• まちづくり・交通

住宅に関する世論調査(昭和38年12月調査)

2006年7月10日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

世論調査報告書

内閣府政府広報室


調査の概要


・調査の目的
大都市住民の住宅事情についての見通しと、住宅政策に関する意見、要望等を明らかにして、今後の住宅対策推進の参考とする。

・調査項目
(1) 住宅に関する不満
(2) 住宅に関する希望と努力
(3) 住宅政策に関する意見、要望

・調査対象
(1) 母集団京都区部および市部に居住する普通世帯の世帯主(単身者も準世帯以外は含む)
(2) 標本数1,000人
(3) 抽出方法層化副次無作為抽出法

・調査時期 昭和38年12月12日〜昭和38年12月16日

・調査方法 調査員による個別面接聴取法

・回収結果
(1) 有効回収数(率) 790人(79%)
(2) 調査不能数(率) 210人(21%)
 
−欠票内訳−
移転 61 不在(長期、短期) 81 対象者発見不能 37
拒否 28 その他 3
計210



調査票

Q1 まず最初に、あなたのお感じでは、わが国全体の住宅事情はここ数年、次第に良良くなって来ていると思いますか、悪くなって来ていると思いますか。変わらないと思いますか。
(53.2) 良くなって来ている →SQ1へ
(19.0) 悪くなって来ている →SQ2へ
(17.1) 変わらない →Q2へ
(10.8) 一概にいえない、わからない →Q2へ



SQ1 かなり良くなって来ていると思いますか、やや良くなって来ている程度だと思いますか。
(9.2) かなり良くなって来ている →Q2へ
(43.9) やや良くなって来ている →Q2へ
(…) 非該当 →Q2へ



SQ2 かなり悪くなって来ていると思いますか、やや悪くなって来ている程度だと思いますか。
(7.7) かなり悪くなって来ている
(11.3) やや悪くなって来ている
(…) 非該当



Q2 これからはどうでしょうか、わが国の住宅事情はだんだん良くなる方に向かうでしょうか、悪くなる方に向かうでしょうか、ほとんど変わらないでしょうか。
(54.6) だんだん良くなる方に向かう(少しはよくなる)
(19.1) ほとんど変わらない(よくも悪くもならない)
(11.1) だんだん悪くなる方に向かう
(8.6) 一概にいえない
(6.6) わからない



Q3 東京都だけに限っていえば適当な住宅がなくて困っている世帯は何割ぐらいあると思いますか。
(2.3) 1割ぐらい
(4.9) 2割ぐらい
(16.6) 3割ぐらい
(13.5) 4割ぐらい
(16.5) 5割ぐらい
(8.9) 6割ぐらい
(6.5) 7割ぐらい
(3.2) 8割ぐらい
(0.5) 9割ぐらい
(0.5) 9割をこえる
(26.7) わからない



Q4 やはり東京都での話ですが、これから先5.6年たったら、適当な住宅がなくて困っている世帯は、今よりもふえると思いますか、へると思いますか、ほとんど変らないと思いますか。
(31.1) (少しは)ふえる
(37.7) (少しは)へる
(25.1) ほとんど変らない
(6.1) わからない



Q5 ここ数年、政府は住宅政策に非常に力を入れていると思いますか、ある程度は力を入れていると思いますか、それともほとんど力を入れていないと思いますか。
(6.8) 非常に力を入れている
(72.5) ある程度は力を入れている
(15.2) ほとんど力を入れていない
(5.4) わからない



Q6 (回答票A)ここに書いてあるのは住宅に関する、いろいろな制度や法律などですが、この中であなたがお聞きになったことのあるものをおっしゃって下さい。(M.A.)
(60.3) プレハブ住宅
(89.7) 日本住宅公団
(53.3) 東京都住宅公社
(47.2) 宅地債券
(18.5) 住宅融資保険
(88.6) 住宅金融公庫
(20.3) 不動産鑑定評価法
(22.5) 新住宅市街地開発法
(28.4) 住宅建設7ヶ年計画
(2.2) どれも聞いたことはない



Q7 (回答票B)あなたは政府の住宅対策としてはこの中のどれに力を入れてもらいたいと思いますか。(M.A.)
(42.3) 宅地を造成し、安く一般に提供する
(25.9) 住宅金融公庫の貸付件数や1軒当りの貸付額を多くする
(25.8) 住宅を建てる人には住宅関係の税金を安くする
(16.8) 建売分譲住宅を大量に建設する
(52.0) 公営住宅(都営住宅など)を大量に建設する
(31.4) 住宅公団、住宅公社などで住宅を大量に建設する
(15.8) 民間会社の社宅建設を奨励する
(38.6) 家賃、間代の値上りを抑える
(40.6) 宅地の値上りを抑える
(3.5) わからない、選べない



