• 高齢社会

老後の生活に関する世論調査(昭和44年6月調査)

2003年12月25日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

「老後の生活に関する世論調査」

内閣府政府広報室


調査の概要


・調査の目的
老人の生活実態や就業に対する態度,並びに余暇利用等について調査し,老人に対する福祉行政の参考資料とする。

・調査項目
(1) 家庭生活(親子の同居)について
(2) 住宅事情と老人ホーム
(3) 健康について
(4) 就業の実態と就業に対する態度
(5) 経済生活と年金
(6) 余暇利用と老人クラブ
(7) 生活意識
(8) 老人施策に対する要望

・調査対象
(1) 母集団 全国の50歳以上の者
(2) 標本数 3,000
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

・調査時期 昭和44年6月27日〜昭和44年7月3日

・調査方法 調査員による面接聴取

・調査実施委託機関 社団法人 中央調査社

・回収結果
(1) 有効回収数(率) 2,565人(85.5%)
(2) 調査不能数(率) 435人(14.5%)
−欠票内訳−
病気 69 住所不明 21
転居 46 拒否 64
長期不在 58 その他 11
一時不在 166    
(計435)

・性・年齢別回収結果
性・年齢別回収結果



調査票


(健康)
Q1 あなたの健康状態はいかがですか。
(87.6) 健康・普通 →SQ1へ
(10.5) 寝たり起きたり →Q3へ
(1.1) ほとんど寝たきり →Q3へ
(0.8) 不明 →Q2へ



SQ1 健康を保つために,普段から何か心がけていることがありますか。……どんなことですか。(M.A.)
(7.0) 体操,散歩などの運動をする
(19.1) 食事(飲物)に気をつける
(18.0) 適当な仕事を持つ,規則正しい生活,早寝,早起き等
(20.4) 体を無理しない
(3.8) 寺参り等信仰に心がける
(6.3) 毎日を楽しく暮す等
(10.3) 薬の服用,ハリ,キュウ等うけている
(1.6) その他
(32.1) ない,不明



SQ2 どこかお身体の悪いところはありませんか。
(23.7) ある →SQ3へ
(63.9) ない →Q2へ



SQ3 ご病気ですか……別に病気ではありませんか。
(19.1) 病気 →SQ4へ
(9.6) どちらともいえない →SQ4へ
(70.5) 病気ではない →Q2へ



SQ4 医者の治療はお受けになっていますか。
(21.4) 治療を受けている →Q2へ
(7.3) いない →SQ5へ



SQ5 どうしてお受けにならないのですか。(M.A.)
(6.4) 近くに医者がいない
(4.8) 保険給付の自己負担が払えない
(29.4) いまさら医者にかかっても仕方がない
(41.2) 売薬,ハリ・キュウなどで治している
(20.9) その他
(5.9) 不明



(家庭生活)
Q2 奥さん(ご主人)はご健在ですか。
(70.8) 有配偶者 →SQ1へ
(28.7) 離・死別 →SQ1へ
(0.4) 未婚 →Q3へ



SQ1 お子さんはいらっしゃいますか。(養子の場合も含む)
<子供がいる>
(92.3) 実子(養子もいる) →SQ2へ
(2.7) 養子(のみ) →SQ2へ
 
(4.6) 子供はいない →Q3へ



SQ2 男のお子さんですか,女のお子さんですか。(M.A.)
(64.3) 両方あり →SQ3へ
(18.3) 男の子がいるのみ →SQ3へ
(12.3) 女の子がいるのみ →SQ4へ



SQ3 男のお子さんは何人ですか。
(28.8) 1人
(28.6) 2人
(15.6) 3人
(6.2) 4人
(3.4) 5人以上
(0.0) 不明



SQ4 (SQ2で「両方あり」「女の子がいるのみ」と答えた者に)女のお子さんは何人ですか。
(28.8) 1人
(25.0) 2人
(13.3) 3人
(6.4) 4人
(3.1) 5人以上
(0.1) 不明



Q3 あなたは,現在どなたと一緒にお暮しになっていますか。
(1.3) 親と同居 →Q4(1)へ
(80.5) 親と子供(孫も含む)と同居・子供(孫も含む)と同居 →SQへ
(11.6) 夫婦2人だけ →Q4(1)へ
(5.0) 同居者なし →Q4(1)へ
(1.7) その他 →Q4(1)へ
(-) 不明 →Q4(1)へ



SQ 同居しているお子さんのうちで,結婚しているお子さんはいらっしゃいますか。
(48.2) いる
(32.2) いない



Q4(1) 〔調査員確認〕子供がいるか(Q2 SQ1参照)
A 子供がいる(Q2 SQ1で「実子」または「養子」にマルがついたもの) →Q4(2)へ
B 子供はいない →Q5へ



