社会意識に関する世論調査
内閣府政府広報室
![]() |
![]() |
![]() |
調査の概要
・調査の目的 |
一般国民の社会意識の現状とその基盤を明らかにし,新たな国民モラルを確立するための諸方策の参考資料とする。 |
・調査項目 | |
(1) | 生活目標 |
(2) | 親子関係におけるモラル |
(3) | 公衆社会におけるモラル |
(4) | 大衆社会の特徴的な意識 |
(5) | 社会秩序意識(暴力,法律,多数決) |
(6) | 国家意識(参加意識,愛国心,防衛意識) |
・調査対象 | |
(1) | 母集団 全国の16歳以上70歳未満の者 |
(2) | 標本数 20,000人 |
(3) | 抽出方法 層化2段無作為抽出法 |
・調査時期 昭和44年3月24日〜昭和44年3月31日 |
・調査方法 調査員による面接聴取 |
・調査実施委託機関 社団法人 中央調査社 |
・回収結果 | |||||||||||||||||||||
(1) | 有効回収数(率) 16,577人(82.9%) | ||||||||||||||||||||
(2) | 調査不能数(率) 3,423人(17.1%) | ||||||||||||||||||||
|
・性・年齢別回収結果 |
![]() |
調査票
(マスコミ)
Q1 | あなたは,新聞を毎日ごらんになっていますか。 | ||||||
|
Q2 | テレビは毎日ごらんになっていますか。 | ||||||
|
Q3 | 新聞やテレビをごらんになって,社会の動きや生活の仕方について,なにかお考えになるようなことがありますか。 | ||||
|
(社会生活に関する考え方)
Q4(1) | 〔カード2〕ここに社会生活に関するいろいろな考えが書いてありますが,一つ一つについて,あなたも同感できるかどうかお聞かせ下さい。まず(ア)についてはどうでしょうか。 (1)どんな社会でも,全体の統一を保つことが大切だから,社会の秩序をみだすような行動は常につつしまなければならない |
||||||||
|
Q4(2) | 〔カード2〕(2)どんな社会でも,過去の歴史の上に成り立っているのだから,伝統やしきたりは常に尊重しなければならない | ||||||||
|
Q4(3) | 〔カード2〕(3)人間はだれでも何がしか社会的な役割を持っているのだから,それぞれの立場に応じた責任をはたす心構えが常に必要だ | ||||||||
|
Q4(4) | 〔カード2〕(4)社会生活を送って行く上では,自分を犠牲にして社会や他人のためにつくす心構えが常に必要だ | ||||||||
|
Q4(5) | 〔カード2〕(5)今の世の中では,目先きの楽しみにとらわれず,将来のために努力する心構えがとくに大切だ | ||||||||
|
Q5(1) | 〔カード3〕つぎに,このような考え方もありますが,一つ一つについて,あなたが同感できるかどうかお聞かせ下さい。(1)についてはどうでしょうか。 (1)今の世の中では,ある程度流行におくれないように心掛けることも必要だ |
||||||||
|
Q5(2) | 〔カード3〕(2)今の世の中は,欲しいものが多すぎてとても追いつけないので,何となくイライラする | ||||||||
|
Q5(3) | 〔カード3〕(3)今の世の中では,先のことはともかく,現在の生活を楽しんだ方がよい | ||||||||
|
Q5(4) | 〔カード3〕(4)今の世の中では,社会のことなど考えてもしかたがないから,せめて自分の生活だけでも大事にしたい | ||||||||
|
Q5(5) | 〔カード3〕(5)今の世の中は無責任時代だから,いろいろな場合に個人の責任というものをそれほど強く考える必要はない | ||||||||
|
Q5(6) | 〔カード3〕(6)今の世の中は何となく面白味がないので,たまには何か変ったことがあればよい | ||||||||
|
(生活目標)
Q6 | 〔カード4〕あなたは,ふだん生活の目標としていることが何かありますか,この中ではどうでしょうか,一つだけあげて下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
SQ | あなたはそのために,他のことは多少犠牲になってもやむをえないと思いますか。それほどには思いませんか。 | ||||||
|
(親子関係)
Q7 | つぎに親子の問題について伺いますが,「最近は一般に親子の間の信頼感がうすくなってなげかわしい」という人がいますが,あなたもそのように思いますか,そうは思いませんか。 | ||||||
|
Q8 | 「近頃一般に子供のしつけをおろそかにする親が多くなってなげかわしい」という人がいますが,あなたもそのように思いますか,そうは思いませんか。 | ||||||
|
Q9 | 「最近は一般に親の注意を聞こうとしない子供が多くなってなげかわしい」という人がいますが,あなたもそのように思いますか,そうは思いませんか。 | ||||||
|
Q10 | 〔カード1〕ところで,あなた自身は「親子の間のモラル(道徳)を守らなければならない」という気持は強い方だと思いますか,弱い方だと思いますか,この中ではどうでしょうか。 | |||||||||||||||
|
(公衆道徳)
Q11 | つぎに公衆道徳について伺います……「今の日本では,一般にまだ公衆道徳が守られていない」という意見がありますが,あなたもそう思いますか,そうは思いませんか。 | |||||||||
|
SQ | とくにどういう場合にそう思いますか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||
|
Q12 | ところで,団体客が列車などの中で大声をあげたり,物をちらかしたりするようなことはどう思いますか,絶対に許せないことだと思いますか,それともある程度おおめに見てやってもよいと思いますか。 | ||||||
|
Q13 | 「母親が小さい子供の席をとるために列のわりこみをする」ような場合についてはどう思いますか,絶対許せないことだと思いますか,それともある程度おおめに見てやってもよいと思いますか。 | ||||||
