• 治安・安全

調査票-少年の交通違反に関する世論調査(昭和40年10月調査)

2006年2月3日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

少年の交通違反に関する世論調査

内閣府政府広報室


調査票

Q1 最近,車を運転する者が多くなりましたが,20才未満の青少年と大人とでは,どちらが違反を犯しやすいと思いますか。
(69.3) 青少年
(9.7) 大人
(13.2) どちらも同じ
(7.7) わからない



Q2 これから20才未満の青少年の交通違反について伺いますが……,青少年が交通違反を犯しやすい原因はどこにあると思いますか。(M.A.)
(35.9) 青少年は判断力その他が十分でない。
(28.8) 青少年の場合無免許で勝手に車を乗りまわすことが多い
(18.7) 違反しても構わぬという気持が青少年の場合強い
(12.9) 青少年だと違反しても軽い処分ですむと思われているから
(4.5) 雇主や親の指導がわるい
(16.7) 一般に法を守らないという風潮が強く,青少年にかなり影響を及ぼしているから
(15.7) その他
(10.3) わからない



Q3 (回答票)青少年の交通違反を防ぐためには,あなたはこの中のどれに重点をおいたらよいと思いますか。(M.A.)
(27.6) 交通違反の取締りを活発にやる
(25.9) 青少年に対する免許試験をきびしくする
(18.3) 免許の取れる年令を引きあげる
(25.0) 運転をする青少年に対しまわりの者がよく指導する
(9.9) 青少年の雇主によく注意,指導する。
(18.8) 違反を犯した青少年の訓練や指導を充実する
(30.1) 交通違反に対する処罰をきびしくする
(6.4) わからない



Q4 現在,自動車の運転免許は何才からとれるようになつているかご存じですか,何才からだと思いますか。
(68.0) 16才〜18才
(8.7) その他の答
(23.3) 知らない



Q5 現在では16才で軽免許,18才で普通免許がとれるようになつているのですが,20才未満の者が交通違反を犯した場合には,少年法によつて,保護を重視した軽い処分が出来ることになつています。こういうことはご存じですか。
(64.5) 知っている
(35.5) 知らない



Q6 あなたは,このように20才未満の者が交通違反を犯した場合,特別に扱うことに賛成ですか,反対ですか。
(23.6) 賛成 →Q7へ
(52.5) 反対 →Q8へ
(23.9) わからない →Q9へ



Q7 どうしてですか。(O.A.)
(10) 単に未成年だから,かわいそう等というもの →Q9へ
(4) 若い人の将来を考えてやる必要がある →Q9へ
(1) 交通違反だけ少年法を適用しないのはおかしい →Q9へ
(1) 若い人は罰金を払う能力がない,責任が重すぎる →Q9へ
(0) その他 →Q9へ
(8) 理由不明 →Q9へ



Q8 どうしてですか。(O.A.)
(21) 処分が軽いと未成年者を増長させる。
(17) 同じ資格を持っている以上,責任も同じであるべき,同じ違反や事故に対しては同じ責任を持つべき
(3) 16〜8才になれば一人前だ
(1) 交通違反は人命に関することだから,未成年でも特別に扱うべきでない
(0) その他
(10) 理由不明



Q9 現在は,普通免許は18才からとれることになっていますが,普通免許をとれる年令は,今のままでよいと思いますか,それとも今より引き上げた方がよいと思いますか。
(51.1) 今のままでよい →Q11へ
(40.2) 引き上げた方がよい →Q10へ
(8.7) わからない →Q11へ



Q10 それでは何才くらいからとれるようにした方がよいと思いますか。
(0.4) 19才
(32.7) 20才
(3.8) 21才
(1.1) 22才
(1.7) 23才以上
(0.4) わからない



Q11 あなたは,少年の交通違反を防ぐために,雇主や親に対してあるていどの責任を負わせる制度を設けることに賛成ですか,それほどの必要はないと思いますか。
(56.9) 雇主や親に責任を負わせる制度に賛成
(31.7) それほどの必要はない
(11.4) わからない



Q12 〔自動車の免許の有無〕 あなたは自動車の免許をお持ちですか。(持つているものに)免許の種類は何ですか。
(12.2) 大型免許,普通免許
(9.5) 軽免許,その他
(78.3) ない



この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top