価格協定等に関する世論調査
内閣府政府広報室
![]() |
![]() |
![]() |
調査の概要
・調査の目的 |
消費者からみた価格維持行為の実態、価格維持行為に対する消費者の態度等を調査して施策の参考とする。 |
・調査項目 | |
(1) | 物価問題に対する態度 |
(2) | 消費者からみた価格維持行為の実態 |
(3) | 価格維持行為に対する態度 |
(4) | 価格表示に対する態度 |
・調査対象 | |
(1) | 母集団 全国の20才以上の者 |
(2) | 標本数 3,000人 |
(3) | 抽出方法 層別2段無作為抽出法 |
・調査時期 昭和41年6月23日〜昭和41年6月27日 |
・調査方法 調査員による面接聴取 |
・調査実施委託機関 社団法人 中央調査社 |
・回収結果 | |||||||||||||||||||||||
(1) | 有効回収数(率) 2,394人(79.8%) | ||||||||||||||||||||||
(2) | 調査不能数(率) 606人(20.2%) | ||||||||||||||||||||||
|
調査票
Q1 | あなたは,最近,物の値段が上つたため,その品物を買わないようにしたり,かわりのものを買うようにしたものがありますか。 | ||||||||
|
Q2 | それはどんなものですか。(M.A.) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
(M.T.=51.6) |
Q3 | あなたは,最近,料金が上つたため,利用する回数を減らしたものがありますか。 | ||||||||
|
Q4 | それはどんなものですか。(M.A.) | |||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
(M.T.=70.0) |
Q5 | あなたは,最近,物の値段や料金が上つたとき,店の人に値上げになつた理由を聞いたことがありますか。 | ||||||||
|
Q6 | それはどんなものが値上げになつた時ですか。(M.A.) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
(M.T.=28.3) |
Q7 | (回答票)最近,消費者物価が上つていますが,その主な原因は何だと思いますか,この中ではどうでしょうか。(M.A.)/td> | |||||||||||||||
|
||||||||||||||||
(M.T.=122.6) |
Q8 | 小売業者が申し合わせをしたり,業者の組合が価格協定をして,小売値段や料金を決めていることがありますが,あなたはこのようなことをご存知ですか。 | ||||||
|
(男の者のみにきく)
Q9 | (回答票)この中で業者の申し合わせや価格協定で小売値段が決められていると思うものがありますか……どれですか。(M.A.) (N=1,010) |
|||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
(M.T.=278.8) |
(Q9で「決められている」と答えたもの1つ1つに聞く。)
Q10 | どういうことで,そういう感じを持つたのですか。(M.A.) (N=1,010) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
(女の者にのみきく)
Q11 | (回答票)この中で業者の申し合わせや価格協定で小売値段が決められていると思うものがありますか……どれですか。(M.A.) (N=1,384) |
|||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
(M.T.=293.1) |
〔Q11で「決められている」と答えたものに1つ1つ聞く〕
Q12 | どういうことで,そういう感じを持つたのですか。(M.A.) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
(男の者にのみきく)
Q13 | (回答票)栄養剤は,同じメーカーの同じ製品であつても,このように値段が違うことがありますか,こういうことはありませんか。 (あるというものに)その中ではどれとどれですか。(M.A.) (N=1,010) |
||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
(M.T.=220.8) |
(男の者にのみきく)
Q14 | (回答票)家庭用電気器具はどうでしようか。このように値段が違うことがありますか,こういうことはありませんか。 (あるというものに)その中ではどれとどれですか。(M.A.) (N=1,010) |
||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
(M.T.=219.8) |
(女の者にのみきく)
Q15 | (回答票)加工食品は,同じメーカーの同じ製品であつても,このように値段が違うことがありますか,こういうことはありませんか。 (あるというものに)その中ではどれとどれですか。(M.A.) (N=1,384) |
||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
(M.T.=264.9) |
(女の者にのみにきく)
Q16 | (回答票)化粧品はどうでしょうか。このように値段が違うことがありますか,こういうことはありませんか。 (あるというものに)その中ではどれとどれですか。(M.A.) (N=1,384) |
||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
(M.T.=179.5) |
Q17 | メーカーが自分の製品の小売価格をきめ,それを守らない小売店とは取引きをしないという契約が行なわれていることがありますが,あなたはこのようなことをご存知ですか。 | ||||||
|
Q18 | 業者同志申し合わせや価格協定で小売値段や料金を決めることは,普通の場合法律で許されていると思いますか,禁止されていると思いますか。 | |||||||||
|
