「社会資本の整備に関する世論調査」
内閣府政府広報室
![]() |
![]() |
![]() |
調査の概要
・調査の目的 |
社会資本の整備に関する一般国民の評価,要望および負担意識などを調査して,今後の施策の参考とする。 |
・調査項目 | |
(1) | 社会資本整備の現状に対する評価 |
(2) | 今後の社会資本整備に対する要望 |
(3) | 社会資本整備に対する負担意識 |
(4) | 社会資本整備と用地確保に対する意識 |
(5) | 社会資本整備への民間資本導入に対する意識 |
・調査対象 | |
(1) | 母集団 全国の20歳以上の者 |
(2) | 標本数 3,000 |
(3) | 抽出方法 層化2段無作為抽出法 |
・調査時期 昭和47年1月14日〜昭和47年1月19日 |
・調査方法 調査員による面接聴取 |
・調査実施委託機関 社団法人 中央調査社 |
・回収結果 | |||||||||||||||||||||
(1) | 有効回収数(率) 2,493人(83.1%) | ||||||||||||||||||||
(2) | 調査不能数(率) 507人(16.9%) | ||||||||||||||||||||
|
・性・年齢別回収結果 |
![]() |
調査票
(道路)
Q1 | まず道路のことについてお聞きします。このあたりの町内の道路と国道などの幹線道路に分けてお伺いしたいのですが……。この町内の道路の状態についてどう思ってらっしゃいますか,一応満足なさっていますか,それともなにか不満がありますか。 | |||||||||
|
SQ | どういう点が不満ですか,一番不満に感じていることをおっしゃって下さい。(M.A.)(N=1,412) | ||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
(M.T.=162.4) |
Q2 | では国道などの幹線道路についてはどう思ってらっしゃいますか,一応満足なさっていますか,なにか不満がありますか。 | |||||||||
|
SQ | どういう点が不満ですか,一番不満に感じていることをおっしゃって下さい。(M.A.)(N=928) | ||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
(M.T.=155.3) |
(交通機関)
Q3 | では,このあたりの交通機関についてはどうでしょうか,このあたりの「バスや市内電車」と「国鉄や私鉄・地下鉄」の2つに分けてお伺いしたいのですが……。まずこのあたりの「バスや市内電車」についてはどう思っていらっしゃいますか,一応満足なさっていますか,それともなにか不満がありますか。 | |||||||||
|
SQ | ではどういう点に不満がありますか,一番不満に感じていることをおっしゃって下さい。(M.A.)(N=1,059) | ||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
(M.T.=134.7) |
Q4 | では,「国鉄や私鉄・地下鉄」などについてはどう思っていらっしゃいますか,一応満足なさっていますか,それともなにか不満がありますか。 | |||||||||
|
SQ | では,どういう点に不満がありますか,一番不満に感じていることをおっしゃって下さい。(M.A.)(N=721) | ||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
(M.T.=129.1) |
(文化・教育関係施設)
Q5 | では,このあたりの文化,教育関係施設の状態についてはどうでしょうか。文化施設,教育施設,社会教育施設の3つに分けてお伺いします。博物館,美術館などの文化施設については,どう思っていらっしゃいますか,一応満足なさっていますか,なにか不満がありますか。 | |||||||||
|
SQ1 | 〔回答票1〕どういう施設に不満がありますか,一番不満に感じているのは,この中のどれでしょうか。(N=578) | ||||||||||||||||||||||||
|
SQ2 | ではそのどういう点に不満がありますか,一番不満に感じていることをおっしゃって下さい。(M.A.)(N=578) | ||||||||||||
|
|||||||||||||
(M.T.=108.3) |
Q6 | 幼稚園・小学校から大学までの教育施設については,どう思っていらっしゃいますか。一応満足なさっていますか,なにか不満がありますか。 | |||||||||
|
SQ1 | 〔回答票2〕どういう施設に不満がありますか。一番不満に感じているのは,この中のどれでしょうか。(N=641) | ||||||||||||||||||||||||
|
SQ2 | では,どういう点に不満がありますか,一番不満に感じていることをおっしゃって下さい。(M.A.)(N=641) | ||||||||||||
|
|||||||||||||
(M.T.=106.7) |
Q7 | 公民館・青年館・婦人館などの社会教育施設についてはどう思っていらっしゃいますか。一応満足なさっていますか,なにか不満がありますか。 | |||||||||
