「国民生活に関する世論調査」
内閣府政府広報室
![]() |
![]() |
![]() |
調査の概要
・調査の目的 |
一般国民の生活の現状に対する判断ならびに基本的な生活意識を調査し,その推移を明らかにして,施策の参考とする。 |
・調査項目 | |
(1) | 生活の現状に対する判断と今後の見通し a 暮らし向きについての判断 b 生活水準に関する判断 c 今後の生活の見通し |
(2) | 生活態度と将来の生活へのビジョン a 生活様式と生活態度 b 将来の生活へのビジョン |
(3) | 生活上の不満,不安と政府に対する要望 a 生活上の不満と不安 b 政府に対する要望 |
・調査対象 | |
(1) | 母集団 全国の20歳以上の者 |
(2) | 標本数 20,000人 |
抽出方法 層化2段無作為抽出法 |
・調査時期 昭和45年1月23日〜昭和45年2月5日 |
・調査方法 調査員による面接聴取 |
・調査実施委託機関 社団法人 中央調査社 |
・回収結果 | |||||||||||||||||||||
(1) | 有効回収数(率) 16,739人(83.7%) | ||||||||||||||||||||
(2) | 調査不能数(率) 3,261人(16.3%) | ||||||||||||||||||||
|
調査票
Q1 | お宅の暮らし向きは,5,6年前とくらべて,楽になっていますか,苦しくなっていますか,同じようなものですか。 | ||||||||
|
Q2 | 〔回答票1〕お宅の生活で,去年の今頃とくらべて,何かよくなっている面がありますか,この中ではどうでしょうか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||
|
Q3 | それでは,全体としてみた場合,お宅の生活は去年よりも向上していると思いますか,低下していると思いますか,同じようなものだと思いますか。 | ||||||||
|
Q4 | 〔回答票1〕では,あなたが今一番のぞんでいることはどんなことですか,この中ではどうでしょうか。 | ||||||||||||||||||||||||
|
Q5 | 次に,お宅の生活様式について伺いますが…朝食はごはんとパンのどちらの場合が多いですか。 | ||||||||
|
Q6 | あなたが家でくつろぐときは,セーターや洋服をきることが多いでしょうか,それともゆかたやどてらなど着物をきることが多いでしょうか。 | ||||||||
|
Q7 | あなたは,住宅や生活の様式については,なるべく新しいものを取り入れていきたいと思いますか,それともなるべく今までのよいものを守っていきたいと思いますか。 | ||||||||
|
Q8 | 〔回答票2〕ところで,あなたの生活をこのようにわけた場合,2,3年前とくらべてどのような時間がふえていますか。(M.A.) | |||||||||||||||||||||
|
Q9 | 〔回答票2〕それでは,今後はどのような時間を多くしていきたいと思いますか,この中ではどうでしょうか。(M.A.) | |||||||||||||||||||||
|
Q10 | 〔回答票3〕つぎに耐久消費財について伺いますが,この中でお宅でお持ちになっているものがありますか……。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q11 | 〔回答票3〕では,今後2,3年のうちにぜひほしいと思うものがありますか……この中ではどれとどれですか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q12 | 〔回答票4〕 貯蓄や不動産について伺いますが,この中でお宅でお持ちになっているものがありますか……どれとどれでしょうか。現在住んでいる家や耕作している農地も忘れずに含めて下さい。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q13 | 〔回答票5〕お宅の貯蓄や不動産は全部でどれくらいになりますか,この中ではどうでしょうか……大体の見当でお答え下さい。 | |||||||||||||||||||||
|
Q14 | 〔回答票6〕 貯蓄についてのお考えをうかがいますが,この2つの意見の中であなたのお考えはどちらに近いでしょうか。 | |||||||||
|
Q15 | あなたは,ご自分の将来の生活について,現在不安を感じていらっしゃいますか,別に不安は感じていらっしゃいませんか。 | ||||||
|
SQ | どのような不安ですか。(M.A.) | ||||||||||||||||||
|
Q16 | 〔回答票7〕お宅の生活程度は,世間一般からみて,この中のどれに入ると思いますか。 | ||||||||||||||||||
|
Q17 | 〔回答票8〕あなたは,現在の暮らしについてどう思っていらっしゃいますか……この中であなたの気持に一番近いものを選んで下さい。 | |||||||||||||||
|
Q18 | 〔回答票9〕あなたは,現在の暮らしについてこのような不満を感じていますか,別にこのような不満は感じていませんか,一つ一つについてお答え下さい。(M.A.) | |||||||||||||||
|
Q19 | 〔回答票10〕次に生活環境について伺いますが,あなたはこのようなことで日頃から不満に思っていることがありますか。(M.A.) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q20 | ところで,お宅の生活はこれから先よくなっていくと思いますか,悪くなっていくと思いますか,同じようなものだと思いますか。 | ||||||||
|
Q21 | ところで,将来の生活について,あなたは「将来こんな生活をしたい」というようなことを日頃考えていますか,……どんなことですか。(M.A.) | ||||||||||||||||
|
Q22 | 〔回答票11〕では,住宅についてはどうでしょうか,この中から将来の住宅の条件としてあなたがぜひほしいと思うものをあげて下さい。(M.A.) | ||||||||||||||||||
|
Q23 | 次に話しは変りますが,国民一般の生活水準はこれから先よくなっていくと思いますか,悪くなっていくと思いますか,同じようなものだと思いますか。 | ||||||||
|
Q24(1) | 〔回答票12〕政府に対してまず第一に力をいれてほしいと思うことはこの中のどれですか……2番目に力を入れてほしいと思うのはどれですか。(1番目) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q24(2) | 〔回答票12〕(2番目) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q25 | あなたのご職業は何ですか。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
<フェース・シート>
F1 | 〔家族人数〕ご家族は,あなたも含めて何人ですか。(使用人は含めない) | ||||||||||||||||
|
F2 | 〔世帯内の地位〕あなたと世帯主との関係をお聞きしたいのですが,……主としてお宅の生活を支えていらっしゃるのはあなたですか,ほかのかたですか。 | ||||||
|
F3 | 〔世帯主職業〕(主として)お宅の生活を支えている方のご職業は何ですか。 | ||||||||||||||||||||||
|
F4 | 〔家事担当者〕家計のきりもりをしているのはあなたですか,ほかの方ですか。 | ||||
|
F5 | 〔住宅の状況〕お宅のすまいは持家ですか,借家ですか……。 | ||||||||||||||
|
F6 | 〔部屋数〕お宅には部屋はいくつありますか……台所で食事ができるようになっている場合は,台所も1間に数えて下さい。 | ||||||||||||||||||
|
F7 | 〔回答票13〕〔収入〕お宅の収入は,ご家族全部あわせて,去年一年間でおよそどれくらいになりましたか,この中ではどうでしょうか……ボーナスは含め,税こみでお答え下さい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
F8 | 〔収入の増減〕お宅の去年の収入はおととしよりふえていますか,減っていますか,変りませんか。 | ||||||||
|
F9 | 〔貯蓄〕お宅の収入のうち,貯蓄にまわす分は何割ぐらいですか……保険の掛金も忘れずに含めて下さい。 | ||||||||||
|
F10 | 〔家計簿〕お宅では家計簿をつけていらっしゃいますか。 | ||||||
|
F11 | 〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退は卒業とする) | ||||||||||
|
F12 | 〔年齢〕あなたのお年は満でおいくつですか。 | ||||||||||
|
F13 | 〔性別〕 | ||||
|
F14 | 〔生活程度〕〔調査員判断〕 | ||||||||||||
|