青少年問題に関する世論調査
内閣府政府広報室
![]() |
![]() |
![]() |
調査の概要
・調査の目的 |
青少年非行に対する国民の関心を調べ,青少年問題施策の参考とする。 |
・調査項目 | |
(1) | 青少年の非行問題に対する関心 |
ア 青少年の非行原因について | |
イ 非行防止策について | |
(2) | 少年法の適用年令について |
・調査対象 | |
(1) | 母集団 全国の30才以上の者 |
(2) | 標本数 3,000人 |
(3) | 抽出方法 層別二段無作為抽出 |
・調査時期 昭和40年2月26日〜昭和40年3月2日 |
・調査方法 調査員による個別面接 |
・回収結果 | |||||||||||||||||
(1) | 有効回収数(率) 2,494人(83.1%) | ||||||||||||||||
(2) | 調査不能数(率) 506人(16.9%) | ||||||||||||||||
|
調査票
Q1 | あなたのお子さんで,19才までのお子さんはいますか,何人ですか,今家にいない方も含めて下さい。 | ||||||||||||||||
|
Q2 | お子さんは何才と何才ですか……学校ですか,職業についていますか……学校は何年生ですか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
〔Q3からQ9までは小学1年生から19才までの子供を持つ親にきく〕
Q3 | お子さんについて,あなたが一番気にしているのはどんなことですか。 (N=1,404) |
|||||||||||||||||||||||||||
|
Q4 | あなたは,お子さんに将来どんな人間になつてほしいと思っていますか。(M.A.) (N=1,404) |
|||||||||||||||||||||||||||
|
Q5 | いま考えてみて,あなたのご両親の「しつけ」でよかつたと思うのはどんな点ですか。(M.A.) (N=1,404) |
|||||||||||||||||||||
|
Q6 | あなたは,お子さんの考え方や行ないに,ついて行けないという気持を持つていますか,そういう気持はもつていませんか。 (N=1,404) |
|||||||||
|
Q7 | お子さんにどういうしつけをしたらよいかわからなくて困ることがよくありますか,そういうことはありませんか。 (N=1,404) |
|||||||||
|
Q8 | あなたは,お子さんが悪い友だちとつき合つたり悪い遊びをおぼえはしないかと心配することがありますか,そういうことは気にしたことがありませんか。 (N=1,404) |
|||||||||
|
Q9 | お子さんがいくつぐらいになつたら,不良化しないように気をつけなければならないと思いますか。 (N=1,404) |
|||||||||||||||||||||
|
〔全員に〕
Q10 | ところであなたは,青少年の犯罪や非行は最近ふえていると思いますか,ふえてはいないと思いますか。 | ||||||||||||
|
SQ | テレビや新聞などをみてそう思うのですか,身近なことでそう感じるのですか。 | ||||||||||||
|
Q11 | 非行少年は,大人になればたいていは犯罪者になると思いますか,そういうことはないと思いますか。 | ||||||||||||
|
Q12 | あなたは街で不良少年をみかけることがありますか。 | ||||||||
|
SQ | そういう人をみて,どういう感じを受けますか。(O.A.) (N=846) |
||||||||||||||||||||||||
|
Q13 | 青少年の非行問題は重大な問題だと思いますか。 | ||||||||||||
|
SQ1 | 国や市町村が対策を考えなければならない問題だと思いますか,そういう問題ではないと思いますか。 | |||||||||
|
SQ2 | 実際問題として,あなたご自身,本当に困つたことだと感じていらつしやいますか,それほどには思いませんか。 | |||||||||
|
Q14 | あなたは,近ごろの家庭をごらんになつて,子供のしつけに力を入れていない家庭が多いと思いますか,そういうことはないと思いますか。 | ||||||||||||||||
|
SQ | そういうことが,非行少年がふえる大きな原因になつていると思いますか,そうは思いませんか。 | |||||||||
|
Q15 | あなたは,近ごろの小学校や中学校では,児童や生徒の人間教育に力を入れていると思いますか,力を入れていないと思いますか。 | ||||||||||||||||
|
SQ | そういうことが,非行少年がふえる大きな原因になつていると思いますか,そうは思いませんか。 | |||||||||
|
Q16 | あなたは,近ごろの社会環境や社会の風潮は青少年の人間教育という点からみて好ましい状態だと思いますか,好ましくない状態だと思いますか。 | ||||||||||||||||
|
SQ | そういう状態が,非行少年がふえる大きな原因になつていると思いますか,そうは思いませんか。 | |||||||||
|
Q17 | あなたは,職業についている青少年と,学校へ行つている青少年とでは,どちらの方に非行をおかす危険が多いと思いますか。 | ||||||||||||
|
Q18 | (回答票1)この中で,青少年の非行化のおもな原因と思うものを1つか2つおつしやつて下さい。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||
|
Q19 | (回答票2)この中で,青少年の不良化にもつとも影響するのはどれだと思いますか。 | ||||||||||||||||||||||||
|
Q20 | 職業についている青少年が非行化する原因としてはどんなことが大きいと思いますか。(O.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q21 | (回答票3)この中で,どういうことをしているかあなたが知つているものがあればあげて下さい。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||
|
Q22 | (回答票4)あなたが,青少年の非行防止のために,国や県や市町村に一番やつてほしいと思うのはどれですか,この中から1つだけおつしやつて下さい。 | ||||||||||||||||||
|
Q23 | 職業についている青少年の非行化を防ぐためには,国や県や市町村がどんなことをやるべきだと思いますか。(O.A.) |
Q24 | 一般に,非行少年に対する処分は軽すぎると思いますか,そうは思いませんか。 | ||||||||||||
|
Q25 | 大人と同じ犯罪をやれば,少年も大人と同じ処分にすべきだと思いますか,それとも少年は大人と違つた扱い方をすべきだと思いますか。 | ||||||||||||
|
Q26 | あなたは少年法という法律があることをご存じですか。 | ||||||||
|
SQ | 少年法では何才未満を少年として扱うことになつていると思いますか。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q27 | 少年法で少年として扱う年令を引き下げるべきかどうかが論議されているのをあなたは知つていますか。 | ||||||
|
Q28 | (回答票5)いまでは20才未満を少年として扱い,少年が非行や犯罪を犯した場合は,保護を重視した処分をすることになつています。少年法で何才までを少年として扱つたらよいかについて,あなたのお気持に近いものをこの中で1つえらんで下さい。 | |||||||||||||||
|
<フエース・シート>
F1 | 〔性別〕 | ||||||
|
F2 | 〔年令〕 あなたのお年は満でおいくつですか。 | ||||||||||||
|
F3 | 〔職業〕 あなたのお仕事は何ですか。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
SQ | 世帯主の方のお仕事は何ですか。 (N=977) |
||||||||||||||||||
|
F4 | 〔学歴〕 あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退も含む) | |||||||||||||||
|
F5 | 〔生活程度〕(調査員判断) | |||||||||||||||
|
F6 | 〔地区別〕(調査員判断) | |||||||||||||||||||||
|