Q19 | あなたは,業者が業者同志の申し合わせや組合の価格協定で,小売値段や料金を決めることをどう思いますか。よいことだと思いますか,悪いことだと思いますか。 | |||||||||||
|
Q20 | よいと思うのはどうしてですか。(M.A.) | |||||||||||||||
|
||||||||||||||||
(M.T.=46.5) |
Q21 | 価格協定はおおいにやつてもらいたいと思いますか,それほどには思いませんか。 | ||||||||||||
|
Q22 | 悪いと思うのはどうしてですか。(M.A.) | ||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
(M.T.=39.7) |
Q23 | 価格協定は取締つてもらいたいと思いますか,それほどには思いませんか。 | |||||||||
|
Q24 | メーカーが自分の製品の小売値段を決め,その小売値段を守らない小売店とは取引きをしない契約を結ぶことは,普通の場合法律で許されていると思いますか,禁止されていると思いますか。 | |||||||||
|
Q25 | あなたは,メーカーが自分の製品の小売値段を決めて,この小売値段を守らない小売店とは取引きをしない契約を結ぶことをどう思いますか。よいことだと思いますか,悪いことだと思いますか。 | ||||||||||||
|
Q26 | よいと思うのはどうしてですか。(F.A.) | |||||||||||||||
|
Q27 | メーカーが小売値段を指示することは,おおいにやつてもらいたいと思いますか,それほどには思いませんか。 | ||||||||||||
|
Q28 | 悪いと思うのはどうしてですか。(F.A.) | ||||||||||||||||||
|
Q29 | メーカーが小売値段を指示することは,取締つてもらいたいと思いますか,それほどには思いませんか。 | |||||||||
|
Q30 | 業者が価格協定をしたり,メーカーが小売値段を指示したりして小売値段や料金を決めることについて,2,3あなたの意見を伺います。 まず,このようにして小売値段や料金を決めておけば,同じ品物はどこの店でも同じ値段で買えるから買い易いという意見がありますが,あなたはどう思いますか,……もつともな意見だと思いますか,そうは思いませんか。 |
|||||||||
|
Q31 | このようにして小売値段を決めておけば,安売りを防ぎ,正直な小売業者の利益を守るのに役立つという意見がありますが,あなたはどう思いますか,……もつともな意見だと思いますか、そうは思いませんか。 | |||||||||
|
Q32 | このようにして小売値段を決めておけば,サービスをよくしたり値段を引き下げたりする自由競争が出来なくなるという意見がありますが,あなたはどう思いますか,……もつともな意見だと思いますか,そうは思いませんか。 | |||||||||
|
Q33 | このようにして小売値段や料金を決めると,高い小売価格や料金をつけがちだという意見がありますが,あなたはどう思いますか,……もつともな意見だと思いますか,そうは思いませんか。 | |||||||||
|
Q34 | 腕時計の値段はメーカーではつきり表示していますが,あなたは表示してある値段でないと買えないと思いますか,その値段より安い値段で買えると思いますか。 | ||||||||||||||||
|
Q35 | 普通何割引きくらいで買えると思いますか。 | ||||||||||||||||||||||||
|
Q36 | 扇風機などの電気製品の値段はメーカーではつきり表示していますが,あなたは表示してある値段でないと買えないと思いますか,その値段よりも安い値段で買えると思いますか。 | ||||||||||||||||
|
Q37 | 普通何割引きくらいで買えると思いますか。 | ||||||||||||||||||||||||
|
Q38 | あなたは,「市価1,000円のところ600円」とか「市価の何割引き」とか書いてある広告をみて,安いから買つてみようと思つたことがありますか。 | ||||||
|
Q39 | あなたは,このような安売りで買えば,買い徳になることが多いと思いますか,買い徳になることは少ないと思いますか。 | |||||||||
|
Q40 | ハム・ソーセージなどの加工食品を買つて不良品だつた場合,あなたは製造元が責任を持つべきだと思いますか,それを売つた小売店が責任を持つべきだと思いますか。 | ||||||||||||
|
Q41 | テレビなどの電気製品を買つて不良品だつた場合,あなたはメーカーが責任を持つべきだと思いますか,それを売つた小売店が責任を持つべきだと思いますか。 | ||||||||||||
|
Q42 | あなたはかぜ薬を買う場合,どのメーカーの品物にするか自分で決めますか,店員に相談して決めますか。 | ||||||||||||
|
Q43 | ここにいろいろな法律の名前があげてありますか,あなたが日ごろからだいたいどういう法律か知つているものをあげて下さい。(M.A.) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
(M.T.=412.1) |
Q44 | (回答票)ここにいろいろな役所の名前があげてありますが,この中であなたが見たり聞いたりした名前がありますか,どれですか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(M.T.=344.6) |
Q45 | あなたは,公正取引委員会はどんな仕事をしているかご存じですか……どんな仕事をしていると思いますか。(M.A.) | ||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
(M.T.=40.5) |
<フエース・シート>
F1 | 〔年齢〕 | |||||||||||||||
|
F2 | 〔学歴〕 | |||||||||||||||
|
F3 | 〔本人職業〕 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
F4 | 〔世帯主の地位〕 | ||||||||||||
|
F5 | 〔世帯主職業〕 | ||||||||||||||||||||||||
|
F6 | 〔生活程度〕(調査員判断) | |||||||||||||||
|