• 社会と法制度

調査票-憲法に関する世論調査(昭和42年2月調査)

2006年2月3日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

憲法に関する世論調査

内閣府政府広報室


調査票

〔調査票A〕
Q1 憲法というのは、国の制度や国民の権利・義務などについて基本的なことがらを決め、あらゆる法律の基礎となるものですが……あなたは、このようなことはだいたいご存じですか。
(N=8,031)
(75.5) だいたい知つている
(24.5) 知らない



Q2 あなたは、今の憲法の内容や特徴についていくらかでもご存じですか。
(N=8,031)
(63.5) (少しは)知つている →Q3へ
(36.5) ぜんぜん知らない →Q18へ



Q3 それはどんなことですか。(M.A.)
(N=8,031)
(23.6) 主権在民(象徴天皇)
(41.1) 基本的人権の尊重(出版・言論の自由、男女の平等、婚姻の自由、最低限度の生活を営む権利、信教の自由、学問の自由)
(29.8) 平和主義(戦争放棄)
(1.7) その他( )
(10.2) 不明
(M.T.=106.4)



Q4 あなたは、今の憲法を少しでも読んだことがありますか。
(N=8,031)
(37.9) 読んだことがある
(25.6) 読んだことがない



Q5 今の憲法について、あなたのお考えをお聞きします。一概に言えない場合もあるでしようが、大まかな感じでお答え下さい。 国の政治のあり方を根本的には国民が決めるのを主権在民といいますが、今の憲法は主権在民の憲法だと思いますか、そうは思いませんか。
(N=8,031)
(37.6) 主権在民の憲法だ →SQへ
(10.6) 思わない →Q6へ
(15.0) わからない →Q6へ



SQ あなた自身の気持としては、自分も国民の一人として主権者の一人であるということを、身近かに感じることがありますか。
(N=8,031)
(25.2) 感じることがある
(12.5) ない



Q6 では、今の憲法は国民の基本的人権を尊重している憲法だと思いますか、そうは思いませんか。
(N=8,031)
(42.8) 基本的人権を尊重している
(10.1) そうは思わない
(10.5) わからない



Q7 では、今の憲法は福祉国家を実現しようとしている憲法だと思いますか、そうは思いませんか。
(N=8,031)
(32.0) 福祉国家を実現しようとしている
(14.2) そうは思わない
(17.3) わからない



Q8 今の憲法は平和をめざしている憲法だと思いますか、そうは思いませんか。
(N=8,031)
(47.6) 平和をめざしている
(8.5) そうは思わない
(7.3) わからない



Q9 では、今の憲法は日本の国情にふさわしいものだと思いますか、そうは思いませんか。
(N=8,031)
(28.3) 国情にふさわしい
(14.6) そうは思わない
(20.6) わからない



Q10 今の憲法は理想に走りすぎていると思いますか、そうは思いませんか。
(N=8,031)
(15.7) 理想に走りすぎている
(29.2) そうは思わない
(18.6) わからない



Q11 では、今の憲法は内容や表現が大まかすぎると思いますか、そうは思いませんか。
(N=8,031)
(15.4) 大まかすぎる
(22.2) そうは思わない
(25.9) わからない



Q12 あなたは、今の憲法は全体としてみると、よい憲法だと思いますか、よくない憲法だと思いますか。
(N=8,031)
(35.3) よい憲法だ →SQ1へ
(4.6) よくない憲法だ →SQ2へ
(16.9) 一概に言えない →Q13へ
(6.7) わからない →Q13へ



SQ1 全体としてみるとよいが、なかにはよくない点もあると思いますか、それとも全面的によい憲法だと思いますか。
(N=8,031)
(22.3) よくない点もある →Q13へ
(8.0) 全面的によい →Q13へ
(5.0) わからない →Q13へ



SQ2 全体としてみるとよくないが、なかにはよい点もあると思いますか、それとも全面的によくない憲法だと思いますか。
(N=8,031)
(3.9) よい点もある
(0.4) 全面的によくない
(0.2) わからない



Q13 今の憲法は、アメリカ・イギリスなどの連合軍に占領されていた時に、連合軍総司令部の改正案に基づいて作られたものですが、このことは憲法の重大な欠点であると思いますか、それともあまりこだわらなくてもよい問題だと思いますか。
(N=8,031)
(12.9) 重大な欠点
(30.9) こだわらなくてよい
(10.2) 一概に言えない
(9.5) わからない



