憲法に関する世論調査
内閣府政府広報室
![]() |
![]() |
![]() |
調査の概要
・調査項目 | |
(1) | 憲法に対する一般的認識 |
(2) | 天皇 |
(3) | 防衛問題 |
(4) | 基本的人権と公共の福祉 |
(5) | 家族 |
(6) | その他制度上の問題 |
(7) | 憲法改正に対する態度 |
・調査対象 | |
(1) | 母集団 全国に居住する満20才以上の男女 |
(2) | 標本数 20,000人 |
(3) | 抽出方法 層別2段無作為抽出法 |
・調査時期 昭和40年2月23日〜昭和40年3月5日 |
・調査方法 調査員による個別面接聴取 |
・回収結果 | |
(1) | 有効回収数(率) 15,863人(79.3%) |
(2) | 調査不能数(率) 4,137人(20.7%) |
調査票
Q1 | まず,憲法と自分たちの生活との関係についてお伺いしますが…。あなたは,憲法というものは,自分たちの生活にとつて重要な関係を持つているものだと思いますか,それとも,自分たちの生活にはあまり関係のないものだと思いますか。 | |||||||||
|
Q2 | あなたは,今の憲法の条文を少しでも読んだことがありますか。 | ||||||||
|
SQ. | 条文は読んだことはなくても,今の憲法の内容について,何かで見たり聞いたりしたことはありませんか。 | ||||||
|
Q3 | あなたは,今の憲法は戦後新たに作られたものであることは,ご存じですか。 | |||||||
|
Q4 | 今の憲法の大筋は,おもにアメリカが作つたものだと思いますか,それとも,おもに日本側で作つたものだと思いますか。 | ||||||||||||
|
Q5 | 今の憲法は,大筋としては,日本の国にとつてふさわしいものだと思いますか,そうは言えないと思いますか。 | |||||||||
|
Q6 | あなたは,今の憲法は,アメリカから押しつけられたものだと思いますか,そうは言えないと思いますか。 | |||||||||
|
Q7 | 次に天皇のことについてお伺いしますが…。あなたは日本には天皇があつた方がよいと思いますか,ない方がよいと思いますか,それとも,あつてもなくてもよいと思いますか。 | |||||||||||||||
|
Q8 | 今では,天皇は国の象徴ということになつていて,政治上の権限は持つていないのですが,今のままでよいと思いますか。それとも,天皇が政治上の権限を持つようにした方がよいと思いますか。 | ||||||||||||
|
SQ. | たとえば,どんな権限を持つようにしたらよいと思いますか…何か具体的にお考えになつていることはありませんか。(O.A.) | ||||||
|
Q9 | (回答票A)次は自衛隊のことですが…,あなたは,日本に自衛隊があつた方がよいと思いますか,ない方がよいと思いますか。この中であなたの気持に一番近いのはどれでしようか。 | ||||||||||||||||||||||
|
Q10 | なぜそう思いますか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q11 | 自衛隊員をふやしたり,近代的は兵器を整備して,自衛隊をもつと強くした方がよいと思いますか,そうは思いませんか。 | |||||||||
|
Q12 | 日本の自衛隊は,ほかの国ぐにの「軍隊」と同じようなものだと思いますか,ほかの国の軍隊とはちがうものだと思いますか。 | ||||||||||||
|
SQ. | どんな点が違うと思いますか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q13 | あなたは,国連から協力を求められた時には,自衛隊を外国に派遣してもよいと思いますか,自衛隊は外国に派遣しない方がよいと思いますか。 | ||||||||||||
|
Q14 | あなたは,今の憲法に戦争放棄の規定があることをご存じですか。 | |||||||
|
Q15 | (回答票B)戦争放棄を決めた第9条の文章はここに書いてあるとおりですが,あなたは第9条はこのままでよいと思いますか,それとも,自衛隊を持つてもよいことがはつきりするように改めた方がよいと思いますか。 | ||||||||||||
|
Q16 | 話は変わりますが,今の日本では個人の自由や権利は充分尊重されていると思いますか,まだ不充分だと思いますか。 | ||||||||||||||||
|
SQ. | どういうことから,まだ不充分だとお感じになるのでしようか。(O.A.) | ||||||
|
Q17 | 今の日本では,個人の自由を尊重しすぎて,そのためにかえつて社会に害を及ぼしている場合があると思いますか,そういうことはないと思いますか。 | ||||||||||||
|
SQ. | 非常に多いと思いますか,それほど多くはないと思いますか。 | |||||||||
|
Q18 | 基本的人権の問題を考える場合,個人の自由や権利を尊重するということと同時に,公共の福祉ということを考えなくてはならないのは当然ですが…。 あなたは,日本の現状では,もつと個人の自由や権利を尊重するようにしなければならないと思いますか,それとも,もつと公共の福祉を重んずるようにしなければならないと思いますか。 |
||||||||||||||||
|
SQ. | 公共の福祉を守るために,個人の自由や権利を,法律で今よりもつときびしく制限する必要があると思いますか,そうは思いませんか。 | |||||||||
|
Q19 | あなたは,今の日本で,「国のため」とか「社会全体のため」ということを口実にして,国民の自由や権利が不当に抑えつけられることがあると思いますか,ないと思いますか。 | ||||||||||||
|
SQ1 | たとえばどんなことがありますか。(O.A.) | ||||||||
|
SQ2 | これから先もずつと,そのようなおそれなないと思いますか。 | |||||||||
|
Q20 | 次は言論の自由のことですが…。あなたは政治についての意見はどんな意見でも自由に発表できるようにしておいた方がよいと思いますか,それとも,あまり極端な意見は政府が取り締まつた方がよいと思いますか。 | ||||||||||||
