世論調査報告書
内閣府政府広報室
調査の概要
・調査の目的 |
家庭生活に対する国民の意識を調査して,家庭生活問題審議会の参考資料とする。 |
・調査項目 | |
(1) | 家庭生活の現状に対する判断 |
(2) | 家庭生活の障害 |
(3) | 家庭外とのつながり |
・調査対象 | |
(1) | 母集団 全国の夫婦の揃つている世帯の夫または妻(夫婦が2組以上いる家庭では若い方の夫婦を対象者とする) |
(2) | 標本数 3,000人 |
(3) | 抽出方法 層別2段無作為抽出法 |
・調査時期 昭和41年3月3日〜昭和41年3月7日 |
・調査方法 調査員による個別面接聴取法 |
・調査実施委託機関 社団法人 中央調査社 |
・回収結果 | |||||||||||||||||||||||
(1) | 有効回収数(率) 2,461人(82.0%) | ||||||||||||||||||||||
(2) | 調査不能数(率) 539人(18.0%) | ||||||||||||||||||||||
|
調査票
Q1 | まずお宅のご家族のことについて伺いますが……あなたは何人お子さんがありますか。 | |||||||||||||||||||||||||
|
Q2 | そのうち,今一緒に暮らしているお子さんは何人ですか。 | |||||||||||||||||||||||||
|
Q3(1) | 今一緒に暮らしているお子さんについてお聞きしますが,そのお子さんは男のお子さんですか,女のお子さんですか。…何才でしょうか。(M.A.)(1)男の子 | |||||||||||||||||||||||||||
|
Q3(2) | (2)女の子 | |||||||||||||||||||||||||||
|
Q4 | あなたがご夫婦(とお子さん)のほかに一緒に暮らしているご家族がありますか。(M.A.) | ||||||||||||||||||
|
Q5 | 一緒に暮らしているご家族はあなたも含めて何人ですか。 | |||||||||||||||||||||||||||
|
Q6 | あなたの職業は何ですか。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
SQ | あなたは家庭で何か内職をしていますか。 | ||||||
|
Q7 | 〔調査員記入・対象者の性別〕 | ||||||||
|
SQ1 | 奥さんの職業についてお聞きしますが,奥さんは家事だけをしていらつしやるのですか,家業に従事するとか勤めにでるとか何か職業をお持ちですか……どんな仕事ですか。 (N=1,152) |
||||||||||||||||||||
|
SQ2 | ご主人の職業は何ですか。 (N=1,309) |
|||||||||||||||
|
あなたの家庭も含めて世間一般のこのごろの家庭は,あなたが子供だつた頃の家庭と比べて,良くなつたか悪くなつたかについてあなたのお考えをお聞きしたいと思います…
Q8 | まず家庭でのしつけはどうでしようか。あなたが子供だつたころの家庭とこのごろの家庭とでは,子供のしつけはどちらがよく行なわれていると思いますか。 | |||||||||||||||
|
Q9 | 夫婦の関係についてはどうでしようか,あなたが子供だつた頃の家庭とこのごろの家庭とでは,夫婦の関係はどちらがうまく行つていると思いますか。 (男 N=1,152)(女 N=1,309) |
|||||||||||||||
|
Q10 | 家庭としてのまとまりという点ではどうでしようか,あなたが子供だつた頃の家庭とこのごろの家庭とでは,どちらがよくまとまつていると思いますか。 | |||||||||||||||
|
Q11 | あなたが子供だつた頃の父親とこのごろの父親とを比べて,どちらが父親としての役割をよく果たしていると思いますか。 | |||||||||||||||
|
Q12 | あなたが子供だつた頃の母親とこのごろの母親とを比べて,どちらが母親としての役割をよく果たしていると思いますか。 | |||||||||||||||
|
Q13 | 全体としてみると,あなたが子供だつた頃の家庭とこのごろの家庭とでは,どちらがよいと思いますか。 | |||||||||||||||
|
Q14 | このごろの親たちは,家庭で子供に学校の勉強をさせることと,子供のしつけをすることと,どちらに力を入れていると思いますか。 | |||||||||||||||
|
Q15 | 家庭では,子供に学校の勉強をさせることと,子供のしつけをすることと,どちらに重点を置くべきだと思いますか。 | |||||||||||||||
|
Q16 | このごろの世間の家庭では,子供のしつけがおろそかになつている家庭が多いと思いますか,そういう家庭は少ないと思いますか。 | ||||||||||||
|
Q17 | 子供のしつけの面では,家庭と学校のどちらが中心的な役割を果たすべきだと思いますか。 | |||||||||||||||
|