「産児制限に関する世論調査」
内閣府政府広報室
![]() |
![]() |
![]() |
調査の概要
・調査の目的 |
産児制限(とくに妊娠中絶)に関する一般女性(有配偶者)の意識と実態を明らかにし,政府施策の参考にする。 |
・調査項目 | |
(1) | 計画産児に対する基本的な考え方 a 希望する子供の数 b 計画産児に対する態度 |
(2) | 産児制限の実態 a 受胎調節 b 不妊手術 c 妊娠中絶 |
(3) | 妊娠中絶に対する考え方 a 妊娠中絶に対する基本的態度 b 妊娠中絶の現状に対する意見 |
(4) | 優生保護法に関する知識 |
・調査対象 | |
(1) | 母集団 全国20歳以上50歳未満の有配偶の女性 |
(2) | 標本数 3,000人 |
抽出方法 層化2段無作為抽出法 |
・調査時期 昭和44年11月25日〜昭和44年11月30日 |
・調査方法 調査員による面接聴取(一部記入法)(注) |
(注):産児制限の実態に関する質問は秘密調査とし,対象者自身が記入し封筒に入れたものを回収した。 |
・調査実施委託機関 社団法人 中央調査社 |
・回収結果 | |||||||||||||||||||||||||
(1) | 有効回収数(率) 2,597人(86.6%) | ||||||||||||||||||||||||
(2) | 調査不能数(率) 403人(13.4%) | ||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
(注):秘密調査の無記入票が9(0.3%)あるが,有効回収数に含めた。 |
・性・年齢別回収結果 |
![]() |
調査票
Q1 | お子さんはいらっしゃいますか。……何人ですか。 | |||||||||||||||||||||
|
Q2 | 男のお子さんですか,女のお子さんですか。(M.A.) | ||||
|
Q3 | お子さんは何歳ですか。(M.A.) | ||||||||||||
|
Q4 | お子さんはあと何人ぐらいほしいと思いますか。 | ||||||||||||||||||
|
Q5 | 産児制限をして計画的に子供を作るという考えについて,あなたはどう思いますか。お宅の場合もぜひそうしたいと思いますか,そうは思いませんか。 | |||||||||
|
SQ1 | ぜひそうしたいと思うのはどうしてですか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||
|
SQ2 | どうしてですか。(M.A.) | ||||||||||||
|
Q6(1) | 〔回答票1〕ところで,産児制限の方法を大きくわけるとこの3つがありますが,このようなことをご存じでしょうか。(ア)はどうでしょうか。……「受胎調節(妊娠調節)」 | ||||
|
Q6(2) | 〔回答票1〕(イ)はどうでしょうか。……「不妊手術」 | ||||
|
Q6(3) | 〔回答票1〕(ウ)はどうでしょうか。……「妊娠中絶(堕胎)」 | ||||
|
Q7 | 〔回答票2〕では,あなたは「妊娠中絶」についてはどう思いますか。この中であなたのお気持に一番近いものを1つ選んでください。 | ||||||||||||||||||||||||
|
SQ | 許せないことだ,悪いことだ,あまりよくないと思われるのはなぜですか。(M.A.) | ||||||||||||||
|
Q8 | 日本では外国とくらべて妊娠中絶が非常に多いといわれていますが,あなたは,このような中絶が多いことは重大な社会問題だと思いますか,それともそれほど問題にすることはないと思いますか。 | ||||||||||||
|
SQ | どういう点で重大な問題だと思いますか。(M.A.) | ||||||||||
|
Q9 | 〔回答票3〕日本で現在のように中絶が多いのはなぜだと思いますか,この中ではどうでしょうか。(M.A.) | ||||||||||||||||||
|
Q10 | 〔回答票4〕あなたは,妊娠中絶はどういう場合なら認めてもよいと思いますか,この中の1つ1つについて,認めてもよいと思うか,認めるべきでないと思うかをお答えください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q11 | 〔回答票5〕妊娠中絶を少なくするための対策としては,とくにどういうことに力を入れたらよいと思いますか,この中から1つだけ選んでください。 | ||||||||||||||||||
|
Q12 | あなたは「優生保護法」という法律があることをご存じですか。 | ||||||
|
SQ | 優生保護法ではどんなことがきめられているかご存じですか……どんなことですか。(M.A.) | ||||||||||||||
|
<フェース・シート>
F1 | 〔年齢〕あなたは満でおいくつですか。 | ||||||||||||
|
F2 | 〔本人職業〕あなたはなにかお仕事についていらっしゃいますか。……どんなお仕事ですか。 | ||||||||||||||||||||||||
|
F3 | 〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。 | ||||||||||