|
Q14 | 〔カード1〕あなた自身は,公衆道徳を守ろうとする気持が強い方だと思いますか,弱い方だと思いますか,この中ではどうでしょうか。 | |||||||||||||||
|
(社会秩序)
Q15 | 話はかわりますが,「今の日本では,一般に自分の意見や利益を主張するために社会の秩序を無視するような傾向がみられる」という人がいますが,あなたもそう思いますか,そう思いませんか。 | |||||||||
|
SQ | あなたは,そのような傾向は非常に困ったことだと思いますか。そうは思いませんか。 | ||||
|
Q16 | 集団暴力によって道路を占拠したり,公共の建物を破壊したりすることについてはどう思いますか,そのような暴力行為は許せないことだと思いますか,それとも場合によってはやむをえないと思いますか。 | |||||||||
|
SQ | どんな場合ならやむをえないと思いますか。(M.A.) | ||||||||||||
|
Q17 | 〔カード5〕ここに法律についての考え方が4つあげてありますが,あなたのお考えはどれに一番近いでしょうか。 | |||||||||||||||
|
Q18 | 〔カード1〕ところで,あなたはほかの人とくらべて,社会の秩序を守るという気持は強い方だと思いますか,弱い方だと思いますか,この中ではどうでしょうか。 | |||||||||||||||
|
Q19 | 多数の問題について伺いますが……あなたは,議論をつくした上で多数決で決ったことには,どんな場合でも従わなければならないと思いますか,そうは思いませんか。 | |||||||||
|
SQ | なぜですか。 | ||||||
|
(参加意識)
Q20 | あなたは,日頃社会の一員として何か社会のために役立ちたいと思っていらっしゃいますか,あまりそのようなことは考えていらっしゃいませんか。 | ||||||
|
SQ | あなたの場合,どういうことで役に立ちたいと思っていらっしゃいますか。(M.A.) | ||||||||||||||||
|
Q21 | 〔カード6〕ところで,選挙についてあなたの気持は,この中ではどれに一番近いでしょうか。 | ||||||||||||
|
Q22 | 〔カード7〕税金を納めることについてあなたの気持は,この中ではどれに一番近いでしょうか。 | ||||||||||||
|
Q23 | 〔カード8〕道路建設などの公共事業のために,もしあなたの住んでいる土地や家屋が適正な値段で買収されることになったらどうでしょうか,この中であなたの気持に一番近いものを選んで下さい。 | ||||||||||||
|
Q24 | つぎに国に対する気持について伺いますが,あなたは国から何かしてもらいたい気持と,国のために何かをしたい気持とどちらが強いでしょうか。 | ||||||||
|
(愛国心)
Q25 | 〔カード1〕「国を愛する」という気持について伺いますが,あなたはほかの人とくらべて「国を愛する」気持は強い方だと思いますか,弱い方だと思いますか,この中ではどうでしょうか。 | ||||||||||||||||||||
|
SQ | 〔カード9〕「国を愛する」という気持にはいろいろあるでしょうが,あなたとしては,特にどういうことをお考えになっていますか,この中ではどうでしょうか。(M.A.)(2つ以内) | ||||||||||||||||||||||||
|
Q26 | 〔カード10〕あなたは,日本の国旗に対してどのような感じを持っていますか,この中であなたの気持に一番近いものを選んで下さい。 | |||||||||||||||
|
Q27 | 〔カード11〕あなたは,天皇に対してどのような感じを持っていますか,この中であなたの気持に一番近いものを選んで下さい。 | |||||||||||||||
|
(防衛意識)
Q28 | 〔カード1〕つぎに,「日本の国を守る」という気持について伺いますが,あなたはほかの人とくらべて「国を守る」という気持は強い方だと思いますか,弱い方だと思いますか,この中ではどうでしょうか。 | |||||||||||||||
|
Q29 | 「日本は国民総生産でもアメリカ,ソ連についで世界第三位になったのだから,今後は国の防衛にももっと自主的な努力をすべきだ」という意見と,「まだそこまで考える必要はない」という意見がありますが,あなたはどちらの意見に賛成ですか。 | ||||||||
|
<フェース・シート>
F1 | 〔性別〕 | ||||
|
F2 | 〔年齢〕あなたのお年は満でおいくつですか。 | ||||||||||||||||||||||
|
F3 | 〔本人職業〕あなたのご職業は何ですか。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
SQ1 | 〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退は卒業とみなす) | ||||||||||
|
SQ2 | 〔実質上の世帯主の職業〕お宅の生活を主として支えている方の職業は何ですか。(注 SQ4の結果も含む。) | ||||||||||||||||
|
SQ3 | 〔学校〕あなたの行っている学校はどういう学校ですか。(今年卒業した者は卒業した学校を記入) | |||||||||
|
SQ4 | 〔実質上の世帯主の職業〕お宅の生活を主として支えている方の職業は何ですか。 | |||||||
|
SQ5 | 〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退は卒業とみなす)(注 SQ1の結果も含む) | ||||||||||
|
(全員に)
F4 | 〔支持政党〕あなたは日ごろ何党を支持していますか。 | ||||||||||||||
|
F5 | 〔不動産の有無〕お宅は家か土地の不動産をお持ちですか。 | ||||
|
F6 | 〔カード13〕〔生活程度〕お宅の生活程度は世間一般からみて,この中のどれにはいると思いますか。 | ||||||||||||||||||
|