• 社会と法制度

憲法に関する世論調査(昭和46年2月調査)

2003年12月25日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

「憲法に関する世論調査」

内閣府政府広報室


調査の概要


・調査の目的
憲法とくに基本的人権と公共の福祉に関する国民の意識,評価等を調査して政府の参考資料とする。

・調査項目
(1) 憲法に関する全般的評価
(2) 国民の自由や権利に関する評価,関心
(3) 基本的人権の尊重に関する評価
(4) 基本的人権と公共の福祉に関する評価
(5) 国防問題

・調査対象者
(1) 母集団 全国の20歳以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

・調査時期 昭和46年2月16日〜昭和46年2月22日

・調査方法 調査員による面接聴取

・調査実施委託機関 社団法人 中央調査社

・回収結果
(1) 有効回収数(率) 2,496人(83.2%)
(2) 調査不能数(率) 504人(16.8%)
 
−欠票内訳−
転居 65 住所不明 36
長期不在 75 拒否 94
一時不在 215 その他(病気など) 19
(計504人)

・性・年齢別回収結果
性・年齢別回収結果




調査票


Q1 憲法というのは,国の制度や国民の権利・義務などについて基本的なことがらをきめ,あらゆる法律の基礎となるものですが……あなたは,このようなことはだいたいご存じですか。
 
(79.7) だいたい知っている
(20.3) 知らない



Q2 あなたは,今の憲法を少しでも読んだことがありますか。
 
(40.9) 読んだことがある →Q3へ
(59.0) 読んだことはない →SQへ



SQ 今の憲法の内容や大まかな特徴について,いくらかでもご存知ですか。
 
(32.8) (少しは)知っている →Q3へ
(26.2) ぜんぜん知らない →Q7へ



Q3 今の憲法についてあなたのお考えをお聞きします。一概にはいえない場合もあるでしょうが,大まかな感じでお答え下さい。あなたは,今の日本の憲法は全体として見ると,よい憲法だと思いますか,よくない憲法だと思いますか。
 
(52.1) よい憲法だ →SQ1へ
(8.6) よくない憲法だ →SQ2へ
(26.5) どちらともいえない →Q4へ
(12.8) わからない →Q4へ



SQ1 全体としてみるとよいが,なかにはよくない点もあると思いますか,それとも全面的によい憲法だと思いますか。
 
(55.3) よくない点もある →Q4へ
(24.8) 全面的によい →Q4へ
(19.9) わからない →Q4へ



SQ2 全体としてみるとよくないが,なかにはよい点もあると思いますか,それとも全面的によくない憲法だと思いますか。
 
(88.1) 良い点もある
(9.4) 全面的によくない
(2.5) わからない



Q4 〔回答票1〕ここに憲法で決められていることがいろいろあげてありますが,あなたは,この中でどれに関心を持っていますか……いくつでも結構ですから言って下さい。(M.A.)
 
(4.9) (ア) 前文
(15.8) (イ) 天皇
(48.8) (ウ) 戦争の放棄
(44.6) (エ) 国民の権利および義務
(16.1) (オ) 国会
(7.0) (カ) 内閣
(6.3) (キ) 司法
(9.5) (ク) 財政
(14.0) (ケ) 地方自治
(0.7)   その他
(25.6)   どれにも関心を持っていない,不明



Q5 では,今の憲法は国民の基本的人権を尊重している憲法だと思いますか,そうは思いませんか。
 
(60.7) 基本的人権を尊重している
(15.1) そうは思わない
(24.2) わからない



Q6 あなたがご自身のこととして,あなたの自由や権利が憲法によって保障されているのだということを感じたことがありますか。
 
(26.2) ある →SQへ
(48.7) ない →Q7へ
(25.1) わからない →Q7へ



SQ どんなことでしょうか。(O.A.)(発言内容を記入した上で該当する項目にマルをする(M.A.))
 
(6.4) 信教の自由
(14.7) 言論・出版の自由
(14.5) 家庭生活における個人の尊重と平等
(15.6) 生存権(健康で文化的な最低生活を営む権利)
(10.4) 教育を受ける権利
(8.5) 勤労者の団結権
(23.0) その他の自由や権利
(30.3) 不明(なんとなく感じる)



(言論・出版の自由)
Q7 次に国民の自由や権利などについて伺いますが……。今の日本では,言論や出版の自由はよく守られていると思いますか,守られていないと思いますか。
 
(41.4) 守られている
(16.6) 守られていない
(16.1) 一概にいえない
(25.8) わからない



Q8 今の日本では,言論や出版の自由の行きすぎによる弊害が多いと思いますか,そのような弊害は少ないと思いますか。
 
(32.5) 弊害が多い
(21.4) 弊害は少ない
(16.5) どちらともいえない
(29.5) わからない



Q9 今の憲法では,言論出版の自由が保障されているのですが,あなたは,映画や出版物などは全く制約を加えず自由であるべきだと思いますか,それとも青少年に悪い影響を与えたり個人のプライバシーにおよぶような場合には,何らかの制約があるべきだと思いますか。
 