Q4(2) あなたの希望としては,できれば(今後も)お子さんと同居したいと思いますか,それとも別居したいと思いますか。
(70.6) 同居したい →SQ1へ
(11.8) 別居したい →SQ3へ
(12.6) 一概にいえない・不明 →Q5へ



SQ1 同居したいのはどうしてですか。(M.A.)
(41.2) 身のまわりの世話をしてもらえる
(22.9) 経済的な問題から
(21.8) 夫婦だけ(一人)では淋しいから
(10.8) 商売(仕事)の上で都合がよいから
(10.2) 子や孫の面倒をみるため
(7.6) 子供が希望するから
(41.2) 現在同居しており,同居が自然だから
(1.8) その他
(1.5) 不明



SQ2 できれば,どのお子さんと同居したいと思っていらっしゃいますか。
(64.9) 長男 →Q5へ
(7.1) その他の男の子 →Q5へ
(10.4) 長女 →Q5へ
(2.2) その他の女の子 →Q5へ
(13.1) どの子でもよい →Q5へ
(2.3) 不明 →Q5へ



SQ3 別居したいのはどうしてですか。(M.A.)
(35.1) 考え方,習慣,好み等が違うから →Q5へ
(14.6) 子供(嫁)に気兼があるから,折合いが悪いから →Q5へ
(13.6) 子供が別居を希望するから →Q5へ
(36.4) 子供のためによいから →Q5へ
(15.2) その他 →Q5へ
(2.0) 不明 →Q5へ



(住生活)
Q5 〔回答票1〕ところで,お宅のお住まいは持家ですか,借家ですか。この中ではどれでしょうか。
(82.8) (ア) 持家
(2.4) (イ) 県(都道府)営住宅・市(町村)営住宅
(0.5) (ウ) 公団住宅(公社住宅)
(1.4) (エ) 給与住宅(社宅,公務員住宅)
(10.5) (オ) 民間の借家
(2.1) (カ) 借間
(0.3)   不明



Q6 あなたは,将来もずっとこの家に住むことになると思いますか。それともいずれは出ることになると思いますか。
(82.6) 住むことになる →SQ1へ
(7.0) 出ることになる →SQ3へ
(-) わからない →Q7へ



SQ1 これから先もここに住む場合,何か困ることはありませんか。
(10.4) ある →SQ2へ
(72.2) ない →Q7へ



SQ2 どんなことですか。(M.A.)
(3.6) 家が狭すぎる →Q7へ
(2.3) 環境が良くない →Q7へ
(4.1) その他 →Q7へ
(0.8) 不明 →Q7へ



SQ3 この家を出た後はどうするか大体の見通しはついていますか。ついていませんか。
(3.5) 見通しはついている →SQ4へ
(3.2) いない →Q7へ
(0.3) 不明 →Q7へ



SQ4 どうされるのですか。
(2.1) 自分の家
(0.9) 子供(親せき)のところ
(0.3) 借家(間)・賃貸アパート
(0.2) その他
(-) 不明



(老人ホーム)
Q7 話はかわりますが,あなたは「老人ホーム」という施設があることをご存知ですか。
(91.6) 知っている →SQへ
(8.4) 知らない →Q8へ



SQ あなたは,老人ホームというものからどんな感じを受けますか。(M.A.)
(17.5) 良い感じ(明るい,楽しい,煩わされない所等)を述べたもの
(18.0) 悪い感じ(淋しい,暗い所等)を述べたもの
(20.7) 頼る人がいない(気の毒な)人が入る所
(11.7) 感じについてふれず,老人ホームの必要性について述べたもの
(3.5) その他
(27.4) 何も感じない,不明



Q8 〔回答票2〕最近はこのようないろいろな形の老人ホームが考えられていますが,あなたは,こういうところなら(将来)入りたいと思うものがこの中にありますか……それはどれですか。(M.A.)

関連調査

この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top
(9.6) (ア) 個室や独立家屋などで生活の自由が拘束されないところ
(8.7) (イ) 個室性より気の合った人達といっしょに生活できるようなところ
(16.0) (ウ) 病院などの施設があって,病気になっても心配のないところ
(4.2) (エ) からだの丈夫なうちはホームから仕事に通えるようなところ
(8.3) (オ) ホームのなかで仕事や自分の好きな趣味をやれるところ
(6.3) (カ) 町から離れていてもよいが,自然環境に恵まれた静かなところ
(9.5) (キ) 町からあまり離れていないところで,子供や孫といつでも会えるところ