• まちづくり・交通

自治意識に関する世論調査(昭和39年11月調査)

2006年3月27日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

世論調査報告書

内閣府政府広報室


調査の概要


・調査の目的
地方自治に対する国民の関心と理解を調査し,今後の施策の参考にする。

・調査項目
(1) 自治意識について
ア 地方自治についてどの程度関心を持つているか。
イ 県政,市政についてどんな要望や不満を持つているか。
(2) 町村合併について
ア これまで行なわれた町村合併についてよかつたと思つているか。
イ 今後さらに町村合併をする必要があると思うか。
(3) 府県合併について
ア 府県合併問題について,どの程度関心を持つているか。
イ 府県合併はおしすすめるのがよいと思うか。

・調査対象
(1) 母集団 全国の20才以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層別2段無作為抽出法

・調査時期 昭和39年11月5日〜昭和39年11月9日

・調査方法 調査員による個別面接聴取

・調査実施委託機関 社団法人 中央調査社

・回収結果
(1) 有効回収数(率) 2,422人(80.7%)
(2) 調査不能数(率) 578人(19.3%)
 
−欠票内訳−
転居 125 長期不在 97 一時不在 189
住所不明 76 拒否 56 その他 35
計578



調査票

Q1 あなたは,この県(都道府)で生まれたのですか。 (この県(都道府)で生まれたものに)生まれてからずつとこの県(都道府)に住んでいますか,他の県にも住んだことがありますか。
(63.9) この県(都道府)で生まれ,ずつとこの県(都道府)に住んでいる →Q2へ
(9.1) この県(都道府)で生まれたが,他の県(都道府)にも住んだことがある →Q2へ
(27.0) 他の県(都道府)で生まれた →SQへ
(0.0) 不明 →SQへ



Q2 では,この市(区町村)で生まれたのですか。
(48.0) この市(区町村)で生まれた →Q3へ
(25) 他の市(区町村)で生まれた →SQへ



SQ この市(区町村)に住んでから,何年位になりますか。
(16.1) 20年以上
(15.0) 10年以上20年未満
(9.2) 5年以上10年未満
(9.2) 1年以上5年未満
(2.3) 1年未満
(0.2) 不明



Q3 (回答票A)あなたが,この市(区町村)に住んでいて,よいと思うのはどういう点ですか,この中ではどうでしようか(M.A.)
(15.2) 子供の教育に都合がよい
(26.8) 住んでいる人の人情や気風がよい
(24.1) 川や公園などの自然環境に恵まれている
(29.8) 交通の便がよい
(15.9) ガス,水道などの生活環境がよい
(5.4) 文化や娯楽施設に恵まれている
(6.9) 物価が安い
(29.6) ない.不明



Q4 (回答票B)この市(区町村)に住んでいて,よくないと思うのはどういう点ですか,この中ではどうでしようか。(M.A.)
(11.8) 子供の教育に都合がわるい
(5.1) 住んでいる人の人情や気風がわるい
(11.8) 川や公園などの自然環境に恵まれていない
(21.8) 交通の便がわるい
(10.5) ガス,水道などの生活環境がわるい
(23.2) 文化や娯楽施設がとぼしい
(23.0) 物価が高い
(34.1) ない.不明



Q5 あなたは,この市(区町村)の市(区町村)長さんの名前をご存じですか,……なんという名前でしようか。
<注>回答者の言つた名前をそのまま( )内に記入した上で,該当する項目にマルをつける。
(82.3) 名前を知つているもの(だいたい知つているものを含む)
(2.1) ちがう名前を言つたもの
(15.5) 知らない



Q6 あなたは,市(町村)長や市(区町村)会議員の選挙のときには,大体いいつも投票していますか,しないことが多いですか。
(89.0) 大体いつも投票している
(6.6) しないことが多い
(4.5) 不明(これまで選挙権がなかつた者を含む)



Q7 あなたは,この県(都道府)の知事の名前をご存じですか,……なんという名前でしようか。
<注>回答者の言つた名前をそのまま( )内に記入した上で,該当する項目にマルをつける。
(77.0) 名前を知つているもの(だいたい知つているものを含む)
(2.0) ちがう名前を言つたもの
(19.2) 知らない
(1.9) 岡山県在住者(知事欠)



Q8 あなたは,知事や県(都道府)県会議員の選挙のときには,大体いつも投票していますか,しないことが多いですか。
(88.6) 大体いつも投票している
(6.9) しないことが多い
(4.6) 不明(これまで選挙権がなかつた者を含む)



Q9 あなたは,県(都道府)や市(区町村)のやつている仕事について,要望や不満を持つていますか。
(40.2) 持つている →SQへ
(59.8) 持つていない →Q10へ



