• 女性活躍

保健婦に関する世論調査(昭和48年2月調査)

2003年12月25日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

「保健婦に関する世論調査」

内閣府政府広報室


調査の概要


・調査の目的
一般国民の保健婦に関する認識,評価や要望等を調査し,施策の参考資料とする。

・調査項目
(1) 健康管理について
(2) 保健婦との接触
(3) 保健婦に対する要望
(4) 衛生教育に対する住民意識

・調査対象
(1) 母集団 全国の満20才以上の男女
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

・調査時期 昭和48年2月9日〜昭和48年2月15日

・調査方法 調査員による面接聴取

・調査実施委託機関 社団法人 新情報センター

・回収結果
(1) 有効回収数(率) 2,466人(82.2%)
(2) 調査不能数(率) 534人(17.8%)
 
−不能内訳−
転居 67 住所不明 44
長期不在 82 拒否 76
一時不在 226 その他(病気,老令など) 39
(計534人)

・性・年齢別回収結果
性・年齢別回収結果




調査票


Q1 あなたは,自分の健康にふだんから気をつけていますか。
 
(59.0) ふだんから気をつけている →SQへ
(28.8) 普通 →Q2へ
(12.1) 余り気をつけていない →Q2へ
(0.0) 不明 →Q2へ



SQ それは,特にどのようなことですか。おもなものを1つあげて下さい。(N=1,456)
 
(49.1) 栄養・食事
(22.3) 睡眠
(5.7) 運動
(11.6) 休養
(6.3) その他
(5.0) 不明



Q2 あなたは,自分の健康について,非常に自信がありますか,少しはありますか,それとも全然ありませんか。
 
(23.7) 非常にある
(46.7) 少しはある
(24.5) あまりない
(3.9) 全然ない
(1.3) 不明



Q3 〔回答表1〕もしあなたが,健康について相談したいときは,どこへ相談に行くのが最もよいと思いますか。この中ではどれでしょうか。
 
(47.4) 医院(診療所)
(33.6) 病院
(16.2) 保健所(保健婦)
(2.8) その他



Q4 あなたは,保健所または市町村役場で,乳幼児・老人の健康相談や予防接種・家族計画などの,保健指導の仕事をしている保健婦さんのところに,行かれたことがありますか。
 
(13.9) ある →SQへ
(86.1) ない →Q5へ



SQ それは,どんなことでいらっしゃいましたか。(M.A.)(N=344)
 
(47.7) 乳幼児の相談
(18.6) 妊娠時および産後の相談
(1.7) 家族計画
(22.1) 健康相談
(23.3) 予防接種
(4.1) 健康な生活のための衛生教育
(0.3) 家族の人間関係
(0.9) 医療費関係
(6.7) その他
(2.0) 不明



Q5 保健婦さんの保健指導の仕事の一部に,各家庭を訪問して,家族の方の健康管理などの相談がありますが,お宅では,ここ数年間に保健婦さんの,家庭訪問を受けたことがありますか。
 
(13.5) ある →SQ1へ
(86.5) ない →Q6へ



SQ1 どんなことで家庭訪問を受けましたか。(M.A.)(N=334)
 
(9.3) 結核
(8.1) 成人病
(39.5) 乳幼児(未熟児を含む)
(28.1) 妊娠時および産後
(0.9) 精神障害
(11.1) 老人病
(7.8) その他
(4.2) 忘れた・不明



SQ2 どこの保健婦さんが訪問しましたか。(N=334)
 
(46.4) 市町村役場の保健婦
(44.9) 保健所の保健婦
(1.5) 事業所の保健婦
(7.2) 不明



SQ3 家庭訪問された保健婦さんの指示や指導は役に立ちましたか,それともあまり役に立ちませんでしたか。(N=334)
 
(76.3) 役に立った →Q6へ
(13.8) あまり役に立たなかった →SQ4へ
(3.0) 役に立たなかった →SQ4へ
(6.9) わからない →Q6へ



SQ4 なぜ,役に立ちませんでしたか。(N=56)
 
(17.9) 説明不十分で理解できなかった
(41.1) 1回しか訪問してくれなかった
(10.7) 能力がおとる
(1.8) 不親切
(28.5) その他



Q6 〔回答表2〕あなたは毎日の生活の中で,このようなことで,保健婦さんに相談したいと思うことがありますか。(M.A.)
 
