「勤労意識に関する世論調査」
内閣総理大臣官房広報室
![]() |
![]() |
![]() |
調査の概要
・調査目的 |
勤労者の就労意識,勤労観および労働問題に対する意識等を調査して,今後の施策の参考とする。 |
・調査項目 | |
(1) | 就労意識・勤労観について |
(2) | 労働組合・労働運動について |
(3) | 政府に対する要望について |
(4) | ストライキ権について |
・調査対象者 | |
(1) | 母集団 全国20歳以上の男女の有職者 |
(2) | 標本数 3,852人 |
(3) | 抽出方法 層化2段無作為抽出法 |
・調査時期 昭和49年9月3日〜昭和49年9月9日 |
・調査方法 調査員による面接聴取 |
・調査実施委託機関 社団法人 新情報センター |
・回収結果 | |||||||||||||
(1) | 有効回収数(率) 2,921(75.8%) | ||||||||||||
(2) | 調査不能数(率) 931(24.2%) | ||||||||||||
(3) | 不能内訳 | ||||||||||||
|
・性・年齢別回収結果 |
![]() |
調査票
(就労意識について)
Q1 | あなたのご職業は何ですか。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q2 | 〔回答票1〕全体的に考えて,あなたは現在の仕事に満足していますか。それとも不満がありますか。この中からあなたのお考えに近いものをお選び下さい。 | ||||||||||||||||||||
|
SQ | 不満に思っているのはどのようなことですか。(M.A.)(N=759) | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q3 | 〔回答票2〕〔調査員確認〕(Q1で「自営者」または「家族従業者」に)あなたの現在の職業の将来性について,どのようにお考えでしょうか。この中からあなたのお考えに近いものをお選び下さい。(Q1で「被傭者」に)現在の勤め先自体の将来性について,あなたは,どのようにお考えでしょうか。この中からあなたのお考えに近いものをお選び下さい。 | |||||||||||||||
|
Q4 | 〔回答票3〕あなたは,労働時間と収入の関係について,現在どのように考えていらっしゃいますか。この中であなたのお考えに近い方をおっしゃって下さい。 | ||||||||||||
|
Q5 | もし仮りに,あなたの労働時間が全体として短くなるとした場合には,休日がふえる方がよいと思いますか。それとも毎日の労働時間が短くなる方がよいと思いますか。 | ||||||||
|
Q6 | 〔回答票4〕〔調査員確認〕(以下のQ6〜Q20までは,Q1で「被傭者」のみに聞く)職場におけるあなた自身の将来性について,どのようにお考えでしょうか。この中からあなたのお考えに近いものをお選び下さい。(N=1,586) |
|||||||||||||||
|
Q7 | 〔回答票5〕ところで,月給やボーナスをあわせて,あなたの年収はどれくらいですか。この中ではどうでしょうか。税込み額でお答え下さい。(N=1,586) | ||||||||||||||||||||||||
|
Q8 | 〔回答票6〕あなたの賃金は,世間の相場(年齢,学歴,仕事の内容を考えて)と較べて高いと思いますか。それとも,低いと思いますか。この中ではどうでしょうか。ボーナスも含めた年収で考えて下さい。しいて言えばどちらでしょうか。 (N=1,586) | |||||||||||||||
|
Q9 | あなたは現在の勤め先に何年勤めていますか。 (N=1,586) | |||||||||||||||||||||
|
Q10 | この1年間に,ベース・アップはありましたか。それとも全然ありませんでしたか。 (N=1,440) | |||||||||
|
SQ | 〔回答票7〕あなたのベース・アップはどのような力に負うところが1番大きいと思いますか。この中であなたの気持にいちばん近いものをお選び下さい。(N=1,295) | |||||||||||||||
|
Q11 | 定期昇給とベース・アップを合わせて,今年のあなたの賃金の上げ幅は,あなたが思っていたよりも大幅でしたか。まあまあ思っていたとおりでしたか。思っていたよりも少なかったですか。(N=1,440) | ||||||||
|
Q12(1) | 〔回答票8〕あなたは,あなたの勤め先の賃金の男女差について,どのようにお考えでしょうか。この中であなたのお考えに近いものをお選び下さい。(N=1,586) | ||||||||||||
|
Q12(2) | 〔回答票8〕次に学歴による差についてはどうでしょうか。この中からお選び下さい。(N=1,586) | ||||||||||||
|
Q12(3) | 〔回答票8〕職務や能力などによる差についてはどうでしょうか。(N=1,586) | ||||||||||||
|
Q12(4) | 〔回答票8〕勤続年数による差についてはどうでしょうか。(N=1,586) | ||||||||||||
|
(労働組合・労働運動について)
Q13 | 話は違いますが,あなたの勤め先には労働組合がありますか。労働組合はありませんか。 (N=1,586) | ||||||
|
SQ | あなたは,労働組合に加入していますか。加入していませんか。 (N=1,586) | ||||||
|
