(14.1) (オ) 農作物の転換をはかる
(34.5) (カ) 農作物の価格の安定をはかる
(23.5) (キ) 販売・流通の体制を確立する
(1.1) その他
(23.4) わからない
(M.T.=199.6)



Q15 〔回答票12〕あなたは,沖縄県の工業のあり方について,どうしたらよいと思いますか。この中であなたのお考えに近いものはどれでしょうか。
(15.6) (ア) 沖縄県の発展のためには,なによりも工業の育成が必要だ
(59.2) (イ) 自然や文化財を保護しつつ,ある程度の工業の育成をすべきである
(7.2) (ウ) 現状のままで特に工業を育てる必要はない
(0.2) その他
(17.8) わからない



Q16 〔回答票13〕では,観光開発については,どうでしょうか。この中ではどうでしょうか。
(19.8) (ア) 沖縄県の発展のためには,積極的に観光開発を行なうべきだ →SQ1へ
(61.6) (イ) 自然や文化財を保護しつつ,ある程度の観光開発を行なう必要がある →SQ1へ
(5.6) (ウ) 観光開発は行なうべきではない →SQ2へ
(0.5) その他 →Q17へ
(12.5) わからない →Q17へ



SQ1 (Q16で(ア)か(イ)を答えた人に)あなたが考えている観光開発は,具体的にはどんな観光地にすることでしょうか。(M.A.)(N=2,447)
(66.0) (ア) 自然を生かした観光地
(33.0) (イ) 伝統的な琉球文化や戦跡を生かした観光地
(7.6) (ウ) 大規模な宿泊施設を作り多くの客を集めるにぎやかな観光地
(3.6) (エ) ショッピング中心の観光地
(1.5) その他
(10.4) わからない
(M.T.=122.2)



SQ2 (Q16で(ウ)を答えた人に)あなたが観光開発は行うべきではないと考えるのは,どんな理由からでしょうか。(M.A.)(N=168)
(32.7) 観光開発は地元住民の利益にならない
(58.9) 風紀や自然や生活が破壊される
(30.4) 土地や物価が上り,農業などに影響がある
(1.8) その他
(10.7) わからない
(M.T.=134.5)



Q17 〔回答票14〕あなたは,沖縄県を魅力ある観光地だと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(16.6) (ア) 非常に魅力がある →SQへ
(53.5) (イ) まあまあ魅力がある →SQへ
(18.2) (ウ) あまり魅力がない →Q18へ
(2.4) (エ) まったく魅力がない →Q18へ
(9.3) わからない →Q18へ



SQ ではどのような点に魅力があると思いますか。(M.A.)(N=2,107)
(80.8) 空や海などの自然が美しい
(15.6) 日本の中で唯一の亜熱帯気候である
(19.3) 民芸品や織物などの伝統的な琉球文化が残っている
(9.3) 名所や旧跡が数多く残っている
(18.9) 県民が素朴で,人情が豊かである
(1.0) その他
(5.9) わからない
(M.T.=150.9)



Q18 〔回答票15〕沖縄県にある紅型や漆器など伝統工芸の今後のあり方について,次のような2つの考え方がありますが,あなたのお考えはどちらの意見に近いでしょうか。
(55.3) (ア) 県にある工芸品は,昔からの作り方を守り,沖縄の文化として維持すべきだ
(20.2) (イ) 県にある工芸品は,昔からの作り方をある程度かえてもよいから,産業として育成すべきだ
(9.4) 一概に言えない
(15.1) わからない



Q19 あなたは,県の経済開発のためには,農林水産業・工業・観光産業・伝統工芸のうちではどれにもっとも力を入れるべきだと思いますか。
(35.9) 農林水産業
(13.8) 工業
(18.1) 観光産業
(8.4) 伝統工芸
(0.3) その他
(23.4) わからない



Q20 ところで,沖縄県民は長い目でみて,これから県外へ出て仕事を求める必要があると思いますか。別にそうは思いませんか。
(48.5) 必要がある
(24.4) 別にそうは思わない
(14.4) 一概に言えない
(12.8) わからない



Q21 〔回答票16〕現在,沖縄県の失業率は全国と比べて高いといわれていますが,この失業率を低くするため,このような2つの意見がありますが,あなたは,さしあたってこの2つの意見のどちらに重点をおいた方がよいと思いますか。
(18.2) (ア) 県外での就職の促進をはかる
(60.0) (イ) 県内の産業の振興をはかる
(8.5) 一概にいえない
(13.3) わからない