|
SQ1 | 〔回答票3〕どういう施設に不満がありますか。一番不満に感じているのは,この中のどれでしょうか。(N=479) | ||||||||||||||||||
|
SQ2 | では,そのどういう点に不満がありますか,一番不満に感じていることをおっしゃって下さい。(M.A.)(N=479) | ||||||||||||
|
|||||||||||||
(M.T.=108.6) |
Q8 | ではこのあたりの福祉厚生・医療関係施設の状況についてはどう思っていらっしゃいますか,一応満足なさっていますか,それともなにか不満がありますか。 | |||||||||
|
SQ1 | 〔回答票4〕どういう施設に不満がありますか,一番不満に感じているのはこの中のどれでしょうか。(N=912) | |||||||||||||||||||||
|
SQ2 | では,そのどういう点に不満がですか,一番不満に感じていることをおっしゃって下さい。(M.A.)(N=912) | ||||||||||||
|
|||||||||||||
(M.T.=112.9) |
Q9 | では,このあたりの公園や緑地・体育・レクリエーション施設・児童遊園地についてはどう思っていらっしゃいますか。……一応満足なさっていますか,それとも何か不満がありますか。 | |||||||||
|
SQ1 | どういう施設に不満がありますか,一番不満に思っているのは公園や緑地ですか,体育施設ですか,レクリエーション施設ですか児童遊園地ですか。(N=1,136) | ||||||||||
|
SQ2 | ではどういう点に不満がですか,一番不満に感じていることをおっしゃって下さい。(M.A.)(N=1,136) | ||||||||||||
|
|||||||||||||
(M.T.=106.6) |
Q10 | 今おすまいになっている住宅についてはどう思っていらっしゃいますか,一応満足なさっていますか,それともなにか不満がありますか。 | |||||||||
|
SQ | どういう点に不満がありますか,一番不満に感じていることをおっしゃって下さい。(M.A.)(N=816) | ||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
(M.T.=137.7) |
Q11 | このあたりのゴミ処理についてはどう思っていらっしゃいますか,一応満足なさっていますか,それともなにか不満がありますか。 | |||||||||
|
SQ | どんな点が不満ですか,一番不満に思っていることをおっしゃって下さい。(M.A.)(N=691) | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
(M.T.=115.6) |
Q12 | 〔回答票5〕では,このあたりのこのような施設や設備についてはどう思っていらっしゃいますか,一応満足なさっていますか,なにか不満がありますか。 | |||||||||
|
SQ1 | 〔回答票5〕どの施設や設備に不満がありますか。一番不満に感じているのはこの中のどれでしょうか。(N=573) | ||||||||||||||||||||||||
|
SQ2 | ではどういう点が不満ですか。一番不満に感じていることをおっしゃって下さい。(M.A.)(N=573) | ||||||||||||
|
|||||||||||||
(M.T.=110.5) |
Q13 | では,水を使ったあとの排水や雨水の排水の問題ではどう思っていらっしゃいますか,一応満足なさっていますか,なにか不満がありますか。 | |||||||||
|
SQ | どういう点に不満がありますか。一番不満に感じていることをおっしゃって下さい。(F.A.)〔発言内容を記入した後,該当する項目にマルをつける(M.A.)〕(N=444) | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
(M.T.=133.8) |
Q14 | 〔回答票6〕では,これまでいろいろな公共的施設についてお聞きしてまいりましたがこの中で一番満足に思っていらっしゃるのは,どれでしょうか,……一番不満に思っていらっしゃるのはどれでしょうか。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q15 | 〔回答票7〕いままでお聞きしてきた社会的な施設の整備,すなわち社会資本の整備ということについて伺いますが,あなたの住んでいるところで,まず第1に整備してほしいと思うものは,この中のどれでしょうか。……2番目に整備してほしいと思うのはどれでしょうか,……3番目はどれでしょうか。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q16 | では,このあたりではなく,我が国全体としては,港や飛行場・新幹線・高速自動車道などの幹線交通体系づくりや河川の堤ぼうダム・海岸の砂防などの治山・治水対策などは整備されている方だと思いますか,あまり整備されていない方だと思いますか。 | ||||||
|