Q8 あなたは住宅対策としては〔自分で家を建てたい人に資金の貸付をして援助する〕のと、〔自分の家は当分建てられない人のために公営住宅、公団住宅などの貸家を建てる〕のと、どちらに力を入れるべきだと思いますか。
(28.1) 資金の貸付
(49.0) 公営、公団住宅の建設
(20.9) 一概にいえない、両方同じくらい
(2.0) わからない



Q9 いま建てている都営住宅の広さはほとんど12坪か13坪ぐらいですが、あなたはこれから建てる都営住宅もこれぐらいの広さでいいと思いますか、もっと広くすべきだと思いますか、もっと狭くてもいいと思いますか。 ※(一概にいえない、という人には)家族が4人として、どうでしょうか。
(59.6) 今ぐらいでいい
(32.4) もっと広くすべきだ
(1.1) もっと狭くてもいい
(6.8) わからない



Q10 現在の都営住宅はほとんどが4人ぐらいの家族向きの同じ大きさの家で、設備もそれほどよいとは言えませんが、家賃が安くなっています。ところで、公団住宅は、家族の数によって大きさのいろいろちがった家があり、設備も比較的よく、家賃が少し高くなっています。 あなたは都営住宅と公団住宅とどちらを多く作るようにした方がよいと思いますか。
(59.7) 都営住宅を多く
(20.4) 公団住宅を多く
(19.9) どちらともいえない、わからない



Q11 最近住宅公団の団地があちこちに出来ています。あなたは団地は住みやすい所だと思いますか。
(16.8) 住みやすい →SQ1へ
(34.8) 住みにくい →SQ2へ
(14.6) 一概にいえない →SQ1へ
(33.8) わからない、知らない →Q12へ



SQ1 どんな点がよいと思いますか。〔詳しく記入〕
(…) 建物や室内の設計がよい、使いやすい、間取りがよい
(…) 防火、防災の点で安全だ
(…) 鍵をかければ簡単に出られる、防犯
(…) 他人に干渉されない、きままな生活ができる
(…) 団地社会の交際の仕方が好きだ
(…) 静かなところにある、環境がよい
(…) 交通の便利なところにある
(…) 家賃が安い
(…) 文化生活を営める、近代的で何かと便利
(…) 共同設備が整つている、買物に便利
(…) その他
(…) 特にない、なんとなく



Q11で「一概にいえない」と答えた者→SQ2へ
Q11で「住みやすい」と答えた者→Q12へ



SQ2 どんな点がよくないと思いますか。〔詳しく記入〕
(…) 建物や室内の設計がよくない、狭い
(…) 自分の家の庭がない、草花が植えられない
(…) 階段の上り下りが大変だ
(…) 近所づき合いがなくなる
(…) 近所づき合いがうるさい、見栄の張り合いがある 集団生活だからいやだ
(…) 環境がよくない
(…) 交通の不便なところにある
(…) 家賃が高い
(…) 同じような家ばかりだ、コンクリートで冷たい感じがする
(…) 共同設備が整つていない、買物に不便
(…) その他
(…) 特にない、なんとなく



Q12 こんどはお宅の住宅のことについてうかがいますが、いまお宅で使っていらっしゃる部屋はいくつありますか。……ダイニングキッチンや板の間などでも部屋として使っていらっしゃれば入れてお答え下さい。
(28.5) 1室
(18.2) 2室
(19.7) 3室
(15.2) 4室
(8.6) 5室
(9.7) 6室以上



Q13 家の広さはのべ何坪ですか。……同居している方や間借をしている方がいらっしゃる場合は、お宅の御家族だけで使っていらっしゃる部分についてお答え下さい。
(22.0) 3坪まで
(11.6) 5坪まで
(17.6) 10坪まで
(20.1) 15坪まで
(13.0) 20坪まで
(9.2) 30坪まで
(5.8) それ以上
(0.5) 不明



Q14 (回答票C)あなたは今のお住まいの広さについてどう感じていらっしゃいますか、この中ではどうでしょうか。
(4.8) 少し広すぎる
(30.8) ちょうどよい
(40.3) 少し狭い
(23.5) 狭くてやりきれない
(0.6) わからない



Q15 お宅が今住んでいらっしゃる家はお宅の持家ですか。
(42.9) 持家 →Q16へ
(57.1) 持家ではない →SQ1へ



SQ1 (回答票D)この中ではどれにあたりますか。
(13.8) 民間 民営の借家
(1.4) 民間 鉄筋コンクリート造りの民営アパート
(15.1) 民間 木造の民営アパート
(1.5) 都営市営 鉄筋コンクリート造りの都営住宅・市営住宅
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top