• 女性活躍

1ページ目-婦人(追跡調査)に関する世論調査(昭和48年2月調査)

2003年12月25日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

「婦人に関する意識調査 −夫調査−」

内閣府政府広報室


調査の概要


・調査の目的
婦人に関する意識調査総合調査(昭和47年10月実施)の追跡調査として,とくに「職業と家庭」および「子どものしつけ」に焦点をあわせて,その意識を明らかにし,婦人に関する施策の基礎資料とする。

・調査項目
(1) 家事への協力(職業と家庭)
(2) 子どもの問題(職業と家庭)
(3) 夫婦間の問題(職業と家庭)
(4) 妻の職業と家庭の両立問題(職業と家庭)
(5) 妻の収入と家計(職業と家庭)
(6) 妻が勤めをすることに対する意識(職業と家庭)

・調査対象
昭和47年10月実施の「婦人に関する意識調査(総合調査)」の回答者のうち,人口20万人以上の都市に居住し,中学生以下の子どもをもつ,有配偶で常勤被傭者の女性(320人)およびその夫(320人)

・調査時期 昭和48年2月21日〜昭和48年2月26日

・調査方法 調査員による面接聴取

・調査実施委託機関 社団法人 中央調査社

・回収結果
(1) 有効回収数(率) 198人(61.9%)
(2) 調査不能数(率) 122人(15.7%)
 
−不能内訳−
転居 13 住所不明 3
長期不在 8 拒否 35
一時不在 40 その他(対象不適格) 23
(計122人)

・性・年齢別回収結果
性・年齢別回収結果



調査票

(属性の確認)
F1 〔回答票1〕あなたには,このようなお子さんがいらっしゃいますか。
 
いる →SQへ
いない →調査打切→欠票とする。



SQ 〔回答票1〕お子さんは,この中のどれにあたりますか。(M.A.)(男女別も確認のこと)
 
(26.3) (ア) 乳児(0〜3歳) (10.1) (16.7)
(26.3) (イ) 幼児(4歳以上で,まだ小学校にあがっていない子ども) (12.6) (14.6)
(34.3) (ウ) 小学校低学年(小学校1〜3年生) (17.7) (18.2)
(33.3) (エ) 小学校高学年(小学校4〜6年生) (16.7) (18.7)
(34.8) (オ) 中学生 (18.7) (17.2)
(M.T.=155.1) (M.T.=161.1)



F2 そのほかに今,同居なさっている方がいらっしゃいますか。
 
(39.4) いる →SQへ
(60.6) いない →F3へ



SQ どういう方でしょうか。(M.A.)
 
<中学校をすでに卒業した子ども>
(8.6) 高校生
(0.5) 大学生
(3.0) 有職
(-) 無職
<両親>
(16.2)
(28.3)
<その他の家族>
(-) 伯(叔)父
(0.5) 伯(叔)母
(0.5) 兄弟
(2.5) 姉妹
(0.5) その他
<家族以外の人>
(-) お手伝いさん
(0.5) 下宿人
(-) その他



F3 奥さんは,今,職業をもっていらっしゃいますか。
 
もっている →SQへ
もっていない → →調査打切→欠票とする。



SQ どんな職業ですか。
 
<被傭者>
(-) 管理職 →F4へ
(7.1) 専門技術職・技能職 →F4へ
(35.4) 事務職 →F4へ
(43.9) 労務職 →F4へ
(11.1) 販売サービス職 →F4へ
(2.5) その他 →F4へ
自営者 →調査打切→欠票とする。
家族従業者 →調査打切→欠票とする。



F4 あなたのご職業は何ですか。
 
<被傭者>
(2.0) 管理職
(10.6) 専門技術職・技能職
(27.3) 事務職
(48.0) 労務職
(5.1) 販売サービス職
(1.0) その他
<自営者>
(1.5) 農林漁業
(3.0) 商工サービス業
(1.0) 自由業・その他
<家族従業者>
(-) 農林漁業
(-) 商工サービス業
(-) 自由業・その他
(0.5) 無職



(家事の協力)
Q1 〔回答票2〕 お仕事がお休みの日に,あなたはどのように過ごすことが多いですか,この中ではどうでしょうか。(M.A.)
 