(4.7) 妊娠したとき →Q7へ
(10.4) 子供(赤ちゃんを含む)の育て方・しつけ方 →Q7へ
(9.0) 急病人が出たとき →Q7へ
(10.7) 長期の病人のあるとき →Q7へ
(9.0) ねたきり病人のあるとき →Q7へ
(1.1) 精神病になったとき →Q7へ
(5.6) 伝染病患者がでたとき →Q7へ
(5.3) 医療費等で困っているとき →Q7へ
(1.2) その他 →Q7へ
(63.0) 相談したいと思わない(考えたこともない) →SQへ



SQ どうして相談したいと思わないのですか。(M.A.)(N=1,553)
 
(36.4) 医者に相談する
(11.4) 保健婦の仕事を知らない
(21.1) 保健婦を身近に感じない
(29.0) 健康だから
(3.1) その他
(13.4) なんとなく・不明



Q7 あなたは,これからの保健婦に何を希望しますか。(M.A.)
 
(14.6) もっと家庭訪問をしてほしい
(20.4) 身近なところに駐在してほしい
(5.7) 親切な応接
(4.7) 保健婦の知識の向上
(9.1) 保健衛生教育(母親学級の開催など)の普及
(1.7) その他
(53.8) 希望することはない,わからない



Q8 〔回答表3〕(「Q6で相談したいと思わないものには」もし保健婦に相談するとしたら とつけ加えて質問のこと)あなたが,気軽に保健婦の相談を受けたいとき,保健婦は,どこに駐在したらよいと思いますか。
 
(25.6) 市町村役場
(3.8) 母子健康センター
(13.5) 公民館
(34.7) 保健所
(10.4) 病院
(2.6) その他
(9.4) わからない



Q9 あなたは,保健所,または市町村役場で行なっている衛生教育,健康管理のための食生活改善などの講習会を地域ごとに開催した場合は,積極的に参加したいと思いますか,そうは思いませんか。
 
(48.5) 思う →フェース・シートへ
(51.5) 思わない →SQへ



SQ どうして積極的に参加したいと思わないのですか。(M.A.)(N=1,269)
 
(16.1) 他の方法でも十分知識が得られる
(59.0) 忙しい,暇がない
(6.9) 役に立たない
(6.2) その他
(19.8) なんとなく・不明



<フェース・シート>

F1 〔性別〕
 
(48.2)
(51.8)



F2 〔年齢〕あなたのお年は満でおいくつですか。
 
(9.6) (12.3) 20〜29歳
(12.5) (14.2) 30〜39歳
(10.4) (10.1) 40〜49歳
(7.3) (7.6) 50〜59歳
(8.4) (7.5) 60歳以上



F3 〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退・在学を含む)
 
(10.1) 旧高専大・新大卒
(40.4) 旧中・新高卒
(41.3) 旧高小・新中卒
(7.2) 小卒以下
(1.1) 不明



F4 〔本人職業〕あなたの職業は何ですか。(具体的に記入)
 
<自営者>
(7.9) 農林漁業
(8.7) 商工サービス業
(1.2) 自由業
<被傭者>
(2.4) 管理職
(15.5) 事務職・専門技術職
(18.5) 労務職
<家族従業>
(5.4) 農林漁業
(3.5) 商工サービス業・自由業
<無職>
(28.3) 主婦
(8.6) その他



F5a 〔健康診断〕あなたは,定期的に健康診断を受けていますか。
 
(42.3) 受けている
(56.2) 受けていない
(1.5) 不明



F5b 〔健康診断〕では,成人病予防のための検診は受けていますか。
 
(26.8) 受けている
(70.8) 受けていない
(2.4) 不明



F6a 〔家族の特殊事情〕お宅には乳幼児(学齢前)の方がいますか。
 
(32.4) いる
(67.6) いない



F6b 〔家族の特殊事情〕65歳以上の老人の方がいらっしゃいますか。
 
(32.9) いる
(67.1) いない



F6c 〔家族の特殊事情〕お宅には1ヵ月以上自宅で療養している方がいらっしゃいますか。
 
(7.9) いる
(92.1) いない



F7 保健所まではお宅から大体どれくらいかかりますか。
 
(6.0) 10分以内
(13.7) 10分をこえ20分以内
(35.4) 20分をこえ40分以内
(17.1) 40分をこえ1時間以内
(19.5) 1時間以上
(8.4) わからない



F8 〔回答票4〕〔生活程度〕お宅の生活程度はこのように分類した場合,どのあたりとお考えでしょうか。
 
(1.2)
(11.4)
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top