行政苦情に関する世論調査
内閣府政府広報室
![]() |
![]() |
![]() |
調査の概要
・調査の目的 |
国,地方公共団体等の行政事務に対する苦情ならびに行政相談制度の利用状況を調べ,行政相談業務運営の参考とする。 |
・調査項目 | |
(1) | 行政苦情の有無と苦情の申し出について |
ア 行政苦情の有無とその種類 | |
イ 行政苦情の申し出について | |
ウ 潜在苦情について | |
(2) | 行政相談制度の周知,利用状況 |
・調査対象 | |
(1) | 母集団 全国の満20才以上60才未満の者 |
(2) | 標本数 3,000人 |
(3) | 抽出方法 層別二段無作為抽出法 |
・調査時期 昭和40年9月30日〜昭和40年10月4日 |
・調査方法 調査員による訪問面接 |
・回収結果 | |||||||||||||||||||||||
(1) | 有効回収数(率) 2,522人(84.1%) | ||||||||||||||||||||||
(2) | 調査不能数(率) 478人(15.9%) | ||||||||||||||||||||||
|
調査票
Q1 | 話は変わりますがあなたが日頃お困りになつていることで,役所に相談したいとか,当然役所でやつてくれるべきだと思つていることが何かありますか……,これまでにも思つたことがありますか。……役所の中には国や県,市町村のほか,国鉄や電々公社なども含めて考えて下さい。 | ||||||||
|
SQ1 | それはどういうことですか。〔詳しく具体的に記入すること〕(O.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
SQ2 | (回答票1)この中に,あなたがこれまでに経験して不愉快に思つたものがありますか。……どれですか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(M.T.=75.5) |
Q2 | そのために,役所や相談所,有力者などの所へ行つたことがありますか。 | ||||||||
|
SQ1 | どこ(誰の所)へ行きましたか。〔どこへ行つたかを詳しく具体的に記入すること〕(O.A.) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
SQ2 | 問題はうまく解決しましたか。 | ||||||||||||||||||||||||
|
SQ3 | 解決に一番力のあつたのはどこ(誰)ですか。〔具体的に記入すること〕(O.A.) | ||||||||||||||||||
|
SQ4' | |||||||||
|
SQ4 | その委員に問題を相談して,自分の仕事でないと断られたことがありますか。 | ||||||||
|
SQ5 | どこへ行つたらよいか教えてくれましたか。 | ||||||||
|
SQ6 | どうして申し出ないのですか。〔M.A.〕 | |||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
(M.T.=17.4) |
〔全員に〕
Q3 | あなたは,「行政監察局」という役所を知つていますか。 | ||||||||
|
SQ1 | 行政監察局が役所に対する苦情を受けつけているのをご存じですか。 | ||||||||
|
SQ2 | なんで知りましたか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q4 | あなたは「行政相談委員」という名前を聞いたことがありますか。 | ||||||||
|
SQ1 | なんで知りましたか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
SQ2 | この市(区,町,村)には行政相談委員がいますか。 | ||||||
|
|
Q5 | あなたは「行政監察局」または「行政相談委員」を利用したことがありますか。 | ||||||||||||||||
|
SQ1 | あつせんの印象はどうでしたか,親切でしたか。(O.A.) (N=6) |
||||||||
|
SQ2 | 利用するような問題はありませんでしたか。 | ||||||||
|
SQ3 | どうして利用しませんでしたか。(O.A.) (N=47) |
|||||||||||||||
|
〔全員に〕
Q6 | お宅には有線放送がありますか。 (ないというものに)この地域にはスピーカーで流す有線放送施設がありますか。 |
||||||||
|
SQ1 | 有線放送の「青空先生」か「行政管理庁からのお知らせ」を聞いたことがありますか。 (N=721) |
||||||||
|
SQ2 | 有線放送で「青空先生」か「行政管理庁からのお知らせ」の番組を流していますか。 (N=721) |
|||||||||
|
Q7 | (回答票2)行政監察局や行政相談委員が巡回して,役所に対する苦情を受け付けているのですが,この辺では,どこで受付けたら一番行きやすいと思いますか,この中ではどうでしようか。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
(M.T.=100.6) |
Q8 | あなたは「不服審査法」という法律の名前を聞いたことがありますか。 | ||||||||
|
SQ | 不服審査法の内容を知つていますか。 | ||||||
|
<フエース・シート>
F1 | 〔性〕 | ||||||
|
F2 | 〔年令〕 あなたのお年は満でおいくつですか。 | ||||||||||||
|
F3 | 〔本人職業〕 あなたのご職業は何ですか。 | ||||||||||||||||||||||||
|
F4 | 〔世帯内の地位〕 お宅の生活を主として支えているのはあなたですか(実質上の世帯主)。家計のきりもりをしているのはあなたですか(主婦)。 | ||||||||||||
|
F5 | 〔実質上の世帯主の職業〕 お宅の生活を主として支えている方の職業は何ですか。 | |||||||||||||||||||||
|
F6 | 〔学歴〕 あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。 | |||||||||||||||
|
F7 | 〔生活程度〕(調査員判断) | |||||||||||||||
|