Q14 | 〔回答票9〕あなたは,この1〜2年の間に,このようなことで組合の活動に参加したことがありますか……。該当するものをいくつでもあげて下さい。(M.A.) (N=581) | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q15 | 〔回答票10〕組合に加入したり組合の活動に参加したりすることに対して,職場の雰囲気は好意的ですか。あまり好意的ではありませんか。 (N=581) | |||||||||||||||
|
Q16 | あなたは,自分の加入している組合の活動や運営に,自分の意見や希望を反映させようという気持がありますか。べつにそういう気持はありませんか。 (N=581) | ||||||
|
Q17 | あなたの加入している組合は,組合員の意見や希望が反映できるようになっていると思いますか。反映できるようにはなっていないと思いますか。 (N=581) | ||||||
|
Q18 | 〔回答票11〕あなたは,あなたの勤め先の労働組合の活動について,満足していますか。それとも不満がありますか。この中ではどうでしょうか。 (N=581) | ||||||||||||||||||||
|
SQ | あなたが不満に思うのはどのような点ですか。(M.A.) (N=179) | ||||||||||||||||||||||||
|
Q19(1) | 〔回答票12〕あなたは,勤め先の労働組合はどんな活動に一番力をいれてもらいたいと思いますか。この中ではどうでしょうか。(1番目) (N=581) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q19(2) | 〔回答票12〕……2番目は何でしょうか。(2番目)(N=581) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q20 | あなたの勤め先の労働組合は,総評や同盟などの全国的団体のどれかに所属していますか。 (N=581) | |||||||||
|
SQa | どういう団体ですか。 (N=581) | ||||||||||||
|
SQb | あなたは,労働組合は総評・同盟などの全国的団体に所属した方がよいと思いますか。その必要はないと思いますか。 | ||||||
|
Q21 | 〔回答票13〕(全員に)労働者(労働組合)と使用者(会社)の関係について,次のような意見がありますが,この中であなたの考えに一番近いのはどれでしょうか。 | |||||||||||||||
|
Q22 | 〔回答票14〕あなたは,労働組合と政党との関係についてどう考えますか。この中であなたのお考えに最も近いものをあげて下さい。 | ||||||||||||||||||
|
Q23 | 〔回答票15〕あなたは,労働組合は必要だと思いますか。それとも必要ないと思いますか。この中であなたのお考えに近いものをお選び下さい。 | |||||||||||||||
|
(ストライキ権について)
Q24 | 〔回答票16〕 一般的に考えて,あなたは賃上げなど労働条件の改善問題などで,ストライキをすることについてどう思いますか。この中であなたのお考えに最も近いものをお選び下さい。 | ||||||||||||||||||
|
Q25 | あなたは,毎年行われる春闘についてどう思いますか。続ける方がよいと思いますか。やめる方がよいと思いますか。 | ||||||||
|
Q26 | 国鉄が行う「順法闘争」について,あなたはどう思いますか。やむを得ないことだと思いますか。それとも許せないことだと思いますか。 | ||||||||
|
Q27 | 〔回答票17〕今年の春闘では,賃上げだけでなく,「国民春闘」と称して,年金の賃金スライド制や生活保護費の引上げや難病対策などを要求項目に取り上げましたが,これについてあなたはどう思いますか。この中であなたのお考えに近い方をお選び下さい。 | ||||||||||||
|
Q28 | 今年の春闘で,国鉄や私鉄を中心とする労働組合は48時間にわたり交通ゼネストを行いましたが,あなたはこのような交通ゼネストについてどう思いますか。賛成ですか。やむを得ないと思いますか。それとも反対ですか。 | ||||||||
|
<フェース・シート>
F1 | 〔性別〕 | ||||
|
F2 | 〔年齢〕あなたのお年は満でおいくつですか。 | ||||||||||||||
|
F3 | 〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退,在学中は卒業とみなす) | ||||||||||
|
F4 | 〔回答票18〕〔世帯年間収入〕お宅の収入は,ご家族全部あわせて,去年1年間で,およそどれくらいになりましたか。この中ではどうでしょうか……ボーナスなども含め,税込み額でお答えください。 | ||||||||||||||||||
|
F5 | 〔労働時間〕あなたのふだんの日の労働時間(残業も含む)は平均何時間ぐらいでしょうか。 | ||||||||||||||
|
F6 | 〔勤め先の産業〕〔調査員確認〕(Q1で「被傭者」のみに聞く)あなたはどんなところにお勤めですか。(( )内に具体的に記入したうえ,該当項目にマルをつける) (N=1,586) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
SQ | 〔従業員数〕あなたが働いていらっしゃる会社の従業員は全体で何人ほどですか。(本社,出張所,その他企業全体の合計) (N=1,305) | ||||||||||||||||
|