Q17 | 社会的な施設の整備すなわち,社会資本の整備ということについてですが,このあたりだけでなく,国全体として考えた場合には,ある程度の重点を定めて行なわなければなりませんが,国全体としてまず第1に整備してほしいと思うものは,この中のどれでしょうか | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q18 | それでは,社会的な施設の整備すなわち社会資本の整備,としては,国全体とあなたのまわりとではどちらを先に整備した方がよいと思いますか,……しいていえばどちらでしょうか。 | ||||||||
|
Q19 | 社会資本の整備にかかる費用はなんらかの形で国民が負担しなければなりませんが,あなたはある程度負担がふえても整備を早急に進めるべきだと思いますか,それとも負担がふえるなら整備がおくれてもやむをえないと思いますか。 | ||||||||
|
Q20 | そのような社会資本の整備にかかる費用を国民が負担する方法としては大きくわけて「主として施設の利用者が負担する方法」と「税金のかたちで国民全体が負担する方法」とがありますが,あなたは社会資本の整備については基本的にどちらの方法によるべきだと思いますか。 | ||||||||
|
Q21 | 社会資本の整備に必要な土地の問題について伺います。大都市における公共用地を確保するために,必要な区域内の「土地の利用や売買」を制限しながら,値上りを防ぐために国や都道府県が先買いしたらよいという意見がありますが,あなたはこの意見に賛成ですか,反対ですか。 | ||||||||
|
Q22 | 〔回答票9〕社会的な施設の整備すなわち社会資本の整備として道路や下水道終末処理場や学校建設などの公共事業のために,もしあなたの住んでいる土地や家屋が正当な対価によって買収されることになったとしたらどうなさいますか,この中であなたの気持に一番近いものを選んで下さい。 | ||||||||||||||||||
|
Q23 | 〔回答票10〕最近各地でゴミ処理工場などを作る計画が住民の反対もあって社会問題になっていますが,ゴミ処理工場などのように地元のゴミを処理するための工場を作るさいに,地元住民の反対があった場合には,その計画はどうしたらよいと思いますか,この中ではどうでしょうか。 | |||||||||||||||
|
Q24 | 〔回答票11〕社会的な施設の整備すなわち社会資本の整備として,道路や鉄道・学校などの公共事業をすすめる際,住宅や商店など建物や土地の所有者が反対して,工事が遅れることがよくありますが,社会資本の整備という公共事業をすすめる際に正当な対価を支払って建物や土地を土地収用法によって強制収用することについてはどう思いますか。この中ではどうでしょうか。 | |||||||||||||||
|
Q25 | 〔回答票12〕社会資本の整備にあたって国や都道府県のみでなく,民間が加わっていろいろ社会的な施設を整備することについてどう思いますか。この中ではどうでしょうか。 | |||||||||||||||
|
Q26 | 社会資本の整備にあたって,国や都道府県の指導のもとに民間企業が橋などの社会的な施設を作り,できあがったら,国や都道府県が長期的な支払で買収したらよいという意見がありますが,あなたはこの意見に賛成ですか,反対ですか。 | ||||||||
|
<フェース・シート>
F1 | 〔性別〕 | ||||
|
F2 | 〔年齢〕 | ||||||||||||||||||
|
F3 | 〔本人職業〕あなたの職業は何ですか。 | ||||||||||||||||||||||||||
|
F4 | 〔生計維持者〕お宅の生計をおもに支えているのはあなたですか。 | ||||
|
F5 | 〔世帯主職業〕主としてお宅の生活を支えている方のご職業は何ですか。 | ||||||||||||||||||
|
F6 | 〔免許の有無〕あなたは自動車の運転免許を持っていますか。 | ||||
|
F7 | 〔自動車の有無〕お宅では自動車をお持ちですか。 | ||||
|
F8 | 〔住宅〕つぎに住宅について伺いますが,今お住まいになっている家は持家ですか,借家ですか。 | ||||||||||||||
|
F9 | 〔下水道〕お宅の下水は公共下水に流れるようになっていますか。 | ||||
|
F10 | 〔回答票13〕〔不動産〕この中でお宅がお持ちになっているものがありますか……どれとどれでしょうか。現在住んでいる家や耕作している農地も忘れずに含めて下さい。(M.A.) | |||||||||||||||||||||
|
F11 | 〔未既婚〕あなたは結婚していらっしゃいますか。 | ||||||
|
F12 | 〔子供の有無〕あなたはお子さんをお持ちですか。 | ||||||
|
SQ | 中学生以下のお子さんがいらっしゃいますか……何歳ですか。(M.A.) | ||||||||
|
F13 | 〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退・在学中は卒業とする) | ||||||||||
|
F14 | 〔生活程度〕〔調査員判断〕 | ||||||||||||
|
F15 | 〔地域〕 | ||||||||||
|