|
SQ1 | 議会政治を否定するような意見でも,自由に発表できるようにしておいた方がよいと思いますか,そうは思いませんか。 | ||||||||||||
|
SQ2 | 今よりももつときびしく取り締まる必要があると思いますか,そうは思いませんか。 | |||||||||
|
Q21 | 次にデモやストライキのことについてお伺いしますが…。デモやストライキは法律で今よりもつと制限した方がよいと思いますか,そうは思いませんか。 | |||||||||
|
Q22 | 今では黙秘権というものがあつて,悪いことをして警察などで取り調べを受ける場合でも,自分に都合の悪いことは言わなくてもよいことになつているのですが…。あなたは,こういう制度は今のままでよいと思いますか,それとも,黙秘権はあるていど制限した方がよいと思いますか。 | ||||||||||
|
Q23 | ところで,黙秘権は何のためにあるのだと思いますか。(黙秘権がなくなると何か困ることがあると思いますか)(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||
|
Q24 | 今では,成年に達すれば,親の同意がなくても結婚できることになつていますが…。あなたのお考えでは,結婚する場合には,20才をすぎてもやはり親の同意があつた方がよいと思いますか,それとも,20才をすぎれば親の同意はいらないと思いますか。 | ||||||||||||||||
|
SQ. | 20才をすぎても,親が認めなければ結婚できないように,法律で決めておく方がよいと思いますか,その必要はないと思いますか。 | |||||||||
|
Q25 | 次に国会のことについてお伺いします…。今は衆議院のほかに参議院がありますが,あなたは参議院もあつた方がよいと思いますか,それとも参議院はなくてもよいと思いますか。 | |||||||||
|
Q26 | 現在内閣総理大臣は国会議員の中から国会の議決に基づいて選ばれていますが,この方法を改めて,総理大臣は国民の選挙によつて選び,国会と内閣の関係を現在よりも,もつとお互いに独立させるのがよいという意見がありますが,あなたはこのような意見を聞いたことがありますか。 | ||||||
|
Q27 | あなたは,国会と内閣の関係をもつとお互いに独立性のあるものにし,総理大臣を国民の選挙によつて選ぶといいう意見には賛成ですか,反対ですか。 | ||||||||||||
|
Q28 | 今まで,憲法に関係のある問題についていろいろ伺いましたが…あなたは,今の憲法について,こういう点はよいとか,ああいう点はよくないとかいうことを,お考えになつたことがありますか,それとも,そういうことはありませんか。 | ||||||
|
Q29 | あなたは,今の日本の憲法は全体として見ると,よい憲法だと思いますか,よくない憲法だと思いますか。 | ||||||||||||||||
|
SQ1 | 全面的によい憲法だと思いますか,よくない点もあると思いますか。 | ||||||||||||
|
SQ2 | 全面的によくない憲法だと思いますか,よい点もあると思いますか。 | |||||||||
|
Q30 | (回答票C)ところで,あなたは,今の憲法について,どうしたらよいと思いますか,この中からあなたの気持に近いものを選んで下さい。 | |||||||||||||||
|
Q31 | あなたは,内閣に憲法調査会という機関があつて憲法の問題を調査したり審議したりしていたことをご存じですか。 | |||||||
|
Q32 | 憲法調査会は昨年7月に報告書を出しましたが、ご存じですか。 | ||||||||
|
SQ1 | 報告書にはだいたいどんなことが書いてあるかご存じですか。 | ||||||||
|
SQ2 | 憲法調査会の報告書には憲法改正に賛成の人の意見だけが書いてあると思いますか,反対意見も書いてあると思いますか。 | ||||||||||||
|
SQ3 | 報告書の内容について,簡単にでも知りたいと思いますか,関心ありませんか, | ||||||
|
<フエース・シート>
F1 | ところで,もし今総選挙があるとすれば,あなたは何党に投票したいと思いますか。 | ||||||||||||||||||||||||||||
|
SQ | あなたは,自民党,社会党,民社党,共産党,公明党の5つのうちでは,どの政党が一番好きですか。 | ||||||||||||||||||
|
F2 | 〔性別〕 | ||||||
|
F3 | 〔年令〕 あなたのお年は,満でおいくつですか。 | ||||||||||||||||||
|
F4 | 〔学歴〕 (中退,在学を含む)あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。 | ||||||||||||||||||
|
F5 | 〔本人職業〕 あなたの職業はなんですか。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
SQ | あなたの勤め先には,労働組合がありますか。(ある人に)あなたははいつていますか。 | ||||||||||||
|
F6 | 〔実質上の世帯主〕 お宅の実質上の世帯主(中心になつて働いている人)はあなた(どなた)ですか。 | ||||||||
|
SQ | お宅の世帯主の方の職業は何ですか。 | |||||||||||||||||||||||||||
|
F7 | (回答票D)〔役職〕 あなたは,この中のどれかの役をなさつたことはありませんか。いまやつているものもあげてください。(M.A.) | |||||||||||||||||||||
|
F8 | (回答票E)〔世帯収入〕 お宅の収入は,ご家族全部あわせて月平均およそどのくらいになりますか。この中ではどのあたりですか。税金は除き,保険の掛金・ボーナス・現物収入等は含めて下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
F9 | 〔生活程度〕(調査員判断) | |||||||||||||||
|