SQ どんなことですか。(M.A.)
(19.5) 道路や橋の整備
(3.3) 水道の整備
(4.0) 住宅の建設
(10.0) ごみやし尿処理,下水道の整備
(3.2) 河川の管理
(1.4) 工業地帯の建設
(0.6) 工業用水の確保
(3.3) 騒音や煤煙などの公害防止
(6.9) 学校の施設や教育問題
(3.2) 有害環境の排除や青少年の健全育成
(3.2) 犯罪や交通の取締り
(7.5) その他
(1.9) 不明



Q10 あなたは,県(都道府)や市(区町村)についての要望や不満を申し出たことがありますか。
(10.6) ある →SQ1へ
(89.4) ない →SQ4へ



SQ1 それは県(都道府)に対するものですか,市(区町村)に対するものですか。
(1.4) 県(都道府)
(7.1) 市(区町村)
(1.9) 両方
(0.2) 不明



SQ2 (回答票C)どのような方法で申し出たのですか,この中ではどうでしようか。
(3.4) 自分で県(都道府)庁や市(区)役所,役場などにでかけて話をした
(1.8) 県(都道府)庁や市(区)役所,役場などに手紙を出したり電話をしたりした
(2.5) 議員に話をした
(3.4) 部落会や町内会の役員などに話をした
(0.2) 新聞などに投書した
(1.1) その他
(0.1) 不明



SQ3 あなたの申し出たことについて,県(都道府)や市(区町村)は考えてくれたと思いますか,考えてくれなかつたと思いますか。
(4.0) 考えてくれた →Q11へ
(2.8) 考えてくれなかつた →Q11へ
(3.0) 考えてくれたこともあるし,考えてくれなかつたこともある →Q11へ
(0.8) 不明 →Q11へ



SQ4 (回答票D)あなたが申し出なかつたのはどうしてですか,この中ではどうでしようか。(M.A.)
(40.0) たいした要望や不満がなかつたから
(11.5) 申し出るのがめんどうだつたから
(13.5) 要望や不満を言つても取りあげられないから
(6.5) 県(都道府)や市(区町村)がなんとかしてくれると思つたから
(7.2) どうしてよいかわからなかつたから
(3.9) その他
(14.0) 不明



〔町村合併について〕
Q11 昭和28年ごろから,全国的に町村合併がさかんに行なわれましたが,あなたは,このことをご存じですか。
(73.1) 知つている
(26.9) 知らない



〔調査員記入〕前もつて,調査地点が次のいずれに該当するかを調べて,該当する項目にマルをつける。
(6.3) 28年10月以後合併が行なわれた 旧市に編入された →Q12aへ
(11.6) 28年10月以後合併が行なわれた 町村が合併して新しい市になつた(市と市の合併を含む) →Q12aへ
(25.3) 28年10月以後合併が行なわれた 町村が合併して新しい町村になつた →Q12aへ
(22.0) 28年10月以後合併が行なわれた まわりの町村を編入した市の旧市部 →Q12bへ
(25.9) 28年10月以後合併が行なわれなかつた 合併が行なわれなかつた市町村 →Q12cへ
(8.9) 28年10月以後合併が行なわれなかつた 東京都区部 →Q21へ



Q12a このあたりも,昭和○年に合併が行なわれましたが,そのときあなたはここに住んでいましたか。
(38.6) 住んでいた →Q13へ
(4.7) 住んでいなかつた →Q19へ



Q12b このあたりは,昭和○年にまわりの町村を編入しましたが,そのとき,あなたはここに住んでいましたか。
(16.4) 住んでいた →Q13へ
(5.6) 住んでいなかつた →Q19へ



Q12c このあたりは,町村合併は行なわれませんでしたが,この市(町村)も附近の市や町村と合併した方がよいと思いますか,しない方がよいと思いますか。
(7.0) 合併した方がよい →SQ1へ
(6.0) しない方がよい →SQ2へ
(13.0) 不明 →Q21へ



SQ1 どうしてですか。(O.A.)
(2.8) 発展をはかるため,経済的に豊かになる →Q21へ
(1.7) 便利になる →Q21へ
(1.4) 大きくなつた方がよい →Q21へ
(1.0) 行政が合理化される,仕事がしやすくなる →Q21へ
(0.7) 施設が充実する →Q21へ
(0.5) 税金が安くなる →Q21へ
(0.5) その他(文化水準が高まる,相互に利益になる,体裁がよい等) →Q21へ



SQ2 どうしてですか(O.A.)

関連調査

この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top
(1.6) このままでよい →Q21へ
(1.4) 広げる必要がない,利益がない →Q21へ