(沖縄振興開発公庫)
Q22 〔回答票17〕沖縄の振興開発のために,沖縄振興開発金融公庫が設けられており,その貸付の種類は,このようになっていますが,あなたは公庫から資金を借りたいと思いますか。別に借りたいとは思いませんか。それとも,すでに借りていらっしゃいますか。
(31.0) 借りたい →SQへ
(41.0) 別に借りたいとは思わない →Q23へ
(6.3) すでに借りている →Q23へ
(21.7) わからない →Q23へ



SQ 〔回答票17〕あなたが借りてみようと思うのはこの中のどの貸付でしょうか。(M.A.)(N=933)
(14.1) (ア) 生業資金貸付(独立して事業をしている人やしようとしている人に)
(72.9) (イ) 住宅資金貸付(個人の家や貸家・アパートなどを建てようとする人に)
(8.4) (ウ) 農林漁業資金貸付(農林漁業を営む人に)
(6.9) (エ) 中小企業資金貸付(製造業などの中小企業を営む人に)
(2.9) (オ) 環境衛生資金貸付(飲食店や理容・美容・クリーニング業などを営む人に)
(2.9) (カ) 医療資金貸付(病院や診療所を開こうとする人に)
(1.2) (キ) 産業開発資金貸付(電力・海運など大きな事業をする企業に)
(0.4) その他
(3.8) わからない
(M.T.=113.4)



(国際海洋博覧会)
Q23 ところで,あなたは,沖縄国際海洋博覧会が終ったあとの土地や建物は,どのように利用したらよいと思いますか。(F.A.-M.A.)
(30.8) 海洋博を記念する公園的な施設にする
(15.3) 遊園地などのレジャー施設にする
(11.1) 博物館などの学術文化施設にする
(2.6) 運動場などのスポーツ施設にする
(8.0) 青少年のための宿泊・研修施設にする
(6.4) 大学などの教育施設にする
(6.4) 老人ホームなど社会福祉施設にする
(7.4) その他
(35.3) わからない
(M.T.=123.2)



<フェース・シート>

F1 〔性別〕
(46.2)
(53.8)



F2 〔年齢〕あなたのお年は満でおいくつですか。
(12.7) 20〜24歳
(12.3) 25〜29歳
(10.5) 30〜34歳
(11.7) 35〜39歳
(11.5) 40〜44歳
(9.2) 45〜49歳
(7.3) 50〜54歳
(6.6) 55〜59歳
(18.2) 60歳以上



F3 〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退・在学を含む)
(18.9) 小卒(未就学)
(36.9) 旧高小・新中卒
(32.1) 旧中・新高卒
(9.2) 旧高専大・新大卒
(2.8) 不明



F4 〔本人職業〕あなたのご職業は何ですか,具体的におきかせください。 (注)調査要領の職業分類を参照して下記のあてはまる番号を○印のこと
<自営者>
(8.2) 農林漁業
(9.4) 商工サービス業
(0.5) 自由業
<被傭者>
(1.1) 管理職
(0.6) 専門技術職
(14.9) 事務職
(20.1) 労務職
<家族従業者>
(4.8) 農林漁業
(2.4) 商工サービス業
(0.1) 自由業
<無職>
(24.5) 無職の主婦
(1.6) 学生
(11.8) その他の無職



F5 〔子ども〕あなたご自身のお子さんはいらっしゃいますか。
(77.9) いる →SQへ
(22.1) いない →F6へ



SQ お子さんは就学前ですか,小・中学校ですか,高校ですか,それとも大学ですか。(M.A.)(N=2,341)
(25.4) 就学前
(42.6) 小・中学校在学中
(22.4) 高校在学中
(7.8) 大学在学中
(43.0) 学校は卒業した
(M.T.=141.2)



F6 〔世帯内の地位〕あなたのご家庭の生活を主として支えていらっしゃるのはどなたですか。
(42.6) 対象者本人(実質上の世帯主)
(57.4) 対象者本人以外



F7 家計のきりもりをしている人(家事担当者)はどなたですか。
(54.2) 対象者本人(家事担当者)
(45.8) 対象者本人以外



F8 〔回答票18〕〔世帯収入〕お宅の収入は,ご家族全部あわせて,去年1年間でおよそどれくらいになりました。この中ではどうでしょうか……ボーナスを含め,税込みでお答え下さい。
(7.3) (ア) 50万円未満
(7.0) (イ) 50万円〜70万円未満
(11.7) (ウ) 70万円〜100万円未満
(19.7) (エ) 100万円〜150万円未満
(15.3) (オ) 150万円〜200万円未満
(10.2) (カ) 200万円〜300万円未満
(3.8) (キ) 300万円〜500万円未満
(1.1) (ク) 500万円以上
(23.9) 不明




この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top