|
F4 | 〔健康状態〕あなたは健康な方ですか,それともあまり健康な方ではありませんか。 | ||||||
|
F5 | 〔配偶者の有無〕ご主人はご健在ですか。 | ||||||
|
F6 | 〔夫の健康状態〕ご主人は健康な方ですか,それともあまり健康な方ではありませんか。 | ||||||
|
F7 | 〔結婚年数〕結婚なさってから何年になりますか。 | ||||||||||||||||||
|
F8 | 〔夫の年齢〕ご主人は満でおいくつですか。 | ||||||||||||||||
|
F9 | 〔夫の職業〕ご主人の職業はなんですか。 | ||||||||||||||||
|
F10 | 〔夫の学歴〕ご主人が最後に卒業された学校はどちらですか。 | ||||||||||
|
F11 | 〔住宅の状況〕お宅のおすまいは持家ですか,借家ですか……。 | ||||||||||||||
|
F12 | 〔部屋数〕お宅には,部屋はいくつありますか……台所で食事ができるようになっている場合は,台所も一間に数えてください。 | ||||||||||||||||||
|
F13 | 〔家族数〕ご家族は,あなたも含めて,何人ですか。(使用人は含めない) | ||||||||||||||||
|
F14 | 〔回答票6〕〔世帯収入〕お宅の収入は,ご家族全部合わせて,月平均およそどれくらいになりますか。この中ではどうでしょうか……。ボーナスや税金,保険の掛金等も含めてください。 〔記入票を渡して説明〕産児制限の実態についての質問がこの用紙に書いてありますので,あてはまる答にマルをつけてください。書き終りましたら封筒に入れてのりづけしてお渡しください。 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
F15 | 〔生活程度〕〔調査員判断〕 | ||||||||||||
|
F16 | 〔対象者の協力状況〕〔調査員判断〕 | ||||||
|
<秘密調査記入票>
質問1 | あなたは,現在,受胎調節(妊娠調節)を実行していますか,以前に実行したことがありますか。 | ||||||||||||
|
質問2 | 現在どんな方法で受胎調節を行なっていますか。下にあげていない方法の場合は,「その他」のカッコ内に具体的にお書きください。2つ以上の方法を併用している方は,それぞれにマルをつけてください。 | ||||||||||||||||||||||||
|
質問3 | あなたかご主人は不妊手術(輪卵管や輪精管をしばったりして長期間妊娠しないようにする手術)を受けていますか。 | ||||||||||||
|
質問4(ア) | あなたが手術を受けたのは何歳頃ですか。 | ||||||||||||||||||
|
質問4(イ) | ご主人が手術を受けたのは何歳頃ですか。 | ||||||||||||||||||||
|
質問5 | あなたは今までに妊娠中絶(堕胎,子供をおろす)の手術を受けたことがありますか。 | |||||||||
|
質問6 | 何回受けましたか。 | ||||||||||||||
|
質問7 | 手術を受けたのはいつですか……昭和40年以後手術を受けた方は,各年ごとに何回受けたか回数を記入してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
質問8 | はじめて手術を受けたのは最初の妊娠のときですか。 | ||||||||
|
質問9 | はじめての手術を受けた時はおいくつでしたか。 | ||||||||||||||
|
質問10 | 次に,中絶したときの事情について伺います。(2回以上中絶したことがある方は一番最近行なった中絶についてお答えください。)中絶したのは受胎調節(妊娠調節)に失敗したためですか,それともその時は受胎調節はしていなかったのですか。 | |||||||||
|
質問11 | その時はどんな方法で受胎調節を行なっていたのですか。 | ||||||||||||||||||||||||
|
質問12 | 中絶をしたのはどうしてですか。次のうち主な理由にマルをつけてください。1つだけでなくて結構です。(「その他」の場合はカッコ内に具体的にお書きください。) | ||||||||||||||||||||
|
質問13 | 中絶は,あなた自身が希望して行なったのですか,誰かにすすめられて行なったのですか。 | ||||||||
|
質問14 | 中絶の後で,次のようなことが起りましたか,このようなことは起りませんでしたか。 | ||||||||
|
質問15 | また,中絶の直後からしばらくの間,何か身体の変調をおこしましたか。次の中であてはまるものにマルをつけて下さい。 | ||||||||||||||||
|
質問16 | あなたの経験から,中絶についてとくにお感じになっていることがありましたら,下の空欄にお書きください。 |
質問17 | いろいろご協力ありがとうございました。最後に,この調査についての御感想をお伺いします。この調査についてどう思いましたか。次の中であてはまるものにマルをつけてください。 | ||||||||||
|