• 生活・くらし

調査票-時事問題(品不足)に関する世論調査(昭和48年12月調査)

2003年12月25日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

「時事問題に関する世論調査」

内閣府政府広報室


調査票

Q1 お宅では,食料品とか日用雑貨は主にどなたがお買いになっていますか。
(4.1) 対象者本人(男)
(44.5) 対象者本人(女)
(0.4)
(35.3)
(14.5) 同居の家族
(0.6) その他
(0.5) わからない



Q2 この間のトイレットペーパー・砂糖・洗剤などの一時的な品不足が騒がれた時に,その品物を買いにいきましたか。別に買物にはいきませんでしたか。
(35.1) 買いにいった →SQへ
(64.9) 買いにいかない →Q3へ



SQ その品物を買いにいって,買えないことがありましたか,それとも買うことができましたか。
(16.3) 買えないことがあった
(18.0) 買えた
(0.8) わからない



Q3 もし,ある品物が不足しそうだというニュースを聞いた時に,あなたは,その品物を一つでも,二つでもすぐに買いにいこうと思いますか,それともそうは思いませんか。
(38.0) 買いにいく
(46.4) そうは思わない
(15.6) わからない



Q4 この間のトイレットペーパー・砂糖・洗剤などの一時的な品不足が騒がれた時に,どこかへ苦情を申し出られましたか。別にそのようなことはなさいませんでしたか。
(2.9) 苦情を申し出た →SQ1へ
(95.1) 別にしなかった →SQ2へ
(2.0) 不明  



SQ1 それはどこへ申し出られましたか。(F.A.)〔回答を具体的に記入して該当する項目にマルをつける(M.A.)〕(該当者:75人)
(60人) メーカー・問屋・小売店など流通機構
(6人) 県や市の窓口や通産省など官公庁
(2人) 新聞社・放送局などマスコミ機関
(7人) 消費者団体
(1人) その他
(-) 不明
(M.T.=76)



SQ2 苦情の申し出は別として,何か不満がありましたか。
(70.2) 不満があった
(17.2) 不満はなかった
(7.7) 不明



Q5 この間の品不足問題が騒がれた際に,政府に対して,何かこのようなことをしてほしいと思ったり,これからこんなことをしてほしいと思うことがありましたか。(ある者に)どんなことでしょうか。もっともしてほしいと思ったことを一つだけおっしゃってください。(F.A.)〔回答を具体的に記入し,該当する項目にマルをつける(M.A.)〕
(8.4) もっと広報に力を入れて,情報を早く流す
(24.0) 値上げを防ぐ監視体制を強化する
(15.0) 商品確保の手を打つ
(11.6) 政府が長期的な需給政策を行なう
(14.4) 価格を凍結する
(6.3) 公約を守ってほしい
(1.8) 苦情の窓口を明確にしてほしい
(20.1) もっと早めに手を打ってほしい
(2.6) その他
(17.6) わからない
(13.0) ない
(M.T.=135.0)



Q6 話は変わりますが,石油や電力などのエネルギー資源の不足は,これから何年間も続くとお考えですか。それともこの半年ぐらいのこととお考えですか。
(39.7) 何年間も続く
(27.1) この半年ぐらい
(33.2) わからない



Q7 暖房用燃料としての灯油について伺いますが,今年の冬は,仮に値上りしても,手に入ると思いますか,それとも品物が不足して,手に入らなくなると思いますか………強いていえばどちらでしょうか。
(58.6) 値上がっても入手できる
(12.1) 不足して入手できない
(16.7) 先のことはわからない
(6.3) 灯油は使わない
(6.3) わからない



Q8 〔回答票1〕これからのエネルギー資源について伺います。「石炭の利用については,高い経費をかけても行なうべきだ」という意見について,あなたはどう思いますか。この中ではどうでしょうか。
(16.1) (ア) まったくそう思う
(39.0) (イ) ある程度はそう思う
(23.3) (ウ) あまりそうは思わない
(1.4) (エ) 絶対にすべきではない
(20.2)   わからない



Q9 〔回答票1〕「原子力の利用については,多少の反対はあっても行なうべきだ」という意見についてはどうでしょうか。
(17.5) (ア) まったくそう思う
(32.8) (イ) ある程度はそう思う
(14.9) (ウ) あまりそうは思わない
(5.0) (エ) 絶対にすべきではない
(29.8)   わからない



Q10 〔回答票1〕「水力の利用については,ある程度の自然破壊はあっても行なうべきだ」という意見についてはどうでしょうか。
(14.5) (ア) まったくそう思う
(43.3) (イ) ある程度はそう思う
(18.4) (ウ) あまりそうは思わない
(3.1) (エ) 絶対にすべきではない
(20.7)   わからない



Q11 では,これからの日本のエネルギー源としては,あなたは,主としてなにに頼ったらよいと思いますか。1つだけあげて下さい。
(20.4) 石油
(7.4) 石炭
(21.4) 原子力
(11.2) 水力
(2.5) その他
(37.1) わからない