Q14 一般論としてお聞きしますが……憲法は多少欠点があつても、なるべく文章の改正はしないで運用で欠点を補う方がよいと思いますか、それともいくらかでも欠点があればその部分の文章は改正する方がよいと思いますか。
(N=8,031)
(16.9) なるべく改正しないで運用で欠点を補う方がよい
(33.1) 改正する方がよい
(6.3) 一概に言えない
(7.2) わからない



Q15 あなたは、憲法が変われば一般国民の生活に大きな影響があると思いますか、それほど大きな影響はないと思いますか、それとも影響はないと思いますか。
(N=8,031)
(22.6) 大きな影響がある
(19.9) 大きな影響はない
(16.9) 影響はない
(11.3) 一概に言えない(変る個所、程度による)
(4.8) わからない



Q16 あなたご自身のこととして、あなたの自由や権利が憲法によつて保障されているのだということを感じたことがありますか。
(N=8,031)
(29.4) ある →SQへ
(34.0) ない →Q17へ



SQ どんなことでしょうか。(M.A.)
(N=8,031)
(6.2) 信教の自由
(8.8) 言論・出版の自由
(10.3) 家庭生活における個人の尊権と平等
(9.7) 生活権(健康で文化的な最低生活を営む権利)
(6.7) 教育を受ける権利
(6.1) 勤労者の団結権
(3.3) その他の自由や権利( )
(5.0) 不明(なんとなく感じる)
(M.T.=56.1)



Q17 それでは、ふだんの生活の中では憲法に対してどのような気持をもつていますか……「憲法は重要なものだが日常の生活には直接関係がないから、ひごろはあまり関心をもつていない」という人と「憲法は重要なものだから何かにつけて憲法を思い出す」という人がいますが、あなたは大ざつぱにいつてどちらの方でしようか。
(N=8,031)
(40.7) 関心をもたない →Q18へ
(15.3) 憲法を思いだす →SQへ
(7.5) わからない →Q18へ



SQ (回答票1)ここに憲法で決められていることがいろいろあげてありますが、あなたはこの中でどれに関心を持つていますか……いくつでも結構ですからいつて下さい。(M.A.)
(N=8,031)
(3.5) 天皇
(9.4) 戦争の放棄
(10.3) 国民の権利及び義務
(6.3) 国会
(3.5) 内閣
(2.7) 司法
(3.3) 財政
(5.4) 地方自治
(0.1) その他( )
(0.3) どれにも関心を持つていない・不明
(M.T.=44.8)



Q18 (次に)国民の自由や権利などのことについておうかがいします。
今の日本では、言論や出版の自由はよく守られていると思いますか、守られていないと思いますか。
(N=8,031)
(48.6) 守られている
(14.0) 守られていない
(13.0) 一概に言えない
(24.4) わからない



Q19 今の日本では、言論や出版の自由の行きすぎによる弊害が多いと思いますか、そのような弊害は少ないと思いますか。
(N=8,031)
(25.8) 弊害が多い
(24.4) 弊害は少ない
(14.7) どちらとも言えない
(35.1) わからない



Q20 今の日本の家庭では「男女の平等や個人の自由や権利」は十分に尊重されていると思いますか、尊重されていないと思いますか。
(N=8,031)
(50.5) 尊重されている
(19.3) 尊重されていない
(16.8) 一概に言えない
(13.4) わからない



Q21 今の日本の家庭では「男女の平等や個人の自由や権利」を強調するために、多くの弊害が生じていると思いますか、そのような弊害は少ないと思いますか。
(N=8,031)
(16.5) 弊害が多い
(40.1) 弊害は少ない
(16.6) どちらとも言えない
(26.8) わからない



Q22 今の日本では、労働者の権利はよく守られていると思いますか、守られていないと思いますか。
(N=8,031)
(36.4) 守られている
(25.5) 守られていない
(15.8) 一概に言えない
(22.3) わからない



Q23 今の日本では、労働者の権利の乱用による弊害が多いと思いますか、そのような弊害は少ないと思いますか。
(N=8,031)
(22.8) 弊害が多い
(25.8) 弊害は少ない
(16.3) どちらとも言えない
(35.1) わからない



Q24 道路を造つたり都市計画事業を行なつたりするような時に、国や都道府県・市町村などが個人の土地や家屋を買いとらねばならない場合などが起きていますが、このような場合、個人の財産権は十分尊重されていると思いますか、尊重されていないと思いますか。
(N=8,031)
(33.5) 尊重されている
(19.8) 尊重されていない
(13.1) 一概に言えない
(33.7) わからない



Q25 今の日本では、このような場合に個人の財産権を尊重するために、かえつて弊害が多いと思いますか、そのような弊害は少ないと思いますか。
(N=8,031)
(17.3) 弊害が多い
(23.2) 弊害は少ない
(15.3)
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top