(62.1) (ア) 休養,ごろね
(64.1) (イ) テレビをみる
(23.7) (ウ) 家族だんらん
(36.4) (エ) 子どもの相手
(2.5) (オ) 音楽,絵画,書道など
(4.5) (カ) 映画,観劇,スポーツ観覧
(14.1) (キ) 日曜大工,庭いじり,盆栽など
(0.5) (ク) 収集
(5.6) (ケ) 散歩
(8.1) (コ) スポーツをする
(4.0) (サ) 競輪,競馬
(15.2) (シ) マージャン,パチンコ
(2.5) (ス) 囲碁,将棋
(8.1) (セ) 読書
(5.1) (ソ) 仕事(職業)のための学習
(4.0) (タ) 教養のための学習
(1.5) (チ) 市民活動,社会奉仕
(-) (ツ) 宗教活動
(1.0) (テ) ペットの世話
(13.1) その他
(-) 不明
  (M.T.=276.3)



Q2 あなたは,ふだん家事や家庭内の雑事などの手伝いをよくなさいますか,ほとんどなさいませんか。
 
(18.7) よくする →SQへ
(30.8) ときどきする →SQへ
(50.5) ほとんど(全然)しない →Q3へ



SQ それは,主にどのようなことでしょうか。(M.A.)
 
(4.0) 朝食の仕たく
(11.1) 夕食の仕たく
(8.6) 食事の後かたづけ
(8.1) 食品,日用品などの買物
(7.6) 洗濯
(23.2) 掃除
(21.2) 子どもの世話
(1.0) 老人,病人の世話
(6.1) 近所,親戚づきあい
(6.6) その他
(0.5) 不明
  (M.T.=98.0)



(子どもの問題)
Q3 お宅では,親子(あなた方ご夫婦とお子さん)そろって夕食をとることが,週に何回くらいありますか。
 
(59.6) ほとんど毎日
(20.2) 週に半分以上(3,4回以上)
(16.2) 週に1,2回
(4.0) そろって夕食をとることはほとんどない
(-) その他
(-) 不明



Q4 あなたが,お子さんとお話をする時間は,お休みの日を除いて,ふだん1日平均どのくらいありますか。
 
(3.0) 15分未満
(12.1) 15分〜30分未満
(25.3) 30分〜1時間未満
(13.1) 1時間〜1時間半未満
(14.1) 1時間半〜2時間未満
(16.7) 2時間〜3時間未満
(9.1) 3時間以上
(3.0) 日曜,祝日など,休日以外はあまり話す機会がない
(1.0) その他
(2.5) 不明



Q5 お宅では,お子さんのしつけを主にどなたがなさっていらっしゃいますか。
 
(16.2) 自分
(69.7)
(5.6) 父母
(7.1) その他
(1.5) 不明



Q6 〔回答票3〕あなたは,お子さんのしつけについて,ふだん特にどういうことに気をつけていらっしゃいますか,この中ではどうでしょうか。(M.A.)
 
(26.8) (ア) ことばづかい
(15.2) (イ) 食事の作法
(24.7) (ウ) 身のまわりの始末
(24.2) (エ) あとかたづけ
(12.6) (オ) みだしなみ
(24.7) (カ) 物を大切にする心がけ
(11.6) (キ) 親・年寄を敬うこと
(6.6) (ク) 兄姉との関係
(6.6) (ケ) 弟妹との関係
(17.2) (コ) 友だちと仲よくすること
(10.1) (サ) 先生など人のいうことをきく
(9.1) (シ) 人を敬うこと
(19.7) (ス) みんなと協力する心がけ
(21.2) (セ) 約束を守ること
(37.4) (ソ) 人に迷惑をかけない
(6.1) (タ) 小遣いの使い方,物の買い方
(2.0) (チ) 電車の席をゆずる
(3.5) (ツ) 公園などを汚さない
(10.6) (テ) 家庭での学習
(6.6) その他
(8.1) 不明
  (M.T.=304.5)



Q7 お宅では,お子さんのしつけは,うまくいっていると思いますか。
 
(11.6) うまくいっている
(71.2) まあうまくいっている
(12.6) うまくいっていない
(4.5) 不明



Q8 あなたは,しつけはどうしても必要だと思いますか,それとも,これからの社会では,あまり必要ではないと思いますか。
 
(87.4) どうしても必要
(2.0) あまり必要ではない
(10.6) 一概にいえない・わからない



Q9 〔回答票4〕お子さんが,今後,社会生活を続けていく上で特に,どんな点を身につけさせることが大切だと思いますか,この中ではどうでしょうか。(M.A.)
 
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top
(38.4) (ア) 公衆道徳
(5.1) (イ) 愛国心
(16.2) (ウ) 親を大切にする気持
(9.1) (エ) 年長者に対する敬愛心
(32.3) (オ) 礼儀
(24.2) (カ) 根性
(9.6) (キ) 向上心
(23.2) (ク) 男らしさ,女らしさ
(10.1) (ケ) 義理,恩
(20.2) (コ) 感謝の気持
(25.3) (サ) 協調性
(5.1) (シ) 節約