Q12 石油や電力の不足があなたの生活に与える影響として,一番強く感じることはなんでしょうか。(F.A.)〔回答を具体的に記入して,該当する項目にマルをつける(M.A.)〕
(19.1) 電化生活が不便になる
(20.3) 品物不足がもっと激しくなる
(36.3) インフレになりそう(物価がさらに上る)
(4.3) 経済発展がとまる
(13.3) 車が不便になる
(7.3) 仕事(商売・農業)にさしつかえる
(6.9) 暖房にこまる(今冬は寒い)
(1.0) その他
(20.0) 別にない・わからない
(M.T.=128.5)



Q13 では,そのような品不足問題や石油・電力などのエネルギー資源不足問題をきっかけとして,節約ムードが生まれてきたことは,国民全体の生活の転換という意味で,むしろよかった思いますか,そうは思いませんか。
(58.5) よかったと思う
(13.9) そうは思わない
(20.6) 一概にいえない
(7.0) わからない



Q14 ところで,こんどの国会で「国民生活安定緊急措置法」と「石油需給適正化法」が審議されていることを,あなたはご存じですか。
(60.9) 知っている
(39.1) 知らない



Q15 「節約は美徳」という呼びかけがありますが,これからは,国民全体としてはそういう節約生活に切りかえていかなければならないと思いますか,それともそれほどのことはないと思いますか。
(62.7) 節約生活に切りかえる
(17.7) それほどのことはない
(14.3) 一概にいえない
(5.3) わからない



Q16 〔回答票2〕物価上昇と,収入の増加の関係について,今後はどのような進み方で行くのがよいと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(9.4) (ア) ある程度物価があがっても,収入がそれ以上にふえればよい
(66.0) (イ) 収入は今までほどふえなくても,物価が安定すればよい
(14.2)   一概にいえない
(10.4)   わからない



<フェース・シート>

F1 〔性別〕
(47.9)
(52.2)



F2 〔年齢〕あなたのお年は満でおいくつですか。
(18.8) 20〜29歳
(26.6) 30〜39歳
(24.2) 40〜49歳
(16.2) 50〜59歳
(14.2) 60歳以上



F3 〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退・在学中は卒業とみなす)
(8.1) 小卒(未就学)
(35.9) 旧高小・新中卒
(43.5) 旧中・新高卒
(10.7) 旧高専大・新大卒
(1.8) 不明


F4 〔職業〕あなたのご職業は何ですか。〔詳しく記入〕
<自営者>
(8.1) 農林漁業
(10.6) 商工サービス業・自由業
<被傭者>
(1.9) 管理職
(14.9) 専門技術職・事務職
(17.5) 労務職
<家族従業者>
(16.1) 農林漁業
(4.3) 商工サービス業・自由業
<無職>
(28.6) 無職の主婦
(0.8) 学生
(7.2) その他の無職



F5 お宅には電話がありますか。
(75.8) ある →F6へ
(26.8) ない →SQへ



SQ では,お宅には呼び出し電話を利用できるところがありますか。
(10.9) ある
(13.3) ない



F6 〔F4で,自営者・被傭者・家族従事者に〕あなたの職場や勤務先には電話でそとから連絡できますか。(N=1,630)
 
(80.5) できる
(19.5) できない



F7 (全員に)安い値段の物や品物の供給量の見通しなどを知らせる,いわゆる物価情報が電話で簡単に聞けるようになったら,あなたは利用したいと思いますか,それとも別に利用したくはありませんか。
 
(47.1) 利用する
(26.8) 利用しない
(26.1) わからない



F8 〔世帯内の地位〕あなたと世帯主との関係をお聞きしたいのですが………主としてお宅の生活を支えていらっしゃるのはあなたですか,ほかのかたですか。
 
(44.6) 対象者本人(実質上の世帯主) →F10へ
(55.4) 対象者本人以外 →F9へ



F9 〔世帯主職業〕(主として)お宅の生活を支えている方のご職業は何ですか。
 
<自営者>
(17.6) 農林漁業
(20.7) 商工サービス業・自由業
<被傭者>
(4.3) 管理職
(25.4) 専門技術職・事務職
(28.4) 労務職
 
(3.6) 無職


F10 〔回答票3〕〔世帯収入〕お宅の収入は,ご家族全部あわせて,1年間でおよそどれくらいになりますか,この中ではどうでしょうか…………ボーナスを含め,税込みでお答え下さい。
(1.9) (ア) 50万円未満
(10.5) (イ) 50万円〜100万円未満
(22.2) (ウ) 100万円〜150万円未満
(21.8) (エ) 150万円〜200万円未満
(14.2) (オ) 200万円〜250万円未満
(6.9) (カ) 250万円〜300万円未満
(4.9) (キ) 300万円〜500万円未満
(1.2) (ク) 500万円以上
(16.4) 不明




この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top