(10.7) 自由であるべきだ
(59.9) 制約があるべきだ
(11.9) 一概にいえない
(17.5) わからない



(勤労者の権利)
Q10 今の日本では,団結権など勤労者の権利はよく守られていると思いますか,守られていないと思いますか。
 
(31.2) 守られている
(22.4) 守られていない
(16.3) 一概にいえない
(30.0) わからない



Q11 今の日本では,勤労者の権利の乱用による弊害が多いと思いますか,そのような弊害は少ないと思いますか。
 
(21.4) 弊害が多い
(23.4) 弊害は少ない
(19.8) どちらともいえない
(35.4) わからない



(財産権)
Q12 道路を造ったり,都市計画事業を行なったりするような時に,国や都道府県・市町村などが個人の土地や家屋を買いとらねばならない場合が起きていますが……このような場合,個人の財産権は十分尊重されていると思いますか,尊重されていないと思いますか。
 
(30.0) 尊重されている
(23.0) 尊重されていない
(17.6) 一概にいえない
(29.3) わからない



Q13 今の日本ではこのような場合に,個人の財産権を尊重するためにかえって弊害が多いと思いますか,そのような弊害は少ないと思いますか。
 
(20.4) 弊害が多い
(21.4) 弊害は少ない
(21.7) どちらともいえない
(36.5) わからない



(基本的人権と公共の福祉)
Q14 次に基本的人権と公共の福祉の問題について伺います。ところで基本的人権の問題を考える場合,個人の自由や権利を尊重するということと同時に,公共の福祉ということを考えなくてはならないのは当然ですが……一般的に言って,今の日本では,「社会全体のため」とか「公共の福祉のため」という理由で,国民の自由や権利が不当に抑えつけられていると思いますか,そうは思いませんか。
 
(19.7) 抑えつけられている
(41.7) そうは思わない
(38.6) わからない



Q15 では一般的に言って,今の日本では,人権を尊重するためにかえって社会に害を及ぼしていると思いますか,そうは思いませんか。
 
(14.8) 害を及ぼしている
(43.9) そうは思わない
(41.3) わからない



Q16 一般的に言って,今の日本では,自由や権利ばかりが重んじられて義務や責任がおろそかになっていると思いますか,そうは思いませんか。
 
(50.0) おろそかになっている
(22.5) そうは思わない
(27.5) わからない



Q17 あなたは,日本の現状では,もっと個人の自由や権利を尊重するようにしなければならないと思いますか,それとももっと公共の福祉を重んずるようにしなければならないと思いますか。
 
(16.4) 個人の自由や権利
(31.9) 公共の福祉
(29.6) 一概にいえない
(22.1) わからない



Q18 公共の福祉を守るためには,個人の自由や権利をある程度は制限すべきだと思いますか。それとも個人の自由や権利を尊重するために制限すべきではないと思いますか。
 
(23.6) 制限すべきだ
(22.2) 制限すべきではない
(28.5) 一概にいえない
(25.6) わからない



Q19 次に黙秘権について伺います。いまでは,犯罪について取調べをうける場合,自分に不利なことは言わなくてもよいことになっているのですが,あなたは,ある程度は黙秘権を制限すべきだと思いますか,それとも取調べを受けるものの人権を守るために,制限すべきではないと思いますか。
 
(20.8) 制限すべきだ →SQへ
(29.2) 制限すべきではない →SQへ
(15.1) 一概にいえない →SQへ
(34.9) わからない →Q20へ



SQ ところで,黙秘権は何のためにあるのだと思いますか。(黙秘権がなくなると何か困ることがあると思いますか。)(M.A.)
 
(20.9) 自白の強要,拷問などが行なわれないように
(11.1) 自白だけで罪にされないように
(32.2) 人権を守るために
(14.9) 自由の尊重
(18.1) 自分を守るために,自分に都合がよいから
(18.8) 誰でも人に言いたくないことはある,プライバシーを守るため
(1.5) その他
(17.0) 答えにならないことを述べたもの,わからない



Q20 次に国防問題について少しお聞きします。今の憲法では,「日本は一切軍備をもたないことになっている」という人と,「自衛のための軍備まで否定しているわけではない」という人がいますが,今の憲法のたてまえとしては,あなたはどちらの方が正しいと思いますか。
 
(31.6) 一切軍備をもたない
(39.2) 自衛のための軍備まで否定しているわけではない
(29.2) わからない



Q21 それでは,憲法を離れて,あなたご自身の気持としてはどうでしょうか,日本は一切軍備をもたない方がよいと思いますか,自衛のための軍備はもった方がよいと思いますか。
 
(33.4) もたない方がよい
(46.2) 自衛のための軍備はもった方がよい
(7.5) 一概にいえない
(12.9) わからない



<フェース・シート>

F1 〔性別〕
 
(43.8)
(56.3)



F2 〔年齢〕あなたのお年は満でいくつですか。
 
(11.4) 20〜24歳
(11.9) 25〜29歳
(25.7) 30〜39歳
(22.2) 40〜49歳
(14.6) 50〜59歳
(14.3) 60歳以上



F3 〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退・在学を含む)
 
(8.5) 旧高専大・新大卒
(36.3) 旧中・新高卒
(44.6) 旧高小・新中卒
(10.0) 小卒(未就学)
(0.5) 不明



F4 〔本人職業〕あなたのご職業は何ですか。
 
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top
自営者
(9.0) 農林漁業
(9.3) 商工サービス業・自由業
被傭者
(1.6) 管理職
(15.9) 専門技術職・事務職
(14.6) 労務職
家族従業者
(7.4) 農林漁業
(3.2) 商工サービス業・自由業
無職
(29.1) 無職の主婦