「国債についての世論調査」
内閣府政府広報室
![]() |
![]() |
![]() |
調査の概要
・調査の目的 |
現在発行されている国債について,国民一般の知識,理解の程度,購入意向等を調査し,今後の施策の参考とする。 |
・調査項目 | |
(1) | 国債についての知識 |
(2) | 国債に対する印象 |
(3) | 国債の購入状況 |
・調査対象 | |
(1) | 母集団 全国の20歳以上の世帯主(注1) |
(2) | 抽出方法 層化2段無作為抽出法 |
(注1)本調査は,「国民生活に関する世論調査」に付帯して行った。調査対象者は,全国の20歳以上の者を母集団として層化2段無作為抽出した20,000人の対象者のうち,実質上の世帯主だけをとりあげたものである。 |
・調査時期 昭和47年1月26日〜昭和47年2月6日 |
・調査方法 調査員による面接聴取 |
・調査実施委託機関 社団法人 中央調査社 |
・回収結果 | |
(1) | 有効回収数(率) 7,066人(-)(注2) |
(2) | 調査不能数(率) -人(-) |
・性・年齢別回収結果 |
![]() |
(注2)「国民生活による世論調査」20,000サンプルの回収結果16,985人(84.9%) |
調査票
Q1 | ところで,主としてお宅の生活を支えていらっしゃるのはどなたですか。 | ||||||
|
SQ1 | (主として)お宅の生活を支えている方のご職業は何ですか。 | ||||||||||
|
SQ2 | SQ2家計のきりもりをしているのはどなたですか。(SQ1・2をきいた者はF1へとぶ) | ||||
|
Q2 | 話はかわりますが,あなたは国債が発行されていることをご存知ですか。 | ||||||
|
Q3 | 国債についてうかがいますが,まず国債の一番小さな額面はいくらかご存知ですか。 | ||||||||||||||
|
Q4 | 国債の最小額面は5万円ですが,1人1万円以上出せば他の人の出資分とあわせて国債を買うことができますが,このような話はお聞きになっていますか。 | ||||
|
Q5 | 国債の償還年限は何年かご存知ですか。 | ||||||||||||||
|
Q6 | 国債の応募利回りはどの程度かご存知ですか。 | ||||||||||||||
|
Q7 | 今年の1月から国債の償還期限が7年から10年に延長され,利回りもよくなりましたが,このような話はお聞きになっていますか。 | ||||
|
Q8 | 国債については特別な非課税制度があることはご存知ですか。 | ||||||
|
SQ1 | 今年の1月から国債の非課税の限度額が50万円から100万円に拡大されたという話は聞いたことがありますか。 | ||||
|
Q9 | 国債はどこへ行ったら買えるかご存知ですか。(M.A.) | ||||||||||||||
|
Q10 | 〔回答票1〕次にお宅の貯蓄についてお伺いしたいのですが,この中にお宅で利用しているものがありましたらあげて下さい。(M.A.) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
〔調査員記入〕 | ||||||
|
Q11(a) | 〔回答票2〕お宅が国債を買った理由はなんですか,この中にありましたらあげて下さい。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
SQ1 | お宅では国債を買う資金に何をあてましたか。(M.A.)(N=66) | ||||||||||||
|
SQ2 | お宅では,これからも国債を買いたいと思いますか。(N=66) | |||||||||
|
SQ3 | 〔回答票3〕買いたいと思わないのはどうしてですか,この中にありましたらあげてください。(M.A.)(N=66) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q11(b) | お宅では国債を買いたいとは思いませんか。(N=314) | |||||||||
|
SQ1 | 〔回答票2〕買いたいと思う理由はなんですか,この中にありましたらあげてください。(M.A.)(N=314) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
SQ2 | 〔回答票4〕買いたいと思わないのはなぜですか,この中にありましたらあげて下さい。(M.A.)(N=5,412) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
(国債に対するイメージ)
Q12(ア) | 国債の発行についていろいろな意見がありますが,あなたのお考えをお伺いしたいと思います。まず「国債の発行は社会資本を充実させるために必要だ」という意見についてはどうでしょうか,あなたもそう思いますか,そう思いませんか。 | ||||||||
|
Q12(イ) | では,「国債を発行するとインフレの危険がある」という意見についてはどうでしょうか。 | ||||||||
|
Q12(ウ) | では,「国債を発行すると減税を行なうことができる」という意見についてはどうでしょうか。 | ||||||||
|
Q12(エ) | では,「国債の発行は不健全財政のあらわれだ」という意見についてはどうでしょうか。 | ||||||||
|
Q12(オ) | では,「国債の発行は景気調整のきめ手となる」という意見についてはどうでしょうか。 | ||||||||
|
<フェース・シート>
F1 | 〔性別〕 | ||||
|
F2 | 〔年齢〕あなたのお年は満でおいくつですか。 | ||||||||||
|
F3 | 〔本人職業〕あなたのご職業は何ですか。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
F4 | 〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退・在学中は卒業とみなす) | ||||||||||
|
F5 | 〔家族人数〕ご家族は,あなたも含めて何人ですか。(使用人は含めない。) | |||||||
|
F6 | 〔回答票5〕〔世帯収入〕お宅の収入は,ご家族全部あわせて,去年1年間でおよそどれくらいになりますか,この中ではどうでしょうか……ボーナスを含め,税こみでお答え下さい。 | |||||||||||||||||||||||||||
|
F7 | 〔回答票6〕この中でお宅でお持ちになっているものがありますか……どれとどれでしょうか。現在住んでいる家や耕作している農地も忘れずに含めて下さい。(M.A.) | ||||||||||||||||
|
F8 | 〔生活程度〕〔調査員判断〕 